集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #風俗
  • #デリヘル
  • #デブ専
  • #SM
  • #出会い系アプリ
  • #殺人事件
  • #メッタ刺し
  • #外資系IT
  • #グラビアアイドル
  • #茅ヶ崎
  • #インターフォン
  • #サザンビーチ
  • #性教育
  • #神奈川県警
  • #夫婦
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 井上晃
  • 蟹めんま
  • 古田敦也
  • 小林京美
  • 杉原杏璃
人物一覧を見る
グルメ 2022.09.16

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行

旅の醍醐味といえば、現地の食を楽しむことだろう。だが、食材や見た目などの点で私たちの常識を超える「珍食」に出会ったとき、あなたは口に運ぶことはできるだろうか。「胃袋をもって人や文化を知ること」がモットーの早稲田大学探検部員が、南米・ペルーで出会った珍食の味をリポートする。 ※記事中にはモルモットや猿を調理した画像があります。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

  • 大下滉平
  • #アマゾン
  • #珍食
  • #紀行
  • #食
  • #クスコ
  • #ペルー
  • #立教大学
  • #早稲田大学
  • #早稲田大学探検部
  • #探検
  • #旅
SHARE

胃袋を持って現地の生活を知る

大学生活のほとんどを、旅や探検をして過ごしてきた。大学探検部で遠征を繰り返した結果、現在大学6年生となった。

そんな私が旅や探検で大切にしているのは、現地の人がどんなものを食べていて、どのような生活を送っているかを自分の胃袋をもって知ることだ。どんな国の人でも、自分の国の料理を外国人に美味しいと言ってもらうのは嬉しいもの。郷に入れば郷に従えというように、文化や常識が異なる国では現地の人と同じものを食べ、同じ言葉を覚え、一緒に生活をすることが信頼関係を築くコツだとも思う。

観光客向けのメシ屋を無視して10ヶ国以上のローカルメシを食べ続けてきた中で、特に印象深いのが、2022年4月に約1ヶ月滞在した南米・ペルーの食事だ。日本の真裏に位置するペルーでは、思わず心の底からウゲー!と言ってしまった食べ物に出会った。アンデスの高地やアマゾンではどのような「珍食」があるのか。案内していこう。

日本ではペットの「モルモット」を食う in クスコ

ボリビアから陸路でペルーに入国し、そのままクスコの街に着いた。クスコはアンデス山脈の標高約3400メートルに存在し、かつてはインカ帝国の首都だった。世界遺産のマチュピチュはクスコから車や電車を使って行くことができる。

メルカドと呼ばれる市場や、インカ帝国が誇る石積み建築に見惚れて宿に向かって歩いていたときだった。行商人のマーケットマミーが何か奇妙なものを売っている。こ、これは? 衝撃的なものが視界に飛び込んできて、思わず足を止めた。

バケツの中に山積みになっている茶色い物体について、「オラ、ケスエスタ?(こんにちは、これはなんだい?)」と聞くと、「クイ」とおばちゃんは答えた。一見してネズミか何かだろうと思ったクイとは、実は日本ではもっぱら動物園で飼育されたり、ペットとして愛玩されているモルモットだった。

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_1

クスコの路上で、クイ(モルモット)を売る女性

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_2

モルモットを家畜化しているのは、ここペルーやボリビアのアンデス山脈一帯だけ。クイの中にワカタイという南米料理には欠かせないハーブを詰めて焼くものや、体を開いて焼いたクイにとうもろこしやジャガイモをワンプレートにしたクイフリートと呼ばれる食べ方がある。

モルモットはアンデスでは一般的に食べられているのだ。ペルーに到着したばかりで最低限の現地通貨しか持っていなかったが、25ソル(約850円)で購入して宿にチェックインした。ゲストハウスに持ち帰ると、欧米人も目を丸くして「アンビリーバボウ」と言っていた。

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_3

ハーブを詰めて焼いたクイ

鶏肉に近いが何かが違う…

ナイフで切ると赤みがかった肉が出てきた。口に入れて噛むとレバーのように崩れ、ハーブがほのかに口中で香る。味は鶏肉に近いけど何かが違う。この何かがネズミの味なんじゃないかと感じられた。

皮はオリーブオイルが塗られて焼かれているので美味しかった。一見パリパリしていそうだが、皮のゼラチン質でブヨブヨしているのがいい。欧米人に見守られながらクイを黙々と食べていたとき、あることを思い出した。

それは、大学5年生のとき、片思いをしていた女の子と吉祥寺の井の頭自然文化園のモルモットふれあいコーナーに行ったことだ。その子には振られてしまったが、モルモットが大好きだった彼女がこれを見たら即失神してしまうんじゃないかと思った。吉祥寺での感傷とここでしか食べることのできない美味しさを同時に噛み締めた。

「人間に似ているな…」サルを食う in アマゾン

マヌー国立公園は、クスコから東に乗合バスで約7時間、アンデス山脈を下って到着する。ここはアマゾン盆地なのでバスが下るにつれ熱帯に入り、気温や湿度、植生が変わっていった。

実は探検部に入る前からアマゾンには行ってみたいと漠然と考えていた。なぜならアマゾンは豊かさの象徴そのものだと思っていたからだ。照りつける太陽や大量に降り注ぐ雨の中で多種多様な動植物が存在する。そのようなダイナミズム満点のアマゾンで、先住民はどのように暮らしているかを知りたいと考えていた。

そこで、マヌー国立公園の玄関口にあるピルコパタ村で交渉し、近くにあるワカリヤ村で1週間、先住民たちと生活をさせてもらうことができた。ワカリヤ村は観光客の受け入れを積極的にしていた村らしいが、コロナ禍で現金収入が極端に減ってしまったそうだ。そこで村には1日23ソル(約800円)を支払い、ご飯や寝る場所を提供してもらった。

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_4

1週間滞在したワカリヤ村の住民や家

ワカリヤ村に到着すると、縄文時代のような暮らしだと思った。屋根はかつての日本の田舎やアジアのジャングルでも見られたような茅葺きで、高床の家もあった。思えばアメリカのインディアンやアマゾン先住民はもともとモンゴル系の人たちが定住し始めた土地だ。日本の真裏にいるのに、先住民の顔を見ていると確かにアジア系の顔つきをしていて親近感が湧いた。

そして、猿は唐突に私の前に現れた。村の子どもたちと遊んでいたとき、「おーい、獲ったぞ!」と呼ばれ、何をだ? と思ったらサルが大鍋に放り込まれていた。村で弓の名手と知られるヘルマン・セバスチャンが仕留めていた。

調理場のゴミ箱には毛がたくさん捨ててあり、猿を焼いて毛をむしってから、鍋に入れたのだと理解できた。洗った猿は鍋でなんと6時間煮込んでからやっと食べられるという。手や顔をまじまじ見ると人間によく似ているなとか、なんだか気持ち悪いなと正直思ったが、探検部員として心を空にして猿を食べた。

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_5

鍋に入れられた猿

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_6
猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_7

勇気を出して猿の腕を食べる筆者

猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行_8

肉は赤身でヘルシーそう

片腕をもいで食べさせてもらった。脊髄や脳味噌は感染症につながるプリオンが怖くてやめた。腕は繊維質で、まず噛みついてから首を横にし動かして裂くように食べた。味は鶏肉にそっくり。肉は赤身がメインで、ヘルシーそうだ。ただ皮に毛がついていて、口の中で意識すると毛の感触がする。根性を出し気にしないようにした。

振り返れば、ペルーは実に面白い国だった。太平洋沿いの乾燥した砂漠のエリア、標高が富士山の頂上(3776メートル)とさほど変わらない場所に都市のあるアンデス、そして熱帯雨林のアマゾンという3つの気候がひとつの国に存在する。

民族も、先住民であるインカ帝国を主に構成していたケチュアやアマゾンの人々からアフリカ系、ヨーロッパ系などさまざまだ。気候や民族の豊かさこそが珍食を生み出している背景にあるのではないだろうか。調理されたモルモットや猿は、日本に暮らす私たちにとって目を背けたくなるかもしれないが、現地では立派な食文化なのだ。

取材・文・撮影/大下滉平

最初のページに戻る

大下滉平

おおした こうへい

1998年、東京都江戸川区生まれ。立教大学6年生。早稲田大学探検部として国内外で探検を行う。これまでの主な活動にキルギス4000m級未踏峰やボリビア・ワイナポトシ山(6088m)登頂、西表島炭鉱調査、東京暗渠散策、沢登りなど。直近の目標は免許を取ること。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • グルメ
    • 猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行

    新着記事

    ヘルスケア 2023.05.11
    NEW
    ヘルスケア / 2023.05.11

    後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ヘルスケア 2023.05.11
    NEW
    ヘルスケア / 2023.05.11

    雑貨店hal店主後藤由紀子さん「久しぶりの夫婦二人暮らし」「推し活」「引き際」を語る【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 後編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    エンタメ 2023.05.11
    NEW
    エンタメ / 2023.05.11

    HiHi Jets井上瑞稀、念願の映画初主演。“ドッキリ”いじりは猪狩蒼弥からの愛!? 思わず素で恥ずかしがってしまったシーンとは?

    あまのさき
    エンタメ 2023.05.11
    NEW
    エンタメ / 2023.05.11

    80歳でも起業できる! おばあちゃん4人組が、わちゃわちゃしながらも夢を追う姿にエンパワーされるスイス映画『マルタのやさしい刺繍』【えいがの絵日記】

    えいがの絵日記  その11

    ともゑ
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.05.11
    NEW
    エンタメ / 2023.05.11

    部長の趣味と両さんの懲りないいたずら

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ビジネス 2023.05.11
    NEW
    ビジネス / 2023.05.11

    「FIREなんてクソ喰らえ!」お金のプロが教えるお金の本当の価値「お金でできることよりも、お金だけではできないことの方が多い」

    30代で知らなきゃアウトなお金の授業#20【最終回】

    井上ヨウスケ
    教養・カルチャー 2023.05.11
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.05.11

    「吝か」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.452】

    BAILA編集部
    ニュース 2023.05.10
    急上昇
    ニュース / 2023.05.10

    江戸川区・中学教師(36)が63歳男性を殺害容疑で逮捕! 特別支援学級の担任で「怒っているとこを見たことがない」「優しい印象しかない」という元野球部のスポーツマンは窃盗目的で押し入り認知症の老婆も切りつけた?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.05.10
    急上昇
    ニュース / 2023.05.10

    〈蒲田・中1刺される〉白いスニーカーが血で真っ赤に染まって…被害者父は「顔知ってます、名前もわかります」と警察に伝達。前日には「もう店なんか行かないからな!」と怒鳴り声が…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.05.10
    エンタメ / 2023.05.10

    フランスの移民政策を基に描いた、美しく楽しい料理コメディ 『ウィ、シェフ!』。ルイ=ジュリアン・プティ監督に聞く製作意図。

    金原由佳
    LEE編集部
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #アマゾン
    • #珍食
    • #紀行
    • #食
    • #クスコ
    • #ペルー
    • #立教大学
    • #早稲田大学
    • #早稲田大学探検部
    • #探検
    • #旅

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    猿やモルモットが日常食。早稲田大学探検部員による衝撃のペルー珍食紀行 | グルメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい