集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #日本のタブー
  • #韓流
  • #K-POP
  • #ジェンダー
  • #忌野清志郎
  • #サブカルチャー
  • #アニメ
  • #レムニア
  • #SM
  • #デブ専
  • #デリヘル
  • #レム
  • #出会い系アプリ
  • #風俗
  • #Re:ゼロから始める異世界生活
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 増田恵子
  • 松永多佳倫
  • 門間雄介
  • 長場雄
  • 瀧七海
人物一覧を見る
グルメ 2023.05.12

ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったワケ

コロナ禍の大打撃から徐々に立ち直り始めた感もある居酒屋業界。だが、ふと店を見回してみると“ひとつの名物料理を打ち出した居酒屋”が増えてきた印象はないだろうか。今主流の“特化型居酒屋”について、フードアナリストの重盛高雄さんに話を聞いた。

  • TND幽介/A4studio
  • #特化型居酒屋
  • #居酒屋
SHARE

「ワタミ」「白木屋」らを抑えて台頭してきた“特化型居酒屋”

日本フードサービス協会が発表する「JF外食産業市場動向調査」の2023年3月度の調査によると、居酒屋の売上は前年同月比でプラス82.6%を記録。酒類の提供制限が解除されるなど、コロナ禍が落ち着きを見せ始めたことで上昇傾向にあるようだ。

そんな居酒屋業界において、近年増えてきたスタイルがあるという。

「『肉汁餃子のダンダダン』や『串カツ田中』『鮨・酒・肴 杉玉』に『銀だこ酒場』といったブランドに代表されるような、“看板として掲げる名物料理”を持ったスタイルの“特化型居酒屋”が流行っているんです。

『白木屋』や『ワタミ』などに代表される、だいたいオールジャンルの料理が揃うファミレスのようなスタイルで人気を博した“総合居酒屋”に代わる存在として、2019年ごろから急速にその店舗数を増やしてきた印象があります。
もちろん特化型居酒屋といっても、メインとなる商品以外のメニューも多少は揃えていますが、そのメニュー数やコンセプトの面で総合居酒屋とははっきり異なる存在です」(フードアナリストの重盛高雄さん)

ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったわけ_1

ズバリ、こうした特化型居酒屋が増えてきたワケとは?

「2010年代後半から、昭和的な飲みニケーション文化が下火になっていったことが理由に挙げられるでしょう。昭和から平成の中頃までは、仕事を終えたサラリーマンたちは上司に連れられ、大人数で飲み屋をはしごするのが定番という風潮がありました。

ですが、平成の末期頃から徐々に仕事とプライベートを分けて考えるというスタンスが浸透していき、飲み会のあり方が変化していきました。そしてこうした流れを加速させ、それまでの飲み会文化のあり方に終止符を打ってしまったのがコロナ禍です。倦厭され始めていた上司との飲み会に、“行かなくていい大義名分”が加わってしまったわけですね」

コロナ禍で一変した飲みニケーション文化が
特化型居酒屋を生んだ

コロナ禍を経て、飲み会文化はどう変化したのだろうか。

「少人数かつ仲間内で行く、行ってもはしご酒はせずに一次会で切り上げるといったスタイルが主流になってきた感があります。そうなると、これまで大人数での飲み会需要をベースに経営スタイルを組んでいた総合居酒屋は、売り上げが落ち込む事態に陥ってしまいました。

低下した需要のなかでもお客を呼び込まなければならない。そこで居酒屋業界が取り始めた戦略が特化型居酒屋への転換でした。これは、少人数での来客が増えていったことに伴って、お客が求める居酒屋像が“頼めばなんでもある店”から、“何か美味いものが食べられる店”に変化してきたことへの対応だったのでしょう。

そしてここがもっとも重要なポイントで、そうなってくるとお店選びの段階がすでに“メニュー選び”と同義になってくるわけです。だからこそ他社との差別化競争も活発になり、“うちはこれがメインなんですよ!”と店名からアピールする特化型居酒屋が増えたのではないでしょうか」

ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったわけ_2

お店選びが“メニュー選び”とは言い得て妙だが、確かにそれなら総合居酒屋が衰退してしまったのも頷ける。また重盛氏は、特化型居酒屋というのは、総合居酒屋より運営がラクなのも増加の一因だと続ける。

「総合居酒屋はメニュー数確保のために高いコストがかかりますが、特化型居酒屋はメニュー数を絞ることで食材や調理器具数などを節約できるのでコストが抑えられ、開店にかかる初期投資費用が断然安く済むのです。さらにその分、食材や調理へのこだわりに充てることができて一石二鳥なのです」

「鳥貴族」の大ブームが
今の特化型居酒屋時代の下地を作った?

納得の理由で拡大を続ける特化型居酒屋だが、近年のブームの下地を作ったのは、あの有名居酒屋チェーンだったそうだ。

「『鳥貴族』です。同ブランドは焼き鳥に特化した居酒屋チェーンで、1986年からこのスタイルで勝負を続け、躍進してきました。最初は総合居酒屋ブームに押される形で後手に回っていましたが、総合居酒屋業界が低価格競争を始めた2010年代ごろからその存在感を増していきます。

総合居酒屋というものはオールマイティさが売りな分、他社と競う際は基本的に低価格競争に陥らざるを得ず、それに伴って商品の品質が下がりがちな傾向がありました。

ですが、焼き鳥に特化していた『鳥貴族』は、低価格でありながら、メニューを焼き鳥に絞ることでコストを品質維持に回せていたので需要を一気に伸ばし、2017年には売上高で総合居酒屋の代名詞的存在だった『ワタミ』を追い抜いたのです。

この『鳥貴族』の成功が非常にいいロールモデルとなり、業界全体が特化型居酒屋にシフトするひとつのきっかけになったのではないでしょうか」

ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったわけ_3

ここまでの話からして、特化型居酒屋は若者層もうまく取り込めているということなのだろうか。

「傾向として“仲間内で飲む”ことが増えたことや、特化型居酒屋が人件費削減のためにタッチパネル式を多く採用するようになったこともあり、若者の需要が増えてきた部分はなきにしもあらずでしょう。

ですが、個人的にはどの世代にも受け入れられるようになってきたと思います。お店のスタイルが“一人飲み”でも大歓迎ということも理由にありますね。新しいスタイルを素早く取り入れるのは若者の特権ですが、出始めの2019年から時間が経ち、徐々に中高年の層にも広まってきた感があります」

レッドオーシャン化に冷凍食品の躍進など
ハードルはいくつかある

現在の特化型居酒屋ブームは今後どうなっていくのかも気になるところだ。

「今後も特化型居酒屋は伸びていくでしょう。コロナ禍の落ち着きと円安によるインバウンド需要で外国人観光客も増えているので、今後はそうした層も取り入れられそうです。彼らは飲み会需要の衰退などとは無縁の存在ですしね。

ただ、いつまでも順風かと言うとそうでもなく、それなりに超えるべきハードルも見えてきた気がします。というのも、特化型居酒屋と近い形態でもあり、コロナ禍の“中食”需要で爆発的に店舗を増やした“からあげ専門店”が、急速に下火になってきたことに通じる問題点が、特化型居酒屋にも出てくる懸念があるからです。

それは、市場が飽和状態になってしまうことで、集客数が分散して業界全体が共倒れになってしまうという可能性です。もちろんどんな料理に特化しているのかで異なる部分もありますが、人気の料理を選んだ特化型居酒屋同士で、客足の分散が起きてしまうケースは十分考えられます。

ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったわけ_4

そして、そもそも減少傾向にある居酒屋需要が、今後もっと低下する可能性も捨てきれません。近年は唐揚げや餃子といった、特化型居酒屋が取り扱っている料理の冷凍食品が非常に進化しています。より低価格かつ安定した品質の冷凍食品がブームになってくると、そもそも外で飲まなくてもいいと考える層が増えるかもしれません。

ですから特化型居酒屋業界は、家では食べられない特別感のあるメニューやクオリティを維持することが生命線になってくるでしょう」

取材・文/TND幽介/A4studio

最初のページに戻る

TND幽介/A4studio

てぃーえぬでぃーゆうすけ/えーよんすたじお

編集プロダクションA4studio(エーヨンスタジオ)所属のライター。人生の大半をアクションやSF、ホラー映画に投げ込んできた男。元・編集者。最近はオカルトに興味を持ち怖い話を収集しているが本人の霊感はからっきし。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • グルメ
    • ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったワケ

    関連記事

    エンタメ 2022.11.01
    エンタメ / 2022.11.01

    最高の飲みっぷりを見せる“町中華姐さん”高田秋がお酒で失敗した恥ずかしい経験

    町中華で飲ろうぜ#1 “町中華姐さん”

    高田秋
    森野広明
    ビジネス 2022.05.23
    ビジネス / 2022.05.23

    ハイボール50円、生ビール90円!“コロナ解禁”で過熱する居酒屋「激安戦争」の内情

    興山英雄
    ビジネス 2023.03.02
    ビジネス / 2023.03.02

    【累計3,200万食突破】コロナ禍で爆売れした丸亀製麺の「丸亀うどん弁当」があえて天ぷらを入れずに挑む勝負の3年目

    古田島大介
    ビジネス 2023.03.27
    ビジネス / 2023.03.27

    「幸楽苑」「天下一品」も撤退…「チェーン系ラーメンはまずい」という先入観が“北海道進出”を阻んでいる!? 本州の人気チェーン店が北海道で失敗する深いワケ

    文月/A4studio
    グルメ 2023.05.10
    グルメ / 2023.05.10

    ラーメン消費額(1世帯あたり)日本一奪還! ラーメン王国・山形県で絶対食べるべきラーメン店8選

    井手隊長
    グルメ 2022.06.10
    グルメ / 2022.06.10

    チーズにポテトに揚げ物まで揃って総額170円! 「酒のツマミになる駄菓子」ベスト5

    実家が駄菓子屋だった駄絵描きによる駄菓子セレクション

    柴山ヒデアキ

    新着記事

    ニュース 2023.05.15
    NEW
    ニュース / 2023.05.15

    〈札幌・ナタ男再逮捕〉「俺は酒の悪魔だ」と暴れた男は3月に交番を襲撃し逮捕されていた! 過去の“いじめ”被害を動画で続々暴露し「誠意を見せて」と金銭要求。動画をみた同級生たちの反応は…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    スポーツ 2023.05.15
    NEW
    スポーツ / 2023.05.15

    岩井千怜が姉・明愛との双子プレーオフを制し、今季初V! ゴルフの兄弟・姉妹プロはなぜ多い? タケ小山は「スポーツとしての特異性」を指摘

    タケ小山
    志沢篤
    エンタメ 2023.05.15
    NEW
    エンタメ / 2023.05.15

    シティポップの次にくるのはコレ! バンドブーム前夜=1980年代邦楽インディーズ時代の名盤10選

    佐藤誠二朗
    エンタメ 2023.05.15
    エンタメ / 2023.05.15

    チキチキ神輿(みこし)大レース!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.05.15
    急上昇
    ニュース / 2023.05.15

    「維新から衆院選に出ないか」「今の立憲から出馬するのはちょっと…」勢いづく維新と崖っぷちの立憲。“共闘ご破算”なら、ほくそ笑むは自民ばかり

    宮原健太
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ヘルスケア 2023.05.14
    ヘルスケア / 2023.05.14

    「右利き」と「左利き」の分類はもはや時代遅れ。みんな無意識に両手を使っているから、非利き手を積極的に使うことで脳が活性化される!

    両利きのすすめ#3

    児玉光雄
    教養・カルチャー 2023.05.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.05.14

    日本の「政教分離」はどこへいく? 創価学会と公明党は宗教2世・長井秀和さんの市議トップ当選を真摯に受け止めるべきである

    フィフィが考える日本の9大タブー#3

    フィフィ
    ヘルスケア 2023.05.14
    ヘルスケア / 2023.05.14

    文字を書く、絵や図形を描く、ボールを投げる‥あなたの利き手はどっち? 利き手でわかる右脳と左脳の活性の度合い

    両利きのすすめ#2

    児玉光雄
    教養・カルチャー 2023.05.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.05.14

    「日本はどう考えても女尊男卑の社会です」。おっさんが生きづらい現代日本は、世界的に見れば女性の天国である理由

    フィフィが考える日本の9大タブー#1

    フィフィ
    教養・カルチャー 2023.05.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.05.14

    日本の女子高生が絶好のカモにされている。なぜ日本の女の子たちはSNSを戦略的に駆使した韓流ゴリ押しの典型的な手口にハマるのか?

    フィフィが考える日本の9大タブー#2

    フィフィ
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #特化型居酒屋
    • #居酒屋

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったワケ | グルメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい