ペアリングの可能性が広く、自然派も多いオレンジワインが今世界的なブームを呼んでいる。でも、そもそもオレンジワインってなに? ほのかな琥珀色の水色、その名前からフルーツワインを想像する人も少なくないはず! そこで今回のうち飲み向上委員会では、自然派ワインもクラシックなワインもおまかせなワインショップ「ウィルトス」で初心者からワイン通まで楽しめるオレンジワインの魅力をお届け。おすすめ6本と、オレンジワインのトレンドをナビゲート!

【オレンジワイン】人気ワインショップ・ウィルトスでおすすめの自然派オレンジワイン6選【うち飲み向上委員会vol.40】_1
すべての画像を見る

自然派オレンジワインおすすめ6本&トレンドをガイド

エディターAKIYAMA(以下A)Vol.38の北海道ワインに続き、東京・自由が丘のワインのセレクトショップ「ウィルトス」から課外授業です! オーナーの中尾有さんにオレンジワインについて教えていただきます。

中尾有さん(以下N)オレンジワインはかなり昔に誕生した原始的なワインなのですが、食への意識変化により今改めて注目されていますね。今日は最旬のテイストの紹介とともにあれこれをお伝えできればと思います!

ライターYOKOMIZO(以下Z)知識が増えれば飲む楽しさも倍増するというもの。「ベストうち飲み賞」の発表もお見逃しなく!

チェコ発の洗練テイスト「2021 JOLLY ORANGE」

【オレンジワイン】人気ワインショップ・ウィルトスでおすすめの自然派オレンジワイン6選【うち飲み向上委員会vol.40】_2
2021 JOLLY ORANGE〈750㎖〉¥4,290/ウィルトス(VINA NA SLUPKACH)

N オレンジワインの起源はジョージアですが、国際市場では忘れられていたワインでした。それを復活させたのがイタリアのフリウリ州のワイナリー。白葡萄を使って赤ワインのように造る白ワインのことで、その色味からオレンジワインとかアンバーワインと呼ばれるようになりました。

A 赤ワインと同じということは、果皮や果肉、種などを一緒に発酵させるということですね!

N そもそもは、重めの赤くらいしっかりした味筋のワインだったんです。そう考えると、今のトレンドとはだいぶ違いますね。今日ご紹介する6本もモダンな味わいで、華やかな香りが特徴的です。どうしても重めのオレンジワインは値段も上がりますが、リーズナブルでライトな味わいのオレンジワインが出てきて、世界的に人気に! バリエーションが増えたことで若い人も飲みやすくなったし、いいことだと思います。

Z このチェコ発オレンジワインは結構しっかりめの味わいですよ、ママレードのような苦みがおいしいです!

N モスカテルのようなアロマティック系の葡萄品種はクリアに造ると香りが強くなり過ぎちゃう。醸すと、酵母のニュアンスが出るので味わいがマイルドになるんです。バランスがよくなるというメリットがありますね。

Z 醸すってなんですか!? ぶちかますってこと!?

A ワインはぶちかまさない!(笑)

N 醸すっていうのは果皮・果肉・種子などを果汁と共に漬け込む工程で、マセラシオンともいいます。醸し時間によって色合いや味わいに違いが生じるので、時間はワイン・生産者によって異なる。色を付ける必要が無い白ワインは、通常醸す必要がないんです。

Z なるほど! オレンジワインの造り方だから、果皮からのタンニンもあって奥行きがあるということですね。

2021 JOLLY ORANGEをチェック!

ポルトガルの軽やかオレンジ「2021 PRIMEIRAS GOTAS CURTIMENTA」

【オレンジワイン】人気ワインショップ・ウィルトスでおすすめの自然派オレンジワイン6選【うち飲み向上委員会vol.40】_3
2021 PRIMEIRAS GOTAS CURTIMENTA〈750㎖〉¥4,180/ウィルトス(GARDUNHA SUL)

Z ポルトガルではオレンジワイン造りってどうなんですか?

N 元々ポルトガルは、ポートワインかビーニョベルデっていうさっぱりした緑色のワインと言われるミネラル感が強いお酒が有名。重めのワインか、さっぱりしたものかで中間がなかったんです。目新しさも手伝って、飲食店にも好評ですよ!

A チェコのワインと葡萄はモスカテルなので一緒ですよね。それなのにイエローなのが不思議!

N このワインはマセラシオンがチェコのものより半分くらいの日数だから色があまり出ていなくて、もっと爽やかな味わいなんです。オレンジワインは果皮の香りがあるかどうかがすごく大事。味筋は軽めに仕上げているけど、香りはしっかりと出ていますね。

Z もぎたての果実のような爽やかさ、それでいて独特の厚みもあります。イキイキ系だけど醸しがいい感じ! 文字にすると軽薄感が出ますが、そういうんじゃありませんから!

N ちょっと香りが華やかで、ライトな味のスタイルはめちゃくちゃ人気があって、実際売れています。ポルトガルは海が近いので少しミネラル感もあって絶妙。魚介もすごく合いそうな気がします。

2021 PRIMEIRAS GOTAS CURTIMENTAをチェック!

ニューワールド、チリ産に熱視線「2022 ORANGE WINE DRINKER SAUVIGNON BLANC」

【オレンジワイン】人気ワインショップ・ウィルトスでおすすめの自然派オレンジワイン6選【うち飲み向上委員会vol.40】_4
2022 ORANGE WINE DRINKER SAUVIGNON BLANC〈750㎖〉¥2,970/ウィルトス(QUASAR WINES)

A オレンジワインが流行り出したのはいつ頃ですか?

N 5年前くらいからかな。造るのにお金はかからないけど、リスクがあるんですよ。白ワインはタンニンがほぼないので酸化して熟成が進みすぎちゃうから、マセラシオンする期間がかなり重要。しかも自然派ワインだと亜硫酸を使わないので、葡萄のコンディションや気温を考慮しないと雑菌が繁殖しちゃうので手間がかかります。日本だと湿度も高いから管理が大変! このワインを生産しているチリとか乾燥地帯の方が比較的容易で、向いていると思います。

Z アプリコットのような熟れた果実味が印象的。韓国とかインドのスパイシーな料理とも合いそうですね。個人的にちょっとこってりしたオレンジワインが好きなので、いいです!

N 日本人はあまり重いお酒を飲む習慣がないじゃないですか、特に若い人とか。オレンジワインなら、ハイボールとかカクテルが好きな人にも親和性があると思います。

A 確かに今日いただいているオレンジワインは、ハイボール的なオールラウンダープレイヤーです。気楽でうまい!

N 普通ワイン用の葡萄は防虫するために接木をするんです。でもチリは砂の土壌なので、虫がつかないから接木をしなくてOK。だからクオリティが高く、ひと手間省ける分値段も抑えられるのが強みですね。

2022 ORANGE WINE DRINKER SAUVIGNON BLANCをチェック!