いつも何気なく見ているブランドのロゴマーク。
よくよく考えてみると、不思議に思うものがないだろうか。

なんでワニなの?
どうしてカンガルー?
この幾何学的な模様はいったい何?……と。

見慣れてしまったため、いまさら深く考えもしないブランドのロゴマークには、実は創業者の思いやブランドの歴史が反映されていて、ひもといてみるとなかなか興味深い事実が隠されている。
今回はロゴマークが特によく目立つブランドの中から、スポーツ、アウトドア、カジュアルに絞り、考察してみよう。

3大スポーツブランド、アディダス、ナイキ、プーマのロゴマーク

新旧ロゴマークを使い分け
adidas アディダス


1949年に創業したアディダスは、現在、2つのロゴを使い分けている。
アディダスの代名詞である3本線を山のように配置した“パフォーマンスロゴ”と、三つ葉をモチーフにした“トレフォイルロゴ”だ。

古いのは“トレフォイルロゴ”の方で、初登場は1972年。
「月桂冠」を三つの葉で表したデザインで、「トレフォイル」とはドイツ語で“三つ葉”という意味だ。

1972年から1995年までアディダスのカンパニーロゴとして使用されたのち、一旦は役目を終えて“パフォーマンスロゴ”にバトンタッチしたのだが、ファンからの熱望する声もあり、アディダスの歴史を落とし込んだストリートウェアブランドとして2001年に新登場した「アディダス オリジナルス」のロゴとして復活。現在に至る。

かたや“パフォーマンスロゴ”の初お目見えは1990年。
当初は“アスリートのパフォーマンスを最高に引き出すこと”をコンセプトにした「エキップメントコレクション」のロゴとして使われ、前述のとおり後にカンパニーロゴへと昇格した。
現在も通常レーベルのロゴとして、アディダスのスポーツウェアを中心に用いられている。

アディダスの象徴である3本線は、フィット感をあげるためにシューズのサイドアッパーに施された3本のバンドが原点。
その3本線をデフォルメして“パフォーマンスロゴ”に仕立てたのは、ナイキの「エア ジョーダン」シリーズで用いられる“ジャンプマンロゴ”もデザインしたピーター・ムーアである。

ラコステのワニ、アディダスの3本線…見慣れたマークたちには実は深い意味がある。ブランドロゴのひみつ_01
アディダスのトレフォイルロゴ。photo:Rodrigo Senna/flickr
すべての画像を見る
ラコステのワニ、アディダスの3本線…見慣れたマークたちには実は深い意味がある。ブランドロゴのひみつ_02
アディダスのパフォーマンスロゴ。photo:Phixaakh/flickr