♯1はこちら♯3はこちら

広く受け入れられるコントは「ファミレス」

「賞レースで勝つコント」と「面白いコント」は何が違うのか? かが屋・加賀が「面白すぎて死ぬかと思った」と語ったあるトリオのコントとは_1
かが屋。マセキ芸能社所属。2015年結成。コンビ名は加賀翔(左)と賀屋壮也(右)の名字を合わせたもの
すべての画像を見る

——今年は60本ぐらいネタを書いたと話していましたが、そこから、どういう基準でキングオブコントでかけるネタを選ぶのですか。

加賀 ざっくりと、A群、B群、C群みたいなのがあるんですよ。

——それは1軍、2軍、3軍みたいなものですか。

加賀 いや、わかりやすいとか、わかりにくいみたいな分け方ですね。たとえば、A群はわかりやすくて、大会とかに持っていく用のネタみたいな。で、その中から、キングオブコントで勝てそうなネタを選びます。

——見た瞬間、お客さんがパッとネタの世界に入れるような。

加賀 そうですね。コットンさんとか、それがすごくうまい。僕は野球のことはあまりわからないんですけど、コットンさんは、球速も出る上に、コントロールがいいというイメージ。狙ったところに、強いボールを投げられるタイプなんですよ。だから、いろんな賞レースで結果を残せているのだと思います。

——キングオブコントの2013年の王者、かもめんたるの岩崎う大さんが、広く受け入れられるコントのことを「ファミレス」と評していたことがありました。ただ、ファミレスはお客さんを選ばないけれども、どんな味かはだいたい想像がつく。だから、賞レースで勝つには、ファミレスのように間口が広く、その上で、いかに意外性とか驚きを加えられるかだと。

加賀 ファミレスだと思わせといて、どこまで工夫できるかですよね。ファミレスの料理人だって、こんなメニューも出せるんですよ、と。

賀屋 ご飯の話、わかりやすいですね。「今日のお客さんは何を食べたい口になってる?」 みたいなのも想像しやすい。笑い過ぎてお腹がいっぱいになるっていう表現もしっくりきますよね。

加賀 飯の話になると、急にテンション上がるよな。

賀屋 食べ物にたとえると、想像が無限に広がっていく感じがする。