堂々の原作最終回を迎えて開幕する「ゴールデンカムイ展」は、東京を皮切りに7月には京都、10月には福岡での開催も決定。TVアニメ第4期や実写映画化も既に発表されており、最終回を迎えた後もますます盛り上がっていくこと間違いなし。その大興奮の作品の足跡を味わえるのが本展覧会だ!
4月27日に開催された内覧会では、M-1王者の人気お笑いコンビ・錦鯉さんがゲストとして登場。作品の舞台・北海道が出身という長谷川雅紀さんは、「脱獄王」の異名をもつ白石由竹(シライシ・ヨシタケ)に扮して現れ、そして渡辺さんは『ゴールデンカムイ』愛の溢れるトークで展覧会の開幕を大いに盛り上げてくれた。
本展覧会は「金塊争奪戦の開幕」「24人の刺青囚人」「命を繋ぐものたち」「それぞれの役目」「黄金色名画廊」「そして未来へ」の6つのゾーンに分けて構成。その中には、キャラクターにスポットが当たっていたり、三つの大きな戦いのイラストが時系列順に並べられていたり、カラーイラストが壁一面に飾られていたり、さらに金塊争奪戦のクライマックスを彩ったイラストが展示されていたりするなど、来場者の目を奪い続ける大迫力のイラスト・グラフィックが満載!

連載完結記念!! 「ゴールデンカムイ展」4/28より開催‼ 展示イラストや展示物を先行体験レポート! ゲスト錦鯉が熱い『ゴールデンカムイ』愛を語る
2014年8月より「週刊ヤングジャンプ」にて連載が開始された『ゴールデンカムイ』(野田サトル・著)。その最終回が掲載される「週刊ヤングジャンプ」22・23合併号の発売日である2022年4月28日(木)から6月26日(日)まで、「ゴールデンカムイ展」(東京会場)が東京ドームシティGallery AaMoにて開催される。その展示内容などを先行体験レポートとしてお届け!
「ゴールデンカムイ展」の展示イラスト・展示物を先行体験!
錦鯉さんが『ゴールデンカムイ』の好きなシーンや展覧会への期待も語る――。


M-1王者の人気お笑いコンビ・錦鯉さんがゲストで登場。『ゴールデンカムイ』最終回が表紙の週刊ヤングジャンプを手にした、貴重な一枚!
連載完結記念! 魅力マシマシの展覧会開催‼

壁面を彩る迫力のイラストたち


「24人の刺青囚人」ゾーン


「上をよーく見るとそこには……!?」
さらに、作中で登場した数々の物品のモデルとなった野田先生の作画資料、各博物館の協力を得てお借りしたモデルに近い実物資料が多数展示されている。杉元佐一の軍帽やアシㇼパの鉢巻き、テタラペ(草皮服)、尾形百之助の三八式歩兵銃、そしてヒグマの実寸サイズのはく製まで、大迫力の展示物で『ゴールデンカムイ』の世界を感じられるように工夫されている。

大迫力のヒグマのはく製

『ゴールデンカムイ』を彩った「食」の展示も

貴重な資料の数々も展示 杉元佐一の軍帽や背嚢も
そして会期中の毎週火曜日・夜は鶴見中尉ナイト、木曜日・夜は脱獄王 白石由竹ナイトが開催され、17時以降の来場者にはキャラクターのお面がプレゼントされる。気になった人は今すぐチケット購入を!
チケットの購入は「イープラス『ゴールデンカムイ展』特設ページへ
https://eplus.jp/goldenkamuy-ex/
※本展覧会はコミックス既刊以降の物語やアニメ化されていないストーリーも含まれますので、あらかじめご了承のうえ、ご来場ください。
ゴールデンカムイ展【公式】
https://goldenkamuy-ex.com

展覧会キービジュアル ©野田サトル/集英社
お笑いコンビ錦鯉さんがゲストとして参加

4月27日におこなわれた前日イベントの内覧会では人気沸騰中のお笑いコンビ・錦鯉さん(長谷川雅紀さん・渡辺隆さん)が『ゴールデンカムイ』の好きなシーンや魅力、展覧会への期待などを熱く語った。長谷川さんはトレードマークの「白いスーツ」ではなく、白石由竹の紫色の半纏を身にまとい参加。相方の渡辺さんはその姿に「これからの仕事場もこの白石衣装で良いかな」と感想を述べるほどしっくりくるそのさまに、長谷川さんは『ゴールデンカムイ』のファンから「白石だ!」と指摘された北海道ロケで訪問した網走刑務所のエピソードを披露。
渡辺さんが白石の異名と絡めて「その姿はまさに脱獄王でした」と述べるなど、『ゴールデンカムイ』愛あり、笑いありの内覧会イベントとなった。
そしてその後は集英社オンライン単独の取材でお話をうかがった。
「脱獄」に関するお話では長谷川さんが、幼稚園の頃に渡辺さんがよく脱走をしていた話を暴露。「勝手に幼稚園から家へ帰っちゃってました」と、渡辺さんが“本当の「脱獄王」”だったことが発覚。
続いてお二人に『ゴールデンカムイ』の魅力をうかがうと、渡辺さんは「ロマンです。男の子が好きな要素が全て入っていて、野田先生の取材力の為せる業とも言うべきフィクションとノンフィクションの融合が凄い」と表現された。長谷川さんは「エンターテインメントです。刺激の強い描写もありますが、合間合間に散りばめられたギャグが面白くて。それらが絶妙にかけ合わさって素晴らしいなと思います」とコメント。それらのギャグは今後のネタ作りのヒントになりますか?と訊いたところ「野田先生の笑いのレベルのほうが高くて。取り入れるレベルに我々は達していないですね」と溢れる野田先生リスペクトとともに取材陣を笑わせてくれた。
最後に、一足先に体感した展覧会の感想を訊くと、渡辺さんが「『24人の刺青囚人』ゾーン、作中の料理をリアルに再現した展示物がある『命を繋ぐものたち』ゾーンがイチオシ」とオススメを語れば、長谷川さんは「杉元の軍帽、アシㇼパの弓(カリンパウンク)、野田先生がお持ちの銃など、入ってからずっとびっくりの連続で感動しました」と全てのゾーンを楽しんだうえで、全てのゾーンをオススメしてくれた。






長谷川さんが白石由竹に扮した関連で「脱獄」のポージング。作中をオマージュして関節を外す!? “白石由竹”愛が滲み出ている
展覧会を堪能したらオリジナルグッズもいかが?
日常使いできるものから飾って愛でるものまで、個性豊かなオリジナルグッズが公式ショップで発売されている。その中でもオススメなのが、「ゴールデンカムイ展」で展示された120点を超えるイラストのほか、会場に展示された民具などの関連資料が楽しめる図録! 開幕当日から購入でき、公式ビジュアルのイラスト、展覧会のために野田サトル先生が描きおろしたイラストを収録している。
さらに、図録でしか読めない野田サトル先生のスペシャルインタビューや、作品に携わった監修陣および登場人物の所持品のモデルとなった民具を製作された方の特別寄稿、本展覧会初出しの谷垣グラビア袋とじなど、お楽しみ要素が満載の豪華本!(価格2500円・税込) お帰りの際にはぜひ公式ショップで!

「ゴールデンカムイ展 公式図録」 価格:2,500円(税込) ©野田サトル/集英社
「ゴールデンカムイ展」開催概要
https://goldenkamuy-ex.com
〈東京会場〉
■会期
2022年4月28日(木)~6月26日(日)
※会期中無休
■開催時間
11時~20時(最終入館は閉館30分前まで)
■会場
東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
東京都文京区後楽1-361
■主催
ゴールデンカムイ展東京実行委員会
■協賛
共同印刷、イープラス
〈京都会場〉
■会期
2022年7月9日(土)~9月11日(日)
■休館日
毎週月曜日(ただし7月18日(月)は開館)、7月19日(火)
■開催時間
10時~18時(最終入館は閉館30分前まで)
※金曜日は19時30分で閉館
■会場
京都文化博物館
京都市中京区三条高倉
■主催
京都府、京都文化博物館、読売新聞社
〈福岡会場〉
■会期
2022年10月15日(土)~11月27日(日)
■休館日
毎週水曜日
※11月23日(水・祝)は開館し、翌日24日(木)が休館
■開催時間
9時30分~18時(最終入館は閉館30分前まで)
※毎週金曜日・土曜日は20時まで
■会場
福岡アジア美術館 企画ギャラリーA・B・C
福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7階
■主催
ゴールデンカムイ展福岡実行委員会
また、冒頭でお伝えしたように、「ゴールデンカムイ展」初日となる4月28日発売の「週刊ヤングジャンプ 2022年22・23合併特大号」で『ゴールデンカムイ』は最終回を迎える。同日中は無料公開もあるので、こちらの記事を参考にしてほしい。
【2022年4月29日(金)追記】
「ヤンジャン!」アプリと「となりのヤングジャンプ」での『ゴールデンカムイ』全314話無料大公開が5月8日(日)23時59分まで大延長されている。未来に向かって生きる者たちの物語とともにゴールデンなウイークを過ごす最後のチャンスだ。

「ヤンジャン!」アプリより ©野田サトル/集英社
「週刊ヤングジャンプ」では2号連続で『ゴールデンカムイ』の付録がつくとのことで、22・23合併号では小冊子「登場人物通知表」、24号(5月12日[木]発売)ではメモリアルシール「金塊争奪戦」がつくとのことだ。

週刊ヤングジャンプ2022年22・23合併特大号 最終回を迎える『ゴールデンカムイ』杉元佐一が表紙を飾る

週刊ヤングジャンプ2022年22・23合併特大号『ゴールデンカムイ』連載完結記念特別付録「登場人物通知表」
【公式】巻頭カラー&最終回の『ゴールデンカムイ』が表紙! 週刊ヤングジャンプ22&23合併号 4月28日発売! - YouTube
『ゴールデンカムイ』連載完結記念PV 「THE SNOW COMIC」【漫画】- YouTube
また、ヤングジャンプ・コミックス最新刊となる29巻のコミックス帯で実写映画化も発表されたので、原作連載完結後もこの実写映画やTVアニメなどを楽しみにしてほしい。
ゴールデンカムイ 29巻
著者:野田 サトル

2022年4月19日発売
594円(税込)
B6判/202ページ
978-4-08-892243-0
解けた。これが金塊の在り処? これでやっと金塊争奪戦が終わるのですね。いやいや…本番はこれからだ。暗号が解け、鶴見、土方、杉元、ソフィア、全ての勢力が一斉に集結!! 舞台は、函館、五稜郭。終わりが始まる第29巻!!!!!!!
©野田サトル/集英社
撮影/松田嵩範
編集協力/ウェッジホールディングス
ゴールデンカムイ






『ゴールデンカムイ』が「週刊ヤングジャンプ」22&23合併号(4月28日発売)で最終回! 完結記念全話無料公開も実施中!!
「ヤングジャンプ」での連載はラストまであと3話
新着記事
「…いい顔になる」2005年にAKBブームを予見した超おたくとは。「これからは最大公約数ではなく最小公倍数の時代」と語った秋元康の真意
推す力 人生をかけたアイドル論 #4
永遠の超メディアミックス作品『忠臣蔵』を【こち亀】メンバーで映画化、だと…!?
「僕だって大御所芸人の番組を途中で帰ったことあるよ」…いじめに悩む高2男子をとろサーモン久保田が激励「あなたは自分から波風を立たせることができる」
とろサーモン久保田の立ち呑み人生相談#8

背の低いトム・クルーズを気遣い、ハイヒールを脱いで裸足で歩いたニコール・キッドマン、戸田奈津子が見たかわいい素顔
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.28 ニコール・キッドマン