集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #フィリピン
  • #中島弘象
  • #コマチーナ
  • #甘糟りり子
  • #鎌倉
  • #田臥勇太
  • #高校バスケ9冠
  • #宇都宮ブレックス
  • #スラムダンク
  • #山王工業
  • #能代工
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #防衛省
  • #防衛大学校
  • #林信行
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 石原たきび
  • 武井照子
  • 奥山 真司
  • おおたとしまさ
  • 平林亮子
人物一覧を見る
エンタメ 2023.01.25

連載 ロードショー COVER TALK

ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性

現在も主流のスーパーヒーロー映画&その前後の時代を描く一連のシリーズ。その礎となったのが、1999年の2大作だ。キーワードは“ディザスター”と“プリクエル”。さてその意味は?

  • 小西未来
  • ロードショー編集部
  • #映画
  • #スター・ウォーズ
  • #ロードショー
SHARE

ロードショーCOVER TALK #1999

世紀末、気分は“ディザスター”!?

1999年の配給収入ランキング1位が『アルマゲドン』(1998)であることは、同作でブルース・ウィリスの娘を演じたリヴ・タイラーがさっそく1月号の表紙を飾っていることからも明らかだろう。

ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性_1

エアロスミスのスティーヴン・タイラーの娘リヴは、『君に逢いたくて』(1995)で映画デビュー、恋愛ドラマ等を経て『アルマゲドン』で大ブレイクした
©ロードショー1999年1月号/集英社

『アルマゲドン』は、ハリウッドの“ディザスター映画”ブームを象徴する作品だ。ディザスターとは大災害のことで、70年代にはパニック映画と呼ばれ、『大空港』(1970)『ポセイドン・アドベンチャー』(1972)『大地震』(1974)『タワーリング・インフェルノ』(1974)といった作品が人気を博したが、90年代に呼び方を変えて第二次ブームが到来した。

きっかけは1993年の大ヒット映画『ジュラシック・パーク』だ。CGを導入することでそれまで不可能だった映像表現ができることが証明されると、竜巻の恐怖を描く『ツイスター』(1996)をはじめ、火山噴火を題材にした『ボルケーノ』(1997)と『ダンテズ・ピーク』(1997)など、各社がこぞってディザスター映画を立ちあげた。主人公たちが大災害に巻き込まれる設定を取り入れれば、観客の度肝を抜く映像と、極限状態に置かれたキャラクターたちのドラマを描くことができる。エイリアン襲来を描く『インディペンデンス・デイ』(1996)もディザスター映画だしーーというか、ローランド・エメリッヒ作品の大半はディザスター映画だーーその究極は『タイタニック』(1997)だ。

「巨大隕石が地球に落下する」という設定を取り入れたディザスター映画に関しては、スピルバーグ監督が製作総指揮を務める『ディープ・インパクト』(1998)と、ジェリー・ブラッカイマーがプロデュースする『アルマゲドン』が同時期に製作されていた。前者が社会性やリアリティを取り込んだわりと真面目な作風だったのに対し、後者は気持ちがいいほど荒唐無稽に終始。その結果、エンタメ性を最優先した『アルマゲドン』が大勝利を収めることになる。

ちなみに、メガホンを取ったマイケル・ベイ監督は、『パール・ハーバー』(2001)ーーこれも歴史大作のふりをしたディザスター映画だーーを手がけたのち、『トランスフォーマー』(2007~)シリーズを量産していくことになる。CG映像を売りにしたハリウッド映画のトレンドが、ディザスター映画から、アメコミ映画などの原作モノに移っていくためだ。

『スター・ウォーズ』新3部作が切り拓いた新たな地平

配給収入ランキング2位は、『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス』(1999)だ。『ジェダイの帰還』(1983 ※公開時の邦題は『ジェダイの復讐』)から16年ぶりに『スター・ウォーズ』の新作が3部作として公開されるとあって、当時は大きな話題を集めた。「ロードショー」も8~10月号の表紙にし、各号で公開日のLA現地取材などの特集に数十ページを割いている。

本作の評価に関してはすでに語り尽くされているので割愛するとして、ここではジョージ・ルーカスの功績を挙げたい。

まずは、キャスティングだ。オビ=ワン・ケノービ役のユアン・マクレガーとパドメ・アミダラ役のナタリー・ポートマンは、いずれもインディペンデント寄りの作家性の高い映画で活躍する若手俳優だった。また、オビ=ワンの師クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンにしても、『シンドラーのリスト』(1993)や『マイケル・コリンズ』(1996)で知られる演技派俳優だ。彼らを起用したのは見事な鑑識眼であり、俳優の側も『スター・ウォーズ』を経て役者として活躍の幅を広げた。その後、スーパーヒーロー映画に演技派たちが出演するのが当然となってのはご存じのとおりだ。

ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性_2

『トレインスポッティング』(1996)などトンガったインディーズ映画で活躍していたユアン・マクレガーのオビ=ワンへの起用は大きな話題となった
©ロードショー1999年8月号/集英社

もうひとつは、「前日譚(プリクエル)」というコンセプトを普及させたことだ。それまで人気シリーズの新作といえば、続編と決まっていた。前作で紹介した登場人物のその後を描いていく。だが、『ファントム・メナス』から『シスの復讐』(2005)まで続く新3部作の舞台は、『スター・ウォーズ(新たな希望)』(1977 ※第1作だがエピソード4として製作された)の前の話であり、オリジナル3部作の主人公だったルークやレイア、ハン・ソロは(ほとんど)登場しない。

いまや映画やテレビドラマは前日譚やスピンオフで溢れているので、若い人には想像しづらいかもしれないが、当時の一般観客にとってこれは斬新な概念だった。それ以前も、『ゴッドファーザー PARTII』(1974)や『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間』(1992)といった、過去を描く作品は存在していたものの、ジョージ・ルーカスは『スター・ウォーズ』新3部作で前日譚の楽しみ方を世に知らしめた。その結果、『007』や『エイリアン』『猿の惑星』『ハリー・ポッター』『ロード・オブ・ザ・リング』『X-MEN』といった人気シリーズも追従することになったのだ。

文/小西未来


◆表紙リスト◆
1月号/リヴ・タイラー※初登場 2月号/ブラッド・ピット 3月号/レオナルド・ディカプリオ 4月号/キャメロン・ディアス 5月号/クレア・デインズ 6月号/シャーリズ・セロン 7月号/ブラッド・ピット 8月号/ユアン・マクレガー※初登場 9月号/ナタリー・ポートマン 10月号/ユアン・マクレガー 11月号/キアヌ・リーヴス 12月号/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ※初登場
表紙クレジット ©ロードショー1999年/集英社

最初のページに戻る

小西未来

こにし みらい

米ロサンゼルス在住の映画監督・映画ジャーナリスト。
ハリウッド外国人記者クラブ所属の記者として取材活動を行うかたわら、『カンパイ! 世界が恋する日本酒』『カンパイ! 日本酒に恋した女たち』などのドキュメンタリー映画を手がけている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 連載
      • ロードショー COVER TALK
      • ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性

      ロードショー COVER TALK

      連載一覧
      エンタメ 2023.04.12
      エンタメ / 2023.04.12

      編集長が暴露! ジョニー・デップの表紙が続いたのは部数低迷のせい? フィービー・ケイツ人気は日本だけ? 「ロードショー」でいちばん売れた号は?

      ロードショー COVER TALK #最終回

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.04.05
      エンタメ / 2023.04.05

      【ついに休刊!】のべ142人が飾ってきた「ロードショー」の表紙。最終号は意外にも…? そして国内外の大スターたちから別れを惜しむ声が届く

      ロードショーCOVER TALK #2009

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.29
      エンタメ / 2023.03.29

      【休刊まであと1号】生き残りをかけて、邦画とゴシップ中心に方向転換した「ロードショー」。しかし回復できないまま、2008年最後の号を迎える。その表紙を飾ったのは、意外にも…?

      ロードショーCOVER TALK #2008

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.22
      エンタメ / 2023.03.22

      【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!?

      ロードショーCOVER TALK #2007

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.08
      エンタメ / 2023.03.08

      女性の表紙は1年間で1回のみ! 女優主導だった「ロードショー」の歴史が完全にひっくり返ったのは、ハリウッドの体質の変容を反映していたから!?

      ロードショーCOVER TALK #2005

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.01
      エンタメ / 2023.03.01

      世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは

      ロードショーCOVER TALK #2004

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.22
      エンタメ / 2023.02.22

      『ハリポタ』人気にオーランド・ブルームの登場で盛り上がる洋画界。だが、日本映画の製作体制の劇的変化が、80年代から続いてきた“洋高邦低”を脅かし始める…

      ロードショーCOVER TALK #2003

      小西未来
      ロードショー編集部
      連載記事をもっと見る

      関連記事

      エンタメ 2022.09.13
      エンタメ / 2022.09.13

      『スター・ウォーズ』で書いた原稿は百万字!? 公開初日のハリウッドで遭遇したスターとは…

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」17

      渡辺麻紀
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.09.17
      エンタメ / 2022.09.17

      2001年生まれが令和に遭遇! SF映画の傑作『2001年宇宙の旅』

      Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺⑥

      桂枝之進
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.18
      エンタメ / 2023.01.18

      常にニュートラルでオープンマインド。Z世代が映画『フォレスト・ガンプ/一期一会』に学ぶ理想の生き方

      Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺⑩

      桂枝之進
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.12
      エンタメ / 2023.01.12

      「映画でここまで人間の葛藤を描けるのか!」高2の樋口真嗣を打ちのめし、池袋の街をさまよわせた『未知への飛行』。それを日本に持ち込んだ『シベ超』のマイク水野とは?

      私を壊した映画たち 第2回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.11.30
      エンタメ / 2022.11.30

      『ワイルド・スピード』で全世界を魅了! 急逝から9年。美しすぎるポール・ウォーカーの魅力を振り返る

      金子裕子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.10.22
      エンタメ / 2022.10.22

      【キモ100%】悪趣味ストーカー、地獄的光景、世界一オゲレツな人間…「キモキャラ」映画ベスト5

      キモキャラ映画5選

      知的風ハット

      新着記事

      ヘルスケア 2023.07.12
      NEW
      ヘルスケア / 2023.07.12

      【人間ドックの日】日本人の3割は未受診。人生後半の健康を左右する人間ドックは受けるべき? アメリカでは一部の富裕層しか受けられず

      『人間ドックの作法』 #1

      森勇磨
      ヘルスケア 2023.07.12
      NEW
      ヘルスケア / 2023.07.12

      【人間ドックの日】結局バリウム検査と胃カメラはどっちがいいの? 中高年が絶対に知っておきたい、胃がん・大腸がん・肺がん検診の知識

      『人間ドックの作法』 #2

      森勇磨
      教養・カルチャー 2023.07.12
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.07.12

      自衛隊が抱える病いをえぐり出した…防衛大現役教授による実名告発を軍事史研究者・大木毅が読む。「防大と諸幹部学校の現状改善は急務だが、自衛隊の存在意義と規範の確定がなければ、問題の根絶は期待できない」

      防衛大論考――私はこう読んだ#2

      大木毅
      集英社オンライン編集部
      エンタメ 2023.07.12
      NEW
      エンタメ / 2023.07.12

      世界一リッチな女性警察官・麗子の誕生の秘密

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「わかってる! 今だけだから! フィリピンにお金送るのも!」毎月20万以上を祖国に送金するフィリピンパブ嬢と結婚して痛感する「出稼ぎに頼る国家体質」

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#1

      中島弘象
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「働かなくても暮らせるくらいで稼いだのに、全部家族が使ってしまった」祖国への送金を誇りに思っていたフィリピンパブ嬢が直面した家族崩壊

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#2

      中島弘象
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      遺族が葬儀代を稼ぐために通夜で賭場を開くフィリピン。「金を払わないと棺が墓から出される」独特な死後のお金事情

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#3

      中島弘象
      ニュース 2023.07.11
      急上昇
      ニュース / 2023.07.11

      〈女性記者が潜入〉強引な客引きが名物に? 新橋“おやじビル”に連なる中国系マッサージ店。 施術はなかなか、けれどぼったくりされ、 PayPayはなぜか直接送金、大人のサービスは?

      河合桃子
      集英社オンライン編集部ニュース班
      教養・カルチャー 2023.07.11
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「自分はやはりインフルエンサーではなく事業家」“青汁王子”こと三崎優太が「どうせ自分は成功できない」と諦めている人へ贈るただひとつのアドバイス

      三崎優太
      甲斐荘秀生
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #映画
      • #スター・ウォーズ
      • #ロードショー

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい