集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #キラキラネーム
  • #となりのヤングジャンプ
  • #古屋星斗
  • #新入社員
  • #このマンガがすごい
  • #ノイズ
  • #筒井哲也
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #ヤングジャンプ
  • #ゆるい職場
  • #太田莉菜
  • #後藤剛範
  • #ラバーガール
  • #内田理央
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 唐木竹史
  • いしかわかずや
  • ちばあきお
  • 吉田悠軌
  • つの丸
人物一覧を見る
エンタメ 2023.01.28

特集 私を壊した映画たち

「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】

『シン・ウルトラマン』が絶賛配信中の樋口真嗣監督。1982年、17歳の頃に見て“爪痕”ともいうべき強烈な印象を得た、原点ともいうべきその映画たちについて、熱情を燃やしながら語るシリーズ連載。第3回は3年さかのぼって14歳の春、その人生を決定づけた『ガンダム』登場。

  • 樋口真嗣
  • ロードショー編集部
  • #機動戦士ガンダム
  • #樋口真嗣
  • #映画
  • #アニメ
SHARE

私を壊した映画たち 第3回

1979年14歳の春に突如現れたあのアニメ

今でこそ知らぬものはいないあの作品が、実は日陰に咲いた花だった…って事例は、幼いころからそのへんに転がってた。視聴率が振るわないのは内容に問題があるからだと、スポンサーのオモチャ会社やテレビ局が介入し、物語の改変や放送期間の短縮が横行、ヘタすりゃ打ち切りにだってなる。“会社にいる大人たち”に番組をズタズタにされる、理不尽な世の中の仕組みに、子供ながら悶々としたものだ。

あとになって作品の評価が上がり、理解を示さなかった世間が追いついて今さらのように騒ぎ出す。そんなときに付和雷同する大衆を冷ややかな視線で見下すようになった。連中があのとき時面白がっていればという、忸怩たる感情が、心の最底辺で沈殿し腐乱し異臭を放っていたのだ。

「俺たちは誰よりも先にいいものを見出してきた。センスとんがってるんじゃねえの?」と慢心し、消費しかできやしないのに、その消費を自己表現と勘違いする。ただ見ているだけのくせして、俺たちが素晴らしい作品を世に送り出したんだという歪んだ選民意識を育て、根拠のない自信とそれが周囲から認められぬがゆえに自我が肥大化…すなわち承認欲求の塊となっていたわけですよ、14歳の春に!

そんなとき、自我増幅装置、すなわち巨大ロボットに乗って人類同士の戦争に飛びこむような番組が突然始まったんです。しかも主人公は自分とタメ歳、技術系の親父の仕事の都合で荒涼とした開拓地で周囲から孤立して過ごしているという境遇も一緒。あのとき俺は確信していたんだよ、戦場で取り残され泣いている赤子を見て涙を流しながら叫ぶ菊千代※の如く得心して。
※黒澤明監督『七人の侍』で、三船敏郎が演じた主人公

「あいつは俺だ! 今やっている番組の主人公、アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」

「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】_1

第1話より、主人公のアムロ・レイ

というわけで、今回はテーマの1982年を3年さかのぼっています。書いている本人が一番わかっています。どうかしていたんですが、なんせ14歳、中2真っ盛りですから、温かい目で見守ってやってほしいもんです。 

打ち切りが決まるも、物語は盛り上がる

1979年春から放送が始まった『機動戦士ガンダム』は、クラスの片隅で小さくなっている俺たち以外は誰も見てなかった。そりゃそうだ。土曜日の夕方5時半、普通は部活だし、部活に入っていないやつもゲームセンターでインベーダーとかギャラクシアンとかやってたもん。仮にアニメに興味のある奴らは、松本零士先生のまつげと髪の毛が超人的に長い美女や、王道のロボットアニメに出てくる貴公子然とした敵キャラクターに夢中だった。

もはや『ガンダム』を流行らせてクラス内での待遇逆転を図る気にもならず、誰にも理解されない素晴らしいものを誰にも気づかれずに手に入れている優越感にひたっていたけど、やはり破滅の日は訪れる。視聴率というよりもスポンサーが販売しているオモチャの売り上げが振るわないために、番組の打ち切りが決まった。それと前後して、クオリティを担保していたキャラクターデザイナーが病に倒れ、絵が信じられないような乱れかたをしていく…。スポンサーやテレビ局、広告代理店の欲望や保身を欺いて、我を通し走り抜いてきた制作者たちがどんどん疲弊していくのである。

が、彼らの意図とはかけ離れた内容になるかと思えば、元から構築してある物語の盛り上がりは決してスポイルされなかった。我々もそのクオリティのズレは“脳内補完”という、選ばれし者にのみ宿る超能力を駆使して、制作者たちの目指したであろう真の姿をそれぞれの心の中で結像させていた。

「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】_2

第32話よりホワイトベース

制作者たちは作品を、映像以外の要素、とりわけセリフ、音楽、効果音のサウンド面のみで相当の完成度に持ち込んでいて、当時の追体験装置として活躍したカセットテープに音声だけ録音して何度も聴いて反芻するだけで充分に楽しめただけでなく、追体験を重ねるごとに欠落している映像に勝手な補正がかかっていくのです。この時期の鍛錬が、のちに作る側に回ってずいぶん役に立っているような気がしますが、多分思い込みだけでしょう。

ご多分に洩れず、『ガンダム』は本放送終了後もなお人気が衰えることを知らず、雑誌等のアンケートでも高いランクに入り、そうすると今度はそこにゼニの匂いビジネスチャンスを見出した大人たちが掌を返します。あれだけ制作者たちの…いや、楽しみにしてきた俺たちの邪魔をしてきたのに!

レコード会社は劇中で使用した音楽をくまなく網羅したレコードを何枚も出して、オーケストラで新規録音した交響組曲をも発売、オモチャ会社が設定通りのフォルムをした精緻な模型玩具のラインナップを発表し、映画会社は劇場版3部作をぶち上げます。

映画版への道

この流れはちょっと前にもありました。『宇宙戦艦ヤマト』です。1974年にテレビシリーズとして放映が始まったけど低視聴率で打ち切り。熱狂的なファンの後押しで交響組曲、玩具、テレビを再編集した劇場用映画と展開して、1978年には完全オリジナルの続編映画が製作、社会現象的大ヒットになりました。

となると、発表されてから約1年後に公開される『ガンダム』の劇場版は、テレビの総集編に過ぎないのだろうか? はたまた新作か? 指折り数えても待ちきれない中学生に潤いを与えたのが、朝日ソノラマから発売された小説版であり、キングレコードから次々にリリースされたレコードであり、放送終了から半年後に発売されたバンダイの“ガンプラ”だったのです。

とりわけ原作者であり総監督の富野喜幸(※現・富野由悠季)さんの筆による小説版。今、奥付けを見たら初版が1979年11月とあります。なんと初回放送時…11月といえばホワイトベースは中立地帯のサイド6からソロモンにかけて彷徨っているあたりです。

そこから逆算したとしても、本放送を思いっきり作っている最中に書いていたであろう小説なんですが、これがまた全然テレビと違うんですよ。違うというよりもテレビ版に夢中になっている中学生に、「俺が考えてた本当のガンダムはこんなもんじゃないんだよ!」と冷や水をぶっかけるような内容なんです。

富野監督の狂気に近い本気っぷりは、今でこそ公然の事実として広く世に知れ渡っていますが、何も知らない中学生が正面から浴びると相当のダメージです。だからといって、『ガンダム』が嫌いになるかというとそんな訳もなく、その行間にまだ見ぬ劇場版の片鱗を想像してはニヤニヤしていました。

「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】_3

劇場版のオープニングシーン

高校受験の前日に発売された小説版『ガンダム』の第3弾完結編。田舎街にある一番大きな本屋に入荷したのは、たったの1冊。買っておかないと手に入る可能性はしばらくないから、今買わねば。でも明日は高校入試日。読んだらダメなのについ我慢ができず、読むととんでもない展開。
これで志望校落ちたりしてたら富野さんのせいだったけど、合格したから富野さんのおかげだと言えましょう。というかやっとガンダム劇場版1作目に届いた81年春! 本題の3作目『めぐりあい宇宙(そら)』には遥か遠くまだまだ辿りつかないけど、これは大事な話だからつづく!

『機動戦士ガンダム』
1979年4月~80年1月に放送された、日本サンライズ制作のテレビアニメ。“ジオン公国”を名乗って独立をかかげるスペースコロニーと連邦政府との戦争を背景に、たまたまモビルスーツに乗り込んでしまい特異な戦闘能力を発揮する14歳の少年アムロと仲間たちの成長、ジオンの英雄シャア少佐との闘いを描く群像ドラマ。爆発的なブームを巻き起こし、さまざまにメディア化、商品化、シリーズは多岐にわたり、現在まで脈々と続いている。

最初のページに戻る

樋口真嗣

ひぐち しんじ

1965年生まれ。東京都出身。高校卒業後、『ゴジラ』(1984)で特殊造形助手として映画業界に入る。その後95年公開の『ガメラ 大怪獣空中決戦』などの“平成ガメラ三部作”で特技監督を務め、2005年に『ローレライ』で監督デビュー。以降、『日本沈没』(2006)『のぼうの城』(2012)『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(2015)で監督を務め、『シン・ゴジラ』(2016)では日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞。 最新作は2022年『シン・ウルトラマン』。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 特集
      • 私を壊した映画たち
      • 「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】

      私を壊した映画たち

      特集一覧
      エンタメ 2023.03.04
      エンタメ / 2023.03.04

      「これが映画だ、ということに電撃に近いショックを受け、打ちのめされた」…大人が嗜む苦み走ったコーヒーやシガーのような滋味を初めて知った樋口真嗣を、同時に震撼させた劇場での光景【『ブレードランナー』】

      私を壊した映画たち 第5回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.11
      エンタメ / 2023.02.11

      「つながりの悪さなんて気にしないぜヒャッハー!」多感な時期の樋口真嗣の感性を形作った、富野喜幸(現・由悠季)監督の凄まじい仕事量とスピード【『機動戦士ガンダム』劇場版3部作編】

      私を壊した映画たち 第4回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.12
      エンタメ / 2023.01.12

      「映画でここまで人間の葛藤を描けるのか!」高2の樋口真嗣を打ちのめし、池袋の街をさまよわせた『未知への飛行』。それを日本に持ち込んだ『シベ超』のマイク水野とは?

      私を壊した映画たち 第2回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.12.23
      エンタメ / 2022.12.23

      「アメリカのような資金力はなくとも、ドイツではアイデアひとつですごい映画が生まれている!」1982年、17歳の樋口真嗣に灼きついた『U・ボート』の疾走感

      私を壊した映画たち 第1回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      特集記事をもっと見る

      関連記事

      エンタメ 2022.12.24
      エンタメ / 2022.12.24

      『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』は日本アニメの歴史を変えたのか。「ピクサー的“ポリゴンルックアニメ”には限界が見え始めている」と言われるワケ

      照沼健太
      エンタメ 2022.12.24
      エンタメ / 2022.12.24

      日本的2Dアニメを救うのは3Dか? 原作者の鳥山明も絶賛。「日本アニメ」新時代を予見させた『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』制作経緯

      照沼健太
      エンタメ 2022.12.06
      エンタメ / 2022.12.06

      高橋留美子が「大胆に変えてもいいよ」と後押し。令和版アニメ『うる星やつら』のこだわりとは

      アニバーサリーイヤーに復活!

      阿部裕華
      エンタメ 2022.11.14
      エンタメ / 2022.11.14

      「声優さんに関しては、お金のことはぶっちゃけ度外視(笑)」話題のNetflixアニメ『ロマンティック・キラー』製作秘話

      市川量也監督×Netflixプロデューサー松田彩インタビュー

      市川量也
      松田彩他
      エンタメ 2022.10.31
      エンタメ / 2022.10.31

      「新しい人にお願いしたかった」アニメ『チェンソーマン』制作に込められたMAPPAの願い

      アニメ初監督の起用、新人声優の抜擢、週替わりED…

      藤本タツキ
      瀬下恵介他
      教養・カルチャー 2022.10.13
      教養・カルチャー / 2022.10.13

      巨匠の作品にもダメだし!? 『AKIRA』『カウボーイビバップ』『ゴールデンカムイ』などを手がけたデザイナーに訊く、「アニメとデザイン」の舞台裏

      照沼健太

      新着記事

      エンタメ 2023.03.13
      NEW
      エンタメ / 2023.03.13

      【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

      リセット(1)

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.13
      NEW
      エンタメ / 2023.03.13

      【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

      ノイズ【noise】(5)

      筒井哲也
      ニュース 2023.03.13
      NEW
      ニュース / 2023.03.13

      【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.03.13
      NEW
      エンタメ / 2023.03.13

      韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

      金原由佳
      LEE編集部
      エンタメ 2023.03.13
      NEW
      エンタメ / 2023.03.13

      【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

      最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

      下駄華緒
      蓮古田二郎
      ビジネス 2023.03.13
      NEW
      ビジネス / 2023.03.13

      「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

      古屋星斗
      ニュース 2023.03.13
      NEW
      ニュース / 2023.03.13

      〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.03.13
      NEW
      ニュース / 2023.03.13

      〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.03.13
      NEW
      ニュース / 2023.03.13

      〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.03.13
      NEW
      エンタメ / 2023.03.13

      「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」

      #1 竹中直人インタビュー

      竹中直人
      増當竜也他
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #機動戦士ガンダム
      • #樋口真嗣
      • #映画
      • #アニメ

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      「あいつは俺だ! アムロ・レイ14歳は、俺そのものなんだよ!」中2の樋口真嗣の選民意識と承認欲求を満たし、創作の道へと(多分)進ませた、アニメ作品の金字塔!【『機動戦士ガンダム』テレビ編】 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい