集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #川野美樹
  • #刺殺
  • #博多
  • #寺内進
  • #殺人
  • #福岡県警
  • #ストーカー殺人
  • #外車
  • #千葉県警
  • #狛江
  • #警視庁
  • #ベンツ
  • #強盗
  • #大塩衣与
  • #福岡
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ヒャダイン
  • 塩越柚歩
  • 【公式】ONE PIECEカードゲーム
  • 富永喜代
  • 金俊行
人物一覧を見る
エンタメ 2022.12.29

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「普段、毒にも薬にもならない僕らが勝負できるのはコントしかない」

キングオブコントは準決勝でネタを2本見せなければならないのだが、毎年、同じネタをかけていると、どうして観客の反応は悪くなる。それもあって“同じネタは2回までしかやってはいけない”との暗黙了解があったのだが、今年、そんな“タブー”に挑戦したのが、や団だった。

  • や団
  • 中村計
  • #バイきんぐ
  • #小峠英二
  • #ソラタロー
  • #キングオブコント
  • #や団
  • #バーベキュー
SHARE

や団 インタビュー♯3

♯1はこちら、♯2はこちら

ネタ作りにおける「バイきんぐ」モデルとは?

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「勝負コント秘話」_1

――や団は、芸人としてのスタートがSMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)なんですよね。SMAというと、かつては割とキャリアのある芸人が、最後に身を寄せる事務所みたいな印象もありましたが。

本間 今は若い人もたくさんいますけど、かつては自ら来る場所ではなく、“流れ着く場所”だと言われていました。いろいろな事務所を渡り歩いて、どこでも芽が出なかった芸人が最後に漂着する場所だと。

だから、うちはバイきんぐさんとか、ザコシ(ハリウッドザコシショウ)さんとか、錦鯉さんとか、苦労人が多いんです。けれど僕らは20代前半で、いきなりそんな野良犬のたまり場みたいなところに入ってしまった。言うなら僕らは首輪をつけられたことがないんです。

中島 僕らくらいの年代だと、や団はSMA唯一の生え抜きといってもいいと思いますよ。

――現メンバーになったのは2007年ですが、や団自体は2005年にすでに結成されていたんですよね。

本間 僕らはもともと大学時代の同級生3人でトリオを組んだんです。ネプチューンさんんに憧れていたので、最初は同じ渡辺プロさん(ワタナベエンターテインメント)とかに入りたいと思っていました。でも、調べてみると、SMAが2004年にお笑い部門を立ち上げたばかりで、しかもお笑い部門を立ち上げたのは、渡辺プロから移籍してきた平井(精一)さんという人でした。

しかも、その平井さんは渡辺プロ時代にネプチューン結成前の、ジュンカッツ、フローレンスを育てた元マネージャーであり、僕らの大学(日本大学)の先輩でもあったんですよ。これは、おいしいかもしれんぞと思って。
ただ、入ってすぐ相方が一人抜けてしまったんです。そうしたら、平井さんが、ちょうどいいのがいるぞって伊藤を紹介してくれて。元相方と背格好もそっくりで、最初、お客さんも気づかなかったくらいなんです。

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「勝負コント秘話」_2

伊藤 ちょっと前まで、SMAのライブは紙に名前さえ書けば誰でも出られたんです。ネタ見せもありましたけど、それで落とされることもほとんどなくて。なので僕も、とりあえずライブだけ出させてもらおうかなと思って。入るつもりはなかったんですけど、気づいたら所属にされていて。

――バイきんぐの小峠(英二)さんは若い頃、2ヶ月に一回単独ライブを開催し、そのたびに新ネタを6本下ろしていたと聞いたことがあります。それを4年間続けて、キングオブコントで優勝するまでになったと。

本間 それが今でも、うちの事務所の、成功のモデルケースになっているんですよ。

中嶋「バイきんぐモデル」として、他事務所の芸人も参考にしているくらいですから。

本間 なので僕らも毎月3本新ネタを作ることを一応、目標にはしています。なかなか難しいんですけど……。おそらく生涯でもう500本くらいネタを作ってると思うんですよね。でも、残っているのは、その30分の1ぐらいかな。

キングオブコントのタブー

――キングオブコントはM-1と違って、準決勝でネタを2本見せなければならないところが本当に大変ですよね。

本間 辛いんです。準決勝を突破できるようなネタって、できても1年に1本くらいなんです。そうなると、どうしても、過去ネタを引っ張り出してくるしかなくなってしまう。
実は準決勝で『雨』をやったの、今年で3回目なんです。2017年に初めてやって、すごくいいウケ方をしたんです。それで2019年の準決勝は、2本目のネタが作れなかったので、もう一度、『雨』をやったんです。そうしたら、明らかにネタバレしていて……。

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「勝負コント秘話」_3

伊藤 本当にお客さんのため息が聞こえましたから。「見たことあるネタだ」ってわかった瞬間、お客さんの熱がすっと冷めるのが肌感覚で伝わってきたんですよ。

――それは怖いですね。

本間 だから、3回目は絶対ないと思っていたんです。2020年、2021年は準々決勝で敗退してしまったので、よくとらえればネタを温存できた。『バーベキュー』は2020年の準決勝で負けたネタだったんですけど、僕はここで負けるようなネタではないとずっと思っていて。それで磨きに磨いて、2022年の準々決勝でもう一度ぶつけたら、今度はなんとか通った。
そして、準決勝です。1本目は『バーベキュー』でいくとして、やっぱりもう1本がなかった。そこで浮上してきたのが『雨』で。2年空いているとはいえ、さすがに3回目は怖いなと思ったんですけど、もう、それしかなかったんで。

――準決勝で3回くらい同じネタをやっている組は他にもいるわけですよね。

中嶋 いや、聞いたことないですね。

――そうなんですか。別に過去にやったネタをまたかけてはいけないというルールがあるわけではないんですよね。

本間 ないんですけれども、ちょっと前までは、なんとなくタブー視されている感じはありました。それでも僕らはもう、やらざるを得ないんで。
ただ、2000年かな、コロナの影響で芸人たちもなかなか新ネタを試す場がなかったときに、TBSサイドから「過去に決勝でかけたネタはダメだけど、準決勝までのネタは何回やってもいいですよ」みたいなお達しがあったんです、やや遠回しな感じで。それで随分、やりやすい雰囲気にはなりましたね。

僕らが勝負できるステージはコントしかない

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「勝負コント秘話」_4

――『雨』は3回目とはいえ、今年の準決勝のお客さんのリアクションもよかったですよね。

本間 相当ブラッシュアップしていたということもありますけど、初めて見た人も多かったんだと思います。去年までの準決勝は500人キャパぐらいの会場でやっていたんです。でも、今年は1800人キャパの新宿文化センターの大ホールで開催されたので。

中嶋 1000人を超えると、もうお笑い向きのキャパではないんですけど、それに助けられたのかも。500人くらいの規模だと、毎年、同じようなお客さんになってしまう。でも1800人まで拡大したことで、今年、初めてキングオブコントの準決勝を見にきたという人もいっぱいいたと思うんです。

――確かに準決勝の会場は広いなと思いましたが、広い分、いろいろな層のお客さんが集まっている気がしました。お話を聞いていると、今年の決勝で見せたネタは、選りすぐりの2本だったと言ってもいいわけですね。

本間 生涯ナンバー1と、ナンバー2のネタでしたね。それを消費してしまった。だから、来年が大変です。でも、そこは自分たちを信じるしかない。これまでの15年間も1年に1本はいいネタができていたんです。あとは過去ネタを掘り起こしてブラッシュアップすれば、何とかなるのかなと。昔の自分では仕上げ切れなかったものでも、今の自分なら形にできるかもしれないので。

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「勝負コント秘話」_5

――先ほど通りで写真撮影をしているときに「キングオブコントで見ましたよ!」と、若い男性に声をかけられていました。ああいうことも増えましたか。

本間 少しずつですけど。そういうのを夢見ていたので、嬉しかったですね。

中嶋 びっくりしちゃいました。今日だけで二度、ありましたから。

――そういう変化も含め、キンブオブコントの決勝に進出したことで、自分たちの芸人人生がようやく変わり始めたような感覚はあるものですか。

本間 いや、まだまだ、ここからでしょうね。今はキングオブコント3位バブルでお仕事をもらえていますけど、時間が経ったら、優勝者以外は「2022年のファイナリストのうちの1組」という扱いになってしまうと思うんです。

――や団はM-1も何回か出ていますが、2022年もエントリーしたんですか。

本間 いや、もう出ません。結成年数的にも、もう出られないんじゃないかな。M-1は僕らにとっては修行のうちの1つだぐらいの感覚だったので。漫才はコントと違って、芸人の人となりで笑わせないといけないじゃないですか。

そこへいくと、僕らは3人ともキャラクターが薄すぎる。普段は、毒にも薬にもならないですから。僕らが勝負できるステージはコントしかないんです。コントなら、違う人間になれるんで。

キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「勝負コント秘話」_6

取材・文/中村計 撮影/村上庄吾

や団インタビュー ♯1はこちら、♯2はこちら

「キングオブコント2022ファイナリストインタビュー」
ビスケットブラザーズ ♯1、♯2、♯3
ロングコートダディ  ♯1、♯2、♯3

最初のページに戻る

や団

やだん

2007年結成。SMA NEET Project所属。小、中学校の同級生だった本間キッド&中嶋亨と、途中参加のロングサイズ伊藤の3名で2007年に結成。芸風は主にコント。キングオブコントには2008年大会から出場し続け、2009・2014・2016〜2019準決勝進出。2022年大会で念願の決勝進出を果たし、第3位となった。

本間キッド
埼玉県出身・1982年生まれ。ネタ作り&ツッコミ担当。芸名の名付け親は事務所の先輩であるハリウッドザコシショウ。

中嶋亨
埼玉県出身・1982年生まれ。ボケ担当。趣味はラーメン屋めぐり。

ロングサイズ伊藤
神奈川県出身・1981年生まれ。ボケ担当。NSC中退後→就職を経て、途中からや団に参加

    中村計

    なかむら けい

    ノンフィクションライター

    1973年生まれ。ノンフィクションライター。千葉県船橋市出身。同志社大学法学部政治学科卒業後、某スポーツ新聞社に入社するも七カ月で退職。以降、スポーツを中心に様々なノンフィクション作品を発表している。著書に、『甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実』(新潮社、第18回ミズノスポーツライター賞最優秀賞)、『勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇』(集英社、第39回講談社ノンフィクション賞)など多数

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「普段、毒にも薬にもならない僕らが勝負できるのはコントしかない」

      関連記事

      エンタメ 2022.12.29
      エンタメ / 2022.12.29

      「明確なツッコミがないネタは、決勝ではハネない」無冠の40歳トリオ「や団」が明かす、キングオブコント決勝の”独特な空気”

      や団 インタビュー♯2

      や団
      中村計

      エンタメ 2022.12.29
      エンタメ / 2022.12.29

      “何か”が足りないと思い続けて15年。無冠の40歳トリオ「や団」にキングオブコント決勝の重い扉が開いた理由

      や団 インタビュー♯1

      や団
      中村計

      エンタメ 2022.12.10
      エンタメ / 2022.12.10

      ビスブラ、唯一の弱点は集客? 「キングオブコントで優勝したあとの大阪初ステージはお客さん19人しか来てなくて。これは内緒にしとってください」

      ビスケットブラザーズ インタビュー♯3

      ビスケットブラザーズ
      中村計

      エンタメ 2022.12.16
      エンタメ / 2022.12.16

      【M-1ファイナリスト】ロングコートダディと賞レースの今後。「キングオブコントは勝ちづらくなっちゃう気はします……」

      ロングコートダディ インタビュー♯3

      ロングコートダディ
      中村計

      エンタメ 2022.10.18
      エンタメ / 2022.10.18

      「とにかくジュニアさんを笑わせたい」――審査委員長・お~い!久馬にとっての『座王』

      出場回数1位の審査委員長が考える、『座王』のジャッジ

      お~い!久馬
      森樹

      エンタメ 2022.10.18
      エンタメ / 2022.10.18

      「結局、負けても面白い人が最強」――最強の男、笑い飯・西田が語る『座王』

      『座王』の鬼、笑い飯・西田が語る番組の魅力

      笑い飯・西田(西田幸治)
      森樹

      新着記事

      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #バイきんぐ
      • #小峠英二
      • #ソラタロー
      • #キングオブコント
      • #や団
      • #バーベキュー

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集・漫画
      • 連載
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      キングオブコントの“タブー”を乗り越えて。40歳“野良犬トリオ”や団の「普段、毒にも薬にもならない僕らが勝負できるのはコントしかない」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい