集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #フィリピン
  • #中島弘象
  • #防衛省
  • #防衛大学校
  • #林信行
  • #自衛隊
  • #コマチーナ
  • #高校バスケ9冠
  • #甘糟りり子
  • #能代工
  • #スラムダンク
  • #鎌倉
  • #宇都宮ブレックス
  • #田臥勇太
  • #山王工業
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 八海耕
  • 阿賀沢紅茶
  • サマータイムレンダ公式
  • 小沢仁志
  • 馬場ふみか
人物一覧を見る
エンタメ 2022.12.31

2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」

2022年度のCM好感度トップ10が発表され、コロナ禍3年目の世相を反映したCMがずらりと並んだ。30年以上にわたり好感度調査を行っているCM総合研究所代表の関根心太郎氏に、今年のCMを総括してもらった。

  • 関根心太郎
  • 泊 貴洋
  • #竹内まりや
  • #木村拓哉
  • #CM
  • #CM総合研究所
  • #CM好感度
  • #関根心太郎
  • #芦田愛菜
  • #桑田佳祐
  • #綾瀬はるか
  • #新垣結衣
  • #満島ひかり
SHARE

1989年(平成元年)から消費者3000人への月例CM好感度調査を行ってきたCM総合研究所。年末には「BRAND OF THE YEAR」と題した発表会を開き、その年の銘柄別(ブランド別)CM好感度トップ10を表彰している。

2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」_1

12月13日に開かれた「BRAND OF THE YEAR 2022」。第1位に選ばれたKDDIブランド・コミュニケーション本部長の馬場剛史氏(中央)、CM総合研究所代表の関根心太郎氏(左)

No.1は多様性の時代を反映したau

2022年度(2021年11月度〜2022年10月度)は、東京キー5局で2645社、6833商品のCMが放送された。

その中で最も高い好感度を獲得したのは、KDDI「au」だった。auの首位はこれで8年連続となる。
「三太郎」「意識高すぎ!高杉くん」に加え、広瀬アリスと鈴鹿央士を起用した「povo姉」のシリーズが好感度を押し上げた。

CM総研代表の関根心太郎氏は、1位に輝いた理由をこう分析する。

2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」_2

au「三太郎シリーズ/進め!そっちだ!」篇より

「auは、毎年元日に長尺CMをオンエアして、その年の指針となるキャッチコピーを発信しています。2022年は『進め!そっちだ!』でした。『こっちだ!』とベクトルを示すのではなく、『そっちだ!』と言ったところに、auらしい素晴らしさを感じました。

2022年、社会に最も大きな変化を与えたのは、行動制限の解除ではないかと思うんです。でも今は多様性の時代で、全員が全員、一気に外へ踏み出すわけではない。いまやワクチンを打つ・打たない、マスクを外す・外さないといった決断も一人ひとりにゆだねられています。

その決断に対して、『間違ってないよ』と背中を押すようなコピーが、『進め!そっちだ!』だったのではないかと思います。このように毎年、生活者に寄り添うCM展開を行ってきたからこそ、8連覇の金字塔を打ち立てられたのではないでしょうか」(関根氏、以下同)

au「三太郎シリーズ/進め!そっちだ!」篇

「キャスティングの妙」でタウンワークが2位

第2位は、リクルート「タウンワーク」。木村拓哉と芦田愛菜が撮影現場でコミカルな掛け合いを見せるシリーズだ。

2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」_3

タウンワーク「吊り橋」篇より

「木村さんも芦田さんもそれぞれ訴求力が高く、そのふたりを組み合わせたキャスティングの妙が、一番の勝因でしょう。しかもふたりの素の表情を垣間見ることができるようなつくりで、ちょっと得した気分にもなりますよね(笑)。

実は、2022年はアルバイトや転職といった求人情報サービスのCMが積極的にオンエアされました。そんななか、速いカット割りや魚眼レンズなどを活用した印象的なカメラワークで他のCMと違う見え方にしたり、『木村、混乱してます!』といった予想外のセリフ回しをしたりして、視聴者を引きつける工夫が光っていました」

タウンワーク「吊り橋」篇

クルマ、ケータイ…に続く“CM花形産業”が上位入り

3位は2021年から綾瀬はるかを起用したシリーズを展開している「UNIQLO」。2022年は、楽曲提供を行ってきた桑田佳祐や原由子、また、松下洸平らが登場して綾瀬と共演。初の年間トップ3入りを果たした。

2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」_4

UNIQLO「ワイドパンツはみんなのものへ。」篇より

「当社の調査開始から33年間で、CM好感度を獲得する“花形産業”は大きく変化しました。1980〜1990年代は自動車産業が花形でしたが、近年のトップ10入りは2020年の日産自動車が最後(木村拓哉の『やっちゃえNISSAN』)。2022年は、ロシアのウクライナ侵攻や半導体不足などの影響が大きく、厳しい状況が続きました。

2000年代に入って花形になった産業は、携帯キャリアです。2006年にNTT DOCOMO、2007〜2014年までソフトバンクが8連覇し、続く8年はau。この17年間は携帯キャリアの時代だったと言えます。

そして近年上位に上がりつつあるのが、衣食住に密着した、数百円から数千円程度のリーズナブルな商材のCMです。UNIQLOは、まさにその代表例。特に2021年、『LifeとWear』をキーワードに、人に焦点を当ててからは、成人層を中心に得票数が増加。『音楽・サウンドにひかれた』『商品にひかれた』などのCM好感要因でも総合1位となっています」

UNIQLO「LifeとWear/ちょっと遠くへ」篇

4位は、まさに「数百円」で生活に潤いを与えてくれるビールのCM。新垣結衣の「おつかれ生です。」と、竹内まりやの『元気を出して』がコロナ禍の人々を癒した「アサヒ生ビール」だ。アサヒビールは「スーパードライ」も10位にランクイン。イチロー、HIKAKINら、こちらも“人”に焦点を当てたCMで高い好感度を得た。

アサヒ生ビール「2022年もおつかれ生です」篇

5位には満島ひかりが“UQUEEN”にふんし、松田龍平が執事を演じて絶妙な掛け合いを見せるKDDIの「UQ」。

UQ「UQUEEN/カモの親子」篇

6位には「今夜、私が頂くのは…」でおなじみの「Uber Eats」が入った。さらに9位に「出前館」がランクイン。いまや生活に欠かせないフードデリバリーのCMが視聴者を引きつけた。

7位は、バカボンを芦田愛菜、バカボンのパパを出川哲朗が演じる「ワイモバイル」。特に8月、「バカボンのママ」として小池栄子が登場してから「好感度がグッと盛り上がった」という。

8位のサントリー「BOSS」は、7年ぶりのトップ10入りを果たした。今年は、人気の「宇宙人ジョーンズ」に、中島みゆきが“宇宙大統領”として登場。働くことが禁止された世界を描いて好評を得た。

また、役所広司、神木隆之介、杉咲花が“ニューニュー語”で会話をする「クラフトボス ミルキーエスプレッソ」や、岩井勇気と伊藤沙莉が“夫婦”を演じる「ボス カフェベース」なども好感度を引き上げた。

2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」_5

今、最も好感度の高いCMタレントとは?

そして、2022年、CMタレントとして最も高い好感度を獲得したのは誰か。

女性の1位は、「タウンワーク」「Uber Eats」「ワイモバイル」とトップ10の3ブランドに出演した芦田愛菜だった。芦田はさらに「ECC」「日立」「サントリー」など計18社のCMに出演しており、18歳にして堂々の「CM女王」だ。

男性の1位は、木村拓哉。「タウンワーク」「日産」「日本マクドナルド」などの計7社のCMに出演し、好感度では圧倒的強さを見せた。

「芦田さんは主婦層の好感度で全タレント中1位。同世代からも支持を集め、これほど全年齢層から支持を得ているタレントさんは珍しいです。

木村さんは、やはり国民的スター。多様化で大ヒットが生まれにくい中、国民的アイドルの代表格として名をはせたのがSMAPだと思うんです。

メンバーの訴求力には今も計り知れないものがあります。草彅剛さんと香取慎吾が共演した花王『ハミング消臭実感』のCMも銘柄別の13位に入っています」

2022年を代表するCMやタレントを見てきたが、ひとことで言えば、今年はどんな年だったのだろう。

「コロナ禍で内向きで過ごした2年間の反動や行動制限の緩和もあり、『一歩前に踏み出した年』だったのではないでしょうか。特に夏以降、旅行関連や外食産業のCMが存在感を増して、社会全体のムードを変えたところがあると思いますね」

そのムードは自動車CMにも及び、松たか子が出演した日産「サクラ」のCMが高い好感度を獲得した。

2023年は、どんなCMが「時代の鏡」となるのだろうか。

取材・文/泊 貴洋
写真提供/CM総合研究所、KDDI、リクルート、ユニクロ

最初のページに戻る

関根心太郎

せきね しんたろう

CM総合研究所 代表

1973年生まれ。1999年、株式会社東京企画/CM総合研究所に入社。システム開発・データベース構築の責任者を経て、2014年より現職。消費者3000人を対象としたCM好感度調査を中心に、テレビCMの広告効果測定および研究分析を実施。この他、企業へのコンサルティングや情報提供を通して、広告活動の最適化に向けた課題解決のサポートを行う。

    泊 貴洋

    とまり たかひろ

    ライター

    雑誌『演劇ぶっく』(現・えんぶ)の編集者時代に、演劇と映画の学校「ENBUゼミナール」の立ち上げに参加。1999年、映画雑誌『ピクトアップ』を創刊。2004年、独立してフリーライターに。以降、『日経エンタテインメント!』や『Pen』などの雑誌やウェブ媒体にて、映画監督、俳優、クリエイター、企業人などへの取材を行う。著書に『映画監督への道』、『ゼロからの脚本術』(ともに誠文堂新光社)、『映画監督になる』シリーズ(演劇ぶっく社)などがある。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」

      関連記事

      エンタメ 2022.12.22
      エンタメ / 2022.12.22

      【本日最終回】ドラマ「silent」はなぜ中高年男性の心をつかんだのか。カギは“現実的な演出”と“異様に遅い展開”にあり?

      松永多佳倫
      エンタメ 2022.12.07
      エンタメ / 2022.12.07

      「オフゼロオードリー」が仕掛けた? ビジネスコンテンツ目線で見たいテレビ番組の価値

      芸能人を「ひとりのビジネスマン」として見る見方

      前川ヤスタカ
      エンタメ 2022.10.23
      エンタメ / 2022.10.23

      強すぎる者は嫌われる!? ベストジーニストや大食い女王にも捧げられた「殿堂入り」という最終手段

      エンターテイメントの世界では「殿堂入り」=「卒業」

      前川ヤスタカ
      エンタメ 2022.11.24
      エンタメ / 2022.11.24

      「局部の隠し方にも色々あって…」セックスシーンの調整人、インティマシー・コーディネーターの仕事とは

      浅田智穂
      泊 貴洋
      エンタメ 2022.10.14
      エンタメ / 2022.10.14

      「何より根性がある」橋本環奈を主演に。青春ループ・ホラー『カラダ探し』羽住英一郎監督が目指した新しい怖さ

      羽住英一郎
      泊 貴洋他
      エンタメ 2022.06.25
      エンタメ / 2022.06.25

      知名度抜群でおもしろいのに…なぜか登録者数が伸びない芸能人YouTuber図鑑

      文月/A4studio

      新着記事

      教養・カルチャー 2023.07.12
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.07.12

      「働かなくても暮らせるくらいで稼いだのに、全部家族が使ってしまった」祖国への送金を誇りに思っていたフィリピンパブ嬢が直面した家族崩壊

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#2

      中島弘象
      エンタメ 2023.07.12
      NEW
      エンタメ / 2023.07.12

      世界一リッチな女性警察官・麗子の誕生の秘密

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「わかってる! 今だけだから! フィリピンにお金送るのも!」毎月20万以上を祖国に送金するフィリピンパブ嬢と結婚して痛感する「出稼ぎに頼る国家体質」

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#1

      中島弘象
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      遺族が葬儀代を稼ぐために通夜で賭場を開くフィリピン。「金を払わないと棺が墓から出される」独特な死後のお金事情

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#3

      中島弘象
      ニュース 2023.07.11
      急上昇
      ニュース / 2023.07.11

      〈女性記者が潜入〉強引な客引きが名物に? 新橋“おやじビル”に連なる中国系マッサージ店。 施術はなかなか、けれどぼったくりされ、 PayPayはなぜか直接送金、大人のサービスは?

      河合桃子
      集英社オンライン編集部ニュース班
      教養・カルチャー 2023.07.11
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「自分はやはりインフルエンサーではなく事業家」“青汁王子”こと三崎優太が「どうせ自分は成功できない」と諦めている人へ贈るただひとつのアドバイス

      三崎優太
      甲斐荘秀生
      エンタメ 2023.07.11
      急上昇
      エンタメ / 2023.07.11

      なぜ、マッチングアプリ経由で結婚した夫婦の離婚率は低いのか? 堀江貴文氏「今後、マッチングアプリ婚が王道になる」

      2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全#2

      堀江貴文
      教養・カルチャー 2023.07.11
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      47.2歳が人生で“一番不幸”と感じる年齢。自分の可能性は消え、増える「息子介護」…超高齢化社会に生きる40代に訪れる“ミッドライフクライシス”とは

      『40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか』#2

      河合薫
      グルメ 2023.07.11
      急上昇
      グルメ / 2023.07.11

      「シティ」で「ポップ」なはずの山下達郎は、まだ発展途上だった日本が生み出した幻想だったのか。今となっては滑稽で悲しい

      甘糟りり子
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #竹内まりや
      • #木村拓哉
      • #CM
      • #CM総合研究所
      • #CM好感度
      • #関根心太郎
      • #芦田愛菜
      • #桑田佳祐
      • #綾瀬はるか
      • #新垣結衣
      • #満島ひかり

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      2022年CM好感度ランキングは「コロナ禍の反動」を反映。新CM女王・芦田愛菜は「全年齢層から支持」、木村拓哉は「今も計り知れない訴求力」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい