集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #めざましテレビ
  • #警視庁
  • #lovelive
  • #IMO協会
  • #Liella
  • #ラブライブ
  • #青山なぎさ
  • #声優
  • #SNS
  • #殺人事件
  • #府中市寿町
  • #アイドル
  • #星谷梨里花
  • #石川晃
  • #平林さなさん
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • あつたゆか
  • 大山即席斎
  • よみタイ
  • 自衛隊を活かす会
  • ひっしー
人物一覧を見る
エンタメ 2023.01.03

恋愛ドラマ復活の兆し。その背景にある新しいヒットの指標とは? 2023年冬クールの注目ラブストーリーを解説

2022秋ドラマにおいてブームとなった『silent』。その勢いを加速させるかのように、2023年冬クールには恋愛ドラマが急増している。なぜ、今ラブストーリーなのか。その理由を紐解くとともに、放送前から話題となっている『星降る夜に』、『夕暮れに、手をつなぐ』、『100万回 言えばよかった』の3作品への期待を解説する。

  • 横川良明
  • #ドラマ
  • #川口春奈
  • #目黒蓮
  • #北村匠海
  • #silent
  • #最愛
  • #安達奈緒子
  • #佐藤健
  • #広瀬すず
  • #北川悦吏子
  • #吉高由里子
  • #おかえりモネ
  • #夕暮れに、手をつなぐ
  • #100万回 言えばよかった
  • #星降る夜に
  • #永瀬廉
  • #井上真央
  • #松山ケンイチ
SHARE

かつてラブストーリーは連続ドラマの花形だった。

しかし、職業ドラマの台頭とともに、GP帯(19時~11時)を賑わせた恋愛ドラマは激減。『世界の中心で、愛をさけぶ』(TBS系)、『いま、会いにゆきます』(TBS系)といった2000年代中期の“純愛ブーム”を最後に、恋愛ドラマは冬の時代へと突入した。

それが今、大きく風向きが変わろうとしている。きっかけは、コア視聴率(13~49歳の個人視聴率)やTVer再生数、Twitterトレンドといった、ドラマの新たな評価軸ができたことにある。

ドラマがヒットしたかどうかを測る指標は、長らく世帯視聴率のみだった。若者のテレビ離れもあり、中高年層の受けがいい刑事モノや医療モノといった職業ドラマが世帯視聴率を伸ばす一方、恋愛ドラマは苦戦を強いられることに。

しかし、各局がコア視聴率重視にシフトしたことで状況は一変。世帯視聴率が低くてもコア視聴率が望める恋愛ドラマに対する再評価の声がにわかに湧き立つことになったのだ。

さらに、TwitterトレンドやTVer再生数など、そのドラマがいかに世間の話題をさらったかを示す新たな指標ができたことが状況を後押し。日本のドラマで「Twitter世界トレンド1位」をいち早く謳った作品といえば、『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)だ。平均視聴率は 4.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と平凡ながら、第6話、最終回と2週連続で世界トレンド1位を獲得し、視聴率だけでは測れないヒットドラマの形を提示した。

秋ドラマの話題を独占した『silent』(フジテレビ系)も平均視聴率こそ7.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と平凡だが、第1話から第8話までのTVer塁計再生数が4600万回を突破し(2022年12月7日時点)、TVer塁計再生数の歴代最高記録を樹立した。

こうしたTwitterトレンドやTVer再生数は、ファンの主体的なアクションによって支えられている面もあり、熱烈なファンダムを形成しやすい恋愛ドラマとの相性は抜群。長かった冬の時代を脱する追い風となっている。

その勢いを加速させるように、冬クールは恋愛ドラマが急増。中でも注目は『星降る夜に』(テレビ朝日系)、『夕暮れに、手をつなぐ』(TBS系)、『100万回 言えばよかった』(TBS系)の3作品。これらの作品が再び冬ドラマの話題をかっさらえば、いよいよ恋愛ドラマ復活の大号令となる。

それぞれどんなドラマになりそうか。期待と魅力を解説する。

『silent』とは全く重ならない、
ろう者とのラブストーリー『星降る夜に』

主演は『最愛』(TBS系)で俳優としての評価を不動のものにした吉高由里子。そして相手役は、北村匠海。まずこの吉高由里子×北村匠海という既視感ゼロながらぴったりと思わせるキャスティングが『星降る夜に』の魅力だろう。

北村が演じるのは、生まれつき耳が聴こえない遺品整理士の柊一星。失聴者とのラブストーリーという意味で、最も『silent』の影響を受けやすいのが、本作と言える。

ただ、取材にあたって2話まで脚本を読ませてもらったが、いい意味で『silent』とはまったく重ならない。『silent』が中途失聴者の佐倉想(目黒蓮)の悲痛な胸の内に焦点が当てられていたのに対し、一星は少なくとも2話までの段階ではカラッとしていて悲劇性を背負ってはいない。下ネタも言うし、気になる女の子ができたら正面からアプローチする。耳が聞こえないことは彼のプロフィールの1つであって、それ以上でもそれ以下でもない、という描写が徹底されている。

印象で言えば、『ビューティフルライフ』(TBS系)の町田杏子(常盤貴子)に近いかもしれない。難病に冒されている杏子だが、キャラクターは快活で、沖島柊二(木村拓哉)との飾らないやりとりに、視聴者は惹き込まれていった。

一星も、吉高演じる雪宮鈴とは言いたいことは何でも言い合う関係性。そこに、45歳の新米産婦人科医・佐々木深夜(ディーン・フジオカ)がどう関わっていくかが、恋愛ドラマとしてのポイントになりそうだ。

脚本は、『大恋愛〜僕を忘れる君と』(TBS系)の大石静。プロデューサーは『おっさんずラブ』の貴島彩理。2人のタッグは『あのときキスしておけば』(テレビ朝日系)以来。コミカルな序盤から一転、胸のちぎれるような別れを切なく描いて秀作となった『あのキス』に本作も続くことができるか。
テンポのいい掛け合いにクスッとしつつ、冬の星空のような澄んだ涙を流させてほしい。

北川悦吏子節が令和にどう描かれるか。『夕暮れに、手をつなぐ』

広瀬すず×永瀬廉という同世代から圧倒的な支持を集めるキャスティングで送るのが、『夕暮れに、手をつなぐ』だ。24歳にして数々の映画賞に輝く広瀬だが、意外にも純然たるラブストーリーというのは少なく、連ドラにおいては初めてと言っていいだろう。また、相手役の永瀬廉も本格ラブストーリーは初挑戦。

本作は、婚約者を追って上京した浅葱空豆(広瀬)と、音楽家を目指す海野音(永瀬)が出会い、ひとつ屋根の下で暮らしながら、それぞれの夢を追う青春ラブストーリーと銘打たれている。くすぶりっぱなしの音が、空豆との関わりを通じて、あきらめかけていた夢ともう一度向き合う。そんな普遍的なストーリーを、どれだけ令和の空気感を汲み取って描けるかが、ヒットの分水嶺。

20代の男女のラブストーリーと言えば、『花束みたいな恋をした』が記憶に新しい。以降も、『明け方の若者たち』、『ちょっと思い出しただけ』などが続いているが、これらのキーワードは“エモさ”だろう。
この言語化不可能な感覚をしっかりと作品に染みわたらせることができれば、広瀬×永瀬のファン層であるZ世代を中心に、ノスタルジーに浸りたいM2/F2層まで爆発的な共感を呼ぶことができるはずだ。

そういう意味でも鍵を握るのは、脚本家の北川悦吏子。『ロングバケーション』(フジテレビ系)、『愛していると言ってくれ』(TBS系)などで一世を風靡した“恋愛ドラマの女王”がどこまで令和の若者の機微に迫れるか。あるいは、時代性を超越し、とことん北川節を貫くのかに注目だ。

北川作品では2010年代でも『月に祈るピエロ』(CBC)など秀作もあり、ハマれば爆発力は高い。今の北川だから描ける透明感のあるラブストーリーになれば、記録にも記憶にも残るドラマになりそうだ。

脚本家・安達が魅せる関係性の描き方に注目。『100万回言えばよかった』

本作の魅力は、井上真央×佐藤健×松山ケンイチという実力派キャストによるトライアングルだ。

幼なじみの相馬悠依(井上)と鳥野直木(佐藤)。大人になって再会した2人はお互いを運命の相手だと確信するが、その矢先、直木は命を落としてしまう。悲しみに暮れる悠依と、自らが死んだことを知らず現世をさまよう直木、そしてなぜか幽霊の直木が見えてしまう刑事の魚住譲(松山)。この不思議な三者の関係がどう発展していくかが、本作の大きな見どころとなる。

『ゴースト/ニューヨークの幻』を筆頭に、死んだ男性が幽霊となって愛する女性の前に現れるのは、ラブストーリーの定番。死者との交流という意味では『黄泉がえり』や『ツナグ』もこれらの系譜に位置する作品と言えるだろう。
あざとくなりすぎず、さりげない伏線やモチーフで大切な人との失った時間を呼び起こすことができれば、視聴者も気持ちのいい涙を流すことができそうだ。

脚本は、安達奈緒子。その脚本の魅力を語るとするなら、関係性の描き方の美しさだ。『G線上のあなたと私』(TBS系)では小暮也映子(波瑠)と加瀬理人(中川大志)のじれったい恋模様が視聴者の応援欲求を誘った。
その進化版が、『おかえりモネ』(NHK総合)。永浦百音(清原果耶)と菅波光太朗(坂口健太郎)が紡ぐ中学生のような初々しい恋は、“俺たちの菅波”フィーバーを巻き起こした。

人が人を想う。そのシンプルな心の動きを丁寧に描きながらも、どこかポップさがあるから、見守っている視聴者もつい微笑ましい気持ちになる。ヒューマン性とエンタメ性を兼備したラブストーリーを描ける作家だと言えるだろう。

満を持して放つオリジナル作品で、安達がどんなラブストーリーを描くのか。当たれば、再び関連ワードの数々が、タイムライン上を独占するに違いない。

文/横川良明

最初のページに戻る

横川良明

よこがわ よしあき

ドラマ・演劇・映画を中心にエンタメ分野を取材。著書に『役者たちの現在地』(KADOKAWA)、『人類にとって「推し」とは何なのか、イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた』(サンマーク出版)など。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 恋愛ドラマ復活の兆し。その背景にある新しいヒットの指標とは? 2023年冬クールの注目ラブストーリーを解説

関連記事

ニュース 2022.12.15
ニュース / 2022.12.15

〈最終回目前〉社会現象ドラマ「silent」。熱烈ファンの聖地巡礼の”余波“とは? 世田谷代田駅のベンチ前300人!! カフェは3時間待ち…地元住人が打ち明ける意外な一言

集英社オンライン編集部ニュース班

エンタメ 2022.12.21
エンタメ / 2022.12.21

中川大志、岩田剛典、菊池風磨……2022年の映画・ドラマで最も“爪痕”を残した俳優5人

あまのさき

エンタメ 2022.12.08
エンタメ / 2022.12.08

絶好調だったTBS「日曜劇場」が大失速! 『アトムの童』が一桁視聴率の衝撃…“ドラマ枠”のブランディングの難しさ

堺屋大地

エンタメ 2022.11.10
エンタメ / 2022.11.10

ドラマ業界の視聴率至上主義の崩壊。『silent』『最愛』など“低視聴率でも大ヒット”と言われる根拠とは

堺屋大地

エンタメ 2022.10.08
エンタメ / 2022.10.08

久々の医療ものに謎解き……期待が高まる2022秋ドラマ、注目作を曜日別に紹介

放送前から豊作の予感

北村有

エンタメ 2022.10.24
エンタメ / 2022.10.24

原作実写化恐怖症? 好調の10月期ドラマ。視聴者がオリジナルストーリーを求める3つの理由

先が読めない展開に期待!

北村有

新着記事

ヘルスケア 2023.02.06
NEW
ヘルスケア / 2023.02.06

認知症発症の予防は30代から必須!? 自覚症状なしに溜まっていくサイレントキラー “脳のゴミ”とは?

山根一彦
集英社オンライン編集部

ビジネス 2023.02.06
NEW
ビジネス / 2023.02.06

コスメブランド「KATE」の快進撃の背景。コロナ禍に負けずにシェア拡大、メンズメイク流行を牽引

KATEが目指す“性別・年齢にとらわれない商品づくり”

福井求

エンタメ 2023.02.06
NEW
エンタメ / 2023.02.06

両さんのハワイ旅行経歴

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他

暮らし 2023.02.05
暮らし / 2023.02.05

「言葉が聞こえているのに聞き取れない。そんなことってあるの?」電話越し、人混みで…人の言葉が聞き取れなくなる障害「APD/LiD」とは

APD/LiD#1

五十嵐大
金指歩

暮らし 2023.02.05
急上昇
暮らし / 2023.02.05

APDの診断ガイドラインを作りたい。専門医が語る当事者の声とAPD普及・研究を行う理由

APD/LiD#2

五十嵐大
金指歩

エンタメ 2023.02.05
急上昇
エンタメ / 2023.02.05

【写真多数】『ラブライブ!スーパースター!!』青山なぎさが綴る、声優になるまでの人生。教師に対抗するために入った軽音部、いじめと戦った日々

声優・青山なぎさ書き下ろしエッセイ 前篇

青山なぎさ
西中賢治

エンタメ 2023.02.05
急上昇
エンタメ / 2023.02.05

【声優・青山なぎさ】ミスコンへの挑戦と、就職案内を投げ捨てた日。紛争地域の問題解決を志して中央大学へ入るも、人生終了!?

声優・青山なぎさ書き下ろしエッセイ 後篇

青山なぎさ
西中賢治

グルメ 2023.02.05
グルメ / 2023.02.05

「喫茶店が多いのは地元の企業がケチだから!?」「豪華なモーニングは名古屋人ががめついから広まった!?」名古屋の喫茶文化を探る

間違いだらけの名古屋めし#2

大竹敏之

グルメ 2023.02.05
急上昇
グルメ / 2023.02.05

最大6時間待ちのおにぎり専門店『ぼんご』の女将、右近由美子さんのおにぎりづくりの秘訣とは

集英社オンライン編集部ニュース班

新着記事一覧を見る

Tag

  • #ドラマ
  • #川口春奈
  • #目黒蓮
  • #北村匠海
  • #silent
  • #最愛
  • #安達奈緒子
  • #佐藤健
  • #広瀬すず
  • #北川悦吏子
  • #吉高由里子
  • #おかえりモネ
  • #夕暮れに、手をつなぐ
  • #100万回 言えばよかった
  • #星降る夜に
  • #永瀬廉
  • #井上真央
  • #松山ケンイチ

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
  • 連載
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

恋愛ドラマ復活の兆し。その背景にある新しいヒットの指標とは? 2023年冬クールの注目ラブストーリーを解説 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい