集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #中森明菜
  • #コメディ
  • #秋本治
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ギャグ
  • #マンガ
  • #こち亀
  • #漫画
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #BreakingDown
  • #AV女優
  • #プロレス
  • #コンドーム
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 氏原英明
  • ちゃんへん.
  • 樫田秀樹
  • 川島隆太
  • 村山由佳
人物一覧を見る
エンタメ 2022.12.11

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体とは…!?

『ちびまる子ちゃん』や『COJI-COJI』などを描いた漫画家としてはもちろん、エッセイスト、作詞家、ラジオパーソナリティなどさまざまな才能を発揮した作家・さくらももこ。2018年に逝去した後も愛され続ける “さくらももこ”とは、いったいどんな人物だったのか。彼女の身近でその作品づくりを支えてきた担当編集の話から、その素顔をお届けする。

  • さくらももこ
  • りぼん編集部
  • 集英社オンライン編集部
  • #ちびまる子ちゃん
  • #さくらももこ展
  • #オールナイトニッポン
  • #ANN
  • #さくらももこ
SHARE

さくらももこ歴代担当編集(漫画編)

 “さくらももこ作品”として真っ先に思い浮かぶ人が多いであろう作品が、漫画『ちびまる子ちゃん』だろう。1990年代にりぼん編集部に所属し、『ちびまる子ちゃん』の担当編集となった集英社第1編集部の今井英(いまい・すぐる)部次長は語る。

――さくら先生の担当編集をされていたのはいつ頃でしょうか?

自分がやっていた仕事メモが残っているのですが、それによると1990年2月号からでした。ただ、担当編集になったといっても当時はもともとずっと担当されていた方と2人体制。ちょうどアニメ『ちびまる子ちゃん』の第1期が始まろうとするタイミングだったので、僕はアニメ情報など『ちびまる子ちゃん』の細々した記事の編集や、完成した原稿を受け取りに行って印刷所に入稿したりしていました。

――1990年というと入社何年目ですか?

入社2年目の終わりのほうでしたね。本当に急に担当することになったんですが、『ちびまる子ちゃん』はアニメ化が決まっているほどの人気作品。何もわからないままアニメ情報を集めて、原稿を受け取って…という感じでした。

――さくら先生から原稿を受け取った際に印象に残っているものはありますか?

アニメが放送されている間は、『りぼん』に掲載される『ちびまる子ちゃん』の扉絵はすべてカラーだったんです。そのカラーイラストがどれもすごく凝られているものばかり。毎月完成度が高くて受け取るのを楽しみにしていました。
特に衝撃的だったのは、その50『まる子 ノストラダムスの予言を気にする』の巻(単行本8巻に収録)のカラーイラストです。このイラストは着色した卵の殻でできたモザイクアートなんです。

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体は…!?_1

『さくらももこ展』ではこの絵の実物が展示されている

――立体物ということでしょうか?

そうです。いつも通り原稿をとりに行ったはずなのに、手渡されたのは分厚い板だったので、“なんだこれは!”ってかなり驚きましたね(笑)。

人気キャラ投票で意外な人気者は?

――毎月の漫画連載をしながら、そのモザイクアートを作られていたということですよね。

はい。かなり多忙だったと思うのですが、1枚のカラーイラストにかけるその熱量が素晴らしかった。ただ、卵の殻を使った繊細な作品ではあったのですが、印刷となるとその繊細さはどうしても再現しきれないんですよね。現物を写真に撮って、印刷所にはそのポジをお渡しするしか方法がないので。

もちろん、色をできる限り再現できるように、色見本として現物を印刷所にお渡しはしますが。でも、さくら先生にとっては“卵の殻でモザイクアートを作る”というのがやりたかったことなので、印刷でどうでるかは二の次だったんですよね。その気持ちは素晴らしいなと思いつつ、あまりの繊細な作品に持って帰るのがかなり怖かったです(笑)。

――お話で印象に残っているものはありますか?

その35と36の『まるちゃん南の島へ行く』の巻(単行本6巻に収録)ですかね。それまでの『ちびまる子ちゃん』は、まる子が静岡県清水市で過ごす日常を描いていた中で、この回で新たな展開をみせてくれたなと思って、ワクワクしました。まる子が南の島で出会う少女・プサディーという新たなキャラクターが登場したり、「こういう展開もやっていくのか!」と意外でしたし、印象深いです。

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体は…!?_2

ホロリと泣かせるさくら先生の演出力

――さくら先生に初めてお会いしたとき、どんな印象を受けましたか?

ふわっとしたやわらかい雰囲気の優しい感じの人だなと思ったのを覚えています。ただ、おしゃべりする内容はさすが『ちびまる子ちゃん』の作者というか、やっぱり面白くて。静岡弁のイントネーションで話す、その内容と穏やかな雰囲気とのギャップも面白い方でした。

――当時の読者からの反響で印象に残っていることはありますか?

『りぼん』という雑誌の読者層には小学生が多く、イラストを描くのが好きな子が多くて。イラスト募集をするとたくさんハガキが届いていました。
あと僕が担当編集をしているときに、『ちびまる子ちゃん』のキャラクターやエピソードの人気投票を行なっていたのですが、どれも投票数がすごく多かった印象があります。その結果ページを今みると、まる子のおじいちゃんである友蔵の人気がすごくて面白かったです。

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体は…!?_3

1位はダントツでまるちゃんだが、2位は意外と人気の…

さくらももこ編集長による伝説の雑誌

――投票企画やイラスト募集には小学生の女の子からのものが多かったのでしょうか?

そうですね。でも、『ちびまる子ちゃん』はほかの作品よりも男の子からのものも多かったし、何よりも年齢層の幅がかなり広かったなと思います。それこそ僕がさくら先生の担当編集になったときにも、同年代の同性の知人から「さくらももこの作品、面白いよね」と言われることがあったので、支持層の広さは常に実感していました。

――今井さんはりぼん編集部をはなれた後も、さくら先生とお仕事をご一緒されているんですよね。

はい。1993年にさくら先生の担当編集を変わって以降はお会いする機会はほとんどないままでした。2013年に1編コミック企画編集という部署に僕は異動したのですが、そのときちょうど部署内で立ち上がっていたのが、さくらももこ先生のデビュー30周年を記念した企画。

2000年に新潮社から出ていた、さくら先生が編集長となった雑誌『富士山』に近いものを集英社から出そうということになっていたんです。その企画がちょうど動き出したタイミングで、異動してきて「さくら先生の担当編集もやっていたから」ということで僕が担当することになりました。さくら先生とは10年ぶりの再会。でもご本人は変わらず面白い方でした。

――それがデビュー30周年記念に発売されたムック本『おめでとう』ですね。

そうです。記事の文章やイラストはもちろん、企画も取材もすべてさくら先生が担当されたものです。

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体は…!?_4

さくらももこ編集長『おめでとう』の表紙にある富士山も『さくらももこ展』では展示中

――企画会議みたいなものもされていたんですか?

一応、打ち合わせみたいな場は設けましたけど、きっちりマジメに話すという感じではなく、楽しく食事をしながら作っていく感じでした。さくら先生が「まぁまぁ、いいじゃない」と言いながら食べて呑んでというような和気あいあいとした雰囲気(笑)。中には、いい意味でくだらなすぎる企画もありますが、1冊まるっと雑誌をご自身で作ってしまうんですから、さすがです。

さくらももこ展では必見ならぬ必聴の音源も公開

――さくらさんから出てくるアイデアで印象に残っていることはありますか?

この『おめでとう』の表紙を最初は実際の富士山の写真にしようと打ち合わせしていたんです。でも別の打ち合わせをしている中でさくら先生が「これいいんじゃない」と言って、アトリエにあった小さな富士山の民芸品を手にとったんです。その場で「面白いね」という話になり、それが本当に表紙となりました。さくら先生がふと見つけたアイデアでできた表紙です。

――『ちびまる子ちゃん』での担当編集、そしてムック本『おめでとう』と、10年を経てさくら先生とお仕事をご一緒にされた中で改めてさくらももこ先生のすごさはどこにあると感じますか。

これはもう最初にお会いしたことから一貫しているのですが、さくら先生から発せられる「言葉」にある面白さです。それは漫画やエッセイなどの文章はもちろんですが、おしゃべりが本当に面白くて一緒にいて楽しい方です。知らない方もいると思うのですが、1991〜1992年にはラジオ『さくらももこのオールナイトニッポン』をやっていたくらいですから。

今、開催中の『さくらももこ展』でも、さくら先生のしゃべりの面白さをどうにかして伝えたくて。ラジオ放送を流せないかなと提案したところ、念願が叶って、展示会で当時の音源の一部を聴くことができます。そのラジオへの出演も、漫画やカラーイラスト、エッセイも、ムック本もさくら先生自身が全力で楽しんでいるところもすごく好きなところ。特にムック本『おめでとう』にはその全力で楽しんでいる姿勢があふれていた思い出深い1冊です。

【漫画】さくらももこデビュー作「教えてやるんだ ありがたく思え!」&「ちびまる子ちゃん」連載第1回目を公開(すべての画像を見るをクリック)

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体は…!?_5

『さくらももこ展 公式図録』(3,500円・税込)には会場で展示される原画を多数収録しています Ⓒさくらももこ Ⓒさくらプロダクション

取材・文/上村祐子 Ⓒさくらももこ Ⓒさくらプロダクション

【よりぬき4コマ漫画ちびまる子ちゃん】はこちら。

さくらももこ歴代担当編集(エッセイ編)ではさくらももこ幻のエッセイ本秘話が…

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体は…!?_6


『さくらももこ展』

『ちびまる子ちゃん』の作者で、エッセイスト、作詞家としても幅広く活躍した作家・さくらももこの全仕事を網羅した展示会。1月12日(土)〜12月25日(日)まで『高松市美術館』にて開催された後、横浜、静岡、神戸など全国を巡回予定。
そのほか割引制度や開館時間など詳細は公式サイトで確認を!

『さくらももこ展』公式

©さくらプロダクション

最初のページに戻る

さくらももこ

さくらももこ

漫画家

1965年、静岡県清水市(現・静岡県清水区)に生まれる。1984年に『教えてやるんだありがたく思え!』で漫画家デビュー。『ちびまる子ちゃん』、『コジコジ』など漫画はもちろん、エッセイ『もものかんづめ』、『さるのこしかけ』、『たいのおかしら』で3年連続ミリオンセラーを記録。そのほかエッセイや作詞楽曲など、作品は多岐にわたる。

  • さくらプロダクション | さくらももこ公式情報
  • さくらプロダクション【公式】Twitter
  • さくらももこプロダクション【公式】Instagram
  • さくらももこプロダクション【公式】LINEブログ

りぼん編集部

りぼんへんしゅうぶ

  • 集英社 りぼん 公式サイト
  • りぼん編集部公式Twitter
  • 公式インスタグラム
  • 公式YouTube

集英社オンライン編集部

しゅうえいしゃおんらいんへんしゅうぶ

  • 集英社オンライン
  • 集英社オンライン公式Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体とは…!?

関連記事

エンタメ 2022.12.11
エンタメ / 2022.12.11

国民的ふつーの主人公・まる子【よりぬき4コマ漫画・ちびまる子ちゃん】

よりぬきまるちゃん まる子編

さくらももこ
集英社オンライン編集部
エンタメ 2022.07.01
エンタメ / 2022.07.01

『さくらももこ展』が2022年11月~香川県を皮切りに全国開催スタート!

さくらももこ
りぼん編集部
暮らし 2022.04.01
暮らし / 2022.04.01

教えて、ぬまっち! 新学期までに知っておきたい~子どもが友だち関係で悩んだときに親ができること

子どもが抱えがちな人間関係の悩みを上手に解決するヒントがここに

沼田晶弘(ぬまっち)
教養・カルチャー 2022.11.12
教養・カルチャー / 2022.11.12

光るアンテナ、MD、ファービー…令和ギャル・みりちゃむが決める「昭和レトロ」と「平成レトロ」の境界線

山下メロ
みりちゃむ他
教養・カルチャー 2022.10.13
教養・カルチャー / 2022.10.13

昭和のモンスター文具が令和で大復活! Z世代も大ハマりする “ザ・昭和み文房具”

きだて たく
エンタメ 2022.09.15
エンタメ / 2022.09.15

日本人はなぜか歌謡曲のメロディを捨てられないー中森明菜再始動宣言・マーティがその魅力を読み解く

マーティ・フリードマン
祝夙川はと

新着記事

教養・カルチャー 2023.09.22
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.22

「国際的に見てあまりに人口が多すぎる」東京。移民が普通の社会はやってくるのか…世界ランキングマップ

『ランキングマップ世界地理』#1

伊藤智章
ニュース 2023.09.22
NEW
ニュース / 2023.09.22

インボイス導入で「経理担当の3人にひとりが異動・退職・転職を検討」の衝撃! 事務負担増は企業活動にも支障?

犬飼淳
エンタメ 2023.09.22
NEW
エンタメ / 2023.09.22

【こち亀】マックス300km/hで5ミリの誤差なく内角へ投球可能! デッドボールでの乱闘も、自己防衛システムで最強!?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.09.21
急上昇
ニュース / 2023.09.21

〈頂き女子りりちゃん再逮捕〉被害総額は2億⁉ 疑似恋愛で男をたぶらかす杜撰すぎる恋愛マニュアルを販売…友人には「まぁ逮捕されるのも人生だしね~」と言いつつホストクラブで豪遊

集英社オンライン編集部ニュース班
スポーツ 2023.09.21
急上昇
スポーツ / 2023.09.21

【リーグ3連覇】佐々木朗希、奥川恭伸を上回る成績をあげる宮城大弥は本当に「技巧派左腕」なのか? 「由伸さんがいなければ」

オリックス・バファローズ3連覇への道#3

花田雪
ヘルスケア 2023.09.21
ヘルスケア / 2023.09.21

最も危険で不適切な自慰行為のひとつ「床オナ」。EDだけでなく破局や不妊も…TENGA専属の遅漏改善トレーナーが提唱する予防法と改善策

福井求
エンタメ 2023.09.21
エンタメ / 2023.09.21

『探偵!ナイトスクープ』は絶滅危惧種? テレビ番組オープニングも決まり文句も減少傾向か? タイパ重視の今、レギュラー番組の冒頭部分を調べてみたら…

テレビ番組にオープニングはいらない?

前川ヤスタカ
スポーツ 2023.09.21
スポーツ / 2023.09.21

【59年ぶりの御堂筋シリーズ】「オリファンはニワカ」「阪神ファンはヤカラ」早くもファンの舌戦開幕…山本、宮城、山下より、阪神にとって脅威となるオリックス第4の男とは…

集英社オンライン編集部
エンタメ 2023.09.21
エンタメ / 2023.09.21

『女王陛下の007』がリバイバル公開! 54年前の公開時は大コケだったのが、今や「シリーズ最高傑作」と謳われる理由

谷川建司
ロードショー編集部
新着記事一覧を見る

Tag

  • #ちびまる子ちゃん
  • #さくらももこ展
  • #オールナイトニッポン
  • #ANN
  • #さくらももこ

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体とは…!? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい