集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 桂正和
  • 堀田純司
  • 小森隼
  • 森岡浩
  • 向井慧
人物一覧を見る
エンタメ 2022.11.10

ドラマ業界の視聴率至上主義の崩壊。『silent』『最愛』など“低視聴率でも大ヒット”と言われる根拠とは

視聴率至上主義だった時代のドラマは、高視聴率か否かがヒットの分水嶺だった。しかし令和のいま、『silent』や『最愛』など全話平均で二桁視聴率に届かない作品が大きな話題に。視聴率に依存しなくなったドラマ業界、その理由を考察する。

  • 堺屋大地
  • #テレビ視聴率
  • #六本木クラス
  • #ドラマ
  • #テレビ
  • #コンフィデンスマンJP
  • #silent
  • #最愛
  • #日本テレビ
  • #フジテレビ
  • #TBS
  • #テレビ朝日
  • #TVer
  • #真犯人フラグ
  • #妻、小学生になる。
  • #DCU
SHARE

一昔前なら、テレビドラマにおいては全話の世帯平均視聴率が二桁に乗ることがヒット作の目安になっており、一桁視聴率の作品はどんなに内容がよくても“不発”という扱いをされていたもの。

けれど現在放送中の恋愛ドラマ『silent』(フジテレビ系)は、第1話から第5話の世帯平均視聴率(※ビデオリサーチ調べ/関東地区、以下同)は6.4%、6.9%、7.1%、5.2%、7.9%と低水準で推移。以前なら「大爆死」「打ち切り危機」などと報じられてもおかしくない数字だが、『silent』は大ヒットと言っても過言ではない盛り上がり方をしている。

近年、『silent』に限らず、視聴率が一桁台でも高評価され、ヒット作となっているドラマが増えてきているが、どういった要因があるのだろうか。

TVerなどの見逃し配信で記録更新した『silent』、『最愛』

『silent』だけでなく、最近は『六本木クラス』(テレビ朝日系)、『最愛』(TBS系)といった全話視聴率の平均が一桁でフィニッシュした作品も、立派にヒット作として見られるようになっている。

かつては視聴率至上主義だったドラマ業界だが、近年は視聴率に依存せずともヒットする作品が続々と登場しているのだ。

まず視聴率至上主義が終焉した要因として、そもそもリアルタイムで観ている人をカウントする視聴率というデータが、時代にそぐわなくなってきていることが挙げられる。

自分の好きなタイミングで観られる動画配信サービスが全盛の今、決まった曜日・時間にテレビの前に縛られる不自由さを敬遠する人が増えてきているのも自明の理だ。

そんな視聴率だけが絶対正義ではなくなった理由と表裏一体で昨今注目されている指標が、TVerなどの見逃し配信サービスでの再生数である。

『silent』は放送1週間の見逃し配信(ビデオリサーチ調べ/TVer、FOD、GYAO!の合計値)において、いきなり第1話で531万再生を叩き出し、フジテレビ全番組における歴代最高を記録。続く第2話では567万再生とさらに記録を伸ばし、第4話では688万再生を突破し、フジテレビ歴代最高の記録を更新し続けている。

日本の総人口を約1億2000万人とすると、同じ人が何度も観ているというケースもあるだろうが、単純計算で日本の5~6%ほどの人が『silent』第4話を見逃し配信で観たという計算になるわけだ。

昨年10月期に放送された『最愛』(TBS系)の世帯平均視聴率は、最終話のみ10.9%と二桁に乗せたが、それ以外は一桁で全話平均は8%台。

だがヒット作と呼べる『最愛』の人気の高さを裏付けていたのも、TVerで樹立した記録だ。2021年10月から12月の全配信番組を対象とした再生数ランキングで、1位となる2280万再生を記録しており、これは当時のTVer歴代1位となる数字だったのだ。

ちなみに『最愛』は今年に入ってから、富山や岐阜といったロケ地を2日間かけて巡るオフィシャルバスツアーが実施されて話題となった。ドラマの公式ツアーが企画されるのは異例で、それだけ熱量の高いコアなファンがついていたからこそ実現したのだろう。

また、ほかにもTVerの2022年1月から3月の全配信番組を対象とした再生数ランキングでは、興味深い結果が出ていた。

全話の世帯平均視聴率が14%越えだった『DCU』(TBS系)が1473万再生で4位だったのに対し、全話で7%台だった『妻、小学生になる。』(TBS系)が1637万再生で2位、同じく全話で7%台だった『真犯人フラグ』(日本テレビ系)が1486万再生で3位だったのである。

視聴率ではほぼダブルスコアで勝利していた『DCU』が、TVerの再生数では『妻、小学生になる。』、『真犯人フラグ』に敗北したという結果は、視聴率に依存しないヒット作が生まれているという時代を如実に表しているように思う。

もちろんリアルタイムで最速視聴したいという人はまだまだ多いため、今でも視聴率がヒットか否かを判断する重要な指標のひとつであることは間違いない。ただし単話で数百万再生を稼ぎ出す見逃し配信のデータも、同じように重要な指標のひとつになっているのである。

Twitterのトレンド入りや映画化の興行収入もヒットの指標

見逃し配信以外にも今の時代のヒットの指標となっているものと言えば、TwitterなどのSNS投稿の多寡だろう。

例えば『silent』は、なんと第3話まで3週連続でTwitterの世界トレンド1位を獲得しており、第4話も国内トレンド1位を獲得、第5話では再び世界トレンド1位を獲得。

何度か世帯平均視聴率が10%台に乗ったものの全話平均は9%台で終わった前クール放送の『六本木クラス』(テレビ朝日系)も、Twitterの国内トレンド1位を獲得していた。

Twitterはリアルタイム視聴の方々のつぶやきがメインのため、けっきょく視聴率に依存していると思われるかもしれないが、高視聴率ドラマが必ずトレンド1位を獲得しているわけでもない。Twitterの投稿の多さは視聴率の高さに比例しているわけではないのだ。

Twitterでトレンド1位を獲得できるかどうかは、視聴者の熱量の高さにかかっているのではないだろうか。

流し見している人はわざわざつぶやかないので、Twitterのトレンド1位は熱心なファンが非常に多くついているという証拠。つまり視聴率ではわからない視聴者たちの熱量の高さを測る指標として、TwitterなどのSNSは重要視されているのである。

そしてTwitterのトレンド1位獲得というトピックは、ネットニュースなどで取り上げられやすい。その上、テレビ局側もそれを謳って宣伝できるといったメリットもあり、好循環が生まれて人気に拍車がかかる大きなファクターになっているのかもしれない。

また少し遡ると、2018年放送の『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ系)は全話が一桁視聴率で、内容的には放送当時から高評価されていたものの、数字的には“不発”という烙印を押されていた。

しかしその後2019年、2020年、2022年に劇場版が公開され、第1作が約30億円、第2作が約38億円、第3作が約29億円と興行収入を荒稼ぎするヒットシリーズに大化け。ドラマ放送は低視聴率ながら、明確にマネタイズに成功した作品となったのだ。

――このようにTVerをはじめとした見逃し配信、TwitterなどのSNSでの反響、映画化の興行収入の成績など、令和のいま、“ヒットドラマ”を裏付ける指標は増えてきている。ドラマ業界は視聴率に依存せずともヒット作を生み出せる新たなフェーズに突入しているのだ。

最初のページに戻る

堺屋大地

さかいや だいち

恋愛コラムニスト、恋愛カウンセラー

恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト、恋愛カウンセラー。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)などに寄稿。『smartFLASH』(光文社)ではドラマ批評コラム連載、『日刊SPA!』(扶桑社)では恋愛コラム連載を担当。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などでも恋愛コラムを連載。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間約1500件の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。

  • 公式Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • ドラマ業界の視聴率至上主義の崩壊。『silent』『最愛』など“低視聴率でも大ヒット”と言われる根拠とは

新着記事

ビジネス 2023.03.17
NEW
ビジネス / 2023.03.17

住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

小平淳一
エンタメ 2023.03.17
NEW
エンタメ / 2023.03.17

最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.03.16
急上昇
ニュース / 2023.03.16

「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.16
エンタメ / 2023.03.16

【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.16
エンタメ / 2023.03.16

【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

筒井哲也
ニュース 2023.03.16
ニュース / 2023.03.16

「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

田崎基
高山かおり
教養・カルチャー 2023.03.16
教養・カルチャー / 2023.03.16

「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

石井光太
ニュース 2023.03.16
急上昇
ニュース / 2023.03.16

「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

集英社オンライン編集部ニュース班
グルメ 2023.03.16
急上昇
グルメ / 2023.03.16

ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

マクリ・マルコ
小林悟
ニュース 2023.03.16
ニュース / 2023.03.16

「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

古賀茂明
新着記事一覧を見る

Tag

  • #テレビ視聴率
  • #六本木クラス
  • #ドラマ
  • #テレビ
  • #コンフィデンスマンJP
  • #silent
  • #最愛
  • #日本テレビ
  • #フジテレビ
  • #TBS
  • #テレビ朝日
  • #TVer
  • #真犯人フラグ
  • #妻、小学生になる。
  • #DCU

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

ドラマ業界の視聴率至上主義の崩壊。『silent』『最愛』など“低視聴率でも大ヒット”と言われる根拠とは | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい