集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #フィリピン
  • #中島弘象
  • #コマチーナ
  • #甘糟りり子
  • #鎌倉
  • #田臥勇太
  • #高校バスケ9冠
  • #宇都宮ブレックス
  • #スラムダンク
  • #山王工業
  • #能代工
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #防衛省
  • #防衛大学校
  • #林信行
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • けんご
  • おおたとしまさ
  • 金澤寿和
  • 石原たきび
  • 古林恭
人物一覧を見る
エンタメ 2022.10.21

ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎて感涙必至のAI映画5選

いくら技術が進歩しようと、“人格”を得て感情を持つようになるAIは、現時点ではフィクションの中にしか存在しない。機械が感情を持つ切なさを描いた、名作映画を紹介する。

  • 谷川建司
  • ロードショー編集部
  • #映画
  • #ロードショー
  • #アフター・ヤン
  • #AI
SHARE

人とAIロボットとの魂のふれあいを描く
『アフター・ヤン』(2021)After Yang  上映時間:1時間36分/アメリカ

ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎるAI映画5選_1

左からジェイク(コリン・ファレル)、カイラ(ジョディ・ターナー=スミス)、ミカ(マレア・エマ・チャンドラウィジャヤ)、ヤン(ジャスティン・H・ミン)
© 2021 Future Autumn LLC. All rights reserved.

気鋭の韓国系アメリカ人監督コゴナダの新作『アフター・ヤン』(2021)が描く世界は、“テクノ”と呼ばれる、人間そっくりの高度なAIロボットが一般家庭でも導入されるようになった未来世界。

コリン・ファレル演じる主人公ジェイクは、妻のカイラ、中国系の養女ミカと暮らしていた。ミカのベビーシッター用に、大金を払って中古のAIロボットであるヤンを購入。ヤンは家族の一員としてミカを慈しみ、その成長を見守ってきた。

映画は、そのヤンが突然、故障したところから始まる。お兄ちゃんのように慕っていたヤンの不在にふさぎ込むミカを見かねたジェイクは、修理業者に相談するものの、再起動は無理とわかる。そして、ヤンの体内に毎日数秒間だけ動画が保存される特殊なメモリーが組み込まれていたことを知り、それを再生することでヤンが何を記憶に留めてきたのかを追体験する。

ヤンの“記憶”の中には、両親の実の子ではないと友達に言われて動揺したミカを、接ぎ木の例えを用いて優しく説明する姿や、ジェイクたちに買われるよりも前に、いくつかの世帯で、何世代か前の人たちと過ごした記憶も保存されていた。

そして、ヤンがめぐり合った謎の若い女性の姿が。それは、ヤンの“心”の中に生じたある感情を示唆するものだった。

なんと言ってもヤンを演じたジェスティン・H・ミンの抑えた演技が素晴らしく、失ってしまって初めて知るジェイクとヤンとの心の絆に感動させられる。AIであるヤン自身に生じていた“感情”に、切なくなること必至だ!

キューブリックの原案をスピルバーグが映画化
『A.I.』(2001)A.I. Artificial Intelligence 上映時間:2時間26分/アメリカ

ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎるAI映画5選_2

右からデイヴィッド(ハーレイ・ジョエル・オスメント)と、共に旅をするセクシーなジョー(ジュード・ロウ)
Everett Collection/アフロ

コンピュータが“感情”を持つ恐ろしさを描いた映画といえば、スタンリー・キューブリックの名作『2001年宇宙の旅』(1968)。実は彼はもう1本、AIが感情を持つ未来の物語の映画化を企画し、果たせぬまま亡くなった。そのキューブリックの原案をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したのが、その名もずばりの『A.I.』(2001)だ。

人間と同じ愛情を持つ少年型ロボットとして設計されたデイヴィッド(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は、不治の病に侵されている息子・マーティンを冷凍保存しているロボット製造会社社員ヘンリーと、プログラマーの妻モニカ夫妻に引き取られる。モニカはデイヴィッドに対して、母としての自分を愛するようにプログラムする。だが、マーティンが奇跡的に病を克服して目を覚まし家に戻ると、デイビッドは森に捨てられてしまう。

母恋しさを胸に放浪するデイヴィッドは、途中でセックス・ロボットのジョー(ジュード・ロウ)と知り合って旅を続け、ピノキオのように人間の男の子になる夢を抱きつつ意識を失う(機能停止する)。やがて2000年が経ち……という寓話的物語。

キューブリックは、『2001年宇宙の旅』の技術コンサルタントとして招聘した(が、断られた)ほどの手塚治虫ファンで、『A.I.』のアイディアの源泉が『鉄腕アトム』にあることは疑う余地がない。

アトムは事故で息子トビオを失った天馬博士が、息子の身代わりとして作ったロボット。いつまでたっても成長しない(ロボットなので当たり前だが)ことに腹を立てた天馬博士によって森に捨てられてしまい、サーカスに拾われて見世物になっていたところを、お茶の水博士に発見されたという背景がある。

デイヴィッドもまた、息子を失った天才科学者ホビー教授(ウィリアム・ハート)が、死んだ息子そっくりなロボットとして設計したという設定。母親の愛を求め続けるロボットというのが、実に切ない物語だ。

人間に愛されたいのはAIの欲望か、それとも戦略か?
『エクス・マキナ』(2014)Ex Machina 上映時間:1時間48分/イギリス

ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎるAI映画5選_3

アリシア・ヴィキャンデルの美しさが際立つ映像も話題に
Everett Collection/アフロ

スタイリッシュな映像でアカデミー特殊効果賞を受賞した、アレックス・ガーランド監督の『エクス・マキナ』。

検索エンジンの会社で巨万の富を手に入れ、人里離れた山の中に孤独に暮らす天才社長ネイサン(オスカー・アイザック)から、社員の中でただひとり、別荘に招待されたプログラマーのケイレブ(ドーナル・グリーソン)。

物語は、ネイサンの開発した美しい女性型のAI搭載ロボット“エヴァ”(アリシア・ヴィキャンデル)のチューリング・テスト(AIの知的レベルが人間と見分けがつかないほど高いかどうかを判定するテスト)を依頼されるところから始まる。

エヴァには、人間の女性と同じように愛されたい、愛したい、という感情が芽生えているように見える。ところが、それは単にそうプログラムされているだけなのか、研究所の外に出て、人間と同じような幸せを掴み取りたいという、感情の進化なのか判断がつかない。

やがてケイレブは、別荘の外に出たいと願うエヴァの切ない想いを信じて協力しようと心を決める。ところが、エヴァの考えていたことは、ケイレブやオスカーにすら想像のつかないことだった……。この映画がエヴァを通して描きたかった本当の目的はなんなのか。その衝撃の展開を、ぜひ自分の目で確かめてほしい。

T-800が35年の歳月をかけて進化
『ターミネーター』(1984)The Terminator 上映時間:1時間47分/アメリカ

ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎるAI映画5選_4

アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作に
Collection Christophel/アフロ

2029年、AIの軍団が人類に対して戦争を仕掛け、生き残った人間の抵抗軍と激しい戦いを繰り広げていた。AIは、のちに抵抗軍のリーダー、ジョン・コナーを生むことになる女性サラ(リンダ・ハミルトン)を抹殺するために、殺人マシンT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)を、1984年のロサンゼルスに送り込んだ。抵抗軍は、これを阻止するために戦士カイル(マイケル・ビーン)を送るが……。これが『ターミネーター』の物語だった。

続編『ターミネーター2』(1991)では、サラと息子のジョン(エドワード・ファーロング)を抹殺しようと送り込まれたのは、更に進化したT-1000だった。だが、未来のジョンが自分を守るべくプログラム変更して送り込んだT-800が再び現れ、母子のピンチを救う。

『2』のラストでT-1000を溶鉱炉に葬り去り、自分の存在が未来の人類の脅威となることを悟って自ら溶鉱炉へ身を沈めていくT-800。ジョンの涙を見て「泣く気持ちがわかった。泣くことはできないが」と呟く切ない名シーンは、ロボットの感情の芽生えを感じさせ、ファンを唸らせた。

その後のシリーズは3本の続編群を経て、『ターミネーター2』とダイレクトに繫がる『ターミネーター:ニュー・フェイト』(2019)へ帰結した。T-800がその後、どのような進化を辿ったのか。そのドラマティックな泣ける展開は必見だ。

“レプリカント”の生への渇望に涙
『ブレードランナー』(1982) Blade Runner 上映時間:1時間57分/アメリカ

ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎるAI映画5選_5

デッカードを演じたハリソン・フォード
Photofest/アフロ

最後に、人の手によって“人に近いもの”が感情を持つようになる、というテーマとしては最も早い時期に作られた、リドリー・スコット監督の名作『ブレードランナー』(1982)に触れておかなくてはならないだろう。

フィリップ・K・ディックの小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』に基づいて作られた『ブレードランナー』は、原作のアンドロイドを、レプリカントと呼ばれる人造人間として描いている。

たった4年の寿命に設定されたレプリカントたち。ところが、製造から数年経つと感情が芽生え、人間に反旗を翻す事件が起き始める。宇宙の過酷な労働現場を脱出し、地球に潜入した4名のレプリカントたちは、自分たちを作ったタイレル社の創業者タイレル博士に会って寿命を長くしてもらおうと考える。しかし、技術的に不可能であることを知り絶望してしまい……。

そんなレプリカントを追う元専任警察官“ブレードランナー”のデッカード(ハリソン・フォード)は、レプリカントのリーダーであるロイ(ルトガー・ハウアー)との闘いの中で、ビルから転落しそうになったところを助け上げられ、ロイは寿命を迎えて死んでいく。助かったデッカード自身は、タイレルの秘書だったもう一体のレプリカント=レイチェル(ショーン・ヤング)と共に逃避行の旅に出る……。

レプリカントはロボットではなく、人造の有機物から製造されたという設定だからAIとは異なるものの、テーマとしては昨今の“機械が感情を持つ切なさ”を描いた映画と同じ。80年代当時の映画ファンは、ロイを演じるルトガー・ハウアーの切なさに涙したものだった!


文/谷川建司

最初のページに戻る

谷川建司

たにかわ たけし

映画ジャーナリスト

1962年生まれ。日本ヘラルド映画勤務を経て1993年にフリーの映画ジャーナリストとして独立。1997年に第1回京都映画文化賞受賞。2004年から2023年3月まで早稲田大学で映画史を教えた。2024年4月以降はフリーの映画ジャーナリスト。主著に『アメリカ映画と占領政策』(2002年、京都大学学術出版会)、『戦後「忠臣蔵」映画の全貌』(2013年、集英社クリエイティブ)、『高麗屋三兄弟と映画』(2018年、雄山閣)、『イージー★ライダー 敗け犬たちの反逆』(2020年 径書房 )、『ベースボールと日本占領』(2021年、京都大学学術出版会)、『近衛十四郎十番勝負』(2021年、雄山閣)など。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎて感涙必至のAI映画5選

      新着記事

      ヘルスケア 2023.07.12
      NEW
      ヘルスケア / 2023.07.12

      【人間ドックの日】日本人の3割は未受診。人生後半の健康を左右する人間ドックは受けるべき? アメリカでは一部の富裕層しか受けられず

      『人間ドックの作法』 #1

      森勇磨
      ヘルスケア 2023.07.12
      NEW
      ヘルスケア / 2023.07.12

      【人間ドックの日】結局バリウム検査と胃カメラはどっちがいいの? 中高年が絶対に知っておきたい、胃がん・大腸がん・肺がん検診の知識

      『人間ドックの作法』 #2

      森勇磨
      教養・カルチャー 2023.07.12
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.07.12

      自衛隊が抱える病いをえぐり出した…防衛大現役教授による実名告発を軍事史研究者・大木毅が読む。「防大と諸幹部学校の現状改善は急務だが、自衛隊の存在意義と規範の確定がなければ、問題の根絶は期待できない」

      防衛大論考――私はこう読んだ#2

      大木毅
      集英社オンライン編集部
      エンタメ 2023.07.12
      NEW
      エンタメ / 2023.07.12

      世界一リッチな女性警察官・麗子の誕生の秘密

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「わかってる! 今だけだから! フィリピンにお金送るのも!」毎月20万以上を祖国に送金するフィリピンパブ嬢と結婚して痛感する「出稼ぎに頼る国家体質」

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#1

      中島弘象
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「働かなくても暮らせるくらいで稼いだのに、全部家族が使ってしまった」祖国への送金を誇りに思っていたフィリピンパブ嬢が直面した家族崩壊

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#2

      中島弘象
      教養・カルチャー 2023.07.11
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      遺族が葬儀代を稼ぐために通夜で賭場を開くフィリピン。「金を払わないと棺が墓から出される」独特な死後のお金事情

      『フィリピンパブ嬢の経済学』#3

      中島弘象
      ニュース 2023.07.11
      急上昇
      ニュース / 2023.07.11

      〈女性記者が潜入〉強引な客引きが名物に? 新橋“おやじビル”に連なる中国系マッサージ店。 施術はなかなか、けれどぼったくりされ、 PayPayはなぜか直接送金、大人のサービスは?

      河合桃子
      集英社オンライン編集部ニュース班
      教養・カルチャー 2023.07.11
      教養・カルチャー / 2023.07.11

      「自分はやはりインフルエンサーではなく事業家」“青汁王子”こと三崎優太が「どうせ自分は成功できない」と諦めている人へ贈るただひとつのアドバイス

      三崎優太
      甲斐荘秀生
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #映画
      • #ロードショー
      • #アフター・ヤン
      • #AI

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      ロボットの恋心、自尊心、人間との触れ合い……切なすぎて感涙必至のAI映画5選 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい