「結局、負けても面白い人が最強」――最強の男、笑い飯・西田が語る『座王』_1
すべての画像を見る

好きなものばっかり食べられないのが『座王』

『座王』での通算勝利数261勝、優勝回数58回(2022年9月時点)。優勝回数2位のR藤本が通算15回であることを考えると、笑い飯・西田の成績が、いかに突出した数字であるかがわかるだろう。中でも、「大喜利」、「モノボケ」、「歌」といったお題での圧倒的な強さから、付いた異名は“鬼”。
以前からイベントなどで披露している高い大喜利力には定評があったが、『座王』に参加したことでその類まれなセンスが改めて実証された芸人のひとりと言える。

だが、そんな西田ですら、初参加の時点では『座王』の難しさを痛感することになった。


「最初はレギュラー放送になる前、特番時代に参加したんです。当時は観覧のお客さんもいたので(※コロナ禍前は、一般の観覧席を設けていた)、TV番組というよりもライブに近いなっていう印象がありましたね。『座王』で気が抜けないのは、大喜利イベントと違って、好きなもん(お題)ばっかり食べられないこと。何なら嫌いなものを強制的に食べさせられる(笑)。それが、難しいところですね」

事実、『座王』では「ギャグ」や「モノマネ」、「1分トーク」といった、普段の活動や笑い飯のテイストからは縁遠いお題にもチャレンジしなければならなかった。そこでも西田は持ち前の発想力を活かし、司会である千原ジュニアが机をバンバン叩くほどの爆笑をかっさらってきた。


「『座王』に出場するまで、ホンマにギャグなんか一回もやったことなかったですから(笑)。“モノマネ”で披露した顔マネ“秦の始皇帝”は、唯一、元々やったことがある持ちネタではあるんですけど、その場でフッと思い出して。そこからのバリエーションとかは、完全にその場での思いつきですね。しかもよく考えたら、あれはちゃんとしたモノマネでもなければギャグでもない(笑)。
お題の“歌”なんかも、基本的には2回しか聴けないので、そこで何も浮かばない場合は、“もう一度聴かせてください”とお願いすることもあります。その間に、持っていたエピソードをうまいこと利用して当てはめることもありますし、歌からネタが降りてくるような経験もありますね」

「結局、負けても面白い人が最強」――最強の男、笑い飯・西田が語る『座王』_2