集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #藤沢
  • #あきる野市
  • #ノイズ
  • #田代芽衣
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #山本伯画容疑者
  • #マスク
  • #緩和
  • #新橋
  • #新型コロナウイルス
  • #インフルエンザ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 宮司愛海
  • 名久井直子
  • 阿部裕華
  • 萩原有紀
  • 小林久乃
人物一覧を見る
エンタメ 2022.09.13

自己肯定感はがんばって高めなくてもいい。『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』とは?

広告業界やアート界が舞台の漫画『左ききのエレン』は、登場人物たちの様々な葛藤が描かれた群像劇。その名場面を題材に、悩み苦しみながらも懸命に生きる登場人物たちを、『スラムダンク勝利学』の著者・辻秀一が分析した『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』が9月5日発売された。本書にも書かれている“自己肯定感”よりも大事な「自己存在感」「あなたらしさ」について、著者の辻に改めて聞いた。

  • 辻秀一
  • 於ありさ
  • #左ききのエレン
  • #nifuni
  • #かっぴー
  • #辻秀一
  • #「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」
  • #集英社インターナショナル
SHARE
自己肯定感は高めなくてもいい!『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』とは?【著者・辻秀一インタビュー】_01

著者・辻秀一氏

『左ききのエレン』を通して「あなたらしさ」を伝えるワケ

――辻先生と『左ききのエレン』の出会いを教えてください。

もともとマンガを読むタイプではないのですが、娘(辻愛沙子)や周囲の人から「読んでほしい」と言われて読み始めました。それで、読んでみたところ、働くこと、生きることについてうなずけることが多くあり、ハマってしまったんですよね。生きることのリアル感があって、メッセージが伝わってくるなと思いました。

――今回『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』を出版することになったのは、なぜなのでしょう?

『左ききのエレン』のエレンを何度も繰り返しながら読む中で、ぜひいろんな方に本作の魅力を伝えたいと思うようになりました。それで、僕の専門である人間の心と脳にフォーカスして解説したいなと、原作者であるかっぴーさんにDMをしたところ「ぜひ!」とお返事をいただき、このたび出版することになったんです。

――『左ききのエレン』を題材にした本ということで、働き方に焦点を当てたものを想像していましたが、生き方そのものに焦点を当てた内容になっていますね。タイトルに「あなたらしさ」というワードを採用した経緯も気になります。

僕は“働く”というのは、その人を表現する方法の1つでしかないと思っており、日常と働くことをそんなに分けて考えていないんです。つまり、働くを論じることは生きるを論じること、生きるを論じるということはその人の思考や脳みそを論じること、すなわち、その人らしさであると考えているので「あなたらしさ」という言葉を使いました。

それに『左ききのエレン』を通して僕が感じたメッセージは働き方そのものではなく、働くことを通してどう生きたらいいのかを考えること、それらを通して自分を振り返ることで「自己存在感」を育んでいくことなんです。人と比べる必要のない、あるがままの自分に気づいてもらえたらいいなと思い、担当編集さんと何回も議論し「あなたらしさ」という言葉にたどり着きました。

肯定も否定もしない「自己存在感」に気づいてほしい

――先ほどお話にも出てきた「自己存在感」とは、なんでしょう? 

人と比べることのない自分の価値、自分の中にあるものです。「自分はこういうことが好きだな」とか、「自分はこういうことに悩んでいる」という自分の中にあることのすべてを否定も肯定もせず、あるがままの状態で受け止めること。それこそが、人と比べずに、浮き沈みなく生きることの源に繋がっていると考えているんです。

――なるほど。自分を肯定する「自己肯定感」とは異なり、あるがままの状態、自分にとってダメな部分も受け入れることが「自己存在感」なのですね。

そうです。まさに自己肯定感という言葉に疑問を抱いていたときに、文部科学省の中学校の指導要領の中に「自己存在感を育む」という言葉を見つけて、僕なりに解釈し、打ち出しました。存在していることは、偏差値やレベルをつけることはできないので、誰かと比較したり、無理に高める必要もない。自分の考えや感じていること、そういう葛藤を含めて自分の中にあるものすべてを「自己存在感」と解釈したんです。

――「自己肯定感」という言葉に疑問を抱いたのはなぜでしょう?

「自己肯定感」と「自分らしさ」というのは全く別の軸なのになと思ったんですよね。僕たちは今、「肯定しなきゃいけない」「自己肯定感を高めなきゃいけない」「成功体験を求めなくては!」というように自己肯定感の蟻地獄の中にいると思っているんですね。

実際、オリンピックに出るようなスポーツ選手も、結果を出して、オリンピックに行って、金メダルを取ることによって自己肯定感を高めようとしていますけど、でも負けることはあります。毎日勝つか負けるかにばかり目を向けていると、自己肯定感なんて下がっていって当たり前、精神的に安定していない状況になってしまいます。そう考えた時に、それを「自分らしさ」とするのは違うな、肯定的な部分も否定的な部分も含めて「自分らしさ」なのではないかと感じました。

――たしかに自分のコンプレックスをも肯定するような流れの中で「それでもコンプレックスを肯定的に考えるのは難しいな」と感じてしまう経験って、あるように感じます。

そうですよね。僕もどんどんおじさんになっていく中で「おじさんになるのも楽しいよね」という風潮を感じることはありますが、やはり「若い方がいいな」と思うことは当然あります(笑)。でも、生きていればどんどん歳をとっていくのは当然で、それはもう変えられないことじゃないですか。そうなった時に、無理にポジティブシンキングに変えたり、おじさんであることを肯定しなくていいと思うんですよ。

否定に関してもそうで、最近は「今の自分に満足すると、成長できない」という風潮がありますが、生まれたばかりの子どもってダメ出ししなくても成長していけるんですよね。

だから、ポジティブがよくてネガティブがだめとするのではなく、ポジティブもネガティブも含めて、自分が持っていることを受け止めること。そこに意味をつけたり、評価したりすることをやめませんか、ただ“在る”を見つめていきませんかということを伝えたいなと思っています。

自己肯定感は高めなくてもいい!『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』とは?【著者・辻秀一インタビュー】_02

――なるほど。『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』では『左ききのエレン』を通して、先生が伝えたい「あなたらしさ」について書かれているのですね。

はい。ただ、ジェネラルな光一がいいとも、スペシャルなエレンがいいとも書いていないのがこの本の特徴です。いろんな考えやいろんな事象を通して自分というものを見つめてみてほしい。答えを知ることを目的とせず、まずは自分自身を振り返ってみてもらうことが、あなたらしさの入口だし、自己存在感の始まりだと思っています。

――最後に読者の方にメッセージをお願いします。

『左ききのエレン』では、主役になれない光一はエレンを羨ましいと思っている一方、エレンはエレンで悩んでいます。それと同じように社会を生きていく中で、みなさんには、それぞれ悩んでいることがあるでしょう。だから、この本を読むときは1ページ目から読むのではなく、今の自分が悩んでいることと近しい言葉を目次から見つけて読むのもおすすめです。そのときの気分で惹かれる言葉の章を会社に向かう途中に読んで、自分にとっての「仕事とは?」「幸せとは?」を見つめるきっかけになっていただけたらなと思います。

取材・文/於ありさ

「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」

辻 秀一

自己肯定感は高めなくてもいい!『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』とは?【著者・辻秀一インタビュー】_03

2022年9月5日発売

1,540円(税込)

四六判/224ページ

ISBN:

978-4-7976-7415-6

『左ききのエレン』の登場人物から学ぶ、葛藤への向き合い方。

つい意識的に周囲と比較してしまう「自己肯定感」より、大事にすべきは「自己存在感」。
『スラムダンク勝利学』でおなじみの著者が、『左ききのエレン』(かっぴー・原作、nifuni・画)で描かれた様々な葛藤を取り上げ、「働くとは?」「幸せとは?」といった人生の大テーマにからめて論じる。
様々な個性が描き分けられた群像劇だからこそ、そこには多くのヒントがある。
現在、生きづらさを感じて悩んでいる人に、「あなたらしく」生きるための働き方と生き方のロールモデルを提示する!

カバーイラストはnifuni氏の描き下ろし!
辻 愛沙子氏(クリエィティブ・ディレクター)推薦!

<目次より抜粋>
・「働く」を通して生きるを考える
・人物を通して生きるを考える
・才能か努力か?
・若さか熟年か? 
・本気はダサいのか?
・仕事とは?
・自分の幸せのために生きているか?
・夢は必要なのか? ……etc.

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

辻秀一

つじ しゅういち

スポーツドクター

1961 年、東京生まれ。北海道大学医学部卒業後、慶應義塾大学で内科研修を積む。慶大スポーツ医学研究センターを経て、人と社会のQOLサポートのため(株)エミネクロスを設立。スポーツ版パッチ・アダムスを目指す。個人や組織のパフォーマンスを最適・最大化する自然体の状態「Flow」、すなわち“ご機嫌な心”のためのメンタルトレーニングを展開。社団法人 Di-Sports の代表理事を務め、日本代表アスリートと”ごきげん授業”を実施。著書に『スラムダンク勝利学』(集英社インターナショナル)をはじめ、『自分を「ごきげん」にする方法』(サンマーク出版)、『自己肯定感ハラスメント』(フォレスト出版)など多数。

    於ありさ

    おき ありさ

    ライター・インタビュアー

    金融機関、編プロでの勤務を経て2018年よりフリーランスに。サンリオ・男性アイドル・お笑い・テレビ・ラジオ・サッカー…とにかくエンタメ好き!マイメロディや推しに囲まれながら、テレビとラジオ漬けな毎日を送っている。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 自己肯定感はがんばって高めなくてもいい。『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』とは?

      新着記事

      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

      斎藤香
      ロードショー編集部
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

      ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

      貞包英之
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

      ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

      貞包英之
      ニュース 2023.03.15
      NEW
      ニュース / 2023.03.15

      〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      スポーツ 2023.03.15
      NEW
      スポーツ / 2023.03.15

      【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

      伊勢孝夫
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      暮らし 2023.03.15
      NEW
      暮らし / 2023.03.15

      【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

      授業で使えるテクニックも紹介

      山本敦
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      史上最強の美女!? マリア!!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.03.15
      ニュース / 2023.03.15

      異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

      室伏謙一
      エンタメ 2023.03.14
      エンタメ / 2023.03.14

      【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

      マンホール(1)

      筒井哲也
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #左ききのエレン
      • #nifuni
      • #かっぴー
      • #辻秀一
      • #「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」
      • #集英社インターナショナル

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      自己肯定感はがんばって高めなくてもいい。『「左ききのエレン」が教えてくれる「あなたらしさ」』とは? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい