集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #映画
  • #電気グルーヴ
  • #ロードショー
  • #石野卓球
  • #レス夫婦
  • #セックスレス
  • #近藤顕彦
  • #チッタグループ
  • #トキワ精神保健事務所
  • #アルコール依存
  • #アニメ
  • #レム
  • #クリスマス
  • #レムニア
  • #ドライブ・マイ・カー
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 瀧井朝世
  • 渡辺達生
  • 佐々木徹
  • アニメ「【推しの子】」公式
  • 桜井のりお
人物一覧を見る
エンタメ 2022.09.02

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」―『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」

一夜限りの強盗団が、ヤクザの資金洗浄現場へと向かう場面から始まる映画『グッバイ・クルエル・ワールド』。人生に詰んだ人々の血生臭い感情を描いた本作は大森立嗣監督の真骨頂である。強盗団のひとりで、分け前で生活を立て直そうとする安西を演じたのが、西島秀俊。テレビドラマから大作映画まで、エンタメ界を駆け巡る彼を突き動かすものとは?

  • 川辺美希
  • #グッバイ・クルエル・ワールド
  • #西島秀俊
  • #男たちの挽歌
SHARE
「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_1

破滅へと向かう人間の業を表現したい

――今回『グッバイ・クルエル・ワールド』のオファーを受けた理由は?

大森監督の作品はずっと観ていて、俳優さんたちがほかの作品とは何か違う生々しい演技をされているので、ぜひ自分も参加したいと思っていました。プロデューサーの甲斐(真樹)さんや、脚本の高田(亮)さんとご一緒したかったのも大きな理由のひとつです。

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_2

――西島さんは、今回の安西という人物をどう解釈して役作りをしたのでしょうか。

安西は、真っ当であろうとするけども、自分の中にある業のためにどうしてもそうはいかなくて。過去を断ち切って真っ当に生きようと思っても、自分の過去に追いつかれてしまう。大森監督からは、自分のことだけを考えているわけではなく、いろんなものを背負っている人物ということは言われましたね。

――安西は、妻子との生活を立て直そうとする人のよさもあり、でも破滅に向かってしまうんだろうという不穏さを感じました。彼の秘めた破滅性はどう表現されたのでしょうか?

たとえば街の人たちに疎外されるときも、周りが悪いように見えても、結局は本人の中にある性質によって破滅に向かってしまう。そういう彼の中にある業をしっかり表現したいと思いました。

ただ、昔はそれでも生きていけてたような人たちが、現代では居場所がなく生きられなくなっていることもこの作品の側面のひとつだと思っていて、そこも大事にしました。この映画は群像劇で全員が主役ですけど、世代の違う登場人物たちが、それぞれ世の中での居場所をなくしてああいう行動に出る、そういうお話だと思います。

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_3

大森監督は俳優が演じ始める前に撮る

――大森監督の作品をご覧になって感じていた俳優さんたちの生々しい演技というのは、実際に大森監督の演出を受けて、どう生まれているのかわかりましたか?

たとえば、「怒っているとか、怯えている表現はこうだ」って現場に持ってきた場合は、徹底的に「違う」と言われます。思い込みは、すごく排除する。そして、俳優が確信するちょっと前の、怒っているのか、楽しんでるのか、悲しんでるのかとか、登場人物も演じる側もわかっていない、もやっとしたものを掬い取ろうとしているのは、すごく感じましたね。俳優が演技をしたり確信を持ったりする前に「もう、本番に行こう」っていうことはよくありました。

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_4

――言葉にできない感情や揺らぎも含めて、撮るということですね。

そうですね。初日に、みんなで強盗をした後、車に乗っているときのそれぞれの寄りの表情を撮ったんです。斎藤工くんがそのとき監督から、「なんにも考えずに、ただぼんやりと前を見ててくれ」と言われたのが印象的だったと言っていましたけど、僕もそうでした。

それぞれが強盗を終えて、「やった」という達成感を持って演技をしようと思っているときに、「全然、違う。ただ、ぼんやり前を見てて」と。達成感なのか、ここから何かが始まる予感なのか、ただ単に疲れ果てて呆けているのかわからない、そこを撮るという演出ですね。

もっとキャラクターをわかりやすく撮る道もあったと思います。たとえば、工くんの役が、楽しくひたすら暴力を振るう人物だったらわかりやすいけど、実際はもっと人間的で、極限では、怯えて普通の人間に戻ったりもする。

玉城(ティナ)さんと宮沢(氷魚)さんが演じた若いふたりも、役と演じる人が混ざっているような感じが面白くて。今回の現場は、大森監督が、自分が確信を持つ前の演技を求めているということを、敏感に理解できる人たちが集まっていたと思います。みんながそれを楽しんでいましたね。

僕の場合は、何かを背負えば背負うほどうまくいく

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_5

――群像劇の中での、西島さんが演じる安西のポジションはというと?

安西という人物は、ほかの役よりもちょっと共感力が強いです。主人公たちはみんな、全然、違うんですよ。世代も違うし、それぞれ違う絶望があるんですけど、安西は、「いや、おんなじだろう」っていうのがどこかにある。殺し合うんだけど、殺したくないっていう気持ちが明確にあるんですよね。でもほかの人たちはそうではなくて、特に、若いふたりからは完全に拒否されます(笑)。

――西島さんが、登場人物の中で「一番共感できる」「自分に近い」と思う人は誰ですか?

え、この中でですか(笑)。相当、難しいですね……まぁでも、安西かなぁ。理由はうまく説明できないですけど……僕は20代や30代の頃から、自分がこれをやりたいということだけで、やっていたわけではないんですよね。

観客の方が楽しめることとか、どういう人が観るんだろうと考えて、そこへ向けて演技をする部分が大きくて。周りの人も増えていく中で、その人たちのことも考えていって……身ひとつで自由にいるわけではないというのは、安西に通じるところもあると思います。

玉城さんとか工くん、宮沢さんの役は、暴力だったり、ある衝動だったり、自分のやりたいことに向かっているわけで。でも安西の場合は、過去から逃げている。そして、過去に追いつかれる。それと自分が似てるっていうのはちょっと違う気がするけど(笑)。

自分の中にある衝動のままに、ということではないと思っていて。僕はそれが面白いと思ってるし、それがうまくいっているので、自分には向いてるのかな。いろんなものを背負えば背負うほど楽しいし、結果が出るのかなという気がしています。

――そのやり方で破滅に向かわないという点では、安西とは違うということですね。

そうですね(笑)。

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_6

どんな仕事も必ず「本当のこと」を入れたい

――大森監督が映画製作発表時のコメントで、西島さんに自分を超えていこうとする気配を感じたとおっしゃっていましたが、表現者として突破したと感じた瞬間はありましたか?

監督がそう感じてくれたのは嬉しいですけど、あったのかな……でも、自分の想像を超えたところに行きたいっていう気持ちは、どの現場でもありますね。完成した映画を観て自分がこういうシーンになるだろうなと思ったものと全然違うものになっていたときはすごく嬉しいです。

――西島さんは、今作のような突き抜けた表現に満ちた映画の世界と、連続ドラマのような、あえて言うとさわやかな世界を華麗に行き来されている稀有な存在だと思いますが、西島さんが演者として考える、映画とドラマの魅力は何ですか?

観てくださる方がどんな方たちで、どういうふうに観てるのかっていうのは、毎回、想像しながら作品に向かっています。仕事から帰ってきて家でテレビをつけて観るドラマと、決まった時間や場所で観る映画では楽しみ方も違うし、バイオレンス色の強いエンターテインメントと、テレビドラマっていうのも全然違うものですし。

でも、どんなにさわやかなドラマにも、生きる中での葛藤や、本当のことというのは絶対に見つけて入れたいと思っています。今回のようなジャンル映画に近い作品でも、バイオレンスでもスタイリッシュでもない、カッコ悪いかもしれないけど、生々しくて人間らしいものは入れたくて。どこに行っても1個は必ず、本当のことを入れてやるっていう気持ちはありますね。

――ドラマに映画に、バラエティへの出演にとたくさんお仕事をされていますが、今、西島さんを表現へと突き動かしているものは何でしょうか?

僕自身、仕事がない頃に、映画に救われてきたんですよね。毎日とにかく映画館に行って、何本も映画を観て、何かをやったという実感を得て、感動して。映画で世界の人たちの考え方や文化を知った時間が、今、思うとすごく豊かでした。戻れるものなら戻りたいぐらいです(笑)。

もうダメじゃないかっていうときも映画に救われたことがあったので、特に若い人たちにそういう経験をしてもらえる作品を目指してやっていきたいとはいつも思っていますね。

――最後に、西島さんが好きなバイオレンス・アクション映画を教えてください。

僕は、『男たちの挽歌』です。この間も「これはちょっと気合い入れなきゃ」って思って、1と2を観直しました。

――いいですね。気合いが入るんですね!

はい。観ると気合いが入ります(笑)。

「どんな場所でも、本当のことを表現したい」――『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」_7

取材・文/川辺美希 撮影/井上たろう
ヘアメイク/亀田雅 スタイリスト/カワサキタカフミ


『グッバイ・クルエル・ワールド』(2022) 上映時間:2時間7分/日本
9月9日(金)より全国ロードショー
配給:ハピネットファントム・スタジオ
ⓒ 2022『グッバイ・クルエル・ワールド』製作委員会

公式サイト
https://happinet-phantom.com/gcw

最初のページに戻る

川辺美希

かわべ みき

ライター・編集者。
出版社勤務を経て独立。フリーランスとして映画誌、美術誌、音楽誌で編集やライティングを手がけるほか、WEBのコラム、インタビュー記事も担当。俳優やクリエイター、ビジネスのトップランナーへのインタビューや書籍レビューを中心に執筆する。埼玉県出身、今は神奈川県で夫と2歳差きょうだい、猫と暮らす。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 「どんな場所でも、本当のことを表現したい」―『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」

    新着記事

    エンタメ 2023.03.04
    NEW
    エンタメ / 2023.03.04

    警察学校で成績1位だった同期が自殺したショックで警察官を辞職。高専化学科、警察官、AV女優、プロレスラー…ちゃんよたが歩んだ異色の経歴

    ちゃんよた
    徳重龍徳

    エンタメ 2023.03.04
    NEW
    エンタメ / 2023.03.04

    紗倉まなに憧れて、警察官を辞めてAVデビュー。常にまわりの目を気にして生きてきた、ちゃんよたはなぜAV女優になったのか。「人はいつ死ぬかわからないから、他人の目なんて気にしないで生きた方がいい」

    ちゃんよた
    徳重龍徳

    エンタメ 2023.03.04
    NEW
    エンタメ / 2023.03.04

    警察官からAV女優に転身した、ちゃんよたが「あのAV女優をリングにあげるな」と言われてもプロレスデビュー。生き物として強くなるために出場したBreakingDownでは…。

    ちゃんよた
    徳重龍徳

    暮らし 2023.03.04
    NEW
    暮らし / 2023.03.04

    「小学生だった僕の世界のすべてだった」車中泊旅で立ち寄った岩成台団地で考えたこと

    車中泊の旅に出るなら #24

    佐藤誠二朗

    エンタメ 2023.03.04
    NEW
    エンタメ / 2023.03.04

    〈監督の母への取材も〉ビル・ゲイツに尊敬された父と、自由な芸術家の母…映画『フェイブルマンズ』で描かれるスピルバーグ監督を育てた偉大な両親のこと

    中島由紀子
    ロードショー編集部

    教養・カルチャー 2023.03.04
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.04

    “宮沢氷魚”という人が、どう存在しているのかを残したいと思った 宮沢氷魚ファースト写真集『Next Journey』

    宮沢氷魚
    青春と読書

    グルメ 2023.03.04
    NEW
    グルメ / 2023.03.04

    一度は試したい! 進化したビジュアル系和菓子【おやつ部まとめ】 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    恋愛・結婚 2023.03.04
    NEW
    恋愛・結婚 / 2023.03.04

    【漫画あり】セックスレスは夫以外の相手を見つけても解決はしない。『私の穴がうまらない』で描きたかった満たされない心

    おぐらなおみ
    川辺美希

    恋愛・結婚 2023.03.04
    NEW
    恋愛・結婚 / 2023.03.04

    【漫画あり】「レスの悩みにセクシー下着はいらない」なぜ夫婦はセックスレスになるのか? 失われた「私」を取り戻す戦いを描く『私の穴がうまらない』

    おぐらなおみ
    川辺美希

    エンタメ 2023.03.04
    NEW
    エンタメ / 2023.03.04

    「これが映画だ、ということに電撃に近いショックを受け、打ちのめされた」…大人が嗜む苦み走ったコーヒーやシガーのような滋味を初めて知った樋口真嗣を、同時に震撼させた劇場での光景【『ブレードランナー』】

    私を壊した映画たち 第5回

    樋口真嗣
    ロードショー編集部

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #グッバイ・クルエル・ワールド
    • #西島秀俊
    • #男たちの挽歌

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「どんな場所でも、本当のことを表現したい」―『グッバイ・クルエル・ワールド』で西島秀俊が演じた「人間の業」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい