集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #車中泊
  • #映画
  • #エブリイ
  • #キラキラネーム
  • #道の駅
  • #フェムケア
  • #国土交通省
  • #週刊少年ジャンプ
  • #フェムダン
  • #甲府
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #山梨
  • #長野県
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 武藤弘樹
  • 華京院レイ
  • 寺下友徳
  • 佐藤誠二朗
  • 雪森寧々
人物一覧を見る
エンタメ 2022.07.29

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持

山下達郎11年ぶりのオリジナル・ニュー・アルバム『SOFTLY』をもう聴かれただろうか。発売前からの、音楽誌はもちろん情報誌やカルチャー誌、そしてTVやラジオなど、怒涛のごときメディア露出もあり、6月28日発表のオリコン週間アルバム・ランキングでは、早速首位を獲得。アーティストとしてのブレないその姿勢を音楽ライター金澤寿和氏が解説する。

  • 金澤寿和
  • #SOFTLY
  • #山下達郎
  • #シティポップ
SHARE

矢沢永吉に次ぐ最年長記録でのアルバム・チャート首位

69歳5ヵ月でアルバム・チャート首位という山下達郎氏の記録は、矢沢永吉の最年長記録70歳0ヵ月に次ぐもの。しかも、20代・30代・40代・50代・60代と一人のアーティストが各世代で首位を獲得するのは史上3人目(過去2人は松任谷由実と竹内まりや)、男性アーティストでは初めてだそうだ。

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持_1

山下達郎最新アルバム『SOFTLY』アナログ盤

衝撃的な肖像画ジャケットを中心に、ネット上ではこの新作に対して賛否が飛び交った。でもそれが相当に高いレべルでの議論になっているのは、衆目の一致するところだろう。

1970年代終盤から45年近く達郎氏の音楽を愛でてきた筆者も、この新作を高く評価している。ただこれだけ長いキャリアがあると、時代の変化や機材の進化に応じて、そのサウンドや方法論にも変化が生じてくるのは必定。自ずと“昔の方が良かった”“いや今の方がイイ”と意見が分れるワケだ。

特に90年代以降は、バンド・サウンドよりコンピュータを使っての打ち込みサウンドが主流となり、アルバムの中に様々なタイプの楽曲が同居して、統一性は薄らいだ。しかも先行リリースされた数々のタイアップ曲を収めるから、半ばシングル集のような趣きがある。

オリジナル・アルバムとしては11年もの空白のあった『SOFYLY』でも全15曲中、完全新曲はわずか4曲。他にも初音源化やヴァージョン違いがあるものの、「新鮮味がない」という声が出るのも致し方ないところか。

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持_2

『SOFTLY』と、それに収録されている先行シングル群。4枚ともここ数年に出たモノで、今回の最新アルバムが「新鮮味がない」と言われる由縁にもなっている

ただし達郎氏自身は、既発シングルはアルバム収録時にすべてリミックスを施すという、職人らしいこだわりを発揮している。

「首位獲得は初週のみ」予想外の展開

あれだけ大量メディア露出を稼いでいた『SOFTLY』だったが、その後、アレレッ⁉という予想外の展開を見せる。チャートの頂点に立ったのは初登場1週のみ。2週目には早くもトップ3から脱落してしまったのだ。

そもそも首位獲得の達成もオリコン誌だけで、ライバル誌ビルボード・ジャパンのアルバム・チャートでは、Stray Kids『CIRCUS』に阻まれて2位に甘んじた。やはり時代は「アイドル、強し」なのだろうか。

理由を分析してみよう。まず一般論として、チャート初登場第1位の裏側だが、これは要予約分を含む初回出荷数を反映させた結果。固定ファンの多さなど、アーティストの従来評価がそのまま順位に現れる。

だから「クリスマス・イヴ」のように、毎年その時期にシングルが出てチャート・インするほどの国民的ヒットを持つ達郎氏ならば、当然の成り行きに見える。

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持_3

シングル『クリスマス・イブ』(右)と、オリジナル収録アルバム『Melodies』(1983年)。『クリスマス・イブ』のシングルは毎年発売されていて、ギネスにも登録されているが、これは2013年に発売された30周年記念の12インチ・シングル盤

ここから数字を伸ばし、評価を上げていけるかどうかは、作品の内容や評価次第。アルバムの真価が問われるのは、実はココからなのだ。

それを考えると、『SOFTLY』には些か不安なところがある。多くの新曲を含んだ通常のニュー・アルバムなら、発売後にタイアップが決まったり、2枚目3枚目のシングルが切られたりするもの。

ところがこのアルバムは、前述したように既発曲を集成した面が大きいから、これから付加価値が生まれる余地は小さいと言わざるを得ない。

「表現に携わっていない人間が、もうけを取っている」

しかし、チャート首位から陥落した最大の要因は、達郎氏がデジタル配信やサブスクリプションへの音源提供を認めていない点だろう。少し前のインタビューでも、「表現に携わってない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取っている」と苦言を呈し、自分は「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」とコメントしているほどなのだ。

“音楽制作とマーケティングは別モノ”という考えには、納得させられるが、チャート・アクションに影響が出てしまうことは否めない。

何故なら今のサブスクや無料動画配信は、セールス云々よりプロモーション・ツールとしての役割が大きいからだ。当人が好むと好まざるとに関わらず、それが現在の音楽シーンの潮流である。

少し前、今のポップ・ミュージックには「ギター・ソロは不要」「最初の15秒が勝負」という分析が取り沙汰された。かつて一世を風靡した大物ミュージシャンやプロデューサーも一部これに同調し、厳しい時代であることを印象づけたが、山下達郎は、そうした動きに迎合しない。

自分が納得できなければ、一人でも抗う。それは時流を無視しているのではなく、彼なりの関わり方があるから。

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持_3

初期名盤『SPACY』と『GO AHEAD』。2枚ともポップアート・デザイナー、ペーター佐藤による

たとえばサブスクは解禁しなくても、グローバル・チャートには常に気を配り、時代の音像・空気感を自作曲に取り込んでいく。既発シングルをリミックスしてアルバムに収録したのが、その好例だろう。

「実績にあぐらをかいたら、すぐに取り残される」というそのセリフは、70年代の契約終了の危機から今の地位を築いた彼のサバイバル・メソッド。

その頑固さ、まったくブレない姿勢に半ば呆れつつも、そう言い切って実践しているのは、ベテラン多しと言えども氏の他にいない。だから感服させられるし、その動きに期待を寄せてしまうのだ。

昨今のシティポップ・ブームでは、妻である竹内まりやと共に祭り上げられている存在だが、本人は「40年前に言って欲しかった」と軽く受け流す。

これは、ずっと風化しない、普遍性のある音楽を作り続けてきた自負のはずだ。だから新作が呆気なくチャート首位を明け渡しても、きっと当人は何処吹く風だろう。

アルバムの中身を紹介しよう。夢を持つ若者を後押しする「人力飛行機」、ウクライナ侵攻の勃発で各国語のリリック・ヴィデオが作られたメッセージ・ソング「OPPRESSION BLUES(弾圧のブルース)」では、デビュー・バンドだったシュガー・ベイブ時代のドラマー、上原ユカリがリズムを固める。

前者ではツアー・メンバー、佐橋佳幸のスライド・ギターも活躍。70年代に返ったようなシンプルさが、原点回帰を想起させる。社会や若い世代にメッセージは送るが、自身の音楽は基本的に同世代へ向けて発信する、そのスタンスも崩さない。

自身の肖像画ジャケットという衝撃

新作のシンボルたる肖像画ジャケットも確信犯的だ。かつて達郎氏は、ポップ・アートを用いた『GO AHEAD!』で大きく自分のメンを晒し、物議を醸したことがあった。

でも今回は、それを超えるインパクトがある。CDでは小振りに感じるが、30cm四方のアナログ・レコードではサスガの風格。ザラついたジャケットの紙質も、キャンバスのような味わいがある。これは己の信念をアートで表現したものなのだ。

描いたのは、『テルマエ・ロマエ』で知られる漫画家ヤマザキマリ。彼女は元々画家を志望し、フィレンツェの美術大学で油絵を学んだ経歴の持ち主で、イタリア・ルネサンス期の肖像画を勉強していたそうである。

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持_3

『SOFTLY』アナログ盤を見開いたところとインサート(歌詞カード)。クマのイラストが入っているのは、昔の達郎氏のニックネームだから

一方の達郎氏は、幼い頃からファインアートへの憧れがあり、いつかは自分の肖像画を描いてもらいたい、と考えていたらしい。

「遺影みたい」なんて雑言も耳にするけれど、次のオリジナル作までまた10年空いたら、氏はもう80歳。悲しいけれど、“やれるうちに後悔のないよう…”という秘めた想いがあっても不思議ではない。

ライヴ・アルバムのリリースや次なる新曲も期待される。でも外野が何を言おうと、山下達郎は自分が納得したことしかやらないだろう。

『SOFTLY』が将来、彼のキャリアの中でどのようなポジションに位置付けられていくか、少し距離を置いて眺めている一人のファンとして、静かに見守りたいと思っている。

文・写真/金澤寿和

最初のページに戻る

金澤寿和

かなざわ としかず

AOR、シティポップを中心にロック、ソウル、ジャズ・フュージョンなど、70〜80年代の都会派サウンドに愛情を注ぐ音楽ライター。2000枚を超えるCD解説や音楽専門誌の記事の執筆活動の傍ら、邦・洋 Light Mellow シリーズなど、再発やコンピレーションCDの監修・選曲も多数手掛けている。現在、ライフワークである洋楽AORのディスクガイド『AOR Light Mellow Premium』シリーズが進行中。ほぼ毎日更新のブログは、http://lightmellow.livedoor.biz

  • Blog
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持

新着記事

エンタメ 2023.03.14
NEW
エンタメ / 2023.03.14

『こち亀』界きっての凡人、寺井洋一!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

リセット(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

ノイズ【noise】(5)

筒井哲也
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

金原由佳
LEE編集部
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

下駄華緒
蓮古田二郎
ビジネス 2023.03.13
急上昇
ビジネス / 2023.03.13

「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

古屋星斗
ニュース 2023.03.13
急上昇
ニュース / 2023.03.13

〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

集英社オンライン編集部ニュース班
新着記事一覧を見る

Tag

  • #SOFTLY
  • #山下達郎
  • #シティポップ

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい