桃園桃(声:前田佳織里)
桃太郎の子孫…と言われている少女。14歳。
実家は岡山一の大金持ちというお嬢様で、本人いわく「東京に留学中」。
「日本一の桃太郎」の血筋を誇りに思っており、
何事も自分が一番でなければ気が済まない性格だが、
同時に日本一であろうと、陰ながら努力を欠かさない。
誰に対しても高飛車に接するが、鬼に対しては特に当たりが強く、
おにっ子たちに桃太郎マウントをとってくる。
実際は桃太郎と鬼とのライバル関係は気にしておらず、
仲良くなりたいと思っているが素直になれないでいる。
野崎結愛、根岸実花、野中ここなが声優初挑戦!TVアニメ『おにぱん!』キャスト座談会!!【後編】
4月11日(月)からテレビ東京系列「おはスタ」内で放送中のTVアニメ『おにぱん!』。前編に引き続き、アニメ『おにぱん!』のキャスト陣による豪華座談会の模様をお届けする。後編では、声優初挑戦のメインキャストの3人から、声優業界の先輩でもあるサブキャストの3人への質問を中心に掲載。 ※本記事の取材及び撮影は、十全な感染予防対策を講じた上で実施しております。

前列左から、ひまわり役・根岸実花、つつじ役・野崎結愛、つゆくさ役・野中ここな
後列左から、クマ役・井上喜久子、桃園桃役・前田佳織里、一寸法子役・富田美憂
おにっ子たちを支える、魅力的なサブキャラクターたち!

一寸法子(声:富田美憂)
つつじたちのクラスメイト。14歳。
クラスで一番背が低く、長い前髪で顔を目を隠しているのもあり
地味で目立たない存在。
もの静かだが無口というわけでもなく、
外野からときどき針のように鋭いツッコミを入れては心霊現象扱いされることも。
その正体は、一寸法師の子孫にして…?

クマ(声:井上喜久子)
おにっ子たち3人のお目付け役としてついてきた、動くぬいぐるみのような謎のクマ。
お目付け役を気取っているものの、実際には放任主義。
頑張るおにっ子たちをしり目に、グータラしているダメ人間ならぬダメクマ。
謎に包まれている、その正体とは…?

成長するために必要なのは「インプット」!
――「おにっ子」の皆さんは、先輩声優のみなさんに聞いてみたいことはありますか?
野崎:皆さんは普段からアニメを見られますか? どんなアニメを見られているのか気になります。
井上:みんなは自分が出ている作品以外も見るの?
富田:わたしは見ますね。自分が出ている作品も、勉強として見ることが多いです。
井上:おお~! 素晴らしい!
前田:わたしは「これが自分に足りてないかも」みたいな作品を積極的に見てますね。時間がないときでも、移動中にスマホで、ちょっとでもインプットしようって。少しでも引き出しを増やそうと、毎日必死に。
富田:お風呂に浸かる時間が長くて、入浴中はインプットの時間にしてて。一緒にお仕事して素敵だな、と思った声優さんが出られている作品をチェックしたり。
井上:えっ…どうしよう…! わたしは生きてくので精いっぱいなので(笑)、インプットとか言えないんだけど、自分の作品は必ず見るようにはしています。でもなかなか他の作品までは手が伸ばせなくて…。なにか好きな作品とかある?
野崎:『サザエさん』は、いつも家族と一緒に見ています!(笑)
井上:家族で見るのは素敵ですね! 作品によって『サザエさん』みたいな和風のお芝居とかファンタジー風とか、世界観によってお芝居の仕方も違うから、いろんなジャンルを見るのもいいかも。
富田:「この作品めっちゃいいよ!」とか伝えたい!
野崎:ありがとうございます!

クマ役・井上喜久子
声優として大事な「声」のケアを教えて!
野中:声優さんは、ご自分の声を大事にされていると思うんですが、日ごろはどのように気をつけていらっしゃいますか?
富田:わたしは人よりハスキーな声質なので、ハンディタイプの吸入器を持ち歩いて、人一倍気をつかうようにしています。
前田:あと多くの声優さんが御用達の「念慈菴(ねんじあん)」というシロップがあって。ネット通販でも買えると思うんだけど、それを持ち歩いてる人は多いよね。水に溶かして使ってる人もいるし。
富田:あと最近は「スロート・コート」っていうハーブティーも飲んだり。
井上:あ、わたしもそれ最近聞いたの! 美味しいんだよね。
富田:そうなんです! 声優の現場だけじゃなくて、歌もあるライブのステージの時に、コンディションがよくても喉がカピカピしちゃったり、練習しすぎて声に違和感があるときにも便利で。あとは用途によって「龍角散ダイレクト」とかですね。
井上:わたしも! 昔は薬箱みたいなのを持ち歩いてたんだけど、今は「龍角散ダイレクト」(笑)。自前の筆箱にピッタリ入るから、スタジオで「んんっ…」ってやってる人に「どうぞ!」って差し出すの(笑)。みんなからお礼を言われると、うれしくなります。ピーチ味が美味しくてオススメです(笑)。
野中:わたしも買って試してみます!

桃園桃役・前田佳織里
リアクションのコツは「目線の先」を想像!
根岸:台本の中に、言葉以外のセリフがありますよね、ワーとかキャーとか。こういうセリフはどうやって演じたらいいんでしょうか?
前田:いわゆるアドリブ的なセリフかな? わたしとしては、セリフの延長線上にあって、自然と出てくるように。息づかいひとつにも意味があると思っているので、練習していて「変だな」と思ったら録音して聞き直して、状況にあっているかなども確認します。
富田:わたしがセリフを言うときは、その目線の先にあるものや、感じている匂い、どんな音が聞こえているか、というのを台本に書くようにしていて。例えば、目線の先に桃がいたら「桃、目線」とか。ほかにも、急に桃が出てきたときのリアクションと、急にクマさんが出てきたときのリアクションは、同じ「わっ!」だとしても、それぞれ変わりますよね。大きさも存在感も違うので。そういう目線の先にあるものを想像して、補足を書くようにしています。
井上:「ワッ!」とか、マイク前に立って声を出すだけだと言いにくいよね。そういうときは普通に手とか動かしていいと思うよ。服が動く音がノイズで入るとダメだけど、体ごと演じたほうが楽に出るものもあるから、そういうのを考えながらやってもいいかもしれない。
富田:かおりん(前田)は、「もーっもっもっもっ」って桃が高笑いするときの声は、手を使っているよね。
前田:声だけだと違和感があって、自然と動いちゃった(笑)。元々、体が動くタイプというのもあるんですけど、戦闘シーンとか演じていると拳を打つときも、体のどこに力が入っているのか、ダメージを受けながら攻撃しているのかも、なんて考えながらやっています。わたしも最初からそうしていたわけではなくて、先輩方の芝居を現場で見て「真似してみよう!」とやってみたらハマったので。逆に全く動かない方もいらっしゃいますよね?
井上:いる! わたしは動いちゃうタイプ(笑)。練習から、体の動きを意識しておくといいかもね。
富田:収録中に絶対に動いちゃいけないみたいな意識は、なくても大丈夫かもしれない。自由にやってみたらいいかもね。
根岸:ありがとうございます! やってみます!

一寸法子役・富田美憂
朝から幸せになれる『おにぱん!』
野崎:初めての声優なので不安や心配もありますが、つつじちゃんと一緒にレベルアップできるように頑張ります!
根岸:声優としての信念をしっかり貫いて、迷いのない人になれたらいいなと思います。これからも頑張りますので、よろしくお願いします!
野中:まだまだ未熟者ですが、これからもっともっと成長していって、一人前の強い女性になれるように精一杯頑張っていきたいと思います!
前田:今日は皆さんとお話しできて楽しかったです! わたしにとって、後輩ができたのも初めてなので心から嬉しく思っていますし、『おにぱん!』という作品がもっともっと素敵な作品になるように尽力していけたらと思います。今後も『おにぱん!』と「おにぱんず!」の応援をよろしくお願いします!
富田:「作品の音」からも、こうやって和気あいあいとやっている雰囲気が伝わっているんじゃないかなと思いますし、私が演じる法子も、秘密をいっぱい抱えた面白いキャラクターで、演じがいがあるなと思いながらやらせていただいていますので、ぜひ楽しみにしていただきたいです!
井上:この作品は、ホントに可愛くて、面白くて、笑顔になれる素晴らしい作品です。ぜひ3人のおにっ子も、桃ちゃんや法子ちゃん、そしてわたしの演じるクマもぜひ可愛がっていただけたら嬉しいです。朝からとっても幸せになれる作品ですよ!(笑)
――ありがとうございました!
TVアニメ『おにぱん!』キャスト座談会!!【前編】はこちら
『おにぱん!』放送情報&音楽情報
2022年4月11日(月)より、テレビ東京系列にて
毎週月曜~金曜あさ7時5分から放送中の「おはスタ」にて毎日放送スタート!
主題歌「おにパパパン!パン!」/おにぱんず!
発売元:鬼ヶ島レコーズ/AMUSE
発売日:2022年6月1日(水)発売予定
撮影/キンマサタカ(パンダ舎) 取材・文/石綿 寛(樹想社)
新着記事
橋が傑作エピソードの舞台に

62歳になったラフィンノーズのチャーミーが、今もビカビカのビンビンでいられる理由

【今夜放送】『コクリコ坂から』は宮﨑駿が企画し、息子吾朗に託したジブリ作品「こういう時こそ神話を作らなきゃいけないんですよ」東日本大震災の真っ只中、その時スタジオジブリでは
『スタジオジブリ物語』 #2

女医が断言。「60代が人生で“最高の夜”を味わえる」熟年離婚、卒婚で恋愛市場に参戦する中高年が増加中。熟年が青年に勝る“愛のスキル”とは?
『女医が導く 60歳からのセックス』#1


【漫画】人生で一番美味しかったコンビニパスタの思い出。ちょい足しで激変! ミートソースに「ミートボール」、ペペロンチーノに「イカの塩辛」「メンマ」…でも最強の組み合わせは!?
#6 ミートソースパスタ

「あなたの経歴で紹介できる会社はありません、と半笑いで言われて…」元芸人・中北朋宏は就活の屈辱をバネに起業、芸人のセカンドキャリアを支援する現在
元芸人の“敗者復活戦” #3