集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ヤングジャンプ
  • #プロレス
  • #BreakingDown
  • #犯行予告動画
  • #予告犯
  • #生田斗真
  • #映画化
  • #AV女優
  • #トキワ精神保健事務所
  • #セックスレス
  • #「子供を殺してください」という親たち
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 風香
  • 徳重龍徳
  • 重永瞬
  • R-指定
  • 山本純子
人物一覧を見る
エンタメ 2022.07.03

『鎌倉殿の13人』佐藤浩市演じる上総広常は、なぜ惨殺されたのか?

放送のたびにSNSを賑わす大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。源頼朝の側近として重要な役割を果たした北条義時の目線で絵が描かれる同ドラマを、さらに楽しめる書籍『一冊でわかる鎌倉時代』を紹介。

  • 北村有
  • #一冊でわかる鎌倉時代
  • #鎌倉殿の13人
  • #河出書房新社
  • #書籍
  • #書評
SHARE

2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が好評だ。小栗旬演じる北条義時(小四郎)を主人公に据え、大泉洋演じる源頼朝の隆盛から凋落までを描く、鎌倉時代を舞台にした物語だ。

史実に基づきながらも、三谷幸喜脚本によるウィットと残酷さが入り混じった急勾配のある構成が評判の所以だろう。

今作に限らず、大河ドラマを視聴するときには、歴史を少しかじっておくのが良い。史実と比較することで、より物語を楽しめるからだ。

そうはいっても、今さら鎌倉時代を勉強し直すのは少々の手間なのも事実。そこで今回は気軽に鎌倉時代の基礎をおさらいできる『世界のなかの日本の歴史』シリーズのうちの1冊、『一冊でわかる鎌倉時代』(大石学監修/河出書房新社)を紹介しよう。

イラスト&図解たっぷりでわかりやすい

学生時代に習った日本史や世界史について、どんな印象をお持ちだろうか。知的好奇心が刺激され、のめり込むように学んだ方もいれば、似たような地名や人名に辟易し、早々に苦手意識を持った方も多いだろう。歴史は好き嫌いが激しい分野である。

本書『一冊でわかる鎌倉時代』は、歴史が苦手だと感じていた方にこそおすすめしたい。

まず、至るところに示されているイラストや図解が、イメージが漠然としやすく歴史への理解を助けてくれる。

鎌倉時代で言えば、鎌倉幕府を作った源頼朝、戦の天才と謳われた源義経あたりはハッキリとイメージできるだろう。しかし、同じ源には「義朝」「実朝」「頼家」「頼経」「頼嗣」など多くの武将がおり、それぞれの人物が何をしたか、パッと暗誦できる人はそう多くはないはず。

本書では、鎌倉幕府の成り立ちから、約30年の短さで幕を閉じた顛末までをわかりやす解説。歴史の教科書では文章や年表の羅列で終わっていた部分が、イラストや図解を駆使することで想像しやすい構成になっているのだ。

同時期の”世界”を知ることで、歴史の”面”を意識

「1185年(もしくは1192年)に源頼朝が鎌倉幕府を作った」と丸暗記するだけでは、よほど覚えやすい事柄以外は忘れてしまう。歴史の面白さは、ひたすら点を打つのではなく、打った複数の点をつなぎ合わせ、面として捉えることで初めて見えてくるものがある。それがわかるのも、この本の魅力だ。

日本で源氏と平家の争いが起こっていた同時期に、世界では何が起こっていたのか。本書では、日本と世界の歴史を同列に示すことで、より多面的に「鎌倉時代とはなんたるか」を見せてくれる。良くも悪くも、世界と日本の違いを知ることができるだろう。

少しだけ視点を広げることで、外から見た鎌倉時代の様子が見えてくる。なんと鎌倉時代の成り立ちには外国(特に東アジア)が関係しているとされ、その観点からの研究も進んでいることがわかる。

鎌倉時代のことを学ぶなら、鎌倉時代だけに焦点を当てた方が効率が良いと思われるかもしれない。しかし、外国と日本の関係性を捉え直すことで、当時の将軍や御家人たちが何をしようとしていたのかも見えてくる。

そうすることで、私たちにとっては「教科書に載っている歴史上の人物」にしか過ぎない彼らが、実際に生きていた命ある人間だったということに気づくことができるのだ。

外国との繋がりを増やし、貿易を盛んにすることで、日本のさらなる発展を目指した向上心。それらを感じることで、より歴史が体温を帯びてくるだろう。

史実を踏まえながら『鎌倉殿の13人』を楽しもう

歴史を面で捉えながら、鎌倉時代を生きた人々の関係性にも目を向けてみる。

本書で史実のポイントを抑えながら、改めて大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を見てみると、なんとも味わい深い。

ここでは例として、源頼朝の挙兵を後押しした人物・上総広常を挙げよう。

関東に名を轟かせていた豪族・上総広常(かずさ ひろつね)は、源頼朝が挙兵し平氏を脅かす動きを助けた立役者。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では俳優・佐藤浩市が演じている。頼朝にとってなくてはならない人物の一人と思われるが、1184年に起こった一ノ谷の戦いの後、事件は起きる。

源義経の尽力もあり、この戦いで源氏の力を大いに見せつけた頼朝。武士の御家人化を進め、どんどん軍事政権の形を整えていった。その過程で、自身の脅威となり得る人物は早々に処分する残酷さも見せたのである。御家人を統制する一環として、少々自由すぎた広常は、頼朝の命令により殺害されてしまうのだ。

その凄惨な最後については、ドラマの第15回「足固めの儀式」にて描かれているのだが、本書とドラマを合わせて見ることで豊かな背景が浮かび上がってくる。

そのほかの点についても同様だ。ドラマで描かれている時代背景や人間関係と、史実の間にはどのような違いがあるのか。焦点を当てる人物を変えてみることによって、歴史は広がりを見せる。

鎌倉時代における要点をわかりやすくおさえた本書だからこそ、無用な先入観は排したうえで、しっかりと歴史に向き合えるのである。

史実を知ったうえで見ると、さらに面白さに奥行きが生まれる『鎌倉殿の13人』。おともには、ぜひ『一冊でわかる鎌倉時代』をおすすめしたい。

文/北村有

最初のページに戻る

北村有

きたむら ゆう

ライター

葬儀業界を経て2018年からフリーランス。映画やドラマなどエンタメジャンルを中心に、コラムや取材記事を執筆。菅田将暉が好き。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 『鎌倉殿の13人』佐藤浩市演じる上総広常は、なぜ惨殺されたのか?

    新着記事

    エンタメ 2023.03.14
    NEW
    エンタメ / 2023.03.14

    『こち亀』界きっての凡人、寺井洋一!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

    リセット(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

    ノイズ【noise】(5)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.13
    急上昇
    ニュース / 2023.03.13

    【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

    金原由佳
    LEE編集部
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

    最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

    下駄華緒
    蓮古田二郎
    ビジネス 2023.03.13
    急上昇
    ビジネス / 2023.03.13

    「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

    古屋星斗
    ニュース 2023.03.13
    急上昇
    ニュース / 2023.03.13

    〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #一冊でわかる鎌倉時代
    • #鎌倉殿の13人
    • #河出書房新社
    • #書籍
    • #書評

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    『鎌倉殿の13人』佐藤浩市演じる上総広常は、なぜ惨殺されたのか? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい