集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #押川剛
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #トキワ精神保健事務所
  • #つなぐ男
  • #飯能
  • #おぐらなおみ
  • #セックスレス
  • #レス夫婦
  • #私の穴がうまらない
  • #吉行ゆきの
  • #変態文学大学生
  • #レタスクラブ
  • #性欲
  • #ママスタセレクト編集部
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 黒澤はゆま
  • 飯田ネオ
  • 佐々木徹
  • サトー
  • ヒサクニヒコ
人物一覧を見る
エンタメ 2022.06.20

3期連続ミステリー!「月9=王道ラブストーリー」の公式が崩壊した理由

「月9=王道ラブストーリー」の公式が崩れつつある。1月期の「ミステリと言う勿れ」を皮切りに7月期には公正取引委員会を舞台にした「競争の番人」がスタートするなど、3クール続けてミステリーものが放送される。令和の月9枠は、どんな変化を見せようとしているのか?

  • 北村有
  • #エンタメ
  • #ドラマ
  • #競争の番人
  • #元彼の遺言状
  • #ミステリと言う勿れ
  • #月9
SHARE

王道系ラブストーリーの代名詞ともいえる「ドラマ月9枠」。歴代の月9ドラマを振り返ってみると、織田裕二主演「東京ラブストーリー」(1991)や石田ひかり主演「あすなろ白書」(1993)、そして木村拓哉主演「ロングバケーション」(1996)など、そのほぼすべてがラブストーリーだった。

しかし、月9における王道系ラブストーリーは「突然ですが、明日結婚します」(2017)が最後。それ以降は、山下智久・新垣結衣主演「コード・ブルー」(2008-2017)シリーズや、窪田正孝主演「ラジエーションハウス」シリーズ(2019-2021)などをはじめとする医療ものが目立つほか、相葉雅紀主演「貴族探偵」(2017)やディーン・フジオカ主演「シャーロック」(2019)など推理ものも多い。

月9といえば王道ラブストーリー、ともいえるセオリーが通じなくなってきているのだ。

令和において、月9枠はどのように変化しようとしているのだろうか。その歴史を振り返る。

月9=王道ラブストーリーの礎

先に挙げた「東京ラブストーリー」や「ロングバケーション」のように、月9といえば王道ラブストーリーの印象が強いだろう。

元々は、1987年に放送されていた「アナウンサーぷっつん物語」(1987)「ギョーカイ君が行く」(1987)などの、いわゆる業界ドラマから月9の歴史は始まっている。テレビ局の裏側を描いたドキュメンタリータッチのドラマシリーズは、現職のアナウンサーが本人役で出演したり、実際に放送中の他番組(「笑っていいとも!」など)とコラボレーションしたりなど、さまざまな試みをしていた。

その後、1988年〜1990年にかけて、青春ラブコメやトレンディドラマの波がやってくる。「君の瞳をタイホする!」(1988)「同・級・生」(1989)「キモチいい恋したい!」(1990)などが代表例だ。

この流れを受け、1991年に放送された「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」などが、磐石な「月9=王道ラブストーリー」のイメージを形作った。放送から約30年経つ現在でも語り継がれる名作揃いである。「月9ドラマといえば?」と問われて思い浮かぶ定番ドラマは、1990年代を中心に放送されていたことがわかる。

流れに待ったをかけた2000年代の月9

1990年代に形成された王道ラブストーリーの流れに、待ったをかけたドラマがある。その1つは、2001年に放送された「HERO」だろう。木村拓哉、松たか子主演のいわゆる”リーガルもの”として人気を呼びシリーズ化、後に映画にもなった名ドラマである。

「HERO」に関しては恋愛要素がゼロではなく、検事・久利生公平(木村拓哉)と担当事務官・雨宮舞子(松たか子)との関係性を描く場面もある。しかし、基本的には起こる事件に向き合い解決へと導く、リーガルものの原型を体現したドラマだ。

このドラマを皮切りに、2002年放送の「人にやさしく」や2003年放送の「ビギナー」など、恋愛要素を主軸に置かないホームドラマや青春群像劇が目立つようになる。

そうは言いつつ、2003年放送の「東京ラブ・シネマ」や「愛し君へ」(2004)「プロポーズ大作戦」(2007)などのラブストーリーが多く生まれたのもこの頃だ。コメディ要素が強めになったり、病気や障がいなどのテーマが絡んだり、在日外国人との関係性を描いたりなど、純粋なラブストーリーとは若干違ったものを目指す工夫も感じられる。

2000年代は、1990年代からの流れを受けたラブストーリー路線と、リーガルものを始めとする異ジャンル路線が入り混じった年代と言えるかもしれない。

ラブストーリーに取って代わる新たな鉄板ジャンル

さて、そんな2000年代を受けて、現在の月9はというと、医療ものや推理・ミステリーものが増えてきている。

医療ものについては「コード・ブルー」や「ラジエーションハウス」などの人気シリーズのほか、上野樹里主演「監察医 朝顔」(2019〜2021)や波瑠主演「ナイト・ドクター」(2021)など、新たなブームを予感させるドラマも現れた。

そのほか、新月9のジャンルとして確立しそうなのが推理・ミステリーものである。「貴族探偵」や「シャーロック」(2019)を始め、竹野内豊主演の「イチケイのカラス」(2021)、そしてなんと2022年は「ミステリと言う勿れ」「元彼の遺言状」に続き、7月期には公正取引委員会を舞台にした「競争の番人」がスタート。3クール連続でミステリーものが続くのだ。

ドラマにおいて恋愛要素は不可欠と言えるほど、いわば鉄板のネタでもあった。それが、医療ものやミステリーものに取って代わられようとしている。月9枠において、いったい何が起こっているのか。

考えられる点として「時代の変化」と「ミステリーもののヒット」の2点を挙げたい。

1. 時代の変化
若者の恋愛離れが進んでいる。こう一言で書くと、あまりにも定型化しすぎだろうか。「若者の恋愛離れに関する一考察:恋人探しにみる先送り行動」(西村智 2016)を見てみると、人生における最優先事項は恋愛に限らないと考える若者たちの生態が、実によくわかる。

こちらの論文によれば、18歳〜35歳男女のおよそ8割が「いずれは結婚したい」とアンケートに回答していることがわかる。まったく恋愛に興味がないわけではなさそうだが、交際していても結婚に踏み切れない、もしくは交際すらしていないパターンが目立つという。結婚や出産・育児を視野に入れた際の経済的事情により、恋愛そのものを遠ざける例もあるそうだ。

王道のラブストーリーが世間に受けた1990年代は、男女ともに「早く結婚して家庭を築く」が普遍的なゴールとみなされる向きもあった。人生における恋愛の優先順位が高かったからこそ、時代を反映したラブストーリーが世間に受け入れられていたのかもしれない。

そう考えると、令和の時代にラブストーリーが受けにくいのも、推して知るべしといったところか。

2. ミステリーもののヒット
上記に挙げた時代の変化と合わせ、もう1点考えられるのが「ミステリーもののヒット」である。

月9枠とは異なるが、TBSドラマ「最愛」(2021)のコアなヒットは記憶に新しい。岐阜県の白川郷を舞台のひとつとしたサスペンスドラマで、放送されるごとにSNS上で考察合戦が繰り広げられた。ロケ地をめぐる、いわゆる”聖地巡礼ツアー”まで企画されたほどの人気ぶりだった。

また、同じ月9としては、菅田将暉主演で同名漫画を原作とする「ミステリと言う勿れ」のヒットにも触れておきたい。主人公・久能整の冷静な洞察力と、淡々としながらも人の心を温かくする名言の数々に、同じくSNSでは好評の意見が目立った。

ラブストーリーにおいて感情の機微を追うのと同等、いやそれ以上に、ドラマを見ながら謎解きをし、SNSで考察をシェアする一体感が重視される時代なのかもしれない。

これからの月9に寄せる期待

今後も月9におけるミステリーものの流れは続くと思われる。医療もののヒット作が出れば風向きは変わってくるかもしれないが、どちらにしろ、改めて純愛ラブストーリーが受ける時代が来るのは、もう少し先になりそうだ。

文/北村有

最初のページに戻る

北村有

きたむら ゆう

ライター

葬儀業界を経て2018年からフリーランス。映画やドラマなどエンタメジャンルを中心に、コラムや取材記事を執筆。菅田将暉が好き。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 3期連続ミステリー!「月9=王道ラブストーリー」の公式が崩壊した理由

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.03.02
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.02

    【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち

    押川剛
    森野広明

    エンタメ 2023.03.02
    NEW
    エンタメ / 2023.03.02

    谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない!? 文科省大丈夫!?」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが魅せられる文豪のエロティシズム

    変態文学大学生#1

    吉行ゆきの
    福井求

    エンタメ 2023.03.02
    NEW
    エンタメ / 2023.03.02

    乳首ピアスにポールダンス…ポルノ映画館、乱交サークルを取材。変態文学大学生・吉行ゆきのが「実践派読書家」として、作品世界を身をもって体験する理由

    変態文学大学生#2

    吉行ゆきの
    福井求

    エンタメ 2023.03.02
    NEW
    エンタメ / 2023.03.02

    変態文学大学生・吉行ゆきののターゲットは40代、50代の生活感のあるおじさん。「付き合う人もお持ち帰りしてそういう関係になる人も、ほぼ全員おじさんです」

    変態文学大学生#3

    吉行ゆきの
    福井求

    教養・カルチャー 2023.03.02
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.02

    第168回直木賞受賞『地図と拳』 小川哲さんに受賞から一週間のお気持ちを伺いました

    小川哲
    青春と読書

    暮らし 2023.03.02
    NEW
    暮らし / 2023.03.02

    スティック掃除機の『まだ2年しか使用していません』は信用するな! 話題のリユース家電、買って損なしメーカー、一挙公開!

    渡辺ありさ

    暮らし 2023.03.02
    NEW
    暮らし / 2023.03.02

    話題のチャットGPT に、自分の取材メモをもとに旅エッセイを書いてもらったら、驚くべきものが仕上がった

    佐藤誠二朗

    ビジネス 2023.03.02
    NEW
    ビジネス / 2023.03.02

    【累計3,200万食突破】コロナ禍で爆売れした丸亀製麺の「丸亀うどん弁当」があえて天ぷらを入れずに挑む勝負の3年目

    古田島大介

    教養・カルチャー 2023.03.02
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.02

    在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人を「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由

    安田峰俊
    西谷格

    教養・カルチャー 2023.03.02
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.02

    40分7500円のチャイエス嬢に転身したベトナム人女性技能実習生。「介護職場での差別的待遇」「日本人からのいじめ」「性欲処理」…ボドイ「日暮里のユキ」が見たクール・ジャパンとは程遠い日本の絶望風景

    安田峰俊
    西谷格

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #エンタメ
    • #ドラマ
    • #競争の番人
    • #元彼の遺言状
    • #ミステリと言う勿れ
    • #月9

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    3期連続ミステリー!「月9=王道ラブストーリー」の公式が崩壊した理由 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい