集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #マンガ
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #AI
  • #ChatGPT
  • #恋愛戦略家
  • #恋愛心理学
  • #デス・ゾーン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • エル・デスペラード
  • スージー鈴木
  • フローラン・ダバディ
  • 小松香里
  • 今岡武雄
人物一覧を見る
エンタメ 2023.06.07

連載 前川ヤスタカの考えすぎテレビ

松本人志が31歳で書いた『遺書』。M–1誕生前の注目発言や「大阪の芸人は二度売れなくてはならない」といった名言オリジンから感じる“松っちゃん”の真実の顔

1994年。松本人志が31歳で執筆した『遺書』。言わずとしれたこの大ベストセラーを今の時代感覚で読むとどうなるか? 数多くの芸人だけでなく、一般人にも影響を与えたとされる本書を未体験の前川ヤスタカが熟読。テレビ番組に関する記事を多数執筆するライターは、“あの頃の松ちゃん”に何を感じたのか、ありのままを書き記す。

  • 前川ヤスタカ
  • #前川ヤスタカ
  • #考えすぎテレビ
SHARE

テレビライター、初めて『遺書』を読む

後輩芸人たちの生き様をも変えた松本人志の著作『遺書』

松本人志の『遺書』を読んだことがない。

私は世代的にはわりとダウンタウンど真ん中と言っていいし、お笑いも比較的好きな方だ。
しかし『遺書』は通らなかった。

ご存じの方には釈迦に説法だが、松本人志の『遺書』は1994年に出版され、約250万部発行の大ベストセラーとなった書籍である。内容は「週刊朝日」の連載記事をまとめたもので、シンプルな白い表紙に松本人志の小さいモノクロの写真が印象的だった。

出版から30年近く経っている今でもその影響を語る芸人は多く、近年の代表例としては、マヂカルラブリーの野田クリスタルが『遺書』を読んで以後、目立ちたがりの学生からストイックにお笑いを突き詰める暗い芸風に変わった」と話している。

今回はそんな『遺書』を読んでみようという企画である。

この30年、いろんなところで『遺書』に触れる人がいたため、読んだことがない私とはいえフワッと内容は知ってたりする。しかし改めて先入観なく新鮮な気持ちで読んでみたいと思う。

さて、早速アマゾンにて電子書籍ではなく紙の本で購入してみた。奥付をみると2021年12月20日第76刷。「76刷」という数字にも驚くが、意外と最近のタイミングで重版していることにさらに驚く。

この令和5年に改めて新刊で『遺書』を読もうとしているのは私くらいでは?と思っていたが、全然そんなことはなかった。いまだに普通に重版するくらい売れている。
もしかしたら『遺書』の影響を語る芸人に感化された若い世代が買ってたりするのかもしれない。『遺書』恐るべし。

Twitterがある今だからわかる松本人志、独特の文体

パラパラと読み始めてまず感じたのは、当時の松本人志の文章が、今のTwitterでの彼の文章と似ているということ。同じ人が書いているんだから当たり前じゃないかと思われる向きもあろうが。この時期のタレント本は口述筆記でゴーストライターがいることが多かった。

具体的にどの辺が似てるの?と聞かれると難しいのだが、たとえば語尾に照れ隠しっぽくつけてしまう一言の感じが、『遺書』と松本Twitterでは共通しているように思う。

松本は『遺書』の中でも「この連載は自身が書いている」ということを強調していたが、30年後のTwitterとの類似性でそれが裏付けられたことが面白い。

ちなみに『遺書』では、当時「週刊朝日」の連載仲間であったナンシー関が「まさか自分で書いているとは思わなかった」と松本の文才を認めるくだりがあるのだが、これには多分にリップサービスが含まれているように思う。

松本の文章は読みづらい悪文ということはないが、近年のピース又吉、Aマッソ加納、オードリー若林と言った面々のように「文才あふれる」という感じでもない。

松本人志発言のオリジンを辿る資料的価値

あとは後世にいろんなところで引用されている話が『遺書』が発端というのがわかって面白かった。主なものを挙げると「大阪の芸人は二度売れなくてはならない」「志村けんのストイックに笑いに向き合う姿勢を高く評価している」「横山やすしにチンピラの立ち話だと言われた話」などである。

もちろん『遺書』より前にテレビや雑誌などで初出ししているようなものもあるだろうが、これらの話が多くの人に知れ渡るきっかけとなったのは『遺書』だと思われる。

今では「大阪の芸人は二度売れなくてはならないってよく言いますけど」という感じで、すっかり当たり前のことのように定着しているが、それをはっきりと文章で指摘したオリジンはおそらく『遺書』なのだろう。

ちなみに『遺書』で松本人志が「男ットコ前」と高く評価した芸人は志村けんを含め4名。志村けん、島田紳助、浜田雅功ともう1名大竹まことを挙げている。他の3人に比べると松本人志と大竹まことの接点は大きくないように思うが、よくよく思い返すと大竹はM-1グランプリの審査員も務めていた。

M-1、キングオブコント、R-1…
賞レース誕生前に抱いたアイデアとは

またボクシングが好きという文脈から、コメディアンもそれぞれのネタで正々堂々同じ条件で勝負して日本一をハッキリさせてはどうかという提言もしている。

芸の内容によって適した時間があり、それを統一するのが難しい(漫才は15分、漫談は10分、コントは7-8分あたりが適性)、客層も若者にするのか年配の人にするのか、大喜利で勝負する手もあるかもなど悶々と悩んでいた。

これが書かれたのが1994年。その後、2001年にM-1グランプリが開始して以後、キングオブコント、R-1グランプリ等、ジャンル毎に分かれた賞レースが次々に開かれ、大喜利という意味では2009年からIPPONグランプリが放送されている。最近も話題になったようにその多くに大なり小なり松本人志は関わっている。

「自分は〇〇世代っすね」あなたの同学年の有名人の活躍を並べてみよう!毎年恒例「同学年・オブ・ザ・イヤー」の楽しみ方_2

『遺書』からアップデートされた松本人志の「この先」

さて、出版から30年近く経って初めて読んでみた『遺書』。

内容には、今ならたぶん炎上するだろうなというものも多く含んでいるし、今となっては松本人志自身が変心してしまったものもたくさんある。

結婚や子供を持つことについて極めて否定的だったが、実際はその後よきパパとなり時折家族の話もテレビでする機会もある。お笑い一本でやっていくと言っていたが、歌も出したしドラマにも出たし映画も撮った。

しかしそういったことを後から意地悪に答え合わせしてあげつらうことはあまり意味がない。

私としては、当時の彼の「天才の自分が、お笑いの世界に革命を起こしてやる」と本気で考えている勢いや「その凄さをなかなか世間が真の意味で理解してくれない」という焦りが素直に感じられ、とても面白かった。

松本は「あとがたり」において、お笑いの性質上、どうしても芸能生命は短くなり、40歳がピークであとは引退するしかないだろう、そういう意味でタイトルを『遺書』にしたと語っている。

しかし還暦60歳を迎える今年。いまだ松本人志の限界は見えない。
多くの賞レースで「お笑い」の基準であり続け、『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)など時代を象徴するバラエティに起用され、『まつもtoなかい』(フジテレビ系列)のような社運をかけるような番組を任されている。

松本の『遺書』が執行される日はまだまだ先のようである。

文/前川ヤスタカ イラスト/Rica 編集協力/萩原圭太

最初のページに戻る

前川ヤスタカ

まえかわ やすたか

1972年生まれ。北海道出身、東京在住。過去には5年間上海・香港在住の経験あり。サラリーマン稼業のかたわら執筆活動を行う兼業文筆家で、得意分野はテレビ・相撲・中国など。 著書に『勉強できる子 卑屈化社会』(宝島社)他。

  • 著書『勉強できる子 卑屈化社会』
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 連載
  • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
  • 松本人志が31歳で書いた『遺書』。M–1誕生前の注目発言や「大阪の芸人は二度売れなくてはならない」といった名言オリジンから感じる“松っちゃん”の真実の顔

前川ヤスタカの考えすぎテレビ

連載一覧
エンタメ 2023.07.16
エンタメ / 2023.07.16

夏木マリ「Uber Eatsでいいんじゃない?」の一言で、令和の義母枠を独占か? 30歳後半から「年齢は記号に過ぎない」と公言していた“夏木流かっこよさ”とは

湯婆婆、オババ、Dr.くれは。ファンを唸らせた「かっこよさ」の実績

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.05.24
エンタメ / 2023.05.24

「自分は〇〇世代っすね」あなたと同学年の有名人の活躍を並べてみよう! 毎年恒例「同学年・オブ・ザ・イヤー」の楽しみ方

あなたの「同学年・オブ・ザ・イヤー」は誰?

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.04.22
エンタメ / 2023.04.22

NHKから民放まで! 多数抱える冠レギュラー番組に共通する所ジョージのスタイルとは?

所さんの才能を引き出す番組構成に注目

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.04.10
エンタメ / 2023.04.10

タイトルに「〜」や「―」の大盤振る舞い! なぜ日本のドラマはカッコ付けたがるのか!?

「〜」付きタイトルは大河ドラマにも進出

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.03.31
エンタメ / 2023.03.31

『タモリ倶楽部』は唯一無二。出演ライターだからわかる、オンリーワン番組だった理由とタモさんへの感謝

素人趣味人にとって『タモリ倶楽部』が理想の受け皿だった

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.03.07
エンタメ / 2023.03.07

「テレビをつけると必ず芦田愛菜が出ている」って本当? 民放各局1日での「芦田愛菜」遭遇状況を調べてみたら…

今日も見た? テレビの芦田愛菜率を検証

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.02.22
エンタメ / 2023.02.22

山田邦子の一言が投げかけた「たとえ話」のOKライン。テレビは「全員が分かる」の呪縛を乗り越えられるのか!?

実は根深い? ジェネーレーションギャップ気にしすぎ問題

前川ヤスタカ
連載記事をもっと見る

関連記事

エンタメ 2023.05.20
エンタメ / 2023.05.20

金属バットが感じたM-1とTHE SECONDの違い。「おっさん、おばはんばっかりでM-1ほどのピリピリはなかったけど、1人だけM-1の顔してる芸人がおって…」

M-1後の金属バット#7

金属バット
西澤千央
エンタメ 2022.12.19
エンタメ / 2022.12.19

「この枠がダメになれば終わり」――『M-1』制作局ABCテレビが『M-1』よりも長く続けている“深夜バラエティ”とは?

関西ローカルの花形バラエティ「ナイトinナイト」の現状に迫る!

下山航平
森樹
エンタメ 2022.12.17
エンタメ / 2022.12.17

なぜM-1はここまで盛り上がるのか? “東京吉本芸人の父”山田ナビスコが感じる「若手芸人の意識の変化」

山田ナビスコ
鈴木工他
エンタメ 2023.03.08
エンタメ / 2023.03.08

R-1グランプリ3位・寺田寛明は「ヤラセ疑惑」に何を思ったのか? 「ネタの最後に入れた『叩こうと思えばなんでも叩ける』は、R-1に対して批判すればいい、みたいな姿勢のネット民に対して向けた言葉です」<決勝舞台裏・本人手記>

寺田寛明
教養・カルチャー 2022.12.13
教養・カルチャー / 2022.12.13

「M-1を甲子園みたいに見てるとしたら、本当に嫌な老舗の強豪校と思われてるのかも」M-1優勝・ウエストランド井口が悪口を言い続ける意外な理由

井口浩之
tknoq
エンタメ 2023.03.28
エンタメ / 2023.03.28

M-1決勝“餅つき”や“YMCA寿司”…ヨネダ2000の奇天烈ネタはどう生まれるのか? 「まず2%で愛さんに伝えて」「どう頑張ってもお客さんに伝わらなさそうだなと思うときもあります」

ヨネダ2000 インタビュー前編(全2回)

ヨネダ2000
堤美佳子

新着記事

恋愛・結婚 2023.08.25
NEW
恋愛・結婚 / 2023.08.25

【マッチングアプリで結婚したある男女の末路】高学歴、ブランド志向…条件による結婚は続かない場合が多い理由。「結婚は終わりではなく始まり…」

結婚しても一人#2

下重暁子
エンタメ 2023.08.25
NEW
エンタメ / 2023.08.25

【漫画】喧嘩ばかりの新入社員男女の気持ちをひとつにしたコンビニクレープ…仲直りさせるほどの至福のスイーツ・ハーモニーとは

#8 クレープ

神ノ裂
集英社オンライン編集部
ニュース 2023.08.25
NEW
ニュース / 2023.08.25

トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉

犬飼淳
エンタメ 2023.08.25
NEW
エンタメ / 2023.08.25

【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.08.24
急上昇
ニュース / 2023.08.24

〈四谷大塚〉高校時代、幼児にトイレで自分の局部を触らせて警察沙汰、退学に…森容疑者(24)が過去に犯していた“もうひとつの大罪”…求められる「日本版DBS」学習塾にも制度認定を

集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2023.08.24
教養・カルチャー / 2023.08.24

筋肉女子にビンタされ、ケツキックされて吹っ飛んで「ありがとう!」。訪日外国人が「アメイジング!」と喜ぶ新観光名所・エンタメバー<筋肉女子 マッスルガールズ>とは

集英社オンライン編集部
教養・カルチャー 2023.08.24
教養・カルチャー / 2023.08.24

「煙も虫もどんと来い! われらハヤブサ消防“劇”団」ドラマ『ハヤブサ消防団』放送記念 池井戸潤 キャスト大座談会

池井戸潤
小説すばる他
教養・カルチャー 2023.08.24
教養・カルチャー / 2023.08.24

TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略

『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

クリス・ストークル・ウォーカー
村山寿美子
教養・カルチャー 2023.08.24
教養・カルチャー / 2023.08.24

低所得者に厳しい「鬼の自民党政権」…日本のお粗末すぎる生活保護、機能しない雇用保険、そして人生に絶望する人々が増えた

『日本の絶望 ランキング集』#3

大村大次郎
新着記事一覧を見る

Tag

  • #前川ヤスタカ
  • #考えすぎテレビ

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

松本人志が31歳で書いた『遺書』。M–1誕生前の注目発言や「大阪の芸人は二度売れなくてはならない」といった名言オリジンから感じる“松っちゃん”の真実の顔 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい