集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #さいたま市議
  • #統一地方選挙
  • #枝野幸男
  • #永井りな
  • #ラーメン
  • #余嶋学
  • #恋愛・結婚
  • #荒川和久
  • #地曳いく子
  • #デブ専
  • #炎上
  • #たぬかな
  • #SM
  • #風俗
  • #デリヘル
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 袴田彩会
  • 小島慶子
  • 関口美奈子
  • 中島京子
  • 中村憲剛
人物一覧を見る
エンタメ 2023.05.06

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?

40年前に日本で初公開されたイタリア発の残酷映画『食人族』が、5月5日より『食人族4Kリマスター無修正完全版』として劇場公開された。上映禁止、フィルム没収、発売禁止など世界中で物議を醸してきた問題作がなぜ今公開されるのか。映画を買い付けてきた叶井俊太郎氏を直撃した。

  • 叶井俊太郎
  • 荒川イギータ
  • #食人族
  • #映画
SHARE

40年前の劇場公開時は興行収入15億円の大ヒット映画

――衝撃的なタイトルとポスターでしたが、『食人族』ってどんな映画なんでしょうか?

叶井
 まず、南米アマゾンのジャングルに生息する「食人族」の生態を撮影しに行った男女4人のクルーが失踪します。彼らを探しに捜索隊が食人族の村を訪れたところ、白骨化した遺体を発見するわけですよ。で、撮影クルーが残した1本のフィルムを持ち帰ってそれを確認するんだけど、そのフィルムの内容がこの映画っていう感じです。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_1

――なぜ40年前の映画を4Kリマスターで再上映しようと思ったのでしょうか?

日本初公開が1983年でちょうど40年前なので、日本公開40周年記念作品といえるじゃないですか。しかも4Kリマスターなので映像もハンパなくクリアですからね。公開するなら今しかない! しかも、5月5日の子供の日に食人族ってギャップがあっていいじゃないですか。R18+なので、子供は見れないですけど…。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_2

――当時、この映画が公開されたときの反響はどうでしたか?

オレは高校1年生だったけど、この頃は「ジャンク」とか「モンド映画」がブームになっていて、その中で、人間が串刺しにされた『食人族』の映画ポスター見て「本物の食人族の映画だ!」と思い込んだのを憶えています。

当時付き合っていた彼女と映画館に行って「人間が人間をマジで食べるなんてヤバい!」とビビりながら興奮していましたね。彼女はずっと下を向いて見てなかったみたいで、映画終わりに行った喫茶店で別れ話をしたような気がする(笑)。

話全然変わるけど、当時はこの映画、興行収入15億円ですよ。大ヒットです。

『ムカデ人間』よりヤバい映画!

――先月の時点で映画『BLUE GIANT』が興行収入10億円突破と話題になっていましたが、それを上回る数字ですか…。この映画を令和の若者たちはどう捉えると思いますか?

「そんなバカな!」と思うだろうけど、串刺しのポスターに衝撃を受けてほしいし、映画を見て「40年前はアマゾンに本物の食人族がいたのか…」と震えてほしい。だから、ポスターもちゃんと記事で宣伝しておいてね。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_3

――嫌ですね。たしかに珍しいポスターですが、不快に思われる方もいると思うので、記事内で配信はしたくないです。

なんで? こういうインタビュー記事って大体、映画の宣伝のためにやるもんでしょーが。頼むよ。

――そんなことばっかりしてるから,つまらない記事が増えるんじゃないんですか。なぜ買い付けて、今この映画が上映されるのかについてはお聞きしますが、別に必要以上にこの映画の宣伝がしたいわけでも、提灯記事がつくりたいわけでもないんで。

えらいハッキリいいますね。まー、それならそれでいいですよ。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_4

――インタビューを続けますね。この映画のファンの特徴は?

1983年当時にリアルタイムで見ていた50代以上のおじさん、ホラー好きな10代から20代でしょうね。あと、意外かもしれないけど、女性が多いね。以前買い付けてきた同じくカニバリズムがテーマの映画『カニバ』も『セルビアン・フィルム』も観客の8割が女性だったからね。ビジュアル系というかトー横キッズというか、わりと派手な見た目の20歳前後の若い子が多かったです。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_5

――叶井さんはこれまでも『ムカデ人間』『キラーコンドーム』など多くの問題作を買い付けてきましたが、その中でもこれは何番目くらいにヤバい映画でしょうか?

今まで買い付けてきた映画の中でこれが一番ヤバい! これまでもいろんな映画を手がけてきたけど、ほとんどがフィクションでした。でも、これはドキュメンタリー調だったから、見る人によってはぶったまげると思いますよ。

本物のウミガメや猿の脳みそを食べる

――映画の後半、有識者による会議のシーンで「学者ではなく、一般人の感覚で言います。この“記録映像”は不快でウソっぱちでこの上なく非人道的です」といって映像確認するシーンは凄まじい映像の連続でした。

オレが学生の時に初めてこの映画を見たときは、ウミガメを食べるシーンと猿の脳みそを食べるシーンが衝撃的でした。あれ本物だからね。あとは映画ポスターにも使ったけど、串刺しにされた人のシーンは映画館(シネマート新宿)で実際に木を使って等身大パネルにしたオブジェを作ったので、ぜひ一緒に写真を撮ってほしいね。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_6

――こんなにヤバい映画を買い付けてきて呪われないですかね。

3月に公開された映画『三茶のポルターガイスト』ではロケ中に病気も発覚するし、オレはこれまで3回離婚して自己破産もしてるし、すでに呪われてるでしょ(笑)。散々アクの強い映画を買い付けてきてるから今更ジタバタしても仕方ないですよね。そんなワケで定番の映画記事の記事末にある映画の告知ちゃんとしといてね。

――嫌ですね。『BLUE GIANT』の告知をしておきます。

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_7


映画『BLUE GIANT』絶賛公開中!
詳細は映画公式ホームページをチェック!
2023年製作/120分/G/日本
配給:東宝映像事業部
©2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 / ©2013 石塚真一/小学館

人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?_8

取材・文/荒川イギータ 画像/©F.D.Cinematografica S.r.l.1980

最初のページに戻る

叶井俊太郎

かない しゅんたろう

(株)サイゾー映画事業部プロデューサー

1967年生まれ。メジャー配給会社、インディーズ配給会社も買い付けをためらうグロホラーをメインに日本に持ち込む。最近は日本映画界が絶対にやらない血みどろスプラッター映画もプロデュースする。バツ3。4回目の妻は漫画家の倉田真由美。代表作:「真・事故物件/本当に怖い住民たち」「人肉饅頭」「人肉村」「ムカデ人間」シリーズなど。
著者近影@撮影/望月千尋

  • Twitter

荒川イギータ

あらかわ いぎーた

1995年生まれ。平成生まれの駆け出しライター。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか?

    関連記事

    エンタメ 2023.03.18
    エンタメ / 2023.03.18

    バズりに囚われた殺人鬼、壮絶な拷問と辱め、インスタ女子を逆恨み…ネット社会に潜む恐怖を描いたインターネットホラー映画5選

    知的風ハット
    エンタメ 2023.02.18
    エンタメ / 2023.02.18

    男性器を噛みちぎる殺人コンドームが大暴れ! 殺人ドーナツ、殺人ソファ、殺人ジーンズまで…キラーな敵キャラ映画5選

    知的風ハット
    エンタメ 2023.01.20
    エンタメ / 2023.01.20

    狂気・変態・残虐・超人…それぞれの〝やばさ〟を極めたキャラクターが出てくる「やばい奴映画」ベスト5

    知的風ハット
    エンタメ 2023.05.04
    エンタメ / 2023.05.04

    カルトもニッチも未公開も取りこぼさず。年間3000本のユーザーリクエストに応えるU-NEXT映画部が目指す15,000本から3万本配信への奮闘

    U-NEXT映画部特集#4

    今 祥枝
    ロードショー編集部
    教養・カルチャー 2022.12.15
    教養・カルチャー / 2022.12.15

    エロスホラーや謎解き、幻の怪獣映画まで! マニアックな海外輸入映画専門店が教える「ジャケ買いしたくなる」日本未公開映画ベスト5

    TND幽介/A4studio
    エンタメ 2022.07.15
    エンタメ / 2022.07.15

    世界46か国以上で上映禁止! 映画史上最悪の鬼畜ホラー映画

    叶井俊太郎
    隅田川レコバ

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.06.09
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.09

    “ユニバレ”を恐れないおしゃれなミドルエイジ男性が増えてきた…人気スタイリストが目視する超高品質なユニクロの現在地

    『60歳は人生の衣替え』#3

    地曳いく子
    教養・カルチャー 2023.06.09
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.09

    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

    「居場所がない」人たち#3

    荒川和久
    教養・カルチャー 2023.06.09
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.09

    自分の写真や声の録音を嫌う人ほど「俺は俺のことがわかっている」と勘違いしている…自称ブレない男の面倒臭さとうさん臭さとは

    「居場所がない」人たち#4

    荒川和久
    エンタメ 2023.06.09
    NEW
    エンタメ / 2023.06.09

    台風と子供と強盗と

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.06.09
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.09

    安倍・菅を作りあげた官僚を恐怖で縛る鬼の人事制度…森友問題”功労者”を出世させ、ふるさと納税制限発案者を左遷した内閣人事局の功罪とは

    『事務次官という謎』#4

    岸宣仁
    教養・カルチャー 2023.06.09
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.09

    ハレンチ辞職のあの次官も…癒着を指摘される危険もあるなか、なぜSBIは財務省からキャリア天下りを6人も受け入れたのか

    『事務次官という謎』#3

    岸宣仁
    教養・カルチャー 2023.06.08
    教養・カルチャー / 2023.06.08

    なぜ鬼畜米英を叫んだ戦前の右翼は、親米へと「華麗なる変身」を遂げたのか。靖国参拝しながら“アメリカは同盟国!”の思考分裂

    『シニア右翼-日本の中高年はなぜ右傾化するのか』#1

    古谷経衡
    ニュース 2023.06.08
    ニュース / 2023.06.08

    「現状恋愛は考えられない」「でもポールダンススタジオを持っていると言われたら…(笑)」熊田曜子が語る“これから”〈独占インタビュー〉

    熊田曜子独占インタビュー #2

    熊田曜子
    河合桃子
    ニュース 2023.06.08
    ニュース / 2023.06.08

    〈熊田曜子・再出発インタビュー〉今だからわかる“女手ひとつで兄と私を育ててくれた母”との絆

    熊田曜子独占インタビュー #1

    熊田曜子
    河合桃子
    ニュース 2023.06.08
    ニュース / 2023.06.08

    【秋田コンクリートづめ女性遺体】元暴力団員・井上容疑者とテレクラで出会いホテルで覚せい剤を打たれた女性の告白「なれた手つきでパケの中身を注射器に入れ…」「ネタも凄いけど…俺に依存するから」とLINEで自慢され

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #食人族
    • #映画

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    人間が人間を喰う、阿鼻叫喚の地獄絵図。映画史上最大の問題作『食人族』はなぜ40年ぶりに公開されたのか? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい