集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #不倫
  • #浮気
  • #橘玲
  • #シンプルで合理的な人生設計
  • #根性焼き
  • #コザ
  • #足立区
  • #杉並消防署
  • #未成年買春撲滅運動
  • #沖縄
  • #山上徹也
  • #丸い爪
  • #爪の縦腺
  • #テリー爪
  • #安倍晋三
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 堀之内梢
  • ちゃんよた
  • 横井孝宏
  • 相馬学
  • 山田傘
人物一覧を見る
エンタメ 2023.04.12

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術

ボクシングジムは以前のような世界王者を目指すだけの場所ではなく、健康志向の一般会員も多く増えている。20年前からいち早くフィットネスボクシング事業を手がけた、国内最大級の会員数を誇るボクシングジムを経営する今岡武雄会長に、経営の秘訣と戦略について聞いた。

  • 今岡武雄
  • 田中雅大
  • #ボクシング
SHARE

#1はこちら

8年連続で会員は増え続けた

元プロボクサーで東洋太平洋王者の今岡武雄氏が代表を務める「BOXING CLUB」は、2023年4月現在東京・埼玉・大阪で全9店舗まで拡大している。この規模のボクシングジムは現在もほとんどない。近年はフィットネス系ボクシングジムも人気だが、2003年の創業当時は現在ほど同様のジムが都心部にはなかった。

「競合がおらず、圧倒的なブルーオーシャンだったのが上手くいった要因のひとつでした」(今岡さん、以下同)

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術_1

「BOXING CLUB」代表の今岡さん

そもそも、ボクシングジム経営が「上手くいく」とはどういうことなのか。もしかしたら一般の方は「タレント事務所みたいに一部のスターが会社や従業員、他の所属プロを支えている」というイメージを抱いているかもしれない。

「人気興行を打つことができる超大手を除き、ほとんどのジムは一般会員の会費収入が収益基盤です。また日本王者や東洋王者はおろか、仮に世界王者を育てることができても、必ずしもジムに安定した収益が約束されているとは言えないと思います。しっかりとプロを育成してチャンピオンを誕生させるためにも、それが目的でないボクシングジムの場合も、前提として一般会員を集客して、経営を安定させることがジム運営において必須だと思います」

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術_2

サンドバッグはすべて特注で内装に合わせてカラーやジム名の刻印をオーダー

少し複雑な説明となるが、国内のプロボクシングの試合に出場する選手は、日本プロボクシング協会(以降協会)に加盟しているジムに所属している必要がある。今岡氏のBOXING CLUB(旧イマオカボクシングジム)も、第1号店が軌道に乗ったあとに協会に加盟して、プロ選手の育成をスタートした。つまりボクシングジム経営は、「プロのためだけのジム」ではなく、「一般会員あってのプロ育成であり、ジム経営」が実状だ。

ちなみに今岡氏はかつて所属していたジムの恩師である齋田会長から、「選手育成はジム運営が安定してからやれ」と言われたという。

「選手育成は生半可な向き合い方ではできません。繰り返しになりますが、まずはきちんとジム運営を安定させないといけないということです」

しかし、今岡氏のジムは今はもう協会を脱退して、プロボクサー育成はしていない。コロナ禍で会員が急減し、創業以来最大のピンチが訪れたからだ。

コロナ禍で創業以来最大のピンチ

BOXING CLUBの会員数は第1号店オープン時、毎月50人ずつのペースで増えていった。

伸び幅は徐々に落ちたものの、2011年までずっと右肩上がりで増加したという。ピンとこないかもしれないが、他のボクシングジムが会員100人以上を維持するのに苦労する中、これは異例といっていい。2011年からはほぼ毎年のように支店も増やした。

しかし、コロナ禍で2020年4月を境に会員数は急減。一気に3割ほどの会員が退会した。

「1日で80人、90人とやめる方がいるときもありました。協会から脱退したのも、ジムの経営基盤を建て直す必要があったからです。当時6名のプロ選手がいましたが、大変申し訳ないことをしました。移籍先のジムは自分で選んでもらって、それぞれ私も挨拶に行きました。ただそのときは、チャンピオンを育てる夢を諦める悲しさとか感じる余裕もないくらい『一人でも解雇してたまるか』と経営再建に必死でした」

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術_3

コロナ禍で外出控えの対策として、同じBOXING CLUBなら会員アプリでどの店舗でも練習できるようにした

とはいえ、1点どうしても気がかりなことがあった。プロ選手を担当していたトレーナーのモチベーション低下だった。

「元日本王者のプロ担当トレーナーがいるのですが、協会脱退を伝えるときはモチベーションが低下するのではと心配でした。彼は全力で選手を支えてくれていたので。でも、彼は『わかりました』とただ一言、その場で静かに聞き入れてくれたんです。他のスタッフもコロナ禍を乗り越えるために頑張ってくれて、本当に感謝しています」

その後、何とかコロナ禍のダメージから再建できたが、完全には戻っていない。

「ジム経営は固定費が大きいので、店舗を拡大すればするほどすぐに赤字になりかねない。だから余裕はいつもないですよ。でも、自分はいつも恐怖や不安をエネルギーに変えて生きてきて、現役中も試合でダウンしたあとにどうするかということを起点に練習していたんです。ジム経営も最悪のことから逆算して、入居契約時に退去時の原状回復費用の見積りを取って不安を取り除いているくらいなので。

今は次のビジネスチャンスに向かっています。またやってやるぞという感じです。創業当時から今まで支えてくださった会員様、また現在も尽力してくれているスタッフに対しては本当に感謝しかないです」

「感謝している」という言葉は口に出すだけでは軽い。しかし今岡氏の場合、例えば2003年のオープン時に家賃の値切りに応じてくれたオーナーには、その後自ら申し出て賃料上げをお願いした。さらに創業から14年後に建て替えにともなう退去の要請がオーナーからあった時は、一般的には店子が受け取る慣習の立ち退き料も一切受け取らなかったという。

「最初の値切りがなければ創業すらできなかったですから。周囲からは『どうしてそんなことするの?』と呆れられましたよ。でも現役時代の恩師だった齋田会長からは『不義理をするな』と日頃から教わっていましたので」

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術_4

左から創業時のトレーナーである斉藤一人さん、第1号店のビルオーナーの小寺正夫さん、小寺さんを紹介いただいた笠原正文さん、今岡会長。

ボクシングで食える人を増やしたい

BOXING CLUBは2023年4月現在、社員21名にアルバイト24名。社員は全員がフルタイム勤務で、ボクシング一本で生活している。これも他のボクシングジムではほとんどあり得ない雇用規模だ。

「待遇も最低賃金を出しておけばいいという考え方は一切捨てて、『俺だったらこの給料なら頑張れるな』と自分事として考えて、最大限アップするように適宜見直しています。

自分だけでなく、裾野拡大のためにはボクシング一本で食べていける人をもっと増やしたい。トレーナー業が社会的にずっと片手間の副業では意味がない。やる気のある人は昇給はもちろん、独立したい人がいたらマーケティングや人材マネジメントや交渉術など、何でもオープンに教えてきました。求人応募にも『独立の夢が持てます』と記載し、実際にこれまで4人が独立してジムを開業しています」

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術_5

スタッフのなかには独立志望のトレーナーもいて、運営のいろはも尋ねられれば惜しみなく教える。

創業後、今岡会長にボクシングジム経営について教えてほしいと、起業志望者が両手では足りないほど多くたずねてきたという。ほとんどが初対面だが、事業計画書の作り方から運営で大切なことまで、無償で教えてきた。

「自分も創業前に色々な先輩方にアドバイスをもらった恩があるので、今度は自分が次の世代につなげるのが当然の役割」

従業員にはトレーナー業務だけでなく、経験や希望に応じて店舗マネージメントも任せる。そのための研修もみっちり行う。

「営業マン時代は新人研修の担当を務めていたので、今でも営業理論やセールストーク研修を毎週土曜日にZoomで実施しています。店舗での新人研修では、技術指導以前に接客をはじめサービス業の基本を何度もロールプレイングして覚えてもらいます。スタッフに対しては元チャンピオンであろうがスパーリング大会しか出たことがない経験者であろうが、そこは分け隔てなく指導します」

一般会員さんの応対はミット持ちだけではない。準備体操の段階から積極的にトレーナーの方から挨拶するように心掛け、自然なコミュニケーションを図る。

しかし一般会員が長く定着するために大切にしていることは、別にもあるという。

「フィットネスボクシングなど『なるべく楽しく運動する』ことだけを重視した時期もありましたが、それだけではモチベーションが続かない。我々は技術者集団として、会員さんのやる気を尊重して、『ガードが下がってますよ』『今がチャンスですよ』とか、気持ちを込めてボクシング技術やメンタルを教えることを大切にしています。とくにメンタルの作り方はビジネスに通じる部分もあって、別にプロ選手じゃなくても、ボクシングの本質的なところで理解してもらえることがあるんですよ。そんなときは本当に嬉しいですね」

現在はお互いにパンチを当てるスパーリングは危険がともなうので行わない。しかし、フォームなどを競うマスボクシング大会を定期的に実施している。今岡氏は、「ボクシングは実践してみることで観戦も楽しくなる」と話す。

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術_6

マスボクシング大会の入賞者にはトロフィー授与や、専用カードを作って勝利ごとにポイントが貯まるアプリも開発している

「ボクシングジムといえば『憧れのプロ選手みたいに強くなりたい』という夢があります。しかし一方で、ストレス解消や健康目的をキッカケにして、ジムに入会される方が現在沢山いらっしゃいます。そのようなニーズに対し、老若男女問わずより多くの人へ、都会のど真ん中でもできる手軽なスポーツとして、日々の生活の中に取り入れてもえれば嬉しい限りです。

またその競技の楽しさや奥深さを実際に体感することで、自ずと選手へのリスペクトが増し、その結果ボクシングファンの増加につながるのではと考えています。ボクシングあっての我々です。長年育てていただいたプロボクシング業界に対し、私流のやり方で少しでも恩返しできたら、今はそれが最高の幸せです」

取材・文/田中雅大 撮影/寺島佑(fort)

#1 「汚い・臭い・暗い・怖い」というボクシングジムのイメージを覆した元ボクシング王者の緻密なジム経営。年下の上司から呼び捨てにされながら下積み、借金2000万円で開業するが数日経っても入会者は来ず、「もうダメか」と思ったそのとき… はこちら

最初のページに戻る

今岡武雄

いまおか たけお

第34代OPBF東洋太平洋フェザー級チャンピオン。BOXING CLUB 代表。

  • BOXING CLUB ホームページ

田中雅大

たなか まさひろ

主にマネー系コンテンツ、広告ツールを制作する株式会社ペロンパワークス・プロダクション代表。関西学院大学卒業後、編プロ、マネー系雑誌等の編集記者を経て2014年設立。AFP認定者。ボクシングはアマチュア5戦4勝、プロはC級ライセンスだけ保有。好きなボクサーは牧野草子。

  • ホームページ
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術

関連記事

エンタメ 2023.04.13
エンタメ / 2023.04.13

「汚い・臭い・暗い・怖い」というボクシングジムのイメージを覆した元ボクシング王者の緻密なジム経営。年下の上司から呼び捨てにされながら下積み、借金2000万円で開業するが数日経っても入会者は来ず、「もうダメか」と思ったそのとき…

今岡武雄
田中雅大
教養・カルチャー 2022.10.24
教養・カルチャー / 2022.10.24

「闘魂注入ビンタ」食らったパキスタン人実業家が語る。パキスタンでもアントニオ猪木が愛された理由

日本の中のアジアを旅する#13

室橋裕和
エンタメ 2022.10.18
エンタメ / 2022.10.18

「最初はただのナンパかと(笑)」インスタのDMでスカウトされた雪平莉左のシンデレラストーリー

雪平莉左
釣本知子
教養・カルチャー 2022.06.29
教養・カルチャー / 2022.06.29

『ボクシング・マガジン』休刊! 元名物編集長が振り返る「疑惑の判定」

原功
田中雅大
教養・カルチャー 2022.06.29
教養・カルチャー / 2022.06.29

辰吉丈一郎の忘れられない言葉を元名物編集長が語る-ありがとう!『ボクシング・マガジン』打って打たれて66年

原功
田中雅大
スポーツ 2022.06.09
スポーツ / 2022.06.09

バンタム級に敵なし。モンスター・井上尚弥に階級転向の壁はあるか

小宮良之

新着記事

ニュース 2023.04.16
NEW
ニュース / 2023.04.16

〈パイプ爆弾で岸田首相襲撃〉「父親に『グズグズするな』と怒鳴られていた」「図書室が居場所だった」木村隆二容疑者(24)の素顔。ネットの“怪情報”に同級生が反論

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.04.16
NEW
ニュース / 2023.04.16

〈和歌山・岸田首相襲撃〉木村容疑者の兄に「トラブルや思想」について直撃! 取り押さえた鯛引き漁・漁師の男気溢れた素顔「俺がなんとかしなきゃ」という思いで犯人に…

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.04.15
NEW
エンタメ / 2023.04.15

【漫画】働きすぎてうっかり自殺しかけました。「死ぬくらいなら会社辞めればいいのに」ができない理由(1)

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(1)

汐街コナ
ゆうきゆう
エンタメ 2023.04.15
NEW
エンタメ / 2023.04.15

【漫画】「残業200時間超えてからが本番」「〇〇さん一週間帰ってない」「××さんなんて会社に住んでる」…自分だけできないのはがんばっていないから?(2)

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(2)

汐街コナ
ゆうきゆう
エンタメ 2023.04.15
NEW
エンタメ / 2023.04.15

『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』|マンガ表現の現在地を象徴する、奇跡のような作品【マンガ編集者を唸らせるこのIPPON|浅田貴典】

浅田貴典
UOMO編集部
エンタメ 2023.04.15
エンタメ / 2023.04.15

《「勉タメジャンプ」掲載5作品が読める》「本当に面白いマンガができなければ発売しない」…週刊少年ジャンプ編集部が学習マンガ雑誌を出した“本気の理由”とは

吉川由希子
週刊少年ジャンプ編集部
グルメ 2023.04.15
グルメ / 2023.04.15

江ノ電・和田塚駅から徒歩2歩。住んだ人の息づかいが残る古民家カフェで出会った生まれて初めての味

鎌倉だから、おいしい。第二章 #8

甘糟りり子
ビジネス 2023.04.15
ビジネス / 2023.04.15

「会議室の予約方法も知らなかったし、予算に思いを巡らせる機会もなかった」日本テレビ、徳島えりかアナが考える“会社員”としてのアナウンサー

Audire
徳島えりか他
ビジネス 2023.04.15
急上昇
ビジネス / 2023.04.15

理想のアイドルは柏木由紀さん。日本テレビ徳島えりかアナのアイドル愛と、「シューイチ」の司会として気をつけていること

Audire
徳島えりか他
ヘルスケア 2023.04.15
ヘルスケア / 2023.04.15

がんになる人の4人にひとりは感染症が原因。ピロリ菌、肝炎ウイルス、性行為でうつるウイルスも

怖いけど面白い 予防医学#4

森勇磨
新着記事一覧を見る

Tag

  • #ボクシング

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

「一人でも解雇してたまるか」創業以来最大のピンチを乗り越えるために王者育成の夢を諦めて模索した「戦わないボクシングジム」の道。儲からないと言われるボクシングジムの常識に挑戦した元王者の経営術 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい