集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #気になってる人が男じゃなかった
  • #古谷経衡
  • #シニア右翼
  • #たぬかな
  • #炎上
  • #キックボクシング
  • #ギャンブル依存症
  • #依存症回復施設
  • #プロゲーマー
  • #出会い系アプリ
  • #SM
  • #風俗
  • #デリヘル
  • #デブ専
  • #土竜
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 力石恒元
  • ファミワン
  • 中村憲剛
  • 最果タヒ
  • 増本綺良
人物一覧を見る
エンタメ 2023.04.13

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」

4月14日公開の映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』で初共演を果たした坂口健太郎と齋藤飛鳥。共に「不思議な作品だった」と語る、曖昧な物語の魅力に迫る。

  • 斎藤香
  • ロードショー編集部
  • #坂口健太郎
  • #サイド バイ サイド 隣にいる人
  • #齋藤飛鳥
SHARE

よくわからないけど、不思議な魅力のある脚本

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_1

©2023「サイド バイ サイド」製作委員会

──坂口さんは存在しない誰かの想いが見える青年・未山役、齋藤さんはその元恋人の莉子役を演じられました。最初に脚本を読んだときの感想を教えてください。 

坂口 脚本は説明をかなり省き、役者にも観客のみなさんにも考える余白を残している、不思議な作品だと思いました。

──伊藤ちひろ監督は、坂口さんが出演していた『ナラタージュ』の脚本を担当されていますよね。(※堀泉杏名義)

坂口
 あの作品の後も何度かお話をする機会があり、伊藤さんから「坂口くんで映画を撮ってみたいんだよね」と言われていました。いろいろな話をするうちに、「今のニュアンスや言葉のチョイスが面白いかも」という話をされたので、僕の要素が未山に反映されていたかもしれません。

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_2

©2023「サイド バイ サイド」製作委員会

──齋藤さんは、脚本を読んでどんな感想を抱きましたか?

齋藤
 莉子役を自分の中で噛み砕いても、伊藤監督とお話ししても、掴みきれない感じはありました。でもそれに対して不安とか心配というネガティブな気持ちはまったくなく、「これは撮影現場で全部探ればいいんだ」と思ったんです。ちょっと楽観的ですけど、現場で言われたことをちゃんとやろう、それに徹しようと思って臨みました。

──坂口さんは未山を演じるにあたって、どんな準備をされたのでしょうか? 難役でしたよね。

坂口
 撮影の前に一応、自分の中で未山を作り上げて撮影に行きましたけど、現場で監督に「対峙する人によってどんどん変わっていく人物であってほしい」と言われたので、その言葉が演じる上でヒントになりました。自分なりに作っていった未山像は一回手放して、現場での変化に対応しながら演じました。

お互いに抱いていたイメージとのギャップ

──初共演ですが、お互いに抱いた印象は? イメージとのギャップはありましたか?

坂口
 割と落ち着いたクールな感じの女の子かなと思っていました。でも実際に会って話してみると、ツボに入るとめちゃくちゃよく笑うし、印象は変わりましたね。

齋藤 私も坂口さんは静かなイメージがありました。繊細で丁寧で器用な人という印象だったんですけど、実際会ってみると、現場を盛り上げてみんなを明るく引っ張ってくれるので、ちょっと違うなと。よく喋るし、よく食べるし、いつも笑っているし(笑)。現場をパッと明るくしてくださる方です。

坂口 でもちょっと喋りすぎだよね。

齋藤 そんなことはないです。今日みたいな取材の日はたくさん喋っていただいたほうが、私は助かります。

映画の中の未山は確かに美しかった

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_3

──伊藤監督は、坂口健太郎さんの圧倒的な透明感に魅了されてできた作品だとコメントされています。監督から直接言われたことは?

坂口
 監督はそう言ってくださるんですけど、本当の僕は真逆です。すごい大雑把だし、ズボラだし、いつもガハガハしている感じですから(笑)。

ただ、映画の中の未山は確かに綺麗だったと思います。キャラクターの骨格とかディテールが美しかったなと。もちろん監督は未山=坂口として描いてはいませんが、僕からニュアンスを引っ張り出して作り上げたキャラクターだと思うので、自分としても新たな発見でした。そう見られていたんだなと。

──齋藤さんは、坂口さんとの共演はいかがでしたか?

齋藤
 お会いする前に繊細な人というイメージを抱いていたのでギャップは大きかったんですが、明るくて楽しい一面がありながら、すごく柔らかい雰囲気をまとっているんです。

それは未山というより、坂口さんの魅力だし、そこに惹かれる方がたくさんいるんだろうなと思いました。だから未山は坂口さんじゃないと演じられないし、坂口さんだからこそ成立したと思います。

──坂口さんは莉子を演じた齋藤さんのお芝居を見て、どう感じられましたか?

坂口
 莉子は暗いものを抱えていて、元恋人の未山といるときも、草鹿(浅香航大)といるときも、常に負荷のかかる何かを背負っている女性で。

セリフが少ないから仕草や表情などで表現しないといけないですし、飛鳥ちゃんは難易度の高いことを求められていました。でも撮影中は、「莉子だ」と思う瞬間が何度もありました。それは本人が持っている個性、魅力がそうさせていたと思います。

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_4

©2023「サイド バイ サイド」製作委員会

──齋藤さんは、莉子を演じるにあたって、坂口さんがおっしゃっていたことは意識していたんですか? 

齋藤
 「そういうふうに見られていたのか」という感じです。どうやったらお芝居が上手になれるのか、莉子になれるのか、その手法が私にはわからないんです。お芝居の経験も浅いですし、手札がまったくない状態で臨んだので、「とにかくやらなくちゃ!」と思って演じていました。正直、いいように表現してくださったんだと思います(笑)。

キャストもスタッフも模索し続けた撮影

──先ほど、余白のある役でいろんな捉え方ができるキャラクターだとおっしゃっていましたね?

坂口
 監督の頭の中を読み解いて演じないといけなかったので、常にアンテナを張り巡らせている状態でした。でも、この作品はわかりやすく完結する作品ではありませんし、こういう不思議な世界観の作品があってもいいなと思ったんです。

どうやって演じたらいいか戸惑いながら向き合ったことが、この映画の曖昧さや透明感につながったのかもしれません。

齋藤 私も莉子が何考えているのかまったくわからなかったけど、わからなくてもいいとも思いました。

そもそも、自分がこの作品に色をつけたり、味をつけたりすることはできないと思ったんです。坂口さんや実日子さんがどう演じられるのかを見ながらお芝居できたことは、とてもいい経験になりました。

未山のようなスピリチュアな能力は……ない!

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_5

──完成した映画を見た感想は?

坂口
 こうやって取材で未山について話していますが、僕自身、100%腑に落ちていないんですよね。この映画は、見る人の状況や気持ちのタイミングによって感想が変わってくるんじゃないかと思います。

お客さんに考える余白を作っているので、いろんな感想が飛び出してくる。それは作品にとって、とても豊かなことだと思いました。

齋藤 曖昧な面白さや曖昧な魅力があるので、それこそ言葉がわからない海外の人が見ても楽しめるというか。見終わった後にこの映画で見た情景が浮かんできたり……。頭や心に残る作品なのかなと思いました。

──ちなみに未山は、そこに存在しない「誰かの想いが読める」青年で、少しスピリチュアルな印象もありました。おふたりがスピリチュアルな体験をしたことは?

坂口
 僕は未山的な力やスピリチュアルな経験をしたことはありません。でも、そういう力や現象は信じたいです。あってほしいと思っています。

齋藤 私も全然感じないです。

坂口 そういう不思議な力がありそうに見えるけどね。

齋藤 それすごく言われるんですよ! 何か見えてそうとか。ただ、そういう現象をバカバカしいとは思わないし、霊でも何でも、いてくれていいとは思っています。いい霊ならば、自分についていても別にかまわないですし(笑)。

『サイド バイ サイド 隣にいる人』と『砂の女』の共通点

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_6

──齋藤さんは乃木坂46を卒業されましたが、これを機に女優業を本格化させる予定は?

齋藤
 いえいえ、そのために卒業したわけではないですし、この作品を撮影したのも乃木坂46に在籍中でしたから。ただ、ファンの方たちには、この作品で私の生存確認をしていただけるかなと。タイミング的にはとてもよかったと思います。

──最後に、おふたりの好きな映画や好きな映画スターを教えていただけますか?

坂口
 最近、ライアン・ゴズリング主演の『グレイマン』(2022)を見ました。僕は彼と身長がほぼ一緒なんです(183cm)。ライアン・ゴズリングは40代ですが、体もいいし、アクションもすごいし、芝居もいい。同じような身長ということは、がんばれば自分もライアン・ゴズリングのようになれるかもしれないですよね(笑)。

あの年代であのかっこよさを維持できているのは、夢があると思いました。

齋藤 私は『サイド バイ サイド 隣にいる人』を見たあとに『砂の女』(1964)をもう1回見たいと思いました。近い色や世界観を感じたんですよね。原作者の安部公房が好きで、小説を読んだあとに映画も見たのですが、そのときは暗いしよくわからなくて。

この機会に見なおしてみましたが、やっぱり難しかったです(笑)。

坂口 でもそれって、この映画と『砂の女』が心の中で引っかかり、繋がったということだよね。『サイド バイ サイド 隣にいる人』も見てくださる方にとって、「何だろう?」と心に引っ掛かる作品になれたらと思います。


取材・文/斎藤香 撮影/石田壮一

『サイド バイ サイド 隣にいる人』(2023)上映時間:2時間10分/日本

齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」_7


そこに存在しない誰かの想いが見える青年・未山(坂口健太郎)は、その力で体の不調や心に傷を抱えた人の想いに寄り添い、癒しながら、恋人の詩織(市川実日子)と幸福な日々を送っていた。しかし、高校時代の後輩・草鹿(浅香航大)の存在を近くに感じるようになった未山は、草鹿と再会。同時にかつての恋人・莉子(齋藤飛鳥)とも再会することになり、それをきっかけに未山の過去が紐解かれていく……。

出演:坂口健太郎、齋藤飛鳥、浅香航大、磯村アメリ、市川実日子
監督・脚本・原案:伊藤ちひろ
製作:「サイド バイ サイド」製作委員会 
製作プロダクション:ザフール 
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ
4月14日(金)全国ロードショー
©2023「サイド バイ サイド」製作委員会

公式サイト:https://happinet-phantom.com/sidebyside/

坂口健太郎
1991年、東京都出身。2014年俳優デビュー。2016年『64-ロクヨン-前編/後編』で日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。2018年『シグナル長期未解決事件捜査班』(フジテレビ)で連続ドラマ初主演。近作は『余命10年』『ヘルドッグス』(いずれも2022)など。

齋藤飛鳥
1998年、東京都出身。2011年アイドルグループ「乃木坂46」の一期生オーディションに最年少で合格してデビュー。映画初出演は『あの頃、君を追いかけた』(2018)、2020年『映像研には手を出すな!』で映画初主演を果たした。2023年に乃木坂46卒業。

最初のページに戻る

斎藤香

さいとう かおり

「ロードショー」編集部・編集アシスタントから、アイドル誌の編集を経てフリーに。2000年に入り、再びロードショー編集部にカムバック。休刊まで編集者として勤務。現在は、ウェブ媒体を中心に取材執筆活動中。「オールアバウト映画ガイド」「Pouch」「ハルメクWEB」「saita」「キネヅカ」など。ほか、中学受験メディアで学校取材も行っている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」

      関連記事

      エンタメ 2023.03.01
      エンタメ / 2023.03.01

      この愛情はエゴなのか、欺瞞なのか。 映画『エゴイスト』松永大司監督×宮沢氷魚さんインタビュー

      金原由佳
      LEE編集部
      エンタメ 2023.03.16
      エンタメ / 2023.03.16

      「グラビアアイドルが映画なんてという雰囲気が強くて」「世の中から置き去りにされている感じがした」MEGUMIが過ごした“大人の思春期”と努力でつかんだ“今”

      MEGUMIインタビュー 後編

      MEGUMI
      泊 貴洋他
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

      斎藤香
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.13
      エンタメ / 2023.03.13

      「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」

      #1 竹中直人インタビュー

      竹中直人
      増當竜也他
      エンタメ 2023.02.09
      エンタメ / 2023.02.09

      「異性愛者視点の同性愛者像になってしまわないように」「セックスは現代においてとても大切な恋愛の一部」…映画『エゴイスト』でゲイを演じた鈴木亮平の思い

      斎藤香
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.26
      エンタメ / 2023.02.26

      「ベッドシーンも意味のあることであれば、抵抗感はない。スタッフさんの方が大変そうでした(笑)」馬場ふみか、映画『ひとりぼっちじゃない』で官能的なヒロインを熱演!

      馬場ふみか
      松山梢他

      新着記事

      ニュース 2023.06.09
      NEW
      ニュース / 2023.06.09

      「トイレで残飯を食べさせられ、男子の前で服を剝ぎ取られ…」マザー・テレサに憧れた元暴力団員の元妻(34)に鬼畜“イジメ”の過去⁉ 被害者は今もトラウマに苦しみ…【秋田コンクリートづめ女性遺体】

      集英社オンライン編集部ニュース班
      暮らし 2023.06.09
      NEW
      暮らし / 2023.06.09

      【漫画】女子高生が恋したCDショップで働く素敵なおにーさんは、男ではなく同じクラスの女子高生。洋楽のプレイリストが原因でとうとう身バレ!? 『気になってる人が男じゃなかった』

      気になってる人が男じゃなかった #3

      新井すみこ
      暮らし 2023.06.09
      NEW
      暮らし / 2023.06.09

      【漫画】Twitter発大ヒット漫画。自分のことを“男と勘違いして推し”てくれている同級生に、本当のことを言い出せない女子高生…『気になってる人が男じゃなかった』

      気になってる人が男じゃなかった #2

      新井すみこ
      教養・カルチャー 2023.06.09
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.06.09

      ネトウヨの都合いいアメリカ観…沖縄米兵の少女暴行には「被害女性が悪い」と絶対的擁護しつつも、中国・韓国に抱く憐れな憎しみ

      『シニア右翼-日本の中高年はなぜ右傾化するのか』#2

      古谷経衡
      教養・カルチャー 2023.06.09
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.06.09

      黒瀬深「立憲民主党は中国のスパイです」事件…進むネトウヨの若年化。ネットの”便利さ”しか知らない世代の危険性とは

      『シニア右翼-日本の中高年はなぜ右傾化するのか』#3

      古谷経衡
      暮らし 2023.06.09
      NEW
      暮らし / 2023.06.09

      【漫画】総いいね数1千万以上、累計15万部突破の大人気Twitter漫画『気になってる人が男じゃなかった』の魅力とは

      気になってる人が男じゃなかった#1

      新井すみこ
      教養・カルチャー 2023.06.09
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.06.09

      失踪王者の光と影…2度の鑑別所行き、ギャンブル依存の非行少年が更生のために格闘技の道へ進み、やがてキックボクシング王者になるまで

      中竹一刀#1

      中竹一刀
      内田陽
      教養・カルチャー 2023.06.09
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.06.09

      なぜキックボクシング王者は、ギャンブル依存症になり失踪したのか。「こんな借金まみれなのに、どうやって子供を育てていけばいいんだろうって、考えたらどんどん不安になって…」

      中竹一刀#2

      中竹一刀
      内田陽
      教養・カルチャー 2023.06.09
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.06.09

      スマホやSNSは、酒やたばこ、薬物などに匹敵する「依存物質」…あなたの脳を蝕むドーパミン依存とは

      今日1日に集中する力#1

      堀田秀吾
      教養・カルチャー 2023.06.09
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.06.09

      太古より「不安」こそが生き抜くための人間の武器だった? 未来の不安を予想しても「95%」は当たらないもの

      24時間今日1日に集中する力#2

      堀田秀吾
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #坂口健太郎
      • #サイド バイ サイド 隣にいる人
      • #齋藤飛鳥

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい