「週刊少年ジャンプ」編集部が本気で作った学習マンガ雑誌「勉タメジャンプ(べんためジャンプ)」を発売。(*一部地域で発売日が異なる場合があります)
小学生にも分かりやすい知識や学びが自然に盛り込まれ、純粋なエンターテインメントとしての面白さも兼ね備えているからこそ、大人の好奇心もくすぐられる「週刊少年ジャンプ」ならではの学習マンガ雑誌になっている。
ちなみに“勉タメ”とは、勉強とエンタメを組み合わせた「週刊少年ジャンプ」による造語。
「エンタメしながら勉強すること」「読んだら結構タメになること」……普通に面白くて、でも読んだらちょっぴりタメになる……誰もが持つ【知りたい】というドキドキに、【面白い】で応えられるような、そんな雑誌になっていきたいという意味が込められている。
「週刊少年ジャンプ」が学習マンガ雑誌を本気で制作! 『Dr.STONE』『べるぜバブ』『ハイキュー!!』などの豪華作家陣が集結した「勉タメジャンプ」とは?
「週刊少年ジャンプ」編集部から、小学生にも分かりやすい知識やワクワクする気持ちを育てる学習マンガ雑誌「勉タメジャンプ(べんためジャンプ)」が4月1日(土)に発売。勉強とマンガの絶妙コラボとなっている中面も一部公開する。(サムネイル画像/©勉タメジャンプ2023 SPRING/集英社)
「週刊少年ジャンプ」から新たな学習マンガ雑誌が誕生!

2023年4月1日(土)発売。Boichi 氏、田村隆平氏、筒井大志氏、長谷川智広氏、古舘春一氏など豪華作家陣が集結。©勉タメジャンプ2023 SPRING/集英社
連載には、Boichi 氏(『Dr.STONE』作画担当)、田村隆平氏(代表作『べるぜバブ』『灼熱のニライカナイ』)、長谷川智広氏(『青春兵器ナンバーワン』『森林王者モリキング』)、古舘春一氏(『ハイキュー!!』)、レツ氏(『現存!古代生物史 パッキー』『れっつ!ハイキュー!?』)、川口勇貴氏(『レッドフード』)、読切には筒井大志氏(『ぼくたちは勉強ができない』)と、キラ星のごとき漫画家・作家が集結。
「週刊少年ジャンプ」だからこそ実現した、超人気執筆陣だ。
大迫力の全ページフルカラーで楽しめる!
「勉タメジャンプ」にはマンガだけでなく小説や読み物ページも収録されており、その全てが大迫力のフルカラーで楽しめ、小学生だけでなく、老若男女問わず、好奇心を忘れないすべての人たちが楽しく学べる内容になっている。
しかも綴じ込み付録には、表紙の描きおろしイラストを使用した、スペシャル勉タメクリアしおり付きといううれしさ。

『人体レスキュー探検隊-VISCERIS VOYAGE-』©Boichi/集英社

『セベクちゃんは噛みつきたい』 ©田村隆平/集英社

「セベクちゃんのピラミッドミステリー!」©勉タメジャンプ 2023 SPRING/集英社

『ナゾトキ博士のヒラメキ遺跡探検記』©駆村いと・川口勇貴/集英社

『ワコ・チャコ・ヨーコのふわレシピ』©筒井大志/集英社

『犬えいご!!』 ©古舘春一/集英社
刊行は、2023年に3回を予定。
好奇心を忘れないすべての人たちが楽しく学べる内容を届けていく。
文/集英社オンライン編集部
「勉タメジャンプ 2023 SPRING」
集英社刊

2023 年4月1日(土)発売
*一部地域で発売日が異なる場合があります
価格:880 円(10%税込)
B5 判 188 ページ
-
関連記事

女子高校生が落語!? 週刊少年ジャンプで異彩を放つ『あかね噺』の魅力

えなこが『僕とロボコ』のロボコに? 「週刊少年ジャンプ」本誌で驚きのコラボ
『僕とロボコ』連載2周年&TVアニメ化記念!!2大実写化プロジェクト。
週刊少年ジャンプ32号、少年ジャンプ+、集英社オンライン連動企画


リアル「一本ナイッサー!」名シーンの数々を再現。ハイキュー!!×Vリーグ、夢のコラボ

「ONE PIECEってM-1なのよ!」かまいたち&マヂカルラブリーのワンピ愛が炸裂
新着記事
「とりあえずAIを使ってみた」というサービスではない! “AI講師”との対話で英会話が身につく。最新「GPT-4」採用のAI英会話アプリ「スピーク」がすごい!
App Storeでも1位を獲得
神輿(みこし)に乗ってやってくるアイツ!?




【漫画あり】10年ぶりに復活の『静かなるドン』。作者・新田たつおはなぜ連載再開を決意したのか? 「昔は怖い大人がいて、本気で怒ってくれた。本気で怒る大人がいれば、こんなひどい世の中にはなってない。静也にそれを言わせたいなと」
「静かなるドン」新田たつおインタビュー#1

【漫画あり】「俺にとって一番難しいのが感動を描くことで、本当はアホなことを描くのが好きなんだけどね」。2年も続かないと思っていた『静かなるドン』が24年も続く人気漫画になった理由
「静かなるドン」新田たつおインタビュー#2
