集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #風俗
  • #デブ専
  • #SM
  • #デリヘル
  • #出会い系アプリ
  • #炎上
  • #プロゲーマー
  • #たぬかな
  • #青木政憲
  • #ロードショー
  • #覚せい剤
  • #薬物依存症
  • #高知東生
  • #自助グループ
  • #清原和博
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 池守りぜね
  • 鍋田吉郎
  • 吉田悠軌
  • 地球の歩き方 御朱印シリーズ編集部
  • 齋藤健博
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.31

「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡

従来の登山家のイメージには収まらない型破りな活動を続け、話題を呼んだ栗城史多氏。2018年に亡くなった彼の活動には、一方で激しい毀誉褒貶もついて回った。そんな彼は登山歴わずか2年でマッキンリー登頂に成功するのだが、その実状は……文庫版『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』から一部を抜粋、再編集して紹介する。

  • 河野啓
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
SHARE

高卒後にNSC(吉本)東京に進学。栗城史多はお笑い芸人を目指していた!?
「彼の技術じゃ無理だ、って誰もが思いますよ」登山器具もまともに扱えなかった栗城史多がマッキンリーを目指した理由

偉大なるマッキンリー

「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡_1

マッキンリー

マッキンリーへの入山申請は、前述した札幌国際大学の助教授が代行した、いや、させられた。その様子を見ていた同い年の亀谷和弘さんは言う。

「栗城は先生に国際電話までかけさせてましたよ。『全部やってください』って。『お前、そんな調子で、向こうに行ってからどうすんのよ?』って聞いたら、『かめちゃん、2つの単語さえ言えればいいんだよ。アハンとウフン』って」

2004年5月下旬、栗城さんはマッキンリーに向かった。

「デナリ(偉大なるもの)」

先住民は巨大で荒々しいこの山を、そう呼んだ。いくつもの絶壁と稜線が折り重なって幾何学模様を成し、頂からは幅広い氷河が流れている。この偉大なる山に、登山歴2年の小柄な若者が挑んだのだ。

標高2200メートルのBC(ベースキャンプ)から山頂までは28キロ、標高差は約4000メートルある。荷物を積んだソリを引っ張り、体を標高に慣らしながら登っていく。ある程度上がると、一部の食料を雪の中にデポ(体力的な負荷を軽減するため、荷物をルート途中に置いておくこと)し、少し標高を下げたキャンプ地にテントを張る。

通常の登山隊はアルファ米という、お湯を注いだだけで食べられる米を持って行くが、値段が高いため、栗城さんは普通の生米を4キロ持参した。それを見た台湾からの登山者に笑われたそうだ。標高が高くなると気圧が下がる。お湯を沸かす際、外の空気の重しが少ない分、水蒸気になりやすく、100℃より低い温度で沸騰する。そのせいで、生米は家庭で炊くよりも相当硬く炊き上がった。それでも食べられないほどではなかったそうだ。

栗城さんは初めて高度障害とも闘った。

呼吸をする際、起きている間は意識して、深くゆっくりとするよう努めるが、寝ている間はどうしても浅くなってしまう。そうすると体に取り込まれる酸素の量が減ってしまうので、頭痛や、めまい、吐き気などの症状が出てくる。熟睡など到底できない。むしろ睡魔と闘わなければならないのだ。視界が紫色になる経験もした。そういうときは標高を十分に下げて回復を待つしかない。

標高4700メートル付近からフィックスロープが張ってあった。森下先輩に借りたユマールを使って、栗城さんは少しずつ高度を上げていった。

初々しくまっすぐなエゴ

「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡_2

写真はイメージです

6月9日。栗城さんは22歳の誕生日を、マッキンリーの標高4330メートルのキャンプ地で迎える。悪天候でテントには強風が絶え間なく吹きつけていた。

翌日の10日も稜線は厚い雲に覆われていた。他の登山隊に動く気配はない。だが、栗城さんは勝負に出た。風はさほど強くなかった。あさってには晴れるはずだ、と確信してテントを畳んだ。「ヘイ、ジャパニーズ・ボーイ、これから上がるのか?」と驚いた声が近くのテントから上がった。

だが、思わぬミスを犯してしまう。標高5150メートル地点にデポしてあった荷物を取り出そうと、ピッケル(つるはしのような金具がついた杖。氷雪を削って手や足をかける場所を作るなど用途は多い)で雪をかきわけた際、誤って燃料ボトルを突いてしまったのだ。穴が開いて中の燃料がこぼれ、半分の量になった。燃料がなければ暖をとることも、雪を溶かして水を作ることもできない。

心は下山に傾きかけた。しかし……。

『「誰かのために登るのではない、自分のために登るのだ」そう自分に言い聞かせ、僕は部室を去ったことを思い出した』(『一歩を越える勇気』)

彼はこの5年後「冒険の共有」を叫ぶようになるが、このときは「自分のために登るのだ」と初々しくまっすぐなエゴを見せている。

次の日は予想に反して大雪だったが、その翌日、テントの外は朝から晴れ渡っていた。登り始めて16日目の6月12日、17時10分。栗城さんはマッキンリー山頂に立った。

栗城さんから返却されたユマールに挟まっていたもの

「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡_3

写真はイメージです

「ええっ! 登ってしまったか!」

技術も経験もない後輩が偉大なるデナリに登頂した……森下さんは悔しさを感じないわけではなかったが、むしろ「無事で何より」と安堵した。

帰国した栗城さんとどんな言葉を交わしたのか、と私は尋ねた。すると森下さんは、口の中で小さく噴き出した。

「何をしゃべったかは覚えていないんですけど、あいつがユマールを返しにきたときの記憶は鮮明です。汚れていて埃っぽくて、金具に……陰毛が挟まってたんですよ。普通、人に貸してもらった道具はきれいにして返すじゃないですか。とにかくその陰毛の記憶が強烈で、あとは覚えてないですね」

古き良き時代を懐かしむような笑みを、森下さんはしばらく浮かべていた。

「ただ、植村直己さんが遭難した山に登った栗城はすごい、って勘違いしている人も多いけど、植村さんは厳冬期に登って遭難したんです。夏と冬では難度がまったく違います。けど、この登頂が自信につながったのは間違いないでしょうね」

栗城さんの人生は、周囲が「奇跡」と呼んだマッキンリー登頂がなければ、まったく違ったものになっていただろう。

《彼にとって、どちらが良かったのか?》

……その答えは本人でさえわからないかもしれない。

撮らなきゃ「もったいない」

「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡_4

写真はイメージです

栗城さんは、マッキンリーの頂上でガッツポーズを見せている。

「マッキンリーにカメラを持っていったのは、登頂した証拠を残すためでした。撮ることを意識するようになったのは、次のアコンカグア(6959メートル)からですね」

「だって、もったいないじゃないですか? こんなに苦労して登っているのに誰も知らないなんて」

登山の過程を自撮りする理由を、栗城さんはそう語った。私は彼の言葉に納得がいった。取材する人間の心情に近い気がしたのだ。

マッキンリーに登った半年後の2005年1月、栗城さんは南米大陸最高峰アコンカグアに向かう。撮影された映像を見ると、栗城さんが「シーンを作ろう」と意識しているのがわかった。

この登山で栗城さんは、肺水腫にかかってしまう。気圧が低いため毛細血管から水が染み出て肺にたまる、高山病の一つだ。息が苦しくて3日間動けなかった。テントの中でひたすら腹式呼吸を繰り返す自分の姿を、栗城さんは映していた。

《苦しいときこそ見せ場だ、カメラに収めなければ……》

そんな思いが伝わってきた。

ルートで一番の難所は、斜度60度の氷河の壁だった。壁の上から下へカメラをゆっくりパンダウンして、傾斜の強さをしっかりと映像でわからせた。そこに自ら語りを入れている。

「ここで滑ったら谷底まで落ちてしまうでしょう」

壁を登っていく汗みずくの顔も自撮りしていた。このとき栗城さんは、自分の上を別の登山者が登っている幻覚を見たそうだ。気圧が低いと、肺もそうだが脳にも水がたまる。「幻覚を見たのは軽い脳浮腫を発症していたからだと思う」と語っていた。

アコンカグアの山頂には、鉄製の十字架が置いてある。栗城さんはその十字架を起こすと、恋人のように胸に抱いた。

「もうダメかと思ったね」

文/河野啓 写真/pixta shutterstock

「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

著者:河野 啓

「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡_5

2023年1月20日発売

825円(税込)

文庫判/384ページ

ISBN:

978-4-08-744479-7

第18回開高健ノンフィクション賞受賞作
「夢の共有」を掲げて華々しく活動し、毀誉褒貶のなかで滑落死した登山家。
メディアを巻き込んで繰り広げられた彼の「劇場」の真実はどこにあったのか。

両手の指9本を失いながらも〝七大陸最高峰単独無酸素〟登頂を目指した登山家・栗城史多氏。エベレスト登頂をインターネットで生中継することを掲げ注目を集めたが、8度目の挑戦となった2018年5月21日、滑落死。35歳だった。彼はなぜエベレストに挑み続けたのか? そして、彼は何者だったのか? かつて栗城氏を番組に描いた著者が、綿密な取材で謎多き人気クライマーの真実にせまる。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

河野啓

こうの さとし

1963年愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。1987年北海道放送入社。ディレクターとして数々のドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などを制作。高校中退者や不登校の生徒を受け入れる北星学園余市高校を取材したシリーズ番組(『学校とは何か?』〈放送文化基金賞本賞〉、『ツッパリ教師の卒業式』〈日本民間放送連盟賞〉など)を担当。著書に『よみがえる高校』(集英社)、『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』(小学館、第18回小学館ノンフィクション大賞、第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞)など。『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(集英社)で第18回開高健ノンフィクション賞を受賞。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡

    関連記事

    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    高卒後にNSC(吉本)東京に進学。「異色の登山家」栗城史多はお笑い芸人を目指していた!?

    河野啓
    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    「彼の技術じゃ無理だ、って誰もが思いますよ」登山器具もまともに扱えなかった栗城史多がマッキンリーを目指した理由

    河野啓
    エンタメ 2023.04.01
    エンタメ / 2023.04.01

    「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由

    河野啓
    教養・カルチャー 2023.03.17
    教養・カルチャー / 2023.03.17

    「最後は見るに堪えないものだった」虚と真の境界線を生きた登山家・栗城史多氏の「登山生中継」動画。彼はYouTuberのはしりだったのか

    『デス・ゾーン』文庫版刊行記念対談【前編】

    河野啓
    金平茂紀他
    教養・カルチャー 2023.03.17
    教養・カルチャー / 2023.03.17

    「登山家・栗城史多を殺したのは私かもしれない」河野啓氏が『デス・ゾーン』に反省と考察を書き加えた理由

    『デス・ゾーン』文庫版刊行記念対談【後編】

    河野啓
    金平茂紀他
    エンタメ 2022.11.12
    エンタメ / 2022.11.12

    日本アルプス全長415kmの日本一過酷な山岳レース。なぜ普通の会社員たちは挑戦することを決めたのか?

    激走!日本アルプス大縦断#2

    齊藤倫雄

    新着記事

    ニュース 2023.06.07
    NEW
    ニュース / 2023.06.07

    〈秋田コンクリートづめ女性遺体〉元暴力団員ら5人逮捕。「スコップを持って男女4、5人が林に入っていった」…逮捕された元暴力団員の妻は当初、記者の直撃に…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.06.07
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.07

    60歳になる前に総点検。人気スタイリストが教える、新しい自分になるためにサヨナラすべき服たちはこれ!

    『60歳は人生の衣替え』#1

    地曳いく子
    暮らし 2023.06.07
    NEW
    暮らし / 2023.06.07

    《先行体験レポート》Apple初の空間コンピュータ「Vision Pro」登場。「これまでのVRゴーグルがおもちゃに見えてしまうほど質の高い体験」 Appleが提案する新たなデジタルライフスタイルとは?

    林信行
    教養・カルチャー 2023.06.07
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.07

    何故プラスチックゴミが海に流失するのか。では埋めればいいのか?焼却すればいいのか? 廃プラスチックのもっとも「サステナブル」な処分方法とは

    『カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色』#3

    酒井敏
    集英社新書編集部
    教養・カルチャー 2023.06.07
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.06.07

    〈うんこ色のSDGs〉「安全な水とトイレを世界中に」という目標が如何にご都合主義的な主張か。野糞術を追求する糞土師の活動からわかること

    『カオスなSDGsグルっと回せばうんこ色』#4

    酒井敏
    集英社新書編集部
    エンタメ 2023.06.07
    NEW
    エンタメ / 2023.06.07

    雨の日には室内ゴルフを!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.06.06
    急上昇
    ニュース / 2023.06.06

    【乳児遺体を焼いて遺棄の疑い】逮捕された女(24)はホス狂、パパ活、虚言癖…「私は太客」「昔からワルでドンキで万引きしまくってた」「実家は大会社経営」と言うも父親は直撃に…〈沼津〉

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.06.06
    急上昇
    ニュース / 2023.06.06

    〈熊本・布にくるまれた女性遺体〉遺体が発見された雑居ビルのエレベーター管理会社の男性従業員が死亡。警察が関連について捜査

    集英社オンライン編集部ニュース班
    スポーツ 2023.06.06
    スポーツ / 2023.06.06

    鳥谷敬が阪神・村上頌樹と対戦するなら、どう攻略するか? 藤川球児さんとの共通点も

    STORIES OF TIGERS~鳥谷敬の独白~ ♯4「村上頌樹投手の攻略法」

    鳥谷敬
    教養・カルチャー 2023.06.06
    教養・カルチャー / 2023.06.06

    【SDGsにモヤッ?】SDGsという「正義」を振りかざす大人に疲れてしまう子供たち。あなたは「サステナブル」の強要をしてしまっていませんか?

    『カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色』#1

    酒井敏
    集英社新書編集部
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #デス・ゾーン
    • #栗城史多

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい