集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #風俗
  • #デブ専
  • #SM
  • #デリヘル
  • #出会い系アプリ
  • #炎上
  • #プロゲーマー
  • #たぬかな
  • #青木政憲
  • #ロードショー
  • #覚せい剤
  • #薬物依存症
  • #高知東生
  • #自助グループ
  • #清原和博
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 藤代裕之
  • 小林エリカ
  • カタルシスの岸辺
  • 吉田悠軌
  • 廣瀬和子
人物一覧を見る
エンタメ 2023.04.07

「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは

4月期ドラマで注目を集めているのがキムタク VS 福山対決。四半世紀以上前からイケメン人気俳優として君臨する両者の激突とあって、長年のドラマファンは盛り上がっている。しかしこの対決の裏側を考察すると、さまざまな問題が浮き彫りになってくるのだ。

  • 堺屋大地
  • #福山雅治
  • #ドラマ
  • #木村拓哉
SHARE

二大人気俳優がそれぞれ“警察もの”ドラマに主演

50歳の木村拓哉と54歳の福山雅治。

言わずと知れた、90年代から数多くのドラマで主役を張ってきた二大人気俳優が、4月からそろって主演作がスタートするということで、大きな注目を集めている。

「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは_1

木村拓哉ことキムタクが主演するのは、フジテレビの看板枠「月9」(月曜21時枠)の『風間公親-教場0-』。

キムタクが月9主演するのは2014年の『HERO』第2期以来の9年ぶりで、通算11回目。これは月9主演回数歴代1位の記録だ。

有吉弘行から「月9バカ」というあだ名を命名されたのは伊達ではない。月9の歴代視聴率トップ3はなんと1位『HERO』第1期(平均視聴率34.3%/2001年)、2位『ラブ ジェネレーション』(同30.8%/1997年)、3位『ロングバケーション』(同29.5%/1996年)と、すべてキムタク主演作品なのである。

一方、福山雅治が主演するのは、TBSの看板枠「日曜劇場」(日曜21時枠)の『ラストマン-全盲の捜査官-』。

福山の連ドラ主演は同じく日曜劇場で2019年に放送された『集団左遷!!』以来の4年ぶり。

2013年に『半沢直樹』というモンスタードラマを生み出して以降、民放テレビ局のドラマ枠のなかで群を抜いたブランド力を誇る日曜劇場から、コンスタントに主演オファーが舞い込むのはさすがの貫禄。『ガリレオ』シリーズ(フジテレビ系/2007年、2013年)や『龍馬伝』(NHK/2010年)といった大ヒット作の実績があってこそだろう。

くしくも『風間公親-教場0-』も『ラストマン-全盲の捜査官-』も警察ものということもあり、キムタク VS 福山の対決ムードがいやがうえにも高まっているが、実はそこにはさまざまな問題が透けて見えるのである。

今後も大看板を背負って立てるかの正念場

キムタクと福山、二人にとって今回が、これからも局が推す大看板ドラマを背負って立てるかの正念場なのではないだろうか。

昨今はテレビ全体で視聴率低下に歯止めがかからない状態。一方で昨年10月期の『silent』(フジテレビ系)や、今年1月期の『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)など、低視聴率ながらTVerなどの見逃し配信再生回数で人気を博し、ヒット作となったドラマも出てきている。つまり、もはや視聴率至上主義は終焉しているのだ。

しかし、90年代の高視聴率ドラマが次々と誕生していた時代を引っ張ってきた二人の主演作は、どうしても視聴率そのものの数字に注目が集まってしまう。

「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは_2

キムタクの連ドラ主演の前作は、昨年4月期の『未来への10カウント』(テレビ朝日系)。こちらの第3話と第4話が世帯平均視聴率9%台で、キムタクドラマ史上、初めて視聴率一桁台に陥落してしまい、ついにキムタク時代の終焉かと騒がれていた。

今のご時世で考えれば充分立派な数字なのだが、視聴率30%台を当たり前のように取っていた彼の全盛期と比較すると、確かに人気に陰りが見えているのは否めない。

福山も前作の『集団左遷!!』は、日曜劇場作品ながら世帯平均視聴率7、8%台を記録してしまう回があった。

また福山の場合、そのもうひとつ前の月9主演作『ラヴソング』(フジテレビ系/2016年)でも、視聴率6%台を記録してしまっていたため、往時の勢いがなくなってきているという雰囲気が漂ってしまっていたのだ。

ちなみに最新映画の興行収入を見てみると、キムタクの『レジェンド&バタフライ』(今年1月公開)も福山の『沈黙のパレード』(昨年9月公開)も、20億円台となっている。

両作とも一般的に考えると大ヒットと言える記録なのだが、『レジェンド&バタフライ』は総制作費が20億円以上と言われているため、興行収入の合格ラインが40億円以上と目されていた。

『沈黙のパレード』の総製作費はもっとリーズナブルだろうが、こちらは『ガリレオ』シリーズの続編のため、うがった見方をすると新たなヒット作を生み出せずにいるジレンマのようなものを感じるのだ。

キムタクの地力は健在、福山はドラマ枠が強み

さて、では今回は実際にどちらのドラマに軍配が上がりそうかと言えば、筆者の目からはキムタク優勢に見えている。

先述したようにキムタクは前作で一桁視聴率を記録してしまっているが、逆に言えば近年も1、2年に1本は必ず連ドラ主演しているにもかかわらず、二桁視聴率を死守してきたという、とてつもない実績があるわけだ。他の主演俳優たちが早々に視聴率一桁の辛酸を舐めていたなか、昨年まで二桁視聴率で飛び続けていた地力は健在だろう。

しかも今回の『風間公親-教場0-』は、2020年と2021年の正月にスペシャルドラマで放送された『教場』シリーズの前日譚なのだが、シリーズ1作目は15%台、2作目は13%台という高視聴率を獲得した作品なのである。

とはいえ懸念点もある。月9のブランド力が低下していることだ。

月9作品で全話平均の視聴率が二桁を超えたのは、昨年1月期の『ミステリと言う勿れ』までさかのぼることになり、それ以降は4作品連続で一桁台に陥落している。

フジテレビとしてはこの悪い流れから立て直すため、視聴率男であるキムタクに頼ったのだろうが、果たして……。

「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは_3

逆に福山側のアドバンテージは日曜劇場のブランド力。

日曜劇場枠で一昨年に放送された4作品は、全話の世帯平均視聴率が13~15%と軒並みヒットしており、昨年も4作品中3作品が全話平均で二桁を記録しているからだ。

だが昨年10月期の『アトムの童』、今年1月期の『Get Ready!』が2作連続で全話平均9%台となっており、ブランド力が急落していると見る向きもあり、そこまで大きなストロングポイントにはならないかもしれない。

そのうえ、日曜劇場は7月期に放送される『VIVANT(ヴィヴァン)』の情報をすでに解禁済。『半沢直樹』主演の堺雅人が主役を務め、『下町ロケット』主演の阿部寛と『陸王』主演の役所広司が脇を固めるという、“日曜劇場版アベンジャーズ”といった顔ぶれの超豪華仕立てとなっている。

多くの日曜劇場ファンの期待はもう『VIVANT』へ注がれているため、『ラストマン-全盲の捜査官-』が前座のような空気感さえ漂ってしまっているのだ。

――キムタクと福山の役者としての求心力、今回の作品の求心力、ドラマ枠の求心力などの要素を総合的に踏まえると、筆者はキムタクが俄然有利だと考えている。

二人を引きずりおろせない日本の芸能界…

そんなキムタクと福山の新ドラマだが、もう少し大局的な見地から考えると、もっと大きな問題点があることに気付かされないだろうか。

キムタクや福山が連ドラ主演を務めるようになったのは90年代中盤。

そしてキムタクが雑誌「an・an」の「好きな男」総合ランキング(「抱かれたい男」などの総合)で初めて1位を獲得したのは1994年で、それから2008年までV15を達成している。福山も同ランキングで1999年から2位が定位置となり、2008年までキープし続けていた。

要するに、彼らは四半世紀前にはもうすでにイケメントップ俳優の座に君臨しており、今になってようやくその地位が揺らいでいるというだけなのだ。

「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは_4

キムタクと福山がそれほどまでに偉大な存在なのだとも言えるが、視点を変えると彼らを引きずり下ろすほどのカリスマ性を持った下の世代の俳優がここ20年、日本の芸能界に現れなかったということも意味している。

たとえば、佐藤健や菅田将暉あたりなら、彼らに代わって時代を牽引していく大スターになれるかもしれないが、今のところ二人とも社会現象となるようなメガヒット作を送り出してはおらず、現在はもう30代。

佐藤も菅田も高い演技力を誇る素晴らしい役者であることは誰もが認めるところ。しかし、当時のキムタクや福山が放っていたオーラはもっとすさまじく、スターとしての“華”が段違いだったように記憶している。

平成という時代を牽引してきたキムタクと福山は、どれだけリスペクトをしても、どれだけ賛辞を贈っても足りないレベルの大スターであることは間違いない。だが偉大すぎるゆえに、全盛期の彼らレベルで時代を象徴するような新世代のカリスマがなかなか現れないのが現実なのである。

これこそが日本の芸能界が抱える、大きく根深い問題なのではないだろうか。

文/堺屋大地

最初のページに戻る

堺屋大地

さかいや だいち

恋愛コラムニスト、恋愛カウンセラー

恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト、恋愛カウンセラー。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)などに寄稿。『smartFLASH』(光文社)ではドラマ批評コラム連載、『日刊SPA!』(扶桑社)では恋愛コラム連載を担当。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などでも恋愛コラムを連載。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間約1500件の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。

  • 公式Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは

関連記事

エンタメ 2023.01.26
エンタメ / 2023.01.26

平成後期の不倫ドラマのキーワードは「男性の軟弱化」と「近所のスーパーにも落ちているくらい身近な恋」だった

平成ドラマに見る「変わりゆく不倫の姿」#2

小林久乃
ニュース 2023.03.20
ニュース / 2023.03.20

“永田町視聴率50%超え”と言われる月曜ドラマ「罠の戦争」。秘書が議員のスキャンダルを週刊誌にリーク、権力により捜査ストップ…ドラマ顔負けのリアル政界に潜むドロドロ劇

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.01.03
エンタメ / 2023.01.03

恋愛ドラマ復活の兆し。その背景にある新しいヒットの指標とは? 2023年冬クールの注目ラブストーリーを解説

横川良明
エンタメ 2023.03.10
エンタメ / 2023.03.10

米倉涼子さん「知られざるプロフェッショナルを演じて思う責務とプライド」【 ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還』】

金原由佳
LEE編集部
エンタメ 2023.02.11
エンタメ / 2023.02.11

永瀬廉、高橋恭平、目黒蓮、ジェシー、西畑大吾も…見逃し厳禁! 2023年ジャニーズ出演映画カレンダー【上半期】

斎藤香
ロードショー編集部
エンタメ 2022.12.26
エンタメ / 2022.12.26

宮世琉弥、猪塚健太、鈴鹿央士…2023年ブレイク必至の“ツギクル”俳優5人

あまのさき

新着記事

ニュース 2023.06.07
NEW
ニュース / 2023.06.07

〈秋田コンクリートづめ女性遺体〉元暴力団員ら5人逮捕。「スコップを持って男女4、5人が林に入っていった」…逮捕された元暴力団員の妻は当初、記者の直撃に…

集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2023.06.07
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.07

60歳になる前に総点検。人気スタイリストが教える、新しい自分になるためにサヨナラすべき服たちはこれ!

『60歳は人生の衣替え』#1

地曳いく子
暮らし 2023.06.07
NEW
暮らし / 2023.06.07

《先行体験レポート》Apple初の空間コンピュータ「Vision Pro」登場。「これまでのVRゴーグルがおもちゃに見えてしまうほど質の高い体験」 Appleが提案する新たなデジタルライフスタイルとは?

林信行
教養・カルチャー 2023.06.07
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.07

何故プラスチックゴミが海に流失するのか。では埋めればいいのか?焼却すればいいのか? 廃プラスチックのもっとも「サステナブル」な処分方法とは

『カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色』#3

酒井敏
集英社新書編集部
教養・カルチャー 2023.06.07
NEW
教養・カルチャー / 2023.06.07

〈うんこ色のSDGs〉「安全な水とトイレを世界中に」という目標が如何にご都合主義的な主張か。野糞術を追求する糞土師の活動からわかること

『カオスなSDGsグルっと回せばうんこ色』#4

酒井敏
集英社新書編集部
エンタメ 2023.06.07
NEW
エンタメ / 2023.06.07

雨の日には室内ゴルフを!?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.06.06
急上昇
ニュース / 2023.06.06

【乳児遺体を焼いて遺棄の疑い】逮捕された女(24)はホス狂、パパ活、虚言癖…「私は太客」「昔からワルでドンキで万引きしまくってた」「実家は大会社経営」と言うも父親は直撃に…〈沼津〉

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.06.06
急上昇
ニュース / 2023.06.06

〈熊本・布にくるまれた女性遺体〉遺体が発見された雑居ビルのエレベーター管理会社の男性従業員が死亡。警察が関連について捜査

集英社オンライン編集部ニュース班
スポーツ 2023.06.06
スポーツ / 2023.06.06

鳥谷敬が阪神・村上頌樹と対戦するなら、どう攻略するか? 藤川球児さんとの共通点も

STORIES OF TIGERS~鳥谷敬の独白~ ♯4「村上頌樹投手の攻略法」

鳥谷敬
教養・カルチャー 2023.06.06
教養・カルチャー / 2023.06.06

【SDGsにモヤッ?】SDGsという「正義」を振りかざす大人に疲れてしまう子供たち。あなたは「サステナブル」の強要をしてしまっていませんか?

『カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色』#1

酒井敏
集英社新書編集部
新着記事一覧を見る

Tag

  • #福山雅治
  • #ドラマ
  • #木村拓哉

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

「月9」木村拓哉 VS 「日曜劇場」福山雅治、元“抱かれたい男”対決の軍配はどちらに? そこから透けて見える日本芸能界が抱える最大の問題点とは | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい