集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #有害図書指定
  • #文化庁メディア芸術祭優秀賞
  • #青少年保護育成条例
  • #有害都市
  • #高市早苗
  • #放送法
  • #あなたの隣の億万長者
  • #小林義崇
  • #東谷義和
  • #NHK党
  • #国会
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 神田香織
  • 地球の歩き方 御朱印シリーズ編集部
  • あばれる君
  • 吉田靖直
  • 祖父江里奈
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.22

連載 ロードショー COVER TALK

【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!?

1972年の創刊以来ブレたことのなかった、洋画中心という「ロードショー」の軸がついに揺らぐ。ジョニー・デップ人気に頼らざるをえないなか、誌面や企画で起死回生を狙うが…

  • 小西未来
  • ロードショー編集部
  • #ジョニー・デップ
  • #ロードショー
  • #木村拓哉
  • #オーランド・ブルーム
  • #映画
SHARE

ロードショーCOVER TALK #2007

2007年「ロードショー」の表の顔・裏の顔

「2007年の顔は、誰だ!?」1月号の見出しは挑発的に呼びかける。「正月映画注目50本、全部見せます!」という特集につけられたタイトルであることから、新作映画のなかから次のスターが出てくることを期待していたのだろう。

その号の表紙にオーランド・ブルームを起用しているところをみると、編集部はオーリーに賭けていたようだ。実際、彼は『キングダム・オブ・ヘブン』(2005/リドリー・スコット監督)や『エリザベスタウン』(2005/キャメロン・クロウ監督)といった人気監督の最新作に抜擢。『ロード・オブ・ザ・リング』(2001~)と『パイレーツ・オブ・カリビアン』(2003)の2大ヒットシリーズでバイプレイヤーとしてブレイクした次のステップに、最高の舞台をお膳立てされていた。

しかし、いずれのチャンスもみすみす逃してしまう。たとえばリドリー・スコット監督は『グラディエーター』でラッセル・クロウをトップスターに押し上げ、キャメロン・クロウ監督は『ザ・エージェント』でトム・クルーズの新たな魅力を引き出している。しかし、ふたりの名匠をもってしても、オーリーからは主演スターの輝きを引き出すことができなかった。

3月号のジョシュ・ハートネットにしても同様で、ブライアン・デ・パルマ監督のクライム・ドラマ『ブラック・ダリア』(2006)で主演を務めたものの、興行・批評ともに芳しくなかった。本人も音楽とアートが好きで内省的な性格であり、ハリウッド・スターの座にはそぐわなかったようだ。

結果的に、ジョニー・デップが4度も表紙を飾っている。つまり、2007年の顔もジョニーだったのだ。

だが、登場こそ1回だが「ロードショー」の歴史に残った俳優がひとりいる。10月号の表紙を飾った木村拓哉である。1972年の創刊以来、「ロードショー」の表紙を飾った日本人としてはフィービー・ケイツとツーショットで映った薬師丸ひろ子(1985年6月号)に続いてふたりめ、単独では初の快挙だ。

【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!?_1

『HERO』の大ヒットを受けてカバーを飾った木村拓也
©ロードショー2007年10月号/集英社

(ちなみに、アジア俳優ではノラ・ミャオ/1975年4月号、ジャッキー・チェン/1982年8月号、ハリソン・フォードとのツーショットで登場した子役時代のキー・ホイ・クァン/1984年9月号がいる。)

2007年の興行収入ランキングでは『HERO』が3位、『武士の一分』が9位であることから、日本を代表するスターであることは間違いない。

だが、いまからみれば、10月号は存在意義を失いつつある「ロードショー」を象徴していたように思う。

邦画の台頭が読者との亀裂に?

実は2007年の誌面には日本の俳優の割合がぐっと増えている。1月号には木村拓哉、松本潤、二宮和也のインタビューがアン・ハサウェイと並んでおり、3月号では、松本潤、妻夫木聡&柴咲コウ、松田龍平、加瀬亮などが登場している。つまり、10月号の木村拓哉の表紙起用は決して突飛なことではなかったのだ。

【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!?_2

インタビュー記事の半分以上を日本の俳優が占め、「セレブログ」なるゴシップコーナーが新設されるなど、新機軸の努力がうかがえる
©ロードショー2007年1月号/集英社

創刊以来「ロードショー」は洋画を中心に扱ってきた。日本のアニメや邦画を紹介することもあったが、軸がブレることは決してなかった。

方針が急変した背景には、販売部数の下落があったに違いない。インターネットの普及が引き起こした出版不況の最中であり、おまけにテレビ局主導の邦画が人気を博し「洋高邦低」時代が終わっていた。2001年のニューヨーク同時多発テロ以来、アメリカ社会には喪失・悲しみの陰がさしており、ハリウッド映画もかつての陽気さと市場での牽引力を失っていた。かくして「ロードショー」も洋画雑誌の老舗というプライドを捨てて、邦画を取り入れることになったのだ。

変化は表紙やインタビューの題材だけでない。「特別審査委員長は品川庄司! ハリウッド筋肉王選手権」(8月号)、「ルー大柴がジャッジメント!ハリウッドウザキャラ選手権」(10月号)など、海外セレブや映画のキャラクターを紹介する記事に、日本のタレントを絡めてもいる。

読者を少しでも楽しませようという編集部の努力の表れだが、裏を返すと、馴染みのタレントを介さなければならないほどに、海外タレントや洋画が縁遠い存在になっていた証拠である。

急速に内向きになっていく映画観客とそれに合わせて作られる誌面。アイデンティティを失っていく「ロードショー」に見切りをつけた旧来の読者も少なくないはずだ。そしてついに2008年を迎える。

◆表紙リスト◆
1月号/オーランド・ブルーム 2月号/レオナルド・ディカプリオ 3月号/ジョシュ・ハートネット 4月号/ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリー 5月号/レオナルド・ディカプリオ&ジェニファー・コネリー&ジャイモン・フンスー※フンスーのみ初登場 6月号/ジョニー・デップ 7月号/ジョニー・デップ 8月号/ダニエル・ラドクリフ 9月号/エマ・ワトソン 10月号/木村拓哉※初登場 11月号/ジョニー・デップ 12月号/ジョニー・デップ
表紙クレジット ©ロードショー2007年/集英社

最初のページに戻る

小西未来

こにし みらい

米ロサンゼルス在住の映画監督・映画ジャーナリスト。
ハリウッド外国人記者クラブ所属の記者として取材活動を行うかたわら、『カンパイ! 世界が恋する日本酒』『カンパイ! 日本酒に恋した女たち』などのドキュメンタリー映画を手がけている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 連載
      • ロードショー COVER TALK
      • 【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!?

      ロードショー COVER TALK

      連載一覧
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.08
      エンタメ / 2023.03.08

      女性の表紙は1年間で1回のみ! 女優主導だった「ロードショー」の歴史が完全にひっくり返ったのは、ハリウッドの体質の変容を反映していたから!?

      ロードショーCOVER TALK #2005

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.01
      エンタメ / 2023.03.01

      世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは

      ロードショーCOVER TALK #2004

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.22
      エンタメ / 2023.02.22

      『ハリポタ』人気にオーランド・ブルームの登場で盛り上がる洋画界。だが、日本映画の製作体制の劇的変化が、80年代から続いてきた“洋高邦低”を脅かし始める…

      ロードショーCOVER TALK #2003

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.15
      エンタメ / 2023.02.15

      『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!?

      ロードショーCOVER TALK #2002

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.08
      エンタメ / 2023.02.08

      A級スター入りしたアンジェリーナ・ジョリーが指し示した新たな方向。21世紀が始まるも変わらず元気なハリウッド映画界で、さまざまに多様化していくスターの生き方

      ロードショーCOVER TALK #2001

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.01
      エンタメ / 2023.02.01

      ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?

      ロードショーCOVER TALK #2000

      小西未来
      ロードショー編集部
      連載記事をもっと見る

      関連記事

      エンタメ 2022.12.26
      エンタメ / 2022.12.26

      奇行、熱愛、泥沼裁判、ハプニング…2022年をにぎわせた衝撃のセレブゴシップ10

      山縣みどり
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.12.27
      エンタメ / 2022.12.27

      ブレンダン・フレイザー、キャメロン・ディアス、マコーレー・カルキン…2022年に表舞台にカムバックした懐かしのセレブたち

      山縣みどり
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.11.19
      エンタメ / 2022.11.19

      「理想の男性はジョニー・デップよ」2児の母になったキーラ・ナイトレイ、そのキャリアと美貌を振り返る

      金子裕子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.04
      エンタメ / 2023.03.04

      〈監督の母への取材も〉ビル・ゲイツに尊敬された父と、自由な芸術家の母…映画『フェイブルマンズ』で描かれるスピルバーグ監督を育てた偉大な両親のこと

      中島由紀子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.17
      エンタメ / 2023.02.17

      ブラッド・ピットのいい人すぎる素顔に接触! 大ヒット上映中のハリウッド大作『バビロン』出演者が語る、撮影の深イイ話

      Jim O’Brien
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.10
      エンタメ / 2023.02.10

      莫大な製作費、ケガ人続出の撮影、やる気のなかったディカプリオ、監督のブチギレ…『タイタニック』は前評判最悪の沈没寸前映画だった!?

      石附信子
      ロードショー編集部

      新着記事

      グルメ 2023.03.24
      NEW
      グルメ / 2023.03.24

      原宿から移住してきた二人のセンスに魅了される喫茶ギャラリー「アピスとドライブ」の心地よいこだわり

      鎌倉だから、おいしい。第二章 #7

      甘糟りり子
      グルメ 2023.03.24
      NEW
      グルメ / 2023.03.24

      静岡だけ給食のご飯容器がアルミパックだった理由は「パン屋」のアイデア! ミルメーク、ソフト麺、QBBチーズ…なつかしの給食メニューは今や?

      柴山ヒデアキ
      教養・カルチャー 2023.03.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.24

      恩田陸さん(作家)が、渡邊峻郁さん(バレエダンサー)に会いに行く【前編】

      恩田陸
      渡邊峻郁他
      教養・カルチャー 2023.03.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.24

      恩田陸さん(作家)が、渡邊峻郁さん(バレエダンサー)に会いに行く【後編】

      恩田陸
      渡邊峻郁他
      スポーツ 2023.03.24
      NEW
      スポーツ / 2023.03.24

      勝みなみは「筋トレ効果が吉とでる」、畑岡奈紗は「賞金女王を狙える」、渋野日向子は「期待したいがムラがある」…タケ小山がアメリカ女子ツアー参戦の“なでしこ6”を占う

      タケ小山
      志沢篤
      教養・カルチャー 2023.03.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.24

      『炎の蜃気楼』著者が描く、敗戦後の男たちの物語! 引揚船、旧日本軍、満州鉄道、闇市……終戦の混乱の中で絆を結んだ少年と青年が目指したものとは

      桑原水菜
      増田恵子他
      教養・カルチャー 2023.03.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.24

      愛と憎しみの自家製ワイン【ポルトガル限界集落日記】第5回

      浅井晶子
      集英社 文芸ステーション
      ニュース 2023.03.24
      NEW
      ニュース / 2023.03.24

      〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態

      古賀茂明
      ニュース 2023.03.24
      NEW
      ニュース / 2023.03.24

      〈放送法と官邸圧力〉「高市大臣更迭は本質ではない」「放送法を国民の手に取り戻すために放送法4条はただちに削除を」元経産官僚・古賀茂明氏

      古賀茂明
      エンタメ 2023.03.24
      NEW
      エンタメ / 2023.03.24

      男の子向け着せ替え人形・GI(ジーアイ)ジョー

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #ジョニー・デップ
      • #ロードショー
      • #木村拓哉
      • #オーランド・ブルーム
      • #映画

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい