少女漫画雑誌「りぼん」での連載開始から2022年で40周年を迎え、現在も「クッキー」で続編(『ときめきトゥナイト それから』)が連載中の漫画家・池野 恋による『ときめきトゥナイト』。
『ときめきトゥナイト』シリーズの物語は三部作構成で、第1部は魔界⼈の江藤蘭世(えとう ランゼ)、第2部は超能⼒を持つ⼈間・市橋なるみ(いちはし なるみ)、第3部は魔⼥修業中の真壁愛良(まかべ あいら)がそれぞれ主⼈公として、恋物語を繰り広げるロマンチックファンタジー。今も幅広い年代の読者に愛され続けている本作の原画展が2023年7月・東京を皮切りに各地を巡回予定だ。
キービジュは池野 恋の描きおろし! 「ときめきトゥナイト展」連載初期の姿で描かれた懐かしい顔ぶれ大集合イラストを公開!
漫画家の池野 恋によるラブコメディ漫画『ときめきトゥナイト』の初の大型展覧会が新宿髙島屋および京都髙島屋で開催。池野 恋自ら展覧会のために描きおろしたスペシャルキービジュアルと開催期間の詳細を紹介する。
蘭世たちと一緒にわくわくドキドキしていた
“あの頃の自分”にもういちど出会える

第1部 蘭世編。©池野恋/集英社

第2部 なるみ編。©池野恋/集英社

第3部 愛良編。©池野恋/集英社
本展のテーマは「記憶の扉」。
不朽のラブコメディ漫画だからこそ実現できた、あの頃、蘭世たちと一緒にわくわくドキドキしていた自分にもういちど出会えるようにと、三部作からの直筆原画、連載当時のふろくカット、さらには本展のために作者・池野 恋が特別に描きおろした初公開イラストまで、一堂に展示される。
蘭世や真壁くんを中心としたキービジュアルを大公開!
本展のキービジュアルもまた池野 恋による描きおろしで、『ときめきトゥナイト』の初代ヒロイン蘭世(ランゼ)や真壁くんを中心に、シリーズの主要キャラクターが大集合! 連載初期の姿で描かれた懐かしい顔ぶれに、時空を超えて蘭世の娘で3代目ヒロインの愛良や、開陸(かいり)たちも加わったスペシャルバージョンとなっている。そして展覧会場では、この直筆イラストも見られるのでこれまた必見だ。

今回の展覧会が決まった時、うれしさのあまり腰が抜けそうになったという池野 恋・直筆コメントも展覧会ポータルサイトには公開されているのでお見逃しなく!

池野 恋・直筆のメッセージ
新宿髙島屋、京都髙島屋のチケットやグッズに関する情報の詳細は、今後、展覧会ポータルサイトまたは髙島屋「ときめきトゥナイト展」公式サイトにて発表される。
文/集英社オンライン編集部
『ときめきトゥナイト展』
■会場・開催期間・ご入場時間
◇新宿髙島屋 11階特設会場
2023年7月19日(水)~8月7日(月)
午前10時30分〜午後6時30分(午後7時30分閉場)
※ 最終日8月7日(月)は午後5時まで(午後6時閉場)
◇京都高島屋 7階グランドホール
2023年10月11日(水)~10月30日(月)
午前10時〜午後6時(午後7時閉場)
※ 最終日10月30日(月)は午後4時まで(午後5時閉場)
※こちらは2023年3月7日現在の予定です。やむを得ない事情により、期間や内容の変更、また催事が中止・内容変更となる可能性がございます。
※京都髙島屋での開催終了後以降、全国巡回を予定しています。
■主催
ときめきトゥナイト展実行委員会
■公式サイト、SNS
◇ときめきトゥナイト展ポータルサイトURL:https://tokimekitonight-ex.com
◇展覧会公式Twitter/Instagram:@tokimeki_ex
◇髙島屋「ときめきトゥナイト展」公式サイト: https://www.takashimaya.co.jp/store/special/tokimekitonight/
関連記事





5年以上続くBL漫画『簡易的パーバートロマンス』作者もハマるBLの懐の深さ

漫画界のレジェンド~一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター
新着記事
K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは
ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1
BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは
ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2
【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?
ロードショーCOVER TALK #2006

史上最強の美女!? マリア!!

