集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #炎上
  • #たぬかな
  • #プロゲーマー
  • #デブ専
  • #SM
  • #エベレスト
  • #風俗
  • #登山家
  • #出会い系アプリ
  • #開高健
  • #デリヘル
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 柴山浩紀
  • オレンジ文庫編集部
  • 羽佐田瑶子
  • 許斐剛
  • 菅野完
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.02

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない!? 文科省大丈夫!?」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが魅せられる文豪のエロティシズム

文学の楽しみ方は人それぞれだが、作品の持つ”変態性”に注目するという楽しみ方をする人もいる。それが吉行ゆきのさんだ。吉行さんは耽美で変態な内容の文学作品を愛する、北海道大学の4年生。自らを「変態文学大学生」と称して、全国各地でイベントを行いながら変態性の高い文学の魅力を発信している。「変態文学」に目覚めたきっかけについて聞いた。(全3回の1回目)

  • 吉行ゆきの
  • 福井求
  • #性愛
  • #吉行ゆきの
  • #変態文学大学生
SHARE

変態文学大学生#1

#2 乳首ピアスにポールダンス…ポルノ映画館、乱交サークルを取材
#3 好きな男性のタイプは40代から50代の生活感のあるおじさん

「変態文学大学生」になったきっかけ

──吉行さんは「変態文学大学生」を名乗っていますが、そもそも「変態文学」とはどのようなものなのでしょうか?

「変態文学」とは私が勝手に呼称しているだけなのですが、文学を「変態の究極」形態だと捉えて読み解くことと、それに当てはまる文学作品を指しています。例えば、女性の腕への偏愛がものすごいノーベル文学賞作家とか、女の尻に敷かれたい性癖を持つ文豪など、数々の作家たちが残した文学作品から「文学の変態性」を感じることがテーマになっています。

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが偏愛愛する文豪たちのエロティシズ_1

──吉行さんが変態文学に目覚めたのはどのようなきっかけでしたか?

今でこそ「変態文学」というひとつのカテゴリーを作るに至っていますが、小さい頃は本好きと変態性がそれぞれ独立していました。幼少時から本が大好きで、ミヒャエル・エンデの『モモ』やジャック・ロンドンの『白い牙』などの作品を読んでいました。図書館大好きっ子という感じでしたね。

そして、同じ頃に変態性にも目覚めてしまいました。最初に「エッチだな」と感じたのがディズニー映画『ピーターパン』に出てくるティンカーベルでした。彼女を見て「小さい人間なら手でどうだってできるじゃないか」と思い、羽をむしるといったサディスティックな欲望が出てきました。

そこからスーパー戦隊シリーズなど、ヒーローもの特撮で主人公が殴られているのを見て、私も殴られている真似をして壁にガンガンぶつかっていました。

──すごく刺激的で早熟な性癖への目覚め方ですね。

当時はこれらが「エロ」なのかがわかりませんでしたが、とにかく“ムズムズ”する感じで目にするたびに快感になっていました。小学生の頃はずっと加虐的なものが大好きで、DVDショップに行って一般コーナーにあった謎のDVDをを見てドキドキしていました。

また低学年の時には同級生の女の子と触り合いっこもしていたんです。当時夢中になっていたのが「おじさんごっこ」で、平日昼間の公園にいる変態おじさんを演じながらお互いに触り合っていました。

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが偏愛愛する文豪たちのエロティシズ_2

──エッチなおままごとという感じですね。

そうですね(笑)。また、小学生の頃はたくさんの本を読んでいたのですが、中学生になってからはアニメやライトノベルに傾倒していたため、純文学や海外文学といったいわゆる「文学」から少し距離ができてしまいました。

谷崎潤一郎で変態文学に目覚める

──先ほど「“本好き”と“変態”が別々だった」と話していましたが、両者が合体したのはいつ頃でしたか?

はっきりと本好きと変態が合体したのは高校生の頃でした。当時の国語の教科書で谷崎潤一郎の作品を知ったのがきっかけだったのですが、読み進めていくうちに「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」と衝撃を受けてしまいました。

そこから谷崎をはじめ三島由紀夫など、なぜか教科書に載っていた変態性の高い文豪たちの作品を読み始めて、そこから耽美派を中心とした純文学に傾倒していって。この頃から彼らの作品を「変態だな~」と思っていました。

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが偏愛愛する文豪たちのエロティシズ_3

──耽美派の文豪たちの作品を多く読まれていたのですね。

そうですね。高校卒業後は浪人を経て北海道大学経済学部に進学しました。入学後は自由な時間をフルに使えたこともあって、ピンポイントで変態性の高い文学ばかりを読み漁っていたんです。そのおかげで高校の頃に気づいた自分自身の変態性が、歳を重ねるごとにだんだんと純化されました。

この頃ににどっぷりハマったのが、澁澤龍彦の作品や翻訳集です。マルキド・サドの『悪徳の栄え』を澁澤龍彦が翻訳していたことから彼を知ったのですが、このような方面に傾倒していったら、気づいたら海外の変態文学にも手を出していました。

澁澤龍彦からアンドレ・ピエール・ド・マンディアルグの『城の中のイギリス人』を学んだり、アンドレ・ブルトンなどのシュールレアリズムの作品にも傾倒したり、オスカー・ワイルドのようなデカダンス文学にも没頭しました。

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが偏愛愛する文豪たちのエロティシズ_4

──日本文学、海外文学の分け隔てなく読まれているのですね。

そうですね。また、より変態に寄ったものとしては「富士見ロマン文庫」という官能小説の文庫レーベルを読み漁るなど、大学生の頃にはとにかく幅広い作品に手を出しました。私は文章を読むのが遅いので、どの本を読むかというリサーチにものすごく時間をかけます。そのため情報が煮詰まっていき、読む本の変態性が純化されていくのです。自分の趣味嗜好に合った本しか読みたくないという感じですね。

吉行さんが考える「変態文学」とは?

──吉行さんが考える「変態文学の定義」について教えてください。

私は昔の書籍や漫画が好きなのですが、昔の作品はエロス(性)とタナトス(死)のどちらもある話がすごく多いです。ですが、今の作品はホラーならタナトスの部分だけや、変態モノならあっけらかんとした性行為があるだけなど、すごく単純なものが多いような気がします。

私が変態文学に求めるものはエロスとタナトスの併存ですね。作中に性と死の感覚や匂いが存在するものは、文学性が担保されていると思いますね。逆にどちらかが欠けていると作品としては微妙で、私の考える変態文学としての定義からは外れるのかなと思っています。ただ、なかには性癖だからオススメしている作品もありますけどね(笑)

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが偏愛愛する文豪たちのエロティシズ_5

──エロスとタナトスは表裏一体ですものね。吉行さんはどのように変態文学を読まれるのですか?

実はツッコミながら読んでいます(笑)。私はある意味で普通の人の感覚があるので、「さすがに変態すぎるでしょ!」「これはエロすぎるって!」などと言いながら作品を読んでいます。このように読んでいる理由としては、堅苦しいイメージのある文豪から滲み出る変態性を見れば「文学=高尚なもの」というイメージにとらわれず、もっと親しみやすくなると思っているからです。

大文豪というと畏れ多い気がしますよね。ですが変態な部分をツッコみながら読むと、どの作家も人間味が溢れているように感じて途端に愛おしくなります。『かいけつゾロリ』のように、真面目なものを不真面目に語るのって面白いじゃないですか。小学生のころからみんな大好きなゾロリには人生の真理が詰まっていると思います。

逆に、エロ漫画は文学的な要素を感じるものを選んでいます。こちらは文学とは逆に「不真面目なものを真面目に読む」ということをしています。ただ、あまりにも私と近い年齢のキャラクターが男性の妄想でこねくり回されているのは腹が立ってくるので、自分と遠く離れた存在の「ロリ系」を好んで読んでいます。

また、元々の性癖だった「リョナ系」(拷問系・暴力系)も好きです。小さい頃に覚えたティンカーベルの羽をむしりたいというところに近いかもしれません。実際にむしるシーンはないのですが、妄想でむしっていました。彼女が鳥籠に閉じこめられるシーンが今も大好きです(笑)。

変態文学大学生・吉行ゆきのが魅せる耽美写真はこちら(すべての画像を見るをクリック)

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない⁉︎ 文科省大丈夫⁉︎」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが偏愛愛する文豪たちのエロティシズ_6

#2 乳首ピアスにポールダンス…ポルノ映画館、乱交サークルを取材
#3 好きな男性のタイプは40代から50代の生活感のあるおじさん

取材・文/福井求 撮影/佐賀章広

最初のページに戻る

吉行ゆきの

よしゆき ゆきの

変態文学大学生

主に変態、故に読書家/耽美・変態作品を偏愛する北大生

  • 実践×文学
  • Twitter
  • Instagram

福井求

ふくい もとむ

ビジネス系ライター・インタビュアー

1993年1月生まれ。三重県出身。関西の国公立大学に進学し、文化人類学・セクシュアリティ・ジェンダーの分野を専攻。卒業後は大手印刷会社、出版社を経勤務を経てフリーのライターに。現在はビジネス系のインタビュー記事をメインに執筆中。またWeb記事専門の編集プロダクション・合同会社にげば企画を運営。趣味は女装と映画鑑賞。特技はメイクとスペイン語。

  • Twitter
  • note
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • 谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない!? 文科省大丈夫!?」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが魅せられる文豪のエロティシズム

関連記事

エンタメ 2023.03.02
エンタメ / 2023.03.02

乳首ピアスにポールダンス…ポルノ映画館、乱交サークルを取材。変態文学大学生・吉行ゆきのが「実践派読書家」として、作品世界を身をもって体験する理由

変態文学大学生#2

吉行ゆきの
福井求
エンタメ 2023.03.02
エンタメ / 2023.03.02

変態文学大学生・吉行ゆきののターゲットは40代、50代の生活感のあるおじさん。「付き合う人もお持ち帰りしてそういう関係になる人も、ほぼ全員おじさんです」

変態文学大学生#3

吉行ゆきの
福井求
教養・カルチャー 2023.01.19
教養・カルチャー / 2023.01.19

【動画あり】「桜木紫乃さんの歌詞を読んだ瞬間に、あ、描けそうって」―もんでんあきこ『エロスの種子』伝説のMV、“泡姫 bubble dancer”が生まれた理由

もんでんあきこ
集英社オンライン編集部
教養・カルチャー 2022.11.02
教養・カルチャー / 2022.11.02

1冊に声優14人起用も。ユーザー数うなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか

『聴く』という新しい読書スタイルの魅力

神田憲行
教養・カルチャー 2022.12.15
教養・カルチャー / 2022.12.15

エロスホラーや謎解き、幻の怪獣映画まで! マニアックな海外輸入映画専門店が教える「ジャケ買いしたくなる」日本未公開映画ベスト5

TND幽介/A4studio
エンタメ 2023.01.20
エンタメ / 2023.01.20

狂気・変態・残虐・超人…それぞれの〝やばさ〟を極めたキャラクターが出てくる「やばい奴映画」ベスト5

知的風ハット

新着記事

暮らし 2023.04.01
NEW
暮らし / 2023.04.01

「合コン」はオワコン!? 令和の男女の理想は「ゆる〜い飲み会」。そこで求めるのは恋愛だけでなく人脈作りや知見の拡大。20~30代女子に聞いた出会い最前線

河合桃子
エンタメ 2023.04.01
NEW
エンタメ / 2023.04.01

【漫画】激安風俗店で風俗嬢として働きはじめた22歳、シンナーと薬で歯なしのこわい店長に調教されて…(1)

ヤリたがりな私のお盛ん日記(1)

あかり
エンタメ 2023.04.01
NEW
エンタメ / 2023.04.01

【漫画】出会い系アプリで知り合った26歳離れたおじさんとの人生初体験で、とんでもない詐欺にあって…(2)

ヤリたがりな私のお盛ん日記(2)

あかり
エンタメ 2023.04.01
NEW
エンタメ / 2023.04.01

【念願の風俗嬢へ】ドSな店長のハードな面接で、思いがけず「変態」の称号をもらったけど…(3)

ヤリたがりな私のお盛ん日記(3)

あかり
エンタメ 2023.04.01
NEW
エンタメ / 2023.04.01

「ネットで何も知らん人がこんなん書いて、ほんまにムカつく。自殺とかしたらどうするんよ」。元プロゲーマー・たぬかなが「人権ない」発言での炎上騒動で唯一泣いた友達の言葉

たぬかな#1

たぬかな
徳重龍徳
エンタメ 2023.04.01
NEW
エンタメ / 2023.04.01

5000万円でAVオファー、鬼のように届くパパ活の誘い、会社員時代には激務で失禁…日本人女性として2人目のプロゲーマー・たぬかなの理不尽な誹謗中傷に負けない生き方

たぬかな#2

たぬかな
徳重龍徳
エンタメ 2023.04.01
NEW
エンタメ / 2023.04.01

150人からのチン凸、夜のお風呂でバイト、おとんの遺言と借金、月7万円の年金を宗教に突っ込むバアちゃん…炎上後、苦しみながらも配信を再開した元プロゲーマー・たぬかなが目指す“炎上110番”とは

たぬかな#3

たぬかな
徳重龍徳
ヘルスケア 2023.04.01
ヘルスケア / 2023.04.01

小中学校の宿泊学習等に同行する「ツアーナース」として子どもを見守る中、感じたこと【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 前編】

私のウェルネスを探して
LEE編集部
ヘルスケア 2023.04.01
ヘルスケア / 2023.04.01

看取った患者さんは忘れられない。気持ちを整理するため漫画を描きました【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 後編】

私のウェルネスを探して
LEE編集部
エンタメ 2023.04.01
急上昇
エンタメ / 2023.04.01

「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由

河野啓
新着記事一覧を見る

Tag

  • #性愛
  • #吉行ゆきの
  • #変態文学大学生

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない!? 文科省大丈夫!?」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが魅せられる文豪のエロティシズム | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい