集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #くも漫。
  • #僕にはまだ友だちがいない
  • #中川学
  • #遺書
  • #失踪
  • #網走
  • #このマンガがすごい
  • #ロードショー
  • #タリウム
  • #宮本一希
  • #アンジェリーナ・ジョリー
  • #ジョニー・デップ
  • #松本潤
  • #さよなら人類
  • #イカ天
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 伊澤彩織
  • 萌茶/格地翔偉
  • 神田香織
  • 尾田栄一郎
  • 林成之
人物一覧を見る
エンタメ 2023.03.18

漫画 筒井哲也の世界

【漫画あり】なぜ『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか? 漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ

『マンホール』『予告犯』など唯一無二の作風で海外でも人気の漫画家・筒井哲也。45歳で引きこもり生活を始めた男に忍び寄る影を描いた最新作『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』(以下、『ニーティング・ライフ』)について本人に聞いた。(前後編の後編)

  • 筒井哲也
  • 山脇麻生
  • #ニーティング・ライフ
  • #NEETING LIFE
  • #ニート
  • #独身
  • #予告犯
  • #筒井哲也
SHARE

ニーティングライフ・インタビュー#2

#1 打首獄門同好会のあの曲が着想の原点!?

急展開の下巻で何かが起きる!

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_1

45歳小森は穏やかなニーティングライフを送れていたはずが…

――究極の独り暮らしを描いた『ニーティング・ライフ』ですが、上巻の中盤から徐々に主人公・小森建太郎の日常に不穏な影が忍び寄ります。一方で隣人が出来たことで小森の心境に変化が起きますが、その辺りもリアルですよね。

筒井(以下同) 僕が学生時代に住んでいたアパートの壁がすごく薄くて、それが結構ストレスだったんです。ところが、隣人が知っている人だとそこまでしんどくはない。音の発生源となる人を知っているかどうかは、大きな差だと思います。

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_2

制作のために筒井先生がニーティング生活を行ったアパート

――2023年3月17日発売の『ニーティング・ライフ』下巻では、不審者の襲来をはじめ、小森の日常を脅かす事態が次々に起こります。

そうですね。体力も腕力もない小森が、どうやってふいの事態に対応し、どうすれば読者に納得してもらえるかはかなり考えました。

――前半のライフハックがここで生きてくるのか!とワクワクしました。一方で、あることがきっかけで、小森が不審者に部屋の全貌を知られてしまう不安と緊張がないまぜになったシーンも印象に残っています。ああいったアイデアはどうやって?

ガジェットが好きなので、気になるものをネットショッピングして、「今回はこれを使おうかな」という感じで使っています。

――終盤はウクライナの紛争を彷彿させる展開もありました。

話的には最後の見開きを描きたかったので、それに向かってシナリオを進めていたら、現実でも紛争が起きて……。ニュースの映像を見て感じた、「街がこんな風になってしまうんだ」「こういう未来もありえるんだ」といった思いが作品とリンクした部分はあります。作中の話は、現実とはかなり異なる世界線の話になっていますが。

きれいな線よりかさついた線が好き

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_3

瓦礫と化した街並みの下絵。この絵は完成までに3日間要した

――『ニーティング・ライフ』は、これまでの絵柄から少し変わったように見えたのですが、作画に関して変化した部分や意識された部分はありますか?

基本的にアナログで描いて、デジタルで仕上げるスタイルは変わっていません。『有害都市』の頃はシャーペンで描いた線を取り込んでいて、『ノイズ【noise】』からつけペンに変えたぐらいです。

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_4

上の下絵は完成までに20枚のレイヤーを重ねて仕上げを施した

――小森のキャラクターデザインが今までの作品より丸いので、そう思ってしまったのかもしれません。

そうかもしれませんね。だけど、いま見返してみると小森の顔がかなり変わっていますね。ここは、いまいちだな……。

――この絵が「いまいち」なんですか!? 

なんかバランスが悪いと気になっちゃうんです。落ち着いたらデッサンしないと。

――飽くなき向上心ですね。理想の線が頭の中にあって、それに向かっていくという感じでしょうか。

そうですね。デジタルだとめちゃくちゃキレイな線が引けるのですが、僕自身はかさついた感じの線が好きだったりするんです。メビウス(バンド・デシネの最重要人物)の線とか、ほんとうにいいなと思っていて。(蔵書を開きながら)カッコいいですよね。ここまで写実的にしちゃうと、マンガとしてはちょっと動かしにくいんですけど。

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_5

蔵書にあったメビウスの著作をパラパラとめくる筒井さん

――筒井さんの作品はフランスでも評価が高いですよね(『有害都市』がコミック評論家・ジャーナリスト協会賞(ACBD)2015で最優秀賞受賞など)。

ありがたいことです。

「最後のページはこう」と決めてから描く

――今回の『ニーティング・ライフ』は上下巻で完結しますが、筒井さんのこれまでの作品も2,3巻でギュッと凝縮したものが多いですよね。

そうしようと決めている訳ではなく、自分の能力の限界で短い話しか考えられないんです。『ノイズ【noise】』や『有害都市』も「最後のページはこう」って決めてから描きました。そこに辿りつくまでの道はボヤッとしていますが。

――映画的な創り方ですね。

そうかもしれないです。マンガ家を目指しはじめた頃は、映画のシナリオの書き方みたいな本をよく読んでいましたから。映画が好きなので、お手本にしているところも多いです。

――ちなみに近年見たなかで印象に残っている映画はありますか?

『THE FIRST SLAM DUNK』は素晴らしかったです。青春ど真ん中の世代だったので。『すずめの戸締り』も素晴らしかった。話題になる作品って、やっぱり力を持っているんだなと思いました。作業しながら配信でアニメを観ることも多くて、最近だと『チェンソーマン』や『ブルーロック』が面白かったです。

僕の作風的なところでいうとサイコサスペンスですが、最近はそっち系が見れていなくて。単行本作業が終わってから観たいと思っている作品のひとつが、『ミッドサマー』を手掛けた配給・制作会社A24の『LAMB/ラム』です。

――2022年の1月は、実写映画『ノイズ【noise】』が公開されました。『予告犯』も実写映画化、ドラマ化されていますが、ご自身の作品が映像化されることに関しては、どんな思いを抱いていらっしゃるのでしょう?

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_6

各動画配信サービスで配信中の『ノイズ【noise】』 ©筒井哲也/集英社 ©2022映画「ノイズ」製作委員会

基本的に脚本にはあまり口を出さず、自由にやってくださいというスタンスです。有名な俳優さんに演じていただくのも、めちゃくちゃ嬉しいですしね。ただ、自分が考えた決めセリフを、映画を通して聞くのは気恥ずかしいです。自分の内側をさらけだしているようなところがあるので。

映像化されるなら小森は若い女の子の方が…(笑)

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_7

主人公・小森を惑わす19歳ゲーマー女子も作品を彩る

――『ニーティング・ライフ』も映像化してほしいです。上巻のライフハックはドラマで観たいですし、下巻の急展開は映画で観たい。

そうなったら嬉しいですけど、おっさん主人公だと厳しいかもしれません。なんなら、若い女の子に変えてもいいかも(笑)。そもそもこの企画を出した時、よくこんなおっさんの話を通してくれたなと思います。

担当編集(ヤングジャンプ・増澤吉和編集長) 最初は「グランドジャンプ」連載用に話をしていたので、おっさん主人公で全く問題なかったんです。ところが、僕が「ヤングジャンプ」に異動になったので、そのままグラジャンで連載するのか、僕が異動した先でやるのか、いろんな選択肢を考えました。
とはいえ筒井さんは、ここぞという1コマを描くのに3日かかったりする方なので、週刊連載は無理ですよねというのもあって。そのタイミングで、「ヤンジャン!アプリ」にもオリジナル作品を載せようという話が出てきたので、こうなりました。

――マンガ作品ってつくづく生ものなんですね。では最後に、読者へのメッセージをお願いします。

いつも、今の時代に響く作品を作りたいと思っています。現在起きている事象、同時代性みたいなことを重視しているので、なるべく発売から時期を置かずに読んでいただけると嬉しいです。

漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』第2話の試し読みが読める(すべての漫画を読むをクリック)

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_8

#1 打首獄門同好会のあの曲が着想の原点!?

取材・文/山脇麻生 ©筒井哲也/集英社

『NEETING LIFE ニーティング・ライフ 上』

筒井哲也

【漫画あり】なぜ漫画『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか?漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ_9

2022年8月19日発売

680円(税込)

ISBN:

-

パンデミック、クラスター、ロックダウン……。聞き慣れない単語の数々と不確かな情報が錯綜し、世界の常識は大きく変わり始めていた。そんな混乱のさなか、しがないサラリーマンである小森建太郎は、20年間働いた会社を辞め、長年思い描いてきた理想の生活スタイル「ニーティング」を始めることに。自堕落な生活とは異なる“究極の引き籠り術”で平穏な暮らしを望むが――…!?

面白いマンガがたくさん読める「となりのヤングジャンプ」
「ヤンジャン!アプリ」を今すぐダウンロード

amazon 楽天ブックス honto セブンネット 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム
最初のページに戻る

筒井哲也

つつい てつや

漫画家

1974年11月17日生まれ。愛知県出身。2002年、『月刊少年ジャンプ』(集英社)で『最弱拳銃士ルービック』にてデビュー。2007年に『ダズハント』『リセット』『マンホール』がフランスで発売され、海外でも人気に。2011年から『ジャンプ改』で連載した『予告犯』は映画・TVドラマ化される。2015年に『有害都市』が日本に先駆けてフランス国内で先行発売され、同年7月にアジアのバンド・デシネを対象とするコミック評論家・ジャーナリスト協会賞(ACBD)で最優秀作品賞を受賞。同作品は2017年に第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞している。

  • Studio0221

山脇麻生

やまわき まお

ライター・編集者

マンガ誌編集を経てフリーに。「朝日新聞」『本の雑誌』『週刊文春WOMAN』『日経エンタテインメント!』等各紙誌でコミック評およびコミック関連記事を執筆。その他、インタビューや食・酒・地域創生に関する取材を手掛ける。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 漫画
  • 筒井哲也の世界
  • 【漫画あり】なぜ『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか? 漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ

筒井哲也の世界

漫画一覧
エンタメ 2023.03.19
エンタメ / 2023.03.19

【漫画】「青少年の閲覧には注意を要する激しい残虐表現が認められる」閣僚経験者からの抗議の投書に編集部の対応は… (4)

有害都市(4)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.19
エンタメ / 2023.03.19

【漫画】「生きてる人間はダメ」「グロ描写は控えろ」「死体は描くな」「主役に煙草は吸わせるな」僕たちは有識者の許しを請うために漫画を描いているんじゃない(3)

有害都市(3)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.18
エンタメ / 2023.03.18

【漫画】有害図書類指定制度に関する新法案の議論での一言。「クールジャパンにエログロは必要ありません。今どきそんなものに頼らなければ描けない無能な漫画家にはとっとと退場していただきましょう」(2)

有害都市(2)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.18
エンタメ / 2023.03.18

【漫画】突如理性を失って人の屍肉を喰らう恐ろしい伝染病「食屍病」が蔓延。二人の男女が生き延びるための術は… (1)

有害都市(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.18
エンタメ / 2023.03.18

【漫画あり】打首獄門同好会のあの曲が着想の原点。2000万円を貯めて脱サラ・45歳・無職男が叶えた、ひたすら部屋に籠る理想の生活。「ニーティング」は究極の独り暮らしと言える理由

ニーティングライフ・インタビュー#1

筒井哲也
山脇麻生
エンタメ 2023.03.17
エンタメ / 2023.03.17

【漫画】隣人の女子大生ゲーマーとオンラインゲームで協力プレイ。ニーティング生活満喫中の中年に静かな脅威が忍び寄る(4)

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(4)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.17
エンタメ / 2023.03.17

【漫画】19歳女子大生ゲーマーの近隣騒音に平穏なニーティング生活が脅かされる。解決するための3万円の投げ銭が思いもよらない効果を… (3)

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(3)

筒井哲也
漫画記事をもっと見る

関連記事

エンタメ 2023.03.18
エンタメ / 2023.03.18

【漫画あり】なぜ『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか? 漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ

ニーティングライフ・インタビュー#2

筒井哲也
山脇麻生
エンタメ 2022.12.28
エンタメ / 2022.12.28

【漫画あり】こじらせ、猟奇、依存…性癖満載ラブコメドラマ『来世ではちゃんとします3』の舞台裏《原作者×プロデューサー》

「来世ちゃん」シーズン3 #1

いつまちゃん
祖父江里奈他
エンタメ 2022.12.28
エンタメ / 2022.12.28

【漫画あり】「性癖は自由だ!」ー配信ドラマ人気の火付け役『来世ではちゃんとします』のダダ漏れる魅力

「来世ちゃん」シーズン3 #2

いつまちゃん
祖父江里奈他
エンタメ 2023.02.20
エンタメ / 2023.02.20

「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談

【マンガあり】マンガ大賞2023ノミネート作品、『あかね噺』連載1周年記念企画

月亭方正
末永裕樹他
エンタメ 2022.11.15
エンタメ / 2022.11.15

【漫画あり】風俗店で、くも膜下出血に! 看護師、女医、母にどこで倒れたかをひたすら隠し続けた闘病記

人生死んでしまいたいときには下をみろ、俺がいる #2

中川学
森野広明
エンタメ 2022.11.11
エンタメ / 2022.11.11

【漫画あり】風俗店で、くも膜下出血を発症した29歳が過ごした世界一恥ずかしい闘病生活

人生死んでしまいたいときには下をみろ、俺がいる #1

中川学
森野広明

新着記事

新着記事一覧を見る

Tag

  • #ニーティング・ライフ
  • #NEETING LIFE
  • #ニート
  • #独身
  • #予告犯
  • #筒井哲也

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【漫画あり】なぜ『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』は今の時代に響くのか? 漫画家・筒井哲也の「現在起きている事象、同時代性を重視している」オリジナリティ | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい