集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #アイドル
  • #離婚
  • #元AKB
  • #出資法違反
  • #小林香菜
  • #白岩伸也
  • #刺殺
  • #殺人
  • #鳥取連続不審死事件
  • #シングルマザー
  • #死刑囚
  • #上田美由紀
  • #獄中死
  • #博多
  • #寺内進
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 尾崎ムギ子
  • 福谷修
  • 坂本冬美
  • 八木陽子
  • 野田サトル
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.01.24

来る乱世を歩むためのガイド 笠井潔・絓秀実『対論1968』を ダースレイダーさんが読む

2022年、世界を新型コロナウイルスによるパンデミックが覆い尽くした後、ロシアがウクライナに侵攻し、欧米で民主主義の危機が叫ばれ、排外主義が蔓延り、中国を筆頭に権威主義体制国家が台頭していく。イギリスのトラス政権の早期退陣、アメリカの1・6議場乱入以降、更にトランプ化した共和党、シリア、イラク、イランの国内情勢、イスラエルのネタニヤフ復権、ブラジルのルラ復権とボルソナロの居直り、そして日本の安倍晋三銃撃事件だ。

  • 笠井潔
  • 絓秀実
  • ダースレイダー
  • 青春と読書
  • #外山恒一
  • #ダースレイダー
  • #笠井潔
  • #対論1968
  • #青春と読書
  • #エッセイ
  • #絓秀実
  • #文芸
  • #集英社
SHARE

来る乱世を歩むためのガイド

 2022年、世界を新型コロナウイルスによるパンデミックが覆い尽くした後、ロシアがウクライナに侵攻し、欧米で民主主義の危機が叫ばれ、排外主義が蔓延り、中国を筆頭に権威主義体制国家が台頭していく。イギリスのトラス政権の早期退陣、アメリカの1・6議場乱入以降、更にトランプ化した共和党、シリア、イラク、イランの国内情勢、イスラエルのネタニヤフ復権、ブラジルのルラ復権とボルソナロの居直り、そして日本の安倍晋三銃撃事件だ。近代主権国家体制に亀裂が走り、あちこちで沸々とエネルギーが湧き出てきている。乱世来る。
 このエネルギーの正体は何か? それがもたらすものは何か? こうした今、足元から漂い始めた気配の正体を探り、来る乱世を歩むためのガイドがこの笠井潔氏と絓秀実氏の対談本だ。
 1968年を軸とした時代にもエネルギーの噴出により国際社会のあちこちには亀裂が走っていた。その時代を体験した二人の語りにはとにかく大量の固有名詞が並ぶ。進行の外山恒一氏がそう言うことがあったんだ程度で読み飛ばしてくださいと補助線を引いてはくれるがとにかく圧倒的な量だ。僕は「言葉はただの箱であり、問題は中身だ」と考えている。対談の中で大量に並べられる言葉たちの中には確かにぎっしりエネルギーが入っているように感じられる。だが、当時の学生たちは箱の差異にこだわり、箱の取り合いにより中身のエネルギーが細分化され、弱体化して行ったように思える。人間は言葉を使うようになってからエネルギーに対して鈍感になってしまった。
 だが、それでも二人がピュアにエネルギーに反応出来たのは「みんな」「われわれ」という密な身体的体験であった。そのエネルギー量を笠井氏は東京が焼け野原になるくらいのものだと表現している。「戦後民主主義」「主権国家」という虚構を打ち壊すエネルギー。果たして一度も主権者になったこともなく、パブリックの概念もないまま、コロナ禍で「みんな」意識すら失った日本国民がちゃんと向き合って反応出来るのか?

対論 1968

著者:笠井 潔、絓 秀実 聞き手:外山 恒一

来る乱世を歩むためのガイド 笠井潔・絓秀実『対論1968』を ダースレイダーさんが読む_1

2022年12月16日発売

1,100円(税込)

新書判/272ページ

ISBN:

978-4-08-721244-0

全共闘に代表される若者たちの社会変革の運動が、国内のみならず世界で最高潮に達した「1968年」。
あれから現在に至るまで、国内ではいまだに当時を超える規模の若者の叛乱は出現していない。
そもそも、あの叛乱は何だったのか。
そして現在の日本に何をもたらしたのか。
メディアに流布される「1968年」の物語の外側から、その意義を洞察してきた笠井潔と絓秀実。
同世代の批評家同士であり、かつ時に互いを批判し合ったこともある二人。
この論敵同士による、最初で最後の「対話」の行方は——。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon

オリジナルサイトで読む

最初のページに戻る

笠井潔

かさい きよし

小説家、文芸評論家

1948年東京生まれ。
日本推理作家協会賞、本格ミステリ大賞(小説、評論・研究部門)などを受賞。
著書に『テロルの現象学』『3.11後の叛乱』『例外状態の道化師』『煉獄の時』ほか多数。

    絓秀実

    すが ひでみ

    文芸評論家

    1949年新潟生まれ。
    「日本読書新聞」編集長、近畿大学国際人文科学研究所教授などを務めた。
    著書に『革命的な、あまりに革命的な』『1968年』『反原発の思想史』『天皇制の隠語』ほか多数。

      ダースレイダー

      だーすれいだー

      ミュージシャン

      青春と読書

      せいしゅんとどくしょ

      • 青春と読書 公式サイト
      • 集英社宣伝部「青春と読書」Twitter
      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 教養・カルチャー
      • 来る乱世を歩むためのガイド 笠井潔・絓秀実『対論1968』を ダースレイダーさんが読む

      関連記事

      教養・カルチャー 2022.12.10
      教養・カルチャー / 2022.12.10

      雪もお墓も笑いに変えて 北大路公子『お墓、どうしてます?キミコの巣ごもりぐるぐる日記』を酒井順子さんが読む

      北大路公子
      酒井順子他

      教養・カルチャー 2022.12.09
      教養・カルチャー / 2022.12.09

      「誰かの熱情が別の誰かを動かす」『みちびきの変奏曲』内山 純

      内山 純
      青春と読書

      教養・カルチャー 2022.12.09
      教養・カルチャー / 2022.12.09

      「通常版カバーのほか、全4種のカバーのエピソードを菅井さんにお聞きしました」『櫻坂46 菅井友香卒業写真集『大切なもの』』

      菅井友香
      青春と読書

      教養・カルチャー 2022.12.08
      教養・カルチャー / 2022.12.08

      未知の領域に入った世界をどう収拾するか、今こそ哲学が必要だ 『おどろきのウクライナ』橋爪大三郎×大澤真幸

      橋爪大三郎
      大澤真幸他

      教養・カルチャー 2022.12.08
      教養・カルチャー / 2022.12.08

      「歴史から「目的」がなくなったいまこそ、「人物史」から学ばなければならない」姜尚中×上野千鶴子 『アジア人物史』

      姜尚中
      上野千鶴子他

      教養・カルチャー 2022.12.08
      教養・カルチャー / 2022.12.08

      森恒夫が特別な人だとは思えなかった 第20回開高健ノンフィクション賞受賞『虚ろな革命家たち――連合赤軍 森恒夫の足跡をたどって』山本直樹×佐賀 旭

      佐賀旭
      山本直樹他

      新着記事

      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #外山恒一
      • #ダースレイダー
      • #笠井潔
      • #対論1968
      • #青春と読書
      • #エッセイ
      • #絓秀実
      • #文芸
      • #集英社

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集・漫画
      • 連載
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      来る乱世を歩むためのガイド 笠井潔・絓秀実『対論1968』を ダースレイダーさんが読む | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい