集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #飯能
  • #斎藤淳
  • #クリスマスの惨劇
  • #ハンマー
  • #父親
  • #殺人事件
  • #予防
  • #認知症
  • #脳のゴミ
  • #脳
  • #サイレントキラー
  • #インターフォン
  • #メッタ刺し
  • #外資系IT
  • #茅ヶ崎
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 新橋みゆ
  • 神永学
  • 吉原真里
  • 井口浩之
  • おじゃす
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.12.29

〈漫画第2話無料公開〉「もう2度と漫画を描くことはないと思っていた」…家族を描く野原広子が、“2番目に描くのが苦しかった作品”とその理由

離婚し、親権をもたずに子どもと離れて暮らす側の親は、面会の約束が守られず、会えずにつらい思いをしていることも少なくない。漫画『今朝もあの子の夢を見た』は離婚後、我が子と会えず、傷つく家族の思いに寄り添って描かれた。漫画の著者・野原広子氏に執筆の動機や作品に込めた思いを聞いた。

  • 野原広子
  • 集英社オンライン編集部
  • よみタイ
  • #夫婦
  • #離婚
  • #親権
  • #家族
  • #漫画
  • #今朝もあの子の夢を見た
  • #野原広子
SHARE

#1はこちら

妻の言い分をちょっとしか描きませんでした

友人の告白をきっかけに、本書(『今朝もあの子の夢を見た』)の着想を得た野原氏だが、「最初はこの企画が通るとは思っていなかった」という。

「触れてはいけないタブーなのかな、と思ったりして。連載がスタートしてからも、読者にも私と同じように興味を持ってもらえるかな、と心配もしました」

だが心配は杞憂に終わり、連載中、読者からは多くの反応があった。

「なかには切々と自身の置かれている苦しい状況を訴えてくるお父さんからのメッセージもありました。連載の途中で読み、胸が苦しくなりましたね。その後の展開を読んだら、この方はどう感じるだろうか、と悩みました。でも、一番傷ついて、苦しんでいるのは子ども。知人の話を参考にして、そこはブレずに描きましたね」

意外にも、子どもに会わせていない側の親からの声は、野原氏にはまったく届かなかったそうだ。

「届かないということは触れてほしくないのだろうな、と思いました。それもあって、この作品では妻の言い分をちょっとしか描きませんでした」

【漫画】『今朝もあの子の夢を見た』第2話(すべての画像を見るをクリック)

〈漫画第2話無料公開〉「もう2度と漫画を描くことはないと思っていた」家族を描く野原広子が、“2番目に描くのが苦しかった作品”とその理由_1

本作に限らず、第25回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した前作『妻が口をきいてくれません』『消えたママ友』なども含め、家族や友人といった身近な人間関係の悲喜こもごもを描いてきたが、激しい感情を激しくは描かず、静かに、淡々と描いてきた。
そこが野原作品の魅力で、傷ついている人にとっては優しく感じられ、かつ心をつかまれ、揺さぶられる。

「私自身がもともと激しい感情が苦手。ハラハラ、ドキドキも苦手で、サッカーW杯も見られませんでした。好きなのはお料理番組とか(笑)。作品の勉強のために、激しいドラマとかをご覧になる作家の方はすごいなあと思います」

人物や背景などを、あまり描きこまない素朴な絵も、優しく感じられて読みやすい。

「しっかり描きこんだ漫画を描いていらっしゃる先生方には怒られるんじゃないか」と語るが、野原氏の絵はシンプルながらも繊細で、じつに表情豊かに描き分けられている。

「コピー用紙に0.28ミリ芯のボールペンで描き、スキャンして取り込み、データ化しています。本当は最初からiPadで描けばいいのでしょうが、編集の方が『このガタガタな線がいいんですよ』と言ってくださるので、お言葉に甘えていまだに紙に手描きです(笑)。
以前は、子どもたちが学校に行っている間や夜に描き、子どもたちが独立した今は、お昼頃に起きて、こたつに入ってYouTubeを見ながら、描いて休んで……の繰り返しですね」

母親を亡くした後に、愛娘に勧められて再奮起

野原氏にとって『今朝もあの子の夢を見た』は9冊目の著作となる。

「まさか、こんなにたくさん描かせていただけるとは思っていませんでした。ありがたいことにチャンスに恵まれました」

デビューが40歳を過ぎてから、と遅咲きで、すでに結婚して子どももいた。一冊本が出せればいい、と思っていたという。

「子どもができる前に、少しストーリー漫画を描いていたのですが、漫画ってプロットを描いて、ネーム描いて……と本当に大変。私には向いていない、もう2度と漫画を描くことはない、と思っていたのですが、母親が亡くなって何もやる気が起こらずボーッとしていたとき、娘に勧められてまた描き始めたのです」

そうして描いたのが、デビュー作のコミックエッセイ『娘が学校に行きません 親子で迷った198日間』(メディアファクトリー)。これまでで1番描くのが苦しかった作品だったという。
初めてのコミックエッセイで勝手がわからなかったことと、やはり、自身と家族のことを描くのは苦しかったときのことを生々しく思い出し、たくさんの迷いが生じるたのだろう。

「編集者に『ひとつの作品を描くことで人生が変わることもあるのです。その覚悟がありますか』と怒られました。それでも描きたくて。
2作目からは自身の体験とフィクションが半々の“セミフィクション”です。3作目からは『離婚してもいいですか?」などのモヤモヤとしたテーマのものを描くようになりました。ただ、不思議なことに、描いたときは自分のことではない、と思っていたのに、読み返すと自分のことのように感じるんですよね」

2作目からはフィクションで描いてきたが、『今朝もあの子の夢を見た』はこれまでで2番目に描くのが苦しかった作品だったという。
ちなみに、“野原広子”はペンネームだというが、次回作ははたしてどんなものになるのか?

「子どもたちが自立して、人生折り返し地点に立っている女性の話が気になっています。鉄は熱いうちに打てで、気になっているうちに描きたいなあと思っています」

次回作が読める日も、そう遠くなさそうだ。

#1「子どもに会えなくてつらい」という告白から生まれたテーマ。親権をもたず子と離れて暮らす親の哀しみはこちらから

『今朝もあの子の夢を見た』

野原 広子

〈漫画第2話無料公開〉「もう2度と漫画を描くことはないと思っていた」家族を描く野原広子が、“2番目に描くのが苦しかった作品”とその理由_2

2022年11月25日発売

1320円(税込)

168ページ

ISBN:

978-4087880823

『妻が口をきいてくれません』(第25回手塚治虫文化賞「短編賞」受賞作)の野原広子が、離婚後の家族に切り込む。大反響のウェブ連載を経て、待望の書籍化。

妻が書き置きのみを残し、娘を連れて家を出た──。
山本タカシ、スーパー勤務、ひとり暮らしの42歳。離婚して10年、当時7歳だった子どもに一度も会えず、元妻とどこに住んでいるかも連絡先もわからない……この家族にいったいなにが起こったのか。

【目次】
第1話 バツイチ男の日常
第2話 笑う42歳
第3話 新人さん
第4話 雨の日に
第5話 新しい恋
第6話 ふたりの距離
第7話 会えない理由
第8話 晴れた日に
第9話 父の想い
第10話 悲しみの深さ
第11話 再会
第12話 行方
第13話 他人の家庭
第14話 母の想い
第15話 つないだ手
第16話 未来の姿
第17話 遠く離れて
第18話 心配
第19話 記憶
第20話 封印
第21話 父と娘

amazon
最初のページに戻る

野原広子

のはら ひろこ

イラストレーター。2013年、コミックエッセイ『娘が学校に行きません - 親子で迷った198日間 -』(メディアファクトリー)でデビュー。『離婚してもいいですか?』『ママ、今日からパートに出ます! - 15年ぶりの再就職コミックエッセイ -』(KADOKAWA)、『お仕事はじめました!』(主婦と生活社)、『人生最大の失敗』(オーバーラップ)などを執筆し、2021年、『妻が口をきいてくれません』(集英社)と『消えたママ友』(KADOKAWA)で第25回手塚治虫文化賞短編賞受賞。

    集英社オンライン編集部

    しゅうえいしゃおんらいんへんしゅうぶ

    • 集英社オンライン
    • 集英社オンライン公式Twitter

    よみタイ

    よみたい

    集英社ノンフィクション編集部発のウェブメディア。
    豪華作家陣による多彩なよみものやコミック連載、盛りだくさん。

    • よみタイ
    • 集英社「よみタイ」公式Twitter
    • 集英社「よみタイ」公式Instagram
    • 集英社「よみタイ」公式facebook
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 〈漫画第2話無料公開〉「もう2度と漫画を描くことはないと思っていた」…家族を描く野原広子が、“2番目に描くのが苦しかった作品”とその理由

    関連記事

    エンタメ 2022.12.17
    エンタメ / 2022.12.17

    名エッセイスト・さくらももこが最後までこだわった新刊のタイトル。「編集部から修正をお願いしたのはその時だけです」

    さくらももこ歴代担当編集(エッセイ編)

    さくらももこ
    りぼん編集部他

    エンタメ 2022.12.11
    エンタメ / 2022.12.11

    【デビュー漫画公開】当時の担当編集が語る“さくらももこ”の魅力の真髄。受け取って衝撃的だった1枚の絵の正体とは…!?

    さくらももこ歴代担当編集(漫画編)

    さくらももこ
    りぼん編集部他

    エンタメ 2022.12.11
    エンタメ / 2022.12.11

    国民的ふつーの主人公・まる子【よりぬき4コマ漫画・ちびまる子ちゃん】

    よりぬきまるちゃん まる子編

    さくらももこ
    集英社オンライン編集部

    暮らし 2022.12.01
    暮らし / 2022.12.01

    【漫画あり】保護犬たちとの悲喜こもごも。SNSで話題の「たまさんちのホゴ犬」ストーリー

    tamtam

    エンタメ 2022.11.17
    エンタメ / 2022.11.17

    【漫画あり】人気タッグで描く甲斐谷忍・最新作『カモネギ』は読むほどにスカッとする人間経済講義

    甲斐谷忍画業30周年特別インタビュー#2

    甲斐谷忍
    山脇麻生他

    エンタメ 2022.11.17
    エンタメ / 2022.11.17

    【漫画あり】ヤクザがギリシャ神話の世界線で大暴れ!? 古代ギリシャ研究家の藤村シシンも興奮する人気急騰中の漫画『イリオス』

    異色漫画『イリオス』の魅力

    藤村シシン
    週刊ヤングジャンプ編集部

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #夫婦
    • #離婚
    • #親権
    • #家族
    • #漫画
    • #今朝もあの子の夢を見た
    • #野原広子

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    〈漫画第2話無料公開〉「もう2度と漫画を描くことはないと思っていた」…家族を描く野原広子が、“2番目に描くのが苦しかった作品”とその理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい