集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #コメディ
  • #週刊少年ジャンプ
  • #秋本治
  • #マンガ
  • #ギャグ
  • #ジャンプコミックス
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #性教育
  • #金融暴落
  • #性感染症
  • #ロシア・ウクライナ戦争
  • #ボーナス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 永井りな
  • 高木将
  • 吉田恭子
  • 若隆景
  • 重永瞬
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.12.15

”暴れん坊”ロシアを倒しても問題は解決しない。21世紀への歴史の転換点として「ウクライナ戦争」

「ウクライナ戦争」を論じる時、我々はしばしばロシア、ウクライナ、NATO、アメリカという思考の枠組みを用いる。そして多くの場合、せいぜい50年程度のスケール感で現状を把握しようとする。だが、はたして本当にそれでよいのだろうか?

  • 深井龍之介
  • 集英社新書プラス
  • #おどろきのウクライナ
  • #橋爪大三郎
  • #ロシア
  • #大澤真幸
SHARE

橋爪大三郎×大澤真幸 「おどろきのウクライナ」

本当にそうだと思った

「おどろきのウクライナ」(橋爪大三郎、大澤真幸著)は2022年2月24日にロシアの侵攻によって引き起こされた「ウクライナ戦争」を中心として、巨視的に「現代」という時代を論じ、把握しようとする一つの試みだと思います。

バカみたいな感想ですが、本書を読み終わった時、「本当にそうだ」と思いました。

「ウクライナ戦争」を論じる時、僕たちはしばしばロシア、ウクライナ、NATO、アメリカという思考の枠組みを用いています。そして、多くの場合、せいぜい50年程度のスケール感で現状を把握しようとします。本書は、このような僕たちの思考フレームをまず、相対化してくれます。

例えば、国民国家(ネイション)という考え方。日本も含めた、いわゆる「西側」の人々が「国」という時に、無条件に想像してしまうものが「国民国家」だと本書は教えてくれます。国民国家は西ヨーロッパに固有の概念であって、広大なユーラシア大陸のスタンダードではないのです。

同じように、橋爪先生と大澤先生は、本書で様々な枠組みを提示してくれています。例えば、国民国家と帝国。旧大陸(ユーラシア)と新大陸(アメリカ)。20世紀と21世紀。自由主義的な資本主義と権威主義的な資本主義。

これらの専門的で難解な議論がお二人の軽妙な掛け合いの中で、とてもわかりやすく展開し、「ウクライナ戦争」の歴史的な意味を浮かび上がらせていきます。

具体的に言えば、ユーラシア大陸には、国民国家を前提とした西ヨーロッパの他にもロシア、イスラム、インド、中国という独自の歴史と価値観をもった帝国が存在することを説明し、新大陸で純粋培養された国民国家としてのアメリカ合衆国という理解が提示されます。

そして、民主主義と資本主義の関係が整理され、自由主義的な資本主義と権威主義的な資本主義が存在し、二つの資本主義のあり方の葛藤として、アメリカと中国の対立を捉えます。

また、アメリカが覇権を握った20世紀的な世界から、中国などの対抗勢力が現れる21世紀への歴史の転換点として「ウクライナ戦争」を捉えることができるとしています。

このような世界の見方が提示されることで、僕たちのあり方が、一つのあり方に過ぎないことが示され、僕たちのあり方やものの見方が相対化されていきます。

僕たちは、自由主義的な資本主義が機能する20世紀的な旧大陸の国民国家に生きています。そして、自由主義的であること、資本主義的であること、20世紀的であること、国民国家の一員であることを無条件に受け入れています。ですが、本書を読み進めていくことで、これがいろいろな組み合わせの中の一つにすぎないことが理解されてきます。

そして、この理解に基づけば、たとえロシアという暴れん坊を倒したとしても、僕たちの問題は解決しないことがわかってきます。

グローバルな包摂やお互いの歴史や伝統に対する理解に基づいた多様性の受容といった理念が、実は僕たちの現実を下支えしているにもかかわらず、僕たち自身がその理念を忘れてしまうことの危険性を教えてくれるからです。

橋爪先生は、はじめにの中でウクライナ戦争によって「自明だと考えていた前提が、あっさり崩れ去った」とおっしゃっています。僕もその通りだと思います。

ですから、僕たちは、今こそ自らの前提を相対化し、主体的に考える必要があるでしょう。僕はそのために、人文学の知を有効利用できると考えています。哲学、社会学、人類学、文学、そして、歴史学。これまで積み上げられてきた知にアクセスすることにより、自明だと考えていた前提があっさり崩れ去った荒野を、僕たちは歩いていくことができるのだと思います。

橋爪先生と大澤先生のコミュニケーションの中には、この人文学の知がこれでもかという濃度で詰め込まれており、知を用いて世界を解釈することの「凄み」があります。

世界を考えるための一つの助けとして、ぜひ、本書を読まれてみてはいかがでしょうか?

関連書籍

ロシアを倒しても問題は解決しない。21世紀への歴史の転換点として「ウクライナ戦争」_1

おどろきのウクライナ

オリジナルサイトで読む

最初のページに戻る

深井龍之介

ふかい りゅうのすけ

株式会社COTEN代表取締役CEO

島根県出雲市出身。大学卒業後、大手電機メーカーや複数のベンチャー企業の取締役・社外取締役などを経て、2016年に株式会社COTENを設立。「メタ認知を高めるきっかけを提供する」をミッションに掲げ、3500年分の世界史情報を体系的に整理。数百冊の本を読んで初めて分かるような社会や人間の傾向・行動パターンを、誰もが抽出可能にする「世界史データベース」を開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。2019年には、「JAPAN PODCAST AWARDS2019」で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcast総合ランキング1位。著書に『世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考』(ダイヤモンド社)がある。

    集英社新書プラス

    しゅうえいしゃしんしょぷらす

    • 集英社新書プラス公式サイト
    • Twitter
    • YouTube
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • ”暴れん坊”ロシアを倒しても問題は解決しない。21世紀への歴史の転換点として「ウクライナ戦争」

    関連記事

    教養・カルチャー 2022.10.10
    教養・カルチャー / 2022.10.10

    「日本人に瀰漫する無思慮と無想像と無知への痛烈な警鐘」『非戦の安全保障論 ウクライナ戦争以後の日本の戦略』を古谷経衡さんが読む

    柳澤協二
    伊勢﨑賢治他
    教養・カルチャー 2022.08.15
    教養・カルチャー / 2022.08.15

    沖縄、南西諸島軍備拡大と北朝鮮拉致問題の現在地 ~民を救わない日本の問題~

    有田芳生(ジャーナリスト)×三上智恵(映画監督)

    有田芳生
    三上智恵他
    教養・カルチャー 2022.11.11
    教養・カルチャー / 2022.11.11

    新海誠が『すずめの戸締まり』で描いた生者と死者の境界線

    東日本大震災を真正面から描いたおどろき

    土居伸彰
    集英社新書プラス
    教養・カルチャー 2022.08.14
    教養・カルチャー / 2022.08.14

    「国際社会が立場を異にする人々の言葉に耳を傾けること」 山本忠通 内藤正典『アフガニスタンの教訓 挑戦される国際秩序』を 内田樹さんが読む。

    山本忠通
    内藤正典他
    教養・カルチャー 2022.07.26
    教養・カルチャー / 2022.07.26

    世界的なインフレと株価暴落。「エブリシング・バブルの崩壊」が始まった!

    エミン・ユルマズ
    集英社学芸編集部
    教養・カルチャー 2022.05.17
    教養・カルチャー / 2022.05.17

    布施祐仁『自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実』を望月衣塑子さんが読む。ロシアの隠蔽は「対岸の火事」ではない

    布施祐仁
    望月衣塑子他

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.08.08
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.08

    「中国の富裕層がマグロの旨さに気づいてしまった…」新興国の経済成長で加速する世界食糧争奪戦の中、日本が次に買い負けする食品は…

    買い負ける日本#2

    坂口孝則
    教養・カルチャー 2023.08.08
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.08

    ウクライナ支援のために日本や韓国、ドイツという「保護国」に頼りすぎるアメリカ。その背後に潜むドイツに介入する可能性

    『問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界』#2

    エマニュエル・トッド
    池上彰
    エンタメ 2023.08.08
    NEW
    エンタメ / 2023.08.08

    【こち亀】ハードボイルド刑事、星逃田(ほし・とうでん)

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.07
    急上昇
    ニュース / 2023.08.07

    〈大阪グリ下キッズのリアル〉「15歳だとどこも雇ってくれないから体売ろっかなって(笑)」警察が防犯カメラ設置も変わらぬ現状「今は咳止め薬でパキるのが流行ってます」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.08.07
    急上昇
    ニュース / 2023.08.07

    〈名古屋ドン横キッズたちの今〉流れた公園でホストからの呼び出しを待つ少女たち。支援に乗り出した婦人科医は「彼女たちは妊娠や性病に感染しても後回しにしてしまう」

    河合桃子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.08.07
    急上昇
    ニュース / 2023.08.07

    〈トー横キッズの夏休み〉一斉補導も効果なし?「酒の回し飲みで“喉クラミジアクラスター”が発生」若者の間で広がる性病と“貢ぎ体質”の少女たち

    河合桃子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.08.07
    教養・カルチャー / 2023.08.07

    元気な小学生が中学生になると面白みのない生徒になる…「みんなも我慢しているんだから我慢しろ」無能教師がはびこる日本の同調圧力教育

    『この国の同調圧力』#1

    山崎雅弘
    教養・カルチャー 2023.08.07
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.08.07

    第3次世界大戦はすでに始まっている…ロシアへの経済制裁はアメリカにむしろマイナスに効き、ウクライナ戦争から抜け出せなくなっている

    『問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界』#1

    エマニュエル・トッド
    池上彰
    教養・カルチャー 2023.08.07
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.08.07

    円安、パワハラ動画拡散、日系企業のブランド力…ベトナム人労働者の日本離れが進んでいる3つの理由

    買い負ける日本#1

    坂口孝則
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #おどろきのウクライナ
    • #橋爪大三郎
    • #ロシア
    • #大澤真幸

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    暮らし 2023.07.20 PR
    暮らし / 2023.07.20PR

    「オルフェウスの窓」「皇妃エリザベート」…名作漫画でたどるオーストリア“聖地巡礼”。華麗なる歴史と悲恋とロマンに浸る旅を

    毛内達大

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    ”暴れん坊”ロシアを倒しても問題は解決しない。21世紀への歴史の転換点として「ウクライナ戦争」 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい