集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ルフィ
  • #大塩衣与
  • #狛江
  • #強盗殺人事件
  • #警視庁
  • #殺人事件
  • #石川晃
  • #SNS
  • #星谷梨里花
  • #平林さなさん
  • #府中市寿町
  • #フィリピン
  • #クレイジージャーニー
  • #議員なり手不足
  • #秦野市議会
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 松林誠治
  • 小松原織香
  • 伊集院静
  • 田中仰
  • 押川剛
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.12.02

学習歴3ヶ月で英検5級に合格した子も。子どもの英語学習に、タッチタイピングが効率的なわけ

早期英語教育への関心が高まる中、タッチタイピングで英語力を鍛える新しい英語学習法「アクティメソッド」がシェアを拡大している。通常の書き取り学習と比べて5〜10倍もの速さで英単語を習得できるというこのメソッドで、効率的な英語学習ができる理由とは。

  • 小林京美
  • 手塚巧子
  • #学習塾
  • #早期教育
  • #アクティメソッド
  • #英語学習
SHARE

パソコンを使えば、英語学習はゲームになる

アクティメソッドでは、小学1年生〜中学3年生までを対象に、タイピングを用いた独自の英語指導法を実施している。

運営者の株式会社iGO代表の小林京美さんが英会話教室をスタートしたのは20年以上前。専業主婦として子育て中に自宅で始めた教室が口コミで評判を呼び、生徒数も増えていったが、小林さんはある葛藤を抱えるようになっていく。

「子どもたちが英語に慣れ親しむための工夫はしていました。ですが、『かけた時間に見合うだけの英語力を身につけさせることはできていないのではないか』と感じるようになっていったんです」

よりよい指導法を見つけるべく模索を続けた小林さんが、アクティメソッドの原型となる「タイピングを用いた英語学習」にたどり着いたのは2014年のこと。

「ある日、自宅のパソコンのキーボードにアルファベットが並んでいるのを見て、ふと『これをそのまま英語学習に使えるのではないか』と思ったんです。

以前から、私が感じていた課題に『スペル』がありました。多少の英語は読める子でも『スペルを覚える・正しく書く』ところでつまずく子がとても多い。

中高生で本格的に英語を学ぶようになると、英単語を何度も紙に手で書いて暗記することに時間を費やされ、苦痛になっていく。その結果、『英語を理解できる・話せる楽しさ』にまで行き着かない子が多いのではないかと感じていました。

『英単語を覚えること』が目的なら、イヤイヤ手で書いてがんばって覚えるより、ゲーム感覚で取り組めるパソコンのキーボードを活用したほうが効率よく楽しく学習できるのではないか」

仮説ベースだったが、きっとうまくいくという確信があったそうだ。

声に出して、タイピング。英語力を効率よく身につける

アクティメソッドの授業は、従来の英会話教室とは大きく異なる。基本的に、生徒は各自でパソコンを使い、学びを進めていく。

1時間の授業のうち、前半の約30分は動画形式の授業でテキストに取り組む。後半の約30分が、専用ソフトでタイピングをしながら英単語を学ぶ時間となっている。いずれも、テンポ、スピード感、反復が重視された内容だ。

「アクティメソッドは、いわゆる『先生と英語でコミュニケーションを取りながら楽しい時間を過ごす』場所ではありません。

各教室にスタッフがいますが、生徒が自宅で練習してきた音読のチェックやタイピングのサポートなどをするのが主な役割。先生というよりも『コーチ』というイメージです」

前半の動画の授業では、動画を視聴するだけではなく、アルファベットや英単語などの『発語』が次々と促される。また、後半で使う専用タイピングソフトは、発音を聞いた後にスペルを打ち込む仕様になっているので、正しい発音とスペルの2つを同時に習得できる。

授業日以外の自宅での学習時間は「1日10分」で十分だという点も、学習を継続しやすいポイントだと言えるだろう。

「『質のよいインプットを短時間、継続して毎日習慣化すること』が、英語が着実に身につく方法です。必要なスキルを効率よく獲得することは『タイムパフォーマンス』の面でも優れていると思います」

このやり方で、アクティメソッドに通うほぼすべての生徒が小学生時に英検に合格。なかには4歳で英検5級に合格した子や、英語学習歴3ヶ月で英検5級に合格した子、半年で英単語を1000語マスターした子もいる。全国英語タイピング大会で優勝したり入賞したりする子もめずらしくない。

学習歴3ヶ月で英検5級に合格した子も。子どもの英語学習に、タッチタイピングが効率的なわけ_1

短時間で良質なインプットを継続することが、英語の習得につながる(画像:株式会社iGO提供)

頭の中にキーボードが浮かんでくる

アクティメソッドでは、最初に「タッチタイピングの指導」を徹底。英語学習はその後だ。

「最初は『正しい指使い』を繰り返し指導し、習得してもらうことが最優先。自宅での練習も必要ですが、未経験者でも平均3ヶ月程度で、ほとんどの生徒ができるようになります。

小学校低学年でタッチタイピングを習得しておけば、学校でパソコンを使う授業もスムーズに取り組めますし、進学・就職後も役立つ一生モノのスキルになります」

タイピングで英語を学ぶことに慣れると、こんなメリットもある。

「たとえばそろばんを習っていたことがある人の場合、暗算をするときにそろばんの盤面を思い浮かべて計算するという人も多いのではないでしょうか。

英単語をタイピングで学習することに慣れておけば、英語を書くときや話すときにスペルを忘れてしまっても、頭の中にキーボードをイメージすることで思い出せる。実際に、生徒や保護者の方からそういった声もよく聞きます」

スコアを上げたい! ゲーム感覚で達成感も

タイピングで英語を学ぶというと一見、難しそうな印象もある。しかし、タイピングだからこそ「ゲーム機をキーボードに変える」ような感覚で取り組めるのだそう。

「指使いの練習や英単語のタイピングにはすべて『スコア』が出るようになっているので、生徒は現段階での自分のレベルの可視化ができます。

そのため、勉強というよりも『スコアを上げたい』とゲーム感覚で上達していく子も多い。親としても、子どもの到達度を客観的に把握できるメリットもあります」

タイピングで英単語の練習をする場合、通常の書き取り練習と比べて5〜10倍もの速さで習得できるのだという。

「慣れてくれば、英単語を10回キーボードで入力するのにかかる時間は30秒程度。同じ10回でも、すべて手で書く場合と比べて時間を大幅に短縮できます」

学習歴3ヶ月で英検5級に合格した子も。子どもの英語学習に、タッチタイピングが効率的なわけ_2

パソコンを使った英語学習は「ゲーム好きな子」にもぴったり(画像:株式会社iGO提供)

中学校で学ぶ英単語を先取りし、世界を広げる

アクティメソッドの目標のひとつが「小学生のうちに、中学校で学ぶ英単語数をマスターすること」。

今の中学生が3年間で学ぶ英単語数は、2000年代から約2倍の1600〜1800語に増えているが、アクティメソッドではそれらの単語を中学校入学前に習得することが可能だ。

「中学校に入学したとき、教科書に書かれた英単語の意味がわかる状態で勉強をスタートできれば、結果として、文法のルールを覚えたり、テストの問題を解いたりすることのハードルが下がります。英語への苦手意識もなく、英単語をゼロから暗記する必要もありません」

小林さんが考える英語学習のゴールは「相手の言っていることがわかり、自分の考えを伝えられる」こと。

「義務教育レベルの英語をしっかりとマスターするだけでも、必要な英語力は身につくと考えています。英語を理解できて話せるスキルが身につけば、必ず、その後の自分の人生において世界が広がると思うんです。

そのためにも、小学生のうちになるべく短い時間で効率的に『中学レベルの英単語を盤石にしておく』ことが重要だと考えています」

最初のページに戻る

小林京美

こばやし きょうみ

株式会社iGO代表取締役。神奈川県出身。外資系航空会社でCAとして勤務。三重県での子育て中に自宅で子ども英語教室を始める。試行錯誤を重ねながら、こどものためにタイピングを取り入れた英語指導法「アクティメソッド」を開発し、その効果がネットで大きな反響を呼ぶ。2020年にオンライン授業を開始。子ども英語の新メソッドとして注目を集めている。

    手塚巧子

    てづか よしこ

    1987年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、出版社勤務等を経てライターとして活動。主に女性の生き方、ワークスタイル、夫婦・子育て、社会問題などのジャンルで執筆。小説執筆も行い、短編小説入賞経験あり。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 教養・カルチャー
      • 学習歴3ヶ月で英検5級に合格した子も。子どもの英語学習に、タッチタイピングが効率的なわけ

      関連記事

      ビジネス 2022.09.05
      ビジネス / 2022.09.05

      英語学習、聴覚障がい者支援も視野に。「少年ジャンプ+」が挑む「マンガのミライ」とは?

      オンラインイベント『ジャンプの挑戦』レポート前編

      少年ジャンプ+編集部
      若林健矢

      ビジネス 2022.06.21
      ビジネス / 2022.06.21

      英語を効率的に学ぶために、オススメのマンガは意外にも……? マンガ×英語学習サービス『Langaku』誕生物語

      石渡祥之佑
      山中武他

      教養・カルチャー 2022.10.28
      教養・カルチャー / 2022.10.28

      小学校受験の難易度が上がる? コロナ禍チルドレンがぶつかる入試の壁とその対策

      久野泰可
      マサキヨウコ

      教養・カルチャー 2022.06.01
      教養・カルチャー / 2022.06.01

      創業50年の老舗学習塾が「宇宙飛行士」スクールを開設したわけ〜日本人の子どもの3人に1人が、なりたい職業がない

      鹿嶌将博
      ナミキジュンコ

      教養・カルチャー 2022.09.24
      教養・カルチャー / 2022.09.24

      自分の人生を生きるためには、親が勧めるのとは違う人生があることをまず知らなければならない

      人生が変わる知の作り方 #2

      岸見一郎

      教養・カルチャー 2022.09.23
      教養・カルチャー / 2022.09.23

      自分のことしか考えないエリートは有害以外の何ものでもない―成功や競争のために勉強してはダメな理由

      人生が変わる知の作り方 #1

      岸見一郎

      新着記事

      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #学習塾
      • #早期教育
      • #アクティメソッド
      • #英語学習

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集・漫画
      • 連載
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      学習歴3ヶ月で英検5級に合格した子も。子どもの英語学習に、タッチタイピングが効率的なわけ | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい