集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #上田美由紀
  • #鳥取連続不審死事件
  • #獄中死
  • #死刑囚
  • #離婚
  • #ナンパ
  • #デス・ゾーン
  • #安倍晋三
  • #即
  • #栗城史多
  • #鑑定留置
  • #登山家
  • #山上徹也
  • #救済法案
  • #開高健
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 清益功浩
  • 小山内鈴奈
  • 澤部渡
  • 光永圓道
  • カジサック(梶原雄太)
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.12.04

ひろゆきが、イーロン・マスクのTwitter買収は「合理的だし何の問題もない。うまくいく」と言う理由

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、今年もメディアで引っ張りだこだった「ひろゆき」こと西村博之氏。最新刊『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)が刊行された同氏に、Twitterや自身が運営する「4chan」など2022年の総括、さらに2023年の予測を訊いた。

  • ひろゆき
  • 徳重龍徳
  • #NHK党
  • #参政党
  • #4chan
  • #トランプ
  • #Twitter
  • #イーロン・マスク
SHARE

ひろゆき@2022 #4

ひろゆきがイーロン・マスクのTwitter買収は「合理的だし何の問題もない。うまくいく」という理由_01

――2022年の日本の現状をどう見ていますか?

マスクでいうと、フランスだと100人に1人ぐらいしかつけていないし、スペインやアンドラ公国へ旅行に行ったら、1人も見なかったんですよね。これらの国はコロナ対策をずっとやり続けてもしょうがないから、人は死んじゃうけど、元の生活をした方がいいよねと日常に戻りつつある。第8波が来ていっぱい死んでいるんですけど。

でも日本はそれすらしないまま、ずっとコロナ対策をし続けている。日本って先進国の中で経済成長率が今ダントツで低いじゃないですか。コロナについて、他の国と同じことをしていれば、同じような経済成長率になるのになって思いながら見てます。

あと日本って他の先進国より働かなくてもお金をもらえる人の割合が大きい。3割の人が年金をもらっているので。岸田政権は増税の話をしてますけど、お金をもらう側の人って増税はどうでもいいんですよね。自分が払う側じゃないから。増税はむしろ政府の予算が増えて、年金や医療費とかが手厚くなるだろうから、増税は全然気にならない。

そうすると働く世代の人が「こんなに働いて、こんなに税金をとられるのは嫌だよ」となって、優秀な人は一生懸命、日本から抜ける作業をしてしまうことになる。優秀な人が企業からの派遣でフランスに来て、日本の会社を辞めていかにこっちでどう暮らすかという作戦を立てている話をよく聞くので、やっぱりそうなっちゃうんだなっていう。

「やっぱりイーロン・マスク、頭いいな」

――イーロン・マスクのTwitter買収についてはどう見ていますか。

普通に黒字になって継続しやすくなるんじゃないすかね。個人課金でお金払う人たちが結構いて、赤字ラインの人件費をバンバン切って、売り上げを上げてくれば黒字になるので。やっていることはすごく合理的だし正しいと思うので、問題もないと思いますけど。

このパターンでうまくいかない場合って強大なライバルがいる場合なんですよね。例えばAmazonと楽天が戦ってるときに、楽天がスタッフ半分に減らしてユーザー課金始めますって言うとみんなアマゾンに流れる。でもTwitterにはそういったライバルがいない。

「Twitterはよくないよね」とみんなTwitterでしゃべっている。そこで多少課金したとしても人はやめない。やっぱりイーロン・マスク、頭いいなと思ってるんですけど。

――今年5月の米バッファローで10人が死亡した銃の乱射事件がひろゆきさんが所有する『4chan』の影響によるものだとし、海外の様々なメディアで報じられました。10月には、ニューヨーク州当局の報告書で「過激化の温床になっている」とされましたが、実際、訴訟などはあったのでしょうか。

ないっすね。そもそも報告書をちゃんと読んでる人があんまり記事を書いてない気がするんですよね。報告書には「銃が悪いよね」「サイトが悪いよね」とかいろんな問題点を出してるんですけど、こう改善すべきという具体的な話って書いてないんですよ。

もともと違法になる発言の削除は管理系の人たちがやっているんですけど、今回は白人至上主義の考え方をユーザーが掲示板で話していて、それに感化されたという話なんですよね。トランプ前大統領の発言も広義では同じこと言ってる。それをアウトとすると、アメリカでトランプ大統領に投票した人って49%ぐらいいるので、その半分の人が違法ってことになっちゃう。

アメリカって言論の自由に関してはかなり守られた国なので、こういう発言をしてはいけないというのを法律化するのはなかなか難しい。むしろ法律化してもらいたいなと思ってるんですよね。

ひろゆき的2023年の世界予測

――そもそも、なぜ『4chan』を買収したんですか。

『4chan』はもともと管理者のムートさん(クリストファー・プール氏)が「もうやりたくねえ。代わりにやんねえ?」というから、「いいよ」って引き受けたっていう。

――買収にはフィギュアメーカーの「グッドスマイルカンパニー」も関わってたと報じられていますが、以前からのお知り合いなんですか?

そうですね。グッドスマイルカンパニーの安藝さん(安藝貴範社長)とはニコニコ動画の海外版をやっていた頃に、海外のアニメ系のイベントに行くたびに会ってたんですね。2か月に1回はそういうイベントに出ていて、そのたびに安藝さんに会う。日本ではほとんど会ったことなかったんですけど、そんな感じで仲良くなって、『4chan』もその流れだったんですね。

ただ、グッドスマイルカンパニーはもう抜ける方向で動いてますね。

――年末ということで、2023年の予測もお願いできますか。

日本の経済はアメリカの経済に引っ張られるだけなので、アメリカ次第じゃないですかね。

対抗馬にフロリダのデサンティス州知事もいますが、共和党はトランプ前大統領が「じゃあ、オレ共和党抜けるわ」と言ったら大統領選で絶対勝てないので、トランプ前大統領が決選投票の結果、やっぱり勝って共和党の候補になっちゃうんじゃないかな。

バイデン大統領も80歳で、さすがにそれもどうかなっていうのがある。再びトランプ大統領になる可能性はそんなに低くない気がするんですよね。

――トランプ大統領にもしなったら、日本にどういった影響があるでしょうか。

ウクライナ支援が終わって、ヨーロッパが不安定になって、アメリカの経済も不安定になって日本の株価も一緒に落ちる。だから投資は様子見か、定期預金や外貨の定期預金が安全なんじゃないかなと思いますけどね。

ひろゆき的2023年の日本予測

――日本の政治については、どうなるでしょうか。

尖った考えの人が政治家にはどんどん増えていくんじゃないですかね。例えば参政党とかNHK党とか。反コロナワクチンとかおかしな主張をするところが国政政党になっているじゃないすか。逆に真っ当なことを言っている国政政党が増えてないんですよね。

国政政党を作るのだったら、尖ったことを言った方がいいよねというのはもう証明済みで、若い人が政治家になろうとすると、尖ったことを言うのが一番受かりやすい。若い人でも年取った人でも、これからは尖った発言をする政治家、コメンテーターがどんどん増えてくるんじゃないかなと思います。

――ひろゆきさん自体は来年をどんな年にしたいなっていう。

もうダラダラと平和に。観光客として、日本を見物する感じですね。


取材・文/徳重龍徳 撮影/榊智朗

#1 ひろゆきが思う“嘘を嘘だと見抜けない”人の特徴「人間がエビデンスにはならないのに…」 はこちら
#2 BreakingDownで「ホリエモンVSひろゆき」が実現!? 「堀江さんに体重を下げていただければ…」 はこちら
#3 辺野古基地の抗議団体をめぐる“ひろゆき離れ”の記事に本人は…「フォロワーはむしろ増え続けてます」 はこちら

『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)

ひろゆき

ひろゆきがイーロン・マスクのTwitter買収は「合理的だし何の問題もない。うまくいく」という理由_02

2022年9月7日

1650円(税込)

単行本(ソフトカバー) 320ページ

ISBN:

978-4-09-388893-6

空前の大ヒットを記録した『1%の努力』45万部突破の続編!
2021年、大ブレイクを果たした「ひろゆきブーム」の裏側を初めて語る。
「この本では、影響力の秘密を明かそうと思う。」

「権威づけ戦略」「1秒の反射神経」「承認欲求の解放」「有閑階級の生き方」「伏線回収の人生」……
影響力を生み出す戦略とは、いったい何か?

本書は、切り抜き動画が月間3億回再生を超え、SNSの総フォロワー数300万人にまで上り詰めたネット界の人気キャラクター「ひろゆき」のすべてを明かす。

amazon
最初のページに戻る

ひろゆき

ひろゆき

本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、『無敵の思考』『働き方 完全無双』(大和書房)、『論破力』(朝日新書)などがある。

  • Twitter
  • YouTube

徳重龍徳

とくしげ りゅうとく

ライター、グラビア評論家

大学卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。記者として年間100日以上グラビアアイドルを取材。2016年にウェブメディアに移籍し、著名人のインタビューを担当した。その後、某テレビ局のウェブメディアの編集長を経て、現在はフリーライターとして雑誌、ウェブで記事を執筆。ニュースレター「偶像史とドラゴン」も運営中。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 教養・カルチャー
  • ひろゆきが、イーロン・マスクのTwitter買収は「合理的だし何の問題もない。うまくいく」と言う理由

関連記事

教養・カルチャー 2022.12.01
教養・カルチャー / 2022.12.01

ひろゆきが思う“嘘を嘘だと見抜けない”人の特徴「人間がエビデンスにはならないのに…」

ひろゆき@2022 #1

ひろゆき
徳重龍徳

教養・カルチャー 2022.12.02
教養・カルチャー / 2022.12.02

BreakingDownで「ホリエモンVSひろゆき」が実現!? 「堀江さんに体重を下げていただければ…」

ひろゆき@2022 #2

ひろゆき
徳重龍徳

教養・カルチャー 2022.12.03
教養・カルチャー / 2022.12.03

辺野古基地の抗議団体をめぐる“ひろゆき離れ”の記事に本人は…「フォロワーはむしろ増え続けてます」

ひろゆき@2022 #3

ひろゆき
徳重龍徳

教養・カルチャー 2022.11.02
教養・カルチャー / 2022.11.02

「手取り15万円の仕事では生きていけない」のは、本当に政府の責任なのか?

ほどほどの「自己責任論」とは

ベンジャミン・クリッツァー

ビジネス 2022.06.24
ビジネス / 2022.06.24

投資しない人が貧乏になる時代に買いたい「米国株」の最適解

南祐貴【セカニチ】

教養・カルチャー 2022.05.27
教養・カルチャー / 2022.05.27

イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは?

のえる

新着記事

ニュース 2023.02.01
NEW
ニュース / 2023.02.01

〈宮台真司さん襲撃〉手配されていた41歳無職“ひきこもり男”の素顔「親に国民年金を払ってもらい、別邸も買い与えてもらった」「お母さんはいい人だけど宗教の勧誘に熱心で…」「中学時代は坊主頭で野球部でした」

集英社オンライン編集部ニュース班

ニュース 2023.02.01
NEW
ニュース / 2023.02.01

〈メンズ地下アイドルわいせつ逮捕〉「女子高校生を虜にして売り上げをあげたかった、性的欲求も満たしたかった」…芸名は「蒼天の翼」と「時雨の伊織」、店長は直撃に「風営法許可取ってるんで!」

集英社オンライン編集部ニュース班

教養・カルチャー 2023.02.01
NEW
教養・カルチャー / 2023.02.01

【ニッポンの異教世界】俺のバアちゃんの隣村に「農家の居抜きモスク」が…! 宮城県で見つけたパキスタン訪問記

安田峰俊

エンタメ 2023.02.01
NEW
エンタメ / 2023.02.01

エベレストで流しそうめんにカラオケ!? だんだんと方向性を見失っていった登山家・栗城史多氏の晩年

河野啓

暮らし 2023.02.01
NEW
暮らし / 2023.02.01

誰もが直面する「結局どのMac買えばいい?」問題。ITオンチでもすっきりわかる、自分に最適なモデルの見つけ方

大切なのは「用途の見極め」

水川歩

エンタメ 2023.02.01
エンタメ / 2023.02.01

ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?

ロードショーCOVER TALK #2000

小西未来
ロードショー編集部

エンタメ 2023.02.01
エンタメ / 2023.02.01

「運動神経は鈍い方で、体力も並」。登山関係者の大半が批判的に見ていた栗城史多氏の「すごさ」とは?

河野啓

グルメ 2023.02.01
グルメ / 2023.02.01

【カンナミエル】「カラメラフロランタンサンド」 #SPURおやつ部

SPUR編集部

エンタメ 2023.02.01
エンタメ / 2023.02.01

もし自分が、親友から突然絶交を宣言されたら? 本年度アカデミー賞9部門でノミネート、珠玉の悲喜劇『イニシェリン島の精霊』が胸に突き刺さる!

石川三千花のシネマのアレコレ vol.10『イニシェリン島の精霊』

石川三千花
ロードショー編集部

新着記事一覧を見る

Tag

  • #NHK党
  • #参政党
  • #4chan
  • #トランプ
  • #Twitter
  • #イーロン・マスク

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
  • 連載
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

ひろゆきが、イーロン・マスクのTwitter買収は「合理的だし何の問題もない。うまくいく」と言う理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい