集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #自殺
  • #美輪明宏
  • #宗教
  • #乙女の教室
  • #防衛省
  • #防衛大学校
  • #自衛隊
  • #フィリピン
  • #中島弘象
  • #どうする家康
  • #徳川家康
  • #和田秀樹
  • #ハロー!プロジェクト
  • #モーニング娘。
  • #河合敦
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 泉房穂
  • 林襄(リン・シャン)
  • 佐藤陽
  • 霧愛/武藤愛莉
  • RE:RE:garden
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.11.02

1冊に声優14人起用も。ユーザー数うなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか

本の内容を朗読した音声を聞くオーディオブックの人気が高まっている。なかには10人以上の声優が参加したドラマのような作品も。国内最大手の販売会社に、人気作品、上手な聴き方を取材した。

  • 神田憲行
  • #オーディオブック
  • #オトバンク
SHARE

『聴く』という新しい読書スタイルの魅力

14人もの声優が参加した人気ミステリー小説

「目玉の奪い合い」という言葉はSNSが出始めたころに、ユーザーの視聴時間をネット、テレビ、活字コンテンツなどが争ったときに形容されたものである。現在、その主戦場は「耳」に移ったようだ。

オーディオブック販売の国内最大手・オトバンク(東京都文京区)が運営する「audiobook.jp」は2019年からの3年間で会員数を3倍に伸ばして、現在250万人以上、登録書籍の数は数万冊を超える。オーディオブックとは本をナレーターらが朗読して録音、それをユーザーがパソコンやスマートフォンで「聴く読書」のための本のこと。同社には月額1000円で聴き放題となるサブスクリプションサービスがあるのが特長だ。

ではどんな「本」が読まれているのか、同社オーディオブックコンシェルジェを務めている羽賀抄子さんに案内をしてもらった。

同社はユーザーからの投票で「オーディオブック大賞」を選出しているが、今年の文芸部門の大賞と準大賞が次の2作だった。

『invert 城塚翡翠倒叙集』(相沢沙呼著、講談社)

1冊に声優14人起用も。ユーザー数がうなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか_1

ナレーター古賀葵・田澤茉純・宮園拓夢・行成とあ・神尾晋一郎・稲岡晃大・西村俊樹・稲垣好・佐藤元・富岡佑介・玉井勇輝・田中進太郎・赤星真衣子・高木遥香、再生時間15:16:48

『推し、燃ゆ』(宇佐見りん著、河出書房新社)

1冊に声優14人起用も。ユーザー数がうなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか_2

ナレーター・三澤紗千香、再生時間03:13:01

『invert 城塚翡翠倒叙集』は、「このミステリーがすごい!」1位などミステリー五冠に輝いた『medium 霊媒探偵城塚翡翠』の続編である。受賞理由はなんだろうか。

「まず朗読に14人の声優さんが参加されていることです。効果音にもこだわっていて、ラジオドラマのように物語が進んでいきます。相沢先生にもこの演出を気に入っていただき、SNSで推していただいたのも大きかったです」(羽賀さん)

そう、「本を朗読」といっても、パソコンの読み上げ機能のように無機質な声が淡々と文章を読んでいくのではないのだ。声優さんの感情を込めた台詞、間などが文字だけの世界から立体的に物語を構成していくので、ユーザーは原作の新しい魅力を発見することになる。もちろん、準大賞の『推し、燃ゆ』のように一人の声優、ナレーターが読んでいく構成になっているものも多い。

大賞には選出されなかったが、小澤征爾の青春自叙伝『ボクの音楽武者修行』(新潮社)では、文中に出てくる1960年代のスクーターの音を再現するために、同社の制作ディレクターがわざわざ当時のバイクを探し出して、音を録りに行ったそうだ。

ビジネス本など、他のオーディオブック大賞受賞作品はこちらから。

黒柳徹子さんが自著を朗読する贅沢

オーディオブックはなぜ急成長しているのか。コロナ禍での巣ごもり消費かと思いきや、同社広報の佐伯帆乃香さんはそうではないと言う。

「まずワイヤレスイヤホンの普及です。オーディオブックを聴きながら家事をしたり身体を動かしたりする『ながら読書』がより便利になりました。動画配信サービスなどでサブスクリプション・サービスが広がったこともあります。特に60代、70代といったシニア層のユーザーがお試しでやってみて、さらに使うようになったという声も多くいただいています」

同社のユーザー体験によると、ユーザーの女性の83歳の母親が緑内障で本が読めなくなったためオーディオブックを勧めたところ、すっかりに気に入って3年間で374冊を読破したという。ちなみに同社創業者の上田渉会長が学生時代にオトバンクを起業したきっかけも、緑内障で本が読めなくなった祖父のためだったとか。

では初めてオーディオブックを試してみようという人にお勧めの作品はなにか。再びコンシェルジェの羽賀さんに聞いた。

『もものかんづめ』(さくらももこ著、集英社)

1冊に声優14人起用も。ユーザー数がうなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか_3

「朗読は『ちびまる子ちゃん』で声優をされたTARAKOさんで、作品世界にぴったり。1編が15分ほどの短尺なので手軽に聞けます」

『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子著、講談社)

1冊に声優14人起用も。ユーザー数がうなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか_4

「朗読はなんと著者の黒柳徹子さん。読み方に緩急があって、聞いていて『ここは書いているときも筆が走ったんだろうなあ』とか、逆に言葉を探しながら読んでいるところがあって、著者の執筆時の息づかいが伝わるよう。年齢性別を問わず、私の激押し作品です」

『嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎、古賀史健著、ダイヤモンド社)

1冊に声優14人起用も。ユーザー数がうなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか_5

「ビジネス本、自己啓発本は人気のあるジャンルです。こちらは青年と哲人の会話で進むのですが、まるで2人の討論の場に同席しているように感じられます」

録音30時間越えの大作も人気

さらにオーディオブックならでは、という読み方(聴き方)もある。同社広報の篠田友里さんがお勧めするのが「リベンジ読書」だ。

「むかし読み始めたものの、内容の難しさやボリュームに挫折した本を、オーディオブックで再チャレンジしようという読み方です」

この場合は録音時間が長いものに人気があり、ビジネス本だと『21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考』(ユヴァル・ノア・ハラリ著、河出書房新社、録音時間19時間45分25秒)、小説だと上中下巻で30時間越えの『罪と罰』(ドストエフスキー著、岩波書店)もよく聴かれているという。

内容が難しい本を音で聴いてわかるのかと思うが、「むしろ難しい専門用語やカタカナのら列にとらわれることなく、さっさと内容が進んでいくので要点が頭に入りやすい」(篠田さん)という。

朗読の再生スピードの使い方にもコツがある。同社では等倍速から4倍速まで0.1倍刻みで選択できる。

「小説など声優が朗読しているのは、間の取り方など味があるので等倍速で、ビジネス本のように書かれている情報を取るだけのものは1.2倍とか1.3倍、すでに読んだ本の『おさらい読書』として、4倍速という読み方をするユーザーもいます」(羽賀さん)

ちなみに私が初めて選んだオーディオブックは、中学・高校生のところに読んだ梶井基次郎の『檸檬』。たまたまなのだが、羽賀さんによると中高年のユーザーで、最初に『檸檬』を選ぶ人はけっこういるそうだ。イヤホンを耳に入れてソファに横になり、朗読に耳を傾ける。子どものころの陰鬱な印象とは異なり、文章がリズミカルで現代的に感じたのが意外だった。そして子どもにはピンとこなかった檸檬をそっと書店に置くラスト、初老の今はしみじみとその想いが伝わってくる。歳を重ねて初めてわかる「再会の読書」というべきだろうか。

取材・文/神田憲行

最初のページに戻る

神田憲行

かんだ のりゆき

1963年、大阪市生まれ。関西大学法学部卒業。師匠はジャーナリストの故・黒田清氏。昭和からフリーライターの仕事を始めて現在に至る。主な著書に『ハノイの純情、サイゴンの夢』、『横浜vs.PL学園』(共著)、『「謎」の進学校 麻布の教え』。最新刊は将棋の森信雄一門をテーマにした『一門』(朝日新聞出版)。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 1冊に声優14人起用も。ユーザー数うなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか

    新着記事

    ニュース 2023.07.12
    NEW
    ニュース / 2023.07.12

    ryuchellさん(27)死去「父親像に迫ったインタビューには言葉をひとつひとつ選んで、思慮深く慎重に答えていた」新しい挑戦を受けいれなかったアンチ層…仕事を共にしたスタッフは「とても繊細なかた」と

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.07.12
    ニュース / 2023.07.12

    【保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕】「ごめんなさい、ごめんなさい」殴られ続けた男(26)は言われるがまま木箱を作らされコンクリートを流し…被害女性はオムツをされ部屋で放置されていた?〈秋田・女性コンクリート事件〉

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.07.12
    教養・カルチャー / 2023.07.12

    40歳サラリーマン、衝撃のリアル「初職の不遇さが、その後のキャリア人生や健康問題にまでに影響する」受け入れがたい無理ゲー社会の実情

    『40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか』#3

    河合薫
    ニュース 2023.07.12
    ニュース / 2023.07.12

    〈5回目の逮捕〉「会計時に『ナイスバディ』と言われトラウマに」「出来の悪いAVのような悪質な病院」ネットの評価は☆ひとつ…逮捕されたクリニック院長(54)はコロナ女性患者にも“わいせつ”行為で逮捕

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.07.12
    急上昇
    ニュース / 2023.07.12

    「撮影現場に見に行くだけのつもりが…」83歳でセクシー女優になった小笠原裕子さん(88)の人生の転機…それでも「やっぱり死んだパパ(夫)とが1番」〈世界最高齢セクシー女優〉

    中山美里
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.07.12
    ニュース / 2023.07.12

    〈世界最高齢セクシー女優〉小笠原裕子さん(88)はなぜ81歳でセクシー女優になったのか? 「夫からは58歳になるまで毎日求められ…」死別後はスナック遊び、大学生のツバメに1000万円使ったことも…

    中山美里
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ヘルスケア 2023.07.12
    ヘルスケア / 2023.07.12

    【人間ドックの日】日本人の3割は未受診。人生後半の健康を左右する人間ドックは受けるべき? アメリカでは一部の富裕層しか受けられず

    『人間ドックの作法』 #1

    森勇磨
    ヘルスケア 2023.07.12
    ヘルスケア / 2023.07.12

    【人間ドックの日】結局バリウム検査と胃カメラはどっちがいいの? 中高年が絶対に知っておきたい、胃がん・大腸がん・肺がん検診の知識

    『人間ドックの作法』 #2

    森勇磨
    教養・カルチャー 2023.07.12
    教養・カルチャー / 2023.07.12

    自衛隊が抱える病いをえぐり出した…防衛大現役教授による実名告発を軍事史研究者・大木毅が読む。「防大と諸幹部学校の現状改善は急務だが、自衛隊の存在意義と規範の確定がなければ、問題の根絶は期待できない」

    防衛大論考――私はこう読んだ#2

    大木毅
    集英社オンライン編集部
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #オーディオブック
    • #オトバンク

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    1冊に声優14人起用も。ユーザー数うなぎのぼりの「オーディオブック」の魅力とは何なのか | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい