集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #中森明菜
  • #恋愛
  • #マンガ
  • #漫画
  • #こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #寝方
  • #巻き肩
  • #反り腰
  • #性教育
  • #秋本治
  • #週刊少年ジャンプ
  • #骨盤の歪み
  • #ギャグ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 依田瑞稀
  • 山川徹
  • 羽佐田瑶子
  • チョン・ソヨン (정 소연)
  • 上野千鶴子
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.10.21

迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにできること【高橋洋一×古賀茂明】

アメリカのバイデン政権が、台湾との兵器共同生産計画の検討を開始するなど、「台湾有事」に向けた緊張感が高まっている。両国の狭間で日本はどう立ち振る舞うべきなのか? 元財務官僚で第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍した嘉悦大学教授の高橋洋一氏と、元経産官僚で政治・経済アナリストの古賀茂明氏が激論を戦わせた。

  • 高橋洋一
  • 古賀茂明
  • #バイデン
  • #台湾有事
  • #習近平
  • #古賀茂明
  • #高橋洋一
SHARE

日米同盟で戦争確率は本当に減るのか?

――安倍政権の政治的レガシーとして、アベノミクスとともによく言われるのが安全保障・外交での成果です。一定の条件のもとでの集団的自衛権行使を可能とする安保法制の制定など、安倍元首相が成しとげた仕事は多い。ただ、こちらもアベノミクス同様、評価は人によってまちまちです。

高橋 2015年にできた安保法制は大きい。日本が戦争を仕掛けられるリスクを確実に減らした。私の言い方で言えば、「戦争確率を減らした」と言えます。

――戦争確率ですか。

高橋 私がプリンストン大学で金融財政以外に学んだことがもうひとつあって、それが「国家が戦争する確率をどうすれば減らすことができるか?」というもの。

その条件は大別すると、①仮想敵国が民主主義国であるかどうか、②自国が同盟を結んでいるかどうか、③仮想敵国との軍事的均衡がとれているかどうか、の3つです。

民主主義国同士が戦争をする確率は低いし、同盟を結んでいると戦争を仕掛けられるリスクは減る。また軍事力が周辺国などとアンバランスになっていない状況では戦争になることは少ないという研究データがあるんです。

それで私は「この3つの条件を整備して行けば、日本の安全の確率は高まりますよ」と、安倍さんに伝えた。同盟の要素のひとつが集団的自衛権で、その行使を可能にした安保法制によって日米同盟はさらに強くなった。

強い国と組んでいれば、戦争を仕掛けられる確率は減ります。だから、安保法制はまちがいなく、安倍さんの功績でしょう。

迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにすべきこととは【高橋洋一×古賀茂明】_1

米中戦争が勃発したら日米同盟が仇となり、日本が戦争に巻き込まれる可能性も

古賀 ぼくの評価はまったく逆。たしかに、学問としてみれば、確率論的には高橋さんの言う通りでしょう。でも、それは一般論に過ぎない。ひとつひとつのケースには、それぞれ全く異なる事情があることを捨象している。

例えば、同盟の相手であるアメリカがどんな国かという視点が抜け落ちている。アメリカって世界で一番戦争を起こしてきた国ですよ。

それも湾岸戦争のように、時にはフェイクニュースまで流して戦争を仕立て上げてきた。ぼくは台湾有事を心配しています。米中が戦争になれば、安保法制によって自衛隊も参戦する可能性が高い。すでにそれを前提にした議論さえ始まっている。

米中戦争になれば、中国も自衛隊や国内にある米軍基地を攻撃せざるを得ない。好戦的なアメリカと同盟しているからこそ、逆に日本を危険にしている。安倍さんがやったことはそういうことなんです。

「日本の中立化」はお花畑論か

高橋 だけど、ウクライナを見れば、やはり同盟は必要じゃないですか? だって、バイデンが「ウクライナには米軍を派遣しない」と明言した直後に、ロシアはウクライナに攻め込んだんですよ。

アメリカがしっかりとウクライナにコミットメントすると宣言していれば、プーチンは戦争を決断しなかったかもしれない。仮にアメリカが戦争好きのイカれた国だったとしても、そこと組んでいれば、少なくともそのイケれた国に攻め込まれるリスクはなくなる。

国際政治では善人なんて誰もいないと考えるべきなんです。どこの国も自国の利益が大切なの。それに世界で一番強いアメリカと同盟を組んでいれば、それだけで他国から攻められるリスクは減る。戦争に関する統計データでもそのことは実証されてますよ。

安倍さんはリアリストだから、安保法制でアメリカとの同盟強化が日本の安全に寄与すると合理的に判断したんだ。「安保法制が戦争確率を高めるならどうしますか」と安倍さんに聞いたことがあるが、「高めるなら提案しない」といっていた。

迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにすべきこととは【高橋洋一×古賀茂明】_2

「強い国と同盟を組めば、それだけで戦争確率は減らせると」語る高橋洋一氏

古賀 高橋さんは同盟の強化が日本の安全につながると考えているようだけど、僕は別の手立てがあると考えています。台湾有事に限って言えば、それは中立。

たとえば台湾有事の際に、中国が日本を攻撃しないと約束するなら、日本にある基地を米軍に使わせないとか、そうした中立的な立場を日本が堅持すると中国に信用させることができれば、日本が戦争になる確率はかなり減るはずです。中立だという相手に攻め込んで世界から批判されるようなことを中国がするはずはない。

今、日本にとって必要なことはアメリカと一緒に戦うために防衛費を倍増させるのでなく、まずは外交力で「米軍に日本にある基地を利用させないで中立に徹するのであれば、絶対に日本に攻め込まない」と中国に約束させたり、バイデン米大統領を「日本は戦争だけは御免だ、日本が攻められない限り戦争には参加しない。台湾有事は起こしてはいけない」と粘り強く説得することじゃないですか。


高橋 日本が中立とはまさにお花畑論。話会えば戦争を防げるというデータはないし、リアルな国際政治の現場でそんなことを信じている人もいません。

国際政治はお花畑論でなく、リアルなことが重要というのは過去データや現場では国際的に決着済み。今回のウクライナへのロシアの侵攻で、スウェーデンとフィンランドが従来の中立を放棄しNATO加盟を言い出したのはその証拠。

安倍さんは国際外交の場では尊敬されていた。トランプ大統領とサシで話ができる数少ない国家首脳だったし、G7でも各国のトップが安倍さんを頼りにしていた。日本の総理大臣であんなに存在感のある人はこれまでいなかったと思うよ。

プーチンと27回会談した安倍元首相

古賀 そうですかね。米英やオーストラリアなど、アングロサクソン国家には受けはよかったかもしれないけど、欧州やアジアではいまひとつだった。

たとえば、ドイツのメルケルさんなどからはちょっとバカにされていたようなところがあったし、フランスのマクロン大統領なども表向きに安倍さんに丁寧に接しているように見えて、本音の部分ではやっぱり米国に隷従する日本をバカにしているような部分が透けて見えていた。だから国葬にも来なかった。

中国や韓国といったアジア近隣国との関係も最悪になってしまったが、これは外交安保上深刻な問題。長く首相をやって数多くの外国首相に会ったわりには、実のある外交成果に乏しかったというのがぼくの評価です。

迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにすべきこととは【高橋洋一×古賀茂明】_3

「台湾有事に限っていえば、日本は中立の立場を取るべき」と語る古賀氏

高橋 メルケルはロシア寄りでエネルギーのロシア依存が高くして、さらに原発も廃炉したので、今はドイツ国内でもかなり批判されていますね。

たしかに、安倍さんはプーチンと27回も会談したのに、北方領土でも何の成果も残せなかったという批判があるのは承知しているよ。でもね、北方領土は戦後70年も解決できなかったし、私は在任期間の長さ=外交力だと思ってます。

だからこそ、在任中に一度もプーチンと会談できない外国首脳も珍しくない中で、安倍さんは断トツの27回も積み重ねてこれた。日ロの首脳が交流している間は2国間関係も外交的におかしなことになることはないと考えると、それだけでも安倍外交ってけっこうすごかったと思うよ。

古賀 いやいや、地球儀を俯瞰するとぶち上げたわりには、安倍外交はアングロサクソン国など、ちょっと右っぽい国との関係に偏ってしまった部分は否めない。それよりもEUや北欧、そしてASEAN諸国などとの関係をもっと深めた方がよかった。

ちなみにEUや北欧諸国は賢明な政府が多くて、エネルギー政策やミクロの経済政策などで、質の高い政策を切磋琢磨しながら着実に打出している。そちらとの関係を強化した方がずっと日本も賢明な政策が実施できただろうし、国際的ポジションも高めることができたと思う。

高橋 外交にはリアリスト(現実外交)とイデアリスト(理念外交)の2種類があるが、過去のデータ、事例を見ても、結果を残してきたのはリアリストだと国際的には決着がついている。人によって安倍外交の評価はさまざまだけど、安倍さんがきわめて現実的な外交や安全保障を推し進めてきた優れたリーダーだったことは間違いないね。

写真/村上庄吾 AFLO

安倍さんと語った世界と日本

高橋洋一

迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにすべきこととは【高橋洋一×古賀茂明】_4

2022/9/1

990円(税込)

新書 ‏ : ‎ 262ページ

ISBN:

978-4898318713

「ハッキリ言う、安倍さんが日本を救ったのだ! 」(髙橋洋一)

・今も続く的外れな「アベノミクス批判」
・アベガーよ、「安保法制反対! 」をウクライナで叫んでみろ!
・「悪い円安論」は無知の極み
・日本は今も全くインフレを心配する必要はない
・岸田総理よ、いま緊縮財政をしてはいけない!
・ウクライナで世界と日本の経済はこうなる
・ロシアの金融破綻の確率は・・・100%だ!
・実は日米同盟は世界基準だと「弱い同盟」である
・日本の戦争確率を確実に減らす方法を教えよう
・「平和ボケ」はお花畑からでて来なさい!
・財務省は防衛省の植民地化を狙っている
・NATO加盟を安倍さんは考えていたはずだ

amazon
最初のページに戻る

高橋洋一

たかはし よういち

株式会社政策工房会長、嘉悦大学教授。1955年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)などを歴任。小泉内閣・第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍。

    古賀茂明

    こが しげあき

    古賀茂明政策ラボ代表、政治・経済アナリスト、コラムニスト。1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。産業再生機構執行役員、経済産業政策課長、中小企業庁経営支援部長などを歴任。2008年、国家公務員制度改革推進本部事務局審議官(内閣審議官)に就任し、急進的な改革を次々と提議。11年4月には東京電力の破綻処理策を提起したことで退職勧奨を受け同年9月に辞職。自身が企画プロデューサーを務めた映画『妖怪の孫』の原案『分断と凋落の日本』(講談社)が4月発売予定

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 教養・カルチャー
      • 迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにできること【高橋洋一×古賀茂明】

      新着記事

      エンタメ 2023.10.02
      NEW
      エンタメ / 2023.10.02

      【漫画】友人が1時間遅刻しても、ドタキャンしても注意できないのはなぜ? 毒親を持つ私が他人に「嫌」と言えなくなった理由

      なんで私が不倫の子 #5

      ハミ山クリニカ
      エンタメ 2023.10.02
      NEW
      エンタメ / 2023.10.02

      「俺の知ったこっちゃないから責任は自分で取ってくれ」と語る、ザ・スタークラブHIKAGEとファンの関係

      佐藤誠二朗
      よみタイ
      エンタメ 2023.10.02
      エンタメ / 2023.10.02

      【こち亀】「出版社め だしおしみしやがって」未発売の少年ジャンプ新年号を今すぐ作れ!?

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      教養・カルチャー 2023.10.02
      急上昇
      教養・カルチャー / 2023.10.02

      “美空ひばり”は世に出てこなかった? 朝ドラ『ブギウギ』のモデル・笠置シヅ子の『東京ブギウギ』、敗戦に沈む日本人に活力を与えた陽気な歌の伝説

      佐藤剛
      TAP the POP
      ニュース 2023.10.02
      急上昇
      ニュース / 2023.10.02

      〈四谷大塚を書類送検〉元講師2人目の逮捕に被害女児の保護者が怒り心頭「娘はトラウマになり『もう塾には行きたくない』と」ずさんな管理体制に四谷大塚も個人情報保護法違反の容疑で書類送検

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.10.02
      ニュース / 2023.10.02

      〈四谷大塚盗撮に“共犯”講師がいた!〉元講師の同僚(26)も撮影処罰法違反で逮捕「生徒の胸を撮ろうとしてガードされた」地元では「真面目、おとなしく空気みたいな存在」

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.10.01
      エンタメ / 2023.10.01

      【漫画】自分の描いたものを見せるのが恥ずかしい。私を「自信のない人間」にしてくれた毒親からの仕打ちとは?

      なんで私が不倫の子 #4

      ハミ山クリニカ
      恋愛・結婚 2023.10.01
      恋愛・結婚 / 2023.10.01

      数万人登録のマッチングアプリにも「いい相手がいない」と嘆く未婚者たち…アプリが未婚率の改善になっていない3つの理由

      『恋愛結婚の終焉』#3

      牛窪恵
      エンタメ 2023.10.01
      エンタメ / 2023.10.01

      『仮面ライダーガッチャード』悪役クロトーを演じる、女優兼格闘家・宮原華音。ラウンドガールからプロのファイターへ「デカノンといわれる高身長がコンプレックスだった」

      宮原華音
      集英社オンライン編集部ニュース班
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #バイデン
      • #台湾有事
      • #習近平
      • #古賀茂明
      • #高橋洋一

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにできること【高橋洋一×古賀茂明】 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい