オーストラリアの保育園のトイレが外から丸見えなのはなぜ?

――しょご先生は、現在のYouTubeやTwitterでの発信以外に、日本とオーストラリアそれぞれの学校で、性教育について指導をされたご経験があるのですよね。

「はい。以前、日本で教員として働いていました。現在はオーストラリアの高校で教員をしています」

――そんなしょご先生にお聞きしたいのですが、オーストラリア在住の日本人の方から「オーストラリアの保育園のトイレは、外から子どもが用を足しているのが見えて目のやり場に困る」お聞きしました。これって本当ですか?

「保育園ごとに違いがあると思いますが、僕が知っているところでは、大人が上から覗ける高さの扉がついているところが多いですね。(ライター注:中には、トイレの壁がガラス窓になっている園もあるらしい)」

――それはなぜなのでしょうか?

「一つは、単純にトイレトラブルへの対応です。小さな子どもは排泄に失敗してしまうこともありますから、そのようなときに、保育士が排泄の手伝いや片付けなどをすぐ対応できるようにという意図があります。

もう一つは、子どもの安全を守るという目的です。外部からの不審者というのもなくはありませんし、もし体に触れられていても、小さな子どもだと何をされているか自分では分からなかったりします。そう言った意味でも、大人がいつでも対応できるように可視化の工夫が施されています。

もちろん、他の子どもからは排泄しているところが見えにくいようになっていたり、保育園の外からは見えないようになっていたりと、配慮はされています。あくまで園内で保育士が子どもを管理できるように、壁がガラス窓になっていたり、大人が上から覗ける高さの扉にしたりしているのです」

――子どもの安全を確保するための設計なのですね。

「そうですね。あとは、保育士を守るという意図もあります」