集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #伊地知伸久
  • #上田清司
  • #参議院議員
  • #トレーニング
  • #ジム
  • #ひとり暮らし
  • #災害関連死
  • #輸血拒否
  • #007
  • #MEGUMI
  • #浅野いにお
  • #竹中直人
  • #零落
  • #AI戦闘機
  • #キリンホールディングス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 原一男
  • 高嶋阿由里
  • 空気階段
  • 菱山恵巳子
  • 山本正美
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.07.28

夏休みの自由研究に! アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の舞台裏

例年、夏休みの親子を悩ませる自由研究。「どんなテーマにしよう」はもちろん、「どのようにサポートすれば良いのか分からない」と頭を抱えている保護者もいるのではないだろうか。今回は、NGOジョイセフが実施する勉強会と特設サイトを紹介する。国際協力やSDGsの関心のあるなしに関わらず、調べ学習の上手な進め方を学ぶきっかけになるだろう。

  • 手塚巧子
  • #ジョイセフ
  • #寄付
  • #夏休み
  • #ランドセル
  • #SDGs
  • #国際協力
  • #自由研究
SHARE

アフガニスタンへの「ランドセル寄付」を自由研究に

夏休みの自由研究に!アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の裏側_1

(国際協力NGOジョイセフ提供)

国際協力 NGO ジョイセフ(以下、ジョイセフ)は2004年度より「思い出のランドセルギフト」を実施。日本で役目を終えたランドセルの寄付を通年で受け付け、年間約1万個のランドセルを、アフガニスタンの小学校へ通う子どもたちへ寄贈する活動を行い、これまでに寄贈した数は25万個以上にものぼる。

ランドセル寄付の目的は、途上国の子どもたち、特に女の子への教育の機会を増やすこと。寄付された日本のランドセルはその丈夫さから、校舎のない学校で机代わりに使われたり、子どもひとりのみならずその弟や妹にも引き継がれたりして、愛用されている。

【関連記事】
役目を終えたランドセルが、アフガニスタンで“平和の象徴”になっていた!

「ランドセル」という身近なアイテムでできる国際協力のため、世界平和やSDGsに関心を持ち始めた子も参加しやすいのだろう。親や友達からジョイセフの活動を聞いて、自発的に寄付をしたいと決める子もいれば、最初から「小学校を卒業したら、ランドセルをアフガニスタンに贈る」と決めて6年間大切に扱い、寄付してくれる子もいるという。

こうした子どもたちにとって、ジョイセフの活動やアフガニスタンの子どもたちの暮らしは、自由研究の題材として「知りたい」「調べたい」という興味をくすぐるテーマとなるに違いない。

しかし一方で、膨大な情報の中から必要なものを子どもが自ら取捨選択し、まとめていく作業は簡単ではない。またこのテーマに詳しくない保護者が学びをリードすることも容易なことではないだろう。

調べ学習がサクサク進む自由研究ツール

そんな親子に向けて、ジョイセフがこの夏、思い出のランドセルギフトやアフガニスタンの暮らし、国際協力についての学びをサポートするオンライン勉強会を開催する。また勉強会に先立ち、特設サイトを開設し、自由研究に役立つ学習ページを公開したという。

オンライン勉強会のテーマは、「ランドセルギフトってなあに?」「アフガニスタンってどんな国?〜子どもたちの暮らし〜」の全2回。

特設サイトでは、自由研究の“調べポイント”が一目で分かるワークシートや、アフガニスタンの場所や様子が分かる白地図・写真素材のほか、ワークシートの項目のヒントになるコンテンツも用意されている。スタッフによる子ども向けの関連書籍の紹介やアフガニスタンに関するコラムもあるので、調べ学習がサクサク進むだろう。

いずれも無料で、自由研究に初めて取り組む子も利用しやすく、親がリードしやすいのも魅力だ。

夏休みの自由研究に!アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の裏側_2

保護者から子どもへの声かけや、まとめ方の参考になるワークシート(国際協力NGOジョイセフ提供)

夏休みの自由研究に!アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の裏側_3

色が塗れる3パターンの世界地図もダウンロードできる(国際協力NGOジョイセフ提供)

■オンライン勉強会の詳細はこちら
※7月30日(土)と8月6日(土)の2回開催。どちらか1回のご参加やアーカイブ動画の視聴も可。
https://www.joicfp.or.jp/jpn/2022/07/14/50901/

■「思い出のランドセルギフト」学習ツールはこちら
https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/why/independent_study/

「思い出のランドセルギフト」コンテンツの3つの魅力

ジョイセフの自由研究コンテンツは、子どもの調べ学習に役立つだけではなく、サポートする保護者にもありがたいコンテンツだ。オススメの理由を3つ挙げる。

夏休みの自由研究に!アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の裏側_4

(国際協力NGOジョイセフ提供)

1.オンラインツールで自由研究の基本ステップが完結

夏休みとはいえ、学校の宿題以外にも習い事や塾などなにかと忙しいイマドキの小学生。自由研究にもしっかり取り組みたい反面、かけられる時間はどうしても限られるだろう。親も仕事や家事などがあり、子どもの宿題につきっきりというわけにもなかなかいかない。

ジョイセフのコンテンツは内容自体もさることながら「効率的」な自由研究が可能になっている。勉強会はアーカイブ視聴も可能となっているため、当日参加が難しい場合も学ぶことができる。

勉強会や特設サイト上で知った情報をきっかけに本を読んだり、実際になにかしらのアクションをしてみたりするなどして、より研究内容を深めていくこともできるだろう。

2.専門家から研究のヒント・アドバイスをもらえる

オンライン勉強会では質問タイムが設けられているほか、自由研究を進めていくなかで不明点が出てきたときには、その都度ジョイセフスタッフにメールで質問することもできる。リアルタイムで参加できなかったり、後から疑問が出てきたりしても、専門知識を持つ人に直接質問できるのは心強い。

質問に答えてくれるのは、ランドセル寄付に携わるジョイセフのスタッフ。そのため、寄付活動や現地の子どもたちのことなどについて、正確な情報を知ることができる。「信憑性が低い」「内容が薄い」自由研究になってしまうリスクも少ない。

また、「自分で考えて質問をする」という経験は、子ども自身の思考力や発想力、質問力などを磨くことにもつながるだろう。

3.話題の「SDGs」を知ることができる

SDGsとは、2030年までによりよい世界をつくるための「持続可能な国際目標」のこと。貧困や教育・ジェンダー等の不平等をなくすこと、安全で平和なまちづくり、ゴミを減らし再利用するなど、17の目標から成る。とはいえ、言葉としては知っていても、「SDGsって何?」と言われると、うまく答えられない人もまだまだ多いはず。

ジョイセフのランドセル寄付の取り組みは、日本で使われなくなったランドセルを寄付することで途上国の女の子たちの教育機会を増やし、将来の選択肢を広げると同時に、有意義なランドセルのリユースにもなっている。まさに「持続可能」であり、SDGsな取り組みといえる。

「ランドセル」という普遍的なアイテムだからこそ、SDGsやその具体例はどういったことなのか、自由研究を通じて親子ともにわかりやすく理解できるのもメリットだ。

自由研究を、子どもが世界に目を向けるきっかけに

今回ご紹介したジョイセフの題材は、すでにツールが準備されていて研究の進め方も明確なため、限られた時間でもきちんとした自由研究ができる。

身近にあるランドセルがどのように異国で役立てられているのかを知ることは子ども自身の気づきにつながるほか、「自分にできることは何か」を考え、世界に目を向けるきっかけにもなるだろう。

まだ自由研究のテーマが決まっていないご家庭は、「思い出のランドセルギフト」や「アフガニスタンの暮らし」を、この夏の自由研究テーマの候補に加えてみてはどうだろうか。

■取材協力
公益財団法人ジョイセフ
https://www.joicfp.or.jp/jpn/

最初のページに戻る

手塚巧子

てづか よしこ

1987年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、出版社勤務等を経てライターとして活動。主に女性の生き方、ワークスタイル、夫婦・子育て、社会問題などのジャンルで執筆。小説執筆も行い、短編小説入賞経験あり。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 夏休みの自由研究に! アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の舞台裏

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.03.07
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.07

    元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が語る野望。「“サウナ界のヒカキン”になって子供たちに夢を見せたい。結婚のあいさつでアウフギーサーと名乗ると、彼女のご両親に安心してもらえるくらいまで社会的地位を上げたいです」

    素面のいいだ
    教養・カルチャー 2023.03.07
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.07

    【日本アウフギーサー協会「給料未払い問題」】元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が衝撃告白! 「“契約書をなくしたから払えない”の一点張りでした…。希望を持ってアウフグースをしている若い子たちがこれ以上騙されてほしくない」

    素面のいいだ
    エンタメ 2023.03.07
    NEW
    エンタメ / 2023.03.07

    【漫画】ネット社会が震撼する戦慄のテロリズム。動画投稿サイトで犯行予告動画を投稿する謎の覆面男の目的は…!? (1)

    予告犯 #1

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.07
    NEW
    エンタメ / 2023.03.07

    【漫画】「男にホイホイついてく女も悪い」性犯罪を擁護するつぶやきをした大学4年生の末路。身バレして個人情報流出からの内定取り消し(2)

    予告犯 #2

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.07
    NEW
    ニュース / 2023.03.07

    所属事務所は「逮捕は知りませんでした」年間利益1億円以上! 無許可営業で逮捕されたホストクラブの店長はドラマ出演もした俳優! 店は客を“彼女”と呼ぶ“渋谷で一番シャンパンが開く店“だった

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.07
    NEW
    エンタメ / 2023.03.07

    「テレビをつけると必ず芦田愛菜が出ている」って本当? 民放各局1日での「芦田愛菜」遭遇状況を調べてみたら…

    今日も見た? テレビの芦田愛菜率を検証

    前川ヤスタカ
    エンタメ 2023.03.07
    NEW
    エンタメ / 2023.03.07

    キービジュは池野 恋の描きおろし! 「ときめきトゥナイト展」連載初期の姿で描かれた懐かしい顔ぶれ大集合イラストを公開!

    池野 恋
    ときめきトゥナイト展公式他
    教養・カルチャー 2023.03.07
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.07

    「僕なら有力な批評家やコレクターを呼んであげられる」著名キュレーターが若手女性作家をホテルに呼び出し、肉体関係を迫り、暴言を浴びせ…日本の美術界にはびこる「ギャラリーストーカー」の闇

    猪谷千香
    高山かおり
    グルメ 2023.03.07
    NEW
    グルメ / 2023.03.07

    【感性を磨く、金沢旅】3つの花街をホッピング! ひがし茶屋、にし茶屋街、主計町のおすすめバー3店

    eclat編集部
    ニュース 2023.03.07
    ニュース / 2023.03.07

    〈写真で振り返る東日本大震災〉「牛、殺してから行くっぺ」原発事故により乳牛を置いていかざるを得なかった福島県浪江町の酪農家夫婦の決断。それでも牛を忘れられず…

    甚野博則
    Soichiro Koriyama他
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ジョイセフ
    • #寄付
    • #夏休み
    • #ランドセル
    • #SDGs
    • #国際協力
    • #自由研究

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    夏休みの自由研究に! アフガニスタンへの「ランドセル寄付」の舞台裏 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい