集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #光上せあら
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #ヤングジャンプ
  • #トー横キッズ
  • #炊き出し
  • #支援
  • #しんどい子
  • #補導
  • #歌舞伎町
  • #地雷系
  • #施設
  • #有害都市
  • #文化庁メディア芸術祭優秀賞
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 見ル野栄司
  • 野田クリスタル
  • 矢崎由紀子
  • 河野啓
  • 山田井ユウキ
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.07.23

「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」が都市伝説な理由

夏の暑さとともにやってくるゴキブリ遭遇の恐怖…。一般的には“嫌われ者”のイメージがある彼らだが、少し見方を変えれば「害虫」だけではない、ステキな一面も見えてくる。数万匹のゴキブリを飼育研究し、次々と新種を発表しているスペシャリスト・柳澤静磨氏の新著『「ゴキブリ嫌い」だったけど ゴキブリ研究はじめました』(イースト・プレス)より一部を抜粋、要約してお届けする。

  • 柳澤静磨
  • #柳澤静磨
  • #ゴキブリ
SHARE

図鑑のページをテープで留めるほど嫌いだった

「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」が都市伝説な理由_1

私は、物心ついたときから生き物が大好きでしたが、ゴキブリだけは大嫌いでした。昆虫図鑑のゴキブリが載ったページを、セロハンテープで留めて見えなくしまうほどです。

しかし5年前、ゴキブリの魅力に気づき、勤務先の昆虫館でゴキブリ展を企画。さらにゴキブリ研究を開始し、本書『ゴキブリ研究はじめました』を出版することに。

今では、「いちばん好きな虫は?」の問いに迷うことなく「ゴキブリ!」と答えるくらい大好きになっています。

きっかけの一つは、昆虫館の先輩が、事務所でクロゴキブリの飼育を始めたこと。私の席の後ろにあるキャビネットに、ゴキブリの入った水槽を置いたのです。

私は出勤のたびゾゾッと鳥肌を立たせ、背後のゴキブリに恐怖を感じながら仕事をすることになりました。

エサやり経験でかわいさに気付く…!

ある日、先輩が休みをとり、私だけが出勤することに。朝、開館作業を行い、生き物たちにエサと水を与えていくうち、ゴキブリにも与えなければいけないことに気付きました。

1日くらいならエサをあげなくても死なないだろう……と思いましたが、さすがにかわいそうなので、意を決して、エサの昆虫ゼリーを入れることに。

ゆっくりと水槽のフタを開け、ドキドキしながらエサやりをします。なんとか昆虫ゼリーを入れて、目をやると、ゴキブリが身を乗り出し、触覚をしきりに動かしながら昆虫ゼリーに近寄っています。

水槽の中の障害物を器用に乗り越え、私が入れたゼリーにたどり着くと、一心不乱に食べ始めました。まるで、エサを待っていたイヌやネコのようではありませんか。「ちょっとかわいいかもしれない」。つい、そう思ってしまったのです。

ついにゴキブリを「手づかみ」してしまう

2017年3月、生き物の写真撮影と飼育個体の採集のため、先輩と八重山列島西表島を訪れることになりました。そして、この西表島で、「ヒメマルゴキブリ」との出会いを果たします。

ヒメマルゴキブリは、“メス成虫と幼虫はダンゴムシのように丸まることができる”という面白いゴキブリで、普段、私たちが家で遭遇するゴキブリとは似ても似つかない姿をしています。

採集の際も抵抗感はほとんどなく、キュッと摘まむことができました。手のひらに載せ、くるんと丸まったのを見て、「こんなゴキブリもいるなんて」と大きな感動を覚えました。

その夜、「ヤエヤママダラゴキブリ」にも出会いました。ヒメマルゴキブリよりもゴキブリらしい姿をしているため、最初は自分では触ることができず、先輩に代わりに採ってもらっていました。

しかし、毎回そうしていては採集が進まないので、勇気を出し、自分で採ってみることに。ゴキブリが潜んでいそうな石をどけたところ、黒い影が現れました。

すかさず手をかぶせると、軍手ごしにガサガサと暴れる感覚が。悲鳴を上げて手を放しそうになりましたが、グッとこらえて採集完了! また一歩、ゴキブリを克服できた気がして達成感でいっぱいになりました。

クロゴキブリへのエサやり、ヒメマルゴキブリとの出会い、ヤエヤママダラゴキブリの採集。こうした経験を通じ、私は徐々にゴキブリを克服し、「ゴキブリ好き」へと近づいていきました。

「1匹いたら100匹いる」とは限らない

「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」「ゴキブリは人めがけて飛ぶ」など都市伝説めいた話は数多く存在します。しかし、どの話も少し怖がりすぎ・誇張しすぎのように思います。

たとえば、「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」は「そうとも限らない」というのが答えです。たしかに屋内で繁殖している場合は、100匹以上いる可能性もあります。

頻繁に見る場合は、駆除業者に連絡するのがいいでしょう。しかし、ゴキブリは居心地の良い場所やエサを求めてさまざまな場所を動き回るので、たまたま1匹だけ屋内に侵入することも少なくないのです。

ときどき、「ゴキブリなんて絶滅すればいい!」という過激派意見をインターネットで拝見します。たしかに、ゴキブリには「害虫」という側面もあります。雑食で様々な場所を歩き回るため、サルモネラ菌などの病原体の運び手になり得るのです。

しかし一方で、ゴキブリは生態系の中で分解者の役割を持っています。多くのゴキブリは雑食性で、落ち葉や動物の糞などさまざまなものを摂食し分解してくれているのです。

たとえば、オオゴキブリは朽ち木を食べることで、木が土に還る手助けをしています。また、植物の種子散布にも一役買っていて、たとえばモリチャバネゴキブリは、ギンリョウソウという植物の果実を食べ、その種子を糞として排出することで散布しています。

もしゴキブリがいなくなってしまったら、ほかの生き物にも影響が出てしまい、生態系が壊れてしまう可能性だってあるのです。

嫌われ者のゴキブリですが、彼らがどんな生き物かを知ることで、見方は大きく変わるはずです。「大好き!」とはならなくても、得体のしれない怖さは減らすことができるかもしれません。本書『ゴキブリ研究はじめました』が、その一助となれば嬉しいです。

「ゴキブリ嫌い」だったけど ゴキブリ研究はじめました

柳澤静磨

「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」が都市伝説な理由_2

2022年7月7日

1650円税込み

単行本 192ページ

ISBN:

978-4781620954

■知ると、「嫌い」はふっとんだ。
ゴキブリ数万匹を飼育研究し、つぎつぎに新種ゴキブリを発見する「ゴキブリスト」の奮闘記。
図鑑のゴキブリが載ったページをセロハンテープで閉じてしまうほど大嫌いだったのに、なぜゴキブリ研究を始めたのか?
そのきっかけには、知られざるゴキブリの姿、いわゆる“G"的なイメージとはかけ離れた、バリエーション豊かな形態・生態がありました。

amazon
最初のページに戻る

柳澤静磨

やなぎさわ しずま

1995年生まれ、 東京都出身。 幼いころから生き物が好きで、 専門学校卒業後は静岡県の昆虫館「磐田市竜洋昆虫自然観察公園」に入職。 ゴキブリの魅力に気づいた後は同園で『ゴキブリ展』を企画・運営し、「GKB総選挙」などのユニークな催しで注目を集める。2020年、所属する研究チームとともに、35年ぶりとなる日本産ゴキブリの新種・ウスオビルリゴキブリ、アカボシルリゴキブリの2種を発表。その後、ベニエリルリゴキブリ、イツツボシルリゴキブリ、アカズミゴキブリについても記載を行うなど、ゴキブリ研究を続けている。 企画展示、講演会、SNSやブログを通じ、ゴキブリの魅力、生物保全の重要性について発信を行っている。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」が都市伝説な理由

    新着記事

    ニュース 2023.03.27
    NEW
    ニュース / 2023.03.27

    「吸えるんですか?」タバコOKの喫茶店に毎日問い合わせ、一服がてら1日に複数回来店も…店主たちに聞く“全席喫煙可”を続ける理由【改正健康増進法から3年】

    小林悟
    エンタメ 2023.03.27
    NEW
    エンタメ / 2023.03.27

    人生はないものねだりの連続。映画『ファイト・クラブ』にみる、1999年のアメリカと現代の日本との共通点

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺12

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    教養・カルチャー 2023.03.27
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.27

    チョ・ナムジュ・著『82年生まれ、キム・ジヨン』を読む!【書店員花田さんのハタチブックセンター】

    花田菜々子
    non-no編集部
    ビジネス 2023.03.27
    NEW
    ビジネス / 2023.03.27

    「幸楽苑」「天下一品」も撤退…「チェーン系ラーメンはまずい」という先入観が“北海道進出”を阻んでいる!? 本州の人気チェーン店が北海道で失敗する深いワケ

    文月/A4studio
    ニュース 2023.03.27
    NEW
    ニュース / 2023.03.27

    〈トー横・少年少女一斉補導〉「親が株で失敗すると風呂に沈められ…」施設を抜け、生きる気力を失った16歳と13歳カップルの夢は「17歳までに…」トー横キッズ“しんどい子どもたち”の現実

    徳丸ゆき子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ヘルスケア 2023.03.27
    NEW
    ヘルスケア / 2023.03.27

    手軽に老化予防できる食べ物はなんと「カニカマ」だった! 1日1品食べてみよう!

    森 勇磨
    ニュース 2023.03.27
    NEW
    ニュース / 2023.03.27

    〈歴史的スクープ!!〉服部半蔵は本当は服部平蔵となる予定だった!? 『どうする家康』人気キャラの知られざる命名エピソード…家康に気をつかって「平」が「半」に!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.27
    NEW
    エンタメ / 2023.03.27

    新米警官・両津があらわれた!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.26
    エンタメ / 2023.03.26

    【失踪ラーメン】かつての教え子が働く網走市街のスナックへ。ほんのりエロの予感に胸を高鳴らせていたけど…(3)

    中川学
    エンタメ 2023.03.26
    エンタメ / 2023.03.26

    【失踪8日目】無断欠勤後、両親による捜索が始まる。“もしかして首を吊っているんじゃないか…” 父のたしかな予感とは…(4)

    中川学
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #柳澤静磨
    • #ゴキブリ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」が都市伝説な理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい