集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 青波杏
  • 永山美里
  • ゴジキ
  • 三方九
  • 粕谷浩子
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.07.17

偉人の感動エピソード集に「しない」ことで問いかける 『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』を治部れんげさんが読む。

  • 和泉真澄
  • 坂下史子
  • 土屋和代
  • 三牧聖子
  • 吉原真里
  • 治部れんげ
  • 青春と読書
  • #青春と読書
  • #吉原真里
  • #私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い
  • #三牧聖子
  • #土屋和代
  • #坂下史子
  • #和泉真澄
  • #文芸
  • #集英社
SHARE

偉人の感動エピソード集に
「しない」ことで問いかける

 著者は5人の女性研究者。本書はアメリカでジェンダー、人種に関する不正義に立ち向かった10人の女性を描いたものだ。ある人は冤罪で裁かれ、別の人は高等教育機関をトップの成績で卒業したのに希望の職に就けなかった。全員が不当な社会構造に抗議し、それが原因で強烈なバッシングを受けている。10人が「声を上げる」に至った背景を解きほぐし、アメリカの歴史と社会を捉え直す。
 大坂なおみに始まり、ルース・ベイダー・ギンズバーグで締める本書の構成は、日本の一般読者にも分かりやすい。“#Me Too”運動の歴史と経緯、Z世代の価値観、メンタルヘルス問題、交差性など重要な概念を丁寧に解説している。
 最も感銘を受けたのは、本書が「偉人の感動エピソード集ではない」ことだ。私は記者出身で、人物もの記事を量産してきた。感動的なシーンから書き起こし、幼少期やキャリア初期の印象深いエピソードをちりばめれば「泣ける記事」を作るのは難しくない。
 感情に訴えかける記事は、無関心層に届きやすい一方、困難に挑む人をステレオタイプに描き、社会正義を「感動コンテンツ」として消費させる恐れがある。その結果「ジェンダー平等」の本質を知らず、虹色の丸いバッジをつけ、イベントを開きレポートを発行して満足している人が増えた。彼・彼女らに苛立ちつつ、私自身にも責任の一端があると感じている。
 本気でジェンダー格差後進国である日本社会を変えるには「ピンクウォッシュ」をやめる必要がある。甘くない現実を直視する勇気を持つリーダー層、学生、市民には本書をお勧めしたい。人種とジェンダー問題の「交差」を理解し、BLMへの認識が根本から変わるはずだ。
 読者に考えてほしいのは、タイトルの主語が「アメリカ女性」ではなく「私たち」であることの意味だ。人口構成や司法制度は違うものの、日本もアメリカも同じ問題を抱えている。女性や少数民族、貧困層、若者の意見を軽んじていないか。性暴力被害者の声ではなく「被害者ぶる加害者」に同情していないか。
 賞賛されるべき人々の奮闘を描きながら、偉人の感動エピソード集には「しない」ことで、本書が問いかけるのは、そういうことだ。

私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い

和泉 真澄、坂下 史子、土屋 和代、三牧 聖子、吉原 真里

『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』を治部れんげさんが読む。偉人の感動エピソード集に「しない」ことで問いかける_a

2022年6月17日発売

1,100円(税込)

新書判/288ページ

ISBN:

978-4-08-721218-1

軽んじられ、遮られ、虐げられた者たちが立ち上がったとき、社会の何が変わり、歴史はどう動いたのか――。

BLM運動や#MeToo運動など、不条理に抗う波が次々と生まれている近年のアメリカ。
全世界的に広がるこれらの動きの原点には、勇気をもって声を上げた女性たちの軌跡があった。
本書では、アメリカ現代史に刻まれた10の“瞬間”を取り上げ、「声を上げる」ことで何が起きたのか、今の私たちに問われていることは何かを、5人の女性アメリカ研究者が連帯しながら分析・論考する。

ローザ・パークスからルース・ベイダー・ギンズバーグ、大坂なおみにいたるまで、彼女たちの言動の背景、状況、影響について知り、社会と歴史を変えた信念に学び、世界に蔓延する差別や不正義を他人事ではなく当事者として捉えるための一冊。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon

オリジナルサイトで読む

最初のページに戻る

和泉真澄

いずみ ますみ

同志社大学教授

著書に『日系カナダ人の移動と運動』ほか

    坂下史子

    さかした ふみこ

    立命館大学教授

    著書に『よくわかるアメリカの歴史』(共編著)ほか

      土屋和代

      つちや かずよ

      東京大学大学院准教授

      著書にReinventing Citizenshipほか

        三牧聖子

        みまき せいこ

        同志社大学大学院准教授

        著書に『戦争違法化運動の時代』ほか

          吉原真里

          よしはら まり

          ハワイ大学教授、アメリカ文化研究

          著書に『ドット・コム・ラヴァーズ』ほか

            治部れんげ

            じぶ れんげ

            ジャーナリスト

            青春と読書

            せいしゅんとどくしょ

            • 青春と読書 公式サイト
            • 集英社宣伝部「青春と読書」Twitter
            SHARE

            Twitterをフォローしよう

            • HOME
            • 教養・カルチャー
            • 偉人の感動エピソード集に「しない」ことで問いかける 『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』を治部れんげさんが読む。

            新着記事

            ビジネス 2023.03.17
            NEW
            ビジネス / 2023.03.17

            住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

            不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

            小平淳一
            エンタメ 2023.03.17
            NEW
            エンタメ / 2023.03.17

            最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

            秋本治
            週刊少年ジャンプ編集部他
            ニュース 2023.03.16
            急上昇
            ニュース / 2023.03.16

            「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

            集英社オンライン編集部ニュース班
            エンタメ 2023.03.16
            エンタメ / 2023.03.16

            【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

            NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

            筒井哲也
            エンタメ 2023.03.16
            エンタメ / 2023.03.16

            【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

            NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

            筒井哲也
            ニュース 2023.03.16
            ニュース / 2023.03.16

            「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

            田崎基
            高山かおり
            教養・カルチャー 2023.03.16
            教養・カルチャー / 2023.03.16

            「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

            石井光太
            ニュース 2023.03.16
            急上昇
            ニュース / 2023.03.16

            「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

            集英社オンライン編集部ニュース班
            グルメ 2023.03.16
            急上昇
            グルメ / 2023.03.16

            ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

            マクリ・マルコ
            小林悟
            ニュース 2023.03.16
            ニュース / 2023.03.16

            「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

            古賀茂明
            新着記事一覧を見る

            Tag

            • #青春と読書
            • #吉原真里
            • #私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い
            • #三牧聖子
            • #土屋和代
            • #坂下史子
            • #和泉真澄
            • #文芸
            • #集英社

            RANKING

            最新
            24時間
            週間
            月間
            最新
            24時間
            週間
            月間
            記事ランキングの一覧を見る

            RANKING

            最新
            24時間
            週間
            月間
            最新
            24時間
            週間
            月間
            漫画ランキングの一覧を見る

            SPECIAL

            最新情報をお届け

            毎日が、あたらしい

            • HOME
            • 新着
            • ランキング
            • ニュース
            • 教養・カルチャー
            • エンタメ
            • 特集
            • 連載
            • 漫画
            • ロードショー
            • 占い
            • 編集部
            • カテゴリ
            • エンタメ
            • 教養・カルチャー
            • ビジネス
            • 暮らし
            • ヘルスケア
            • 美容
            • ファッション
            • グルメ
            • スポーツ
            • 恋愛・結婚
            • 占い

            マンガ

            少年マンガ

            • 週刊少年ジャンプ
            • ジャンプSQ.
            • Vジャンプ
            • 最強ジャンプ
            • 少年ジャンプ+
            • ゼブラック
            • ジャンプBOOKストア!
            • ジャンプルーキー!
            • S-MANGA
            • 集英社ジャンプリミックス
            • 集英社コミック文庫

            青年マンガ

            • 週刊ヤングジャンプ
            • ヤングジャンプ定期購読デジタル
            • ヤンジャン!
            • となりのヤングジャンプ
            • あしたのヤングジャンプ
            • グランドジャンプ
            • ウルトラジャンプ

            少女マンガ

            • りぼん
            • マーガレット
            • 別冊マーガレット
            • ザ マーガレット
            • デジタルマーガレット
            • マンガMee
            • コミックりぼマガ
            • マンガMeets

            女性マンガ

            • クッキー
            • ココハナ
            • 月刊オフィスユー

            取材・ファッション

            ファッション・美容

            • Seventeen
            • non-no Web
            • MORE
            • @BAILA
            • MAQUIA ONLINE
            • SPUR.JP
            • LEE
            • Marisol
            • Web éclat
            • OurAge
            • The New York Times Style Magazine: Japan
            • HAPPY PLUS
            • MEN'S NON-NO WEB
            • UOMO
            • yoi

            芸能・情報・スポーツ

            • Myojo
            • Duet
            • 週プレNEWS
            • 週プレ グラジャパ!
            • web Sportiva

            書籍

            文芸・文庫・総合

            • すばる
            • 小説すばる
            • 集英社 文芸ステーション
            • web 集英社文庫
            • 青春と読書
            • e!集英社

            学芸・ノンフィクション・新書

            • 集英社 学芸編集部
            • 集英社 ビジネス書
            • 集英社新書
            • 集英社新書プラス
            • よみタイ
            • kotoba
            • imidas

            ライトノベル・ノベライズ

            • 集英社Webマガジン Cobalt
            • 集英社オレンジ文庫
            • シフォン文庫
            • ダッシュエックス文庫
            • JUMP j BOOKS
            • TanZak

            キッズ

            • 集英社みらい文庫
            • S-KIDS.LAND

            オンラインストア・その他WEBサービス

            オンラインストア

            • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
            • ジャンプキャラクターズストア
            • HAPPY PLUS STORE
            • LEEマルシェ
            • SHOP Marisol
            • éclat premium
            • HAPPY plus BEAUTY
            • mirabella
            • mirabella homme
            • zakka market

            その他WEBサービス

            • SHUEISHA ADNAVI
            • EDITOR'S LAB

            ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

            • ABOUT US
            • 集英社プライバシーガイドライン
            • 広告掲載について
            • お問い合わせ
            • 規約

            SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

            偉人の感動エピソード集に「しない」ことで問いかける 『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』を治部れんげさんが読む。 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい