集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #週刊少年ジャンプ
  • #マンガ
  • #秋本治
  • #コメディ
  • #ギャグ
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #ベトナム人
  • #プロゲーマー
  • #たぬかな
  • #炎上
  • #創価学会
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 斉藤倫
  • 和田由貴
  • 「ONE PIECE FILM RED」【公式】
  • 少年B
  • KANA
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.06.03

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか? FKDが語るももいろクローバー 聞き手:吉田豪

アイドル戦国時代のキーパーソンの1人でありながら、長らく表舞台から遠ざかっていた”FKD”こと福田幹大が、10年ぶりにメディアに登場! ももいろクローバー、ハロー!プロジェクト、ぱすぽ☆、Doll Elementsといった有名アイドルグループと関わり続けてきた自身のアイドル業界歴を語り尽くす。プロインタビュアー・吉田豪による、福田幹大インタビューの第2回(全4回)。

  • 福田幹大
  • 吉田豪
  • #アイドル
  • #声優
  • #音楽
  • #アイドル戦国時代
  • #涼宮ハルヒの憂鬱
  • #マクロスF
  • #ヒャダイン
  • #ルパン三世 カリオストロの城
  • #飛鳥凛
  • #福山雅治
  • #桜川ひめこ
  • #小室哲哉
  • #中島愛
  • #ももいろクローバーZ
  • #ぱすぽ☆
  • #でんぱ組.inc
  • #mihimaru GT
  • #michitomo
  • #SKE48
  • #AKB48
SHARE

全4回の2回目/第1回、第3回、第4回を読む 

ももクロ以前の音楽キャリア 

――(吉田豪)というか当時めちゃくちゃ若かったんですよね。

FKD 25歳前後ですね。いま思うとホントなんで会社を辞めたんだろって(笑)。

――『未来へススメ!』ぐらいのときには、もう会社辞めてて。

辞めてましたね。あのときはスターダストからの小遣いと、あと平日たまにバイトしながら生きてましたね。

――そして、平日の本職がなくなったから楽曲にも関わるようになって。

そうですね。もともとずっとアマチュアバンドやってたんですよ。 

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか?FKDが語るももいろクローバー聞き手:吉田豪_1

――ジャズでしたっけ?

そうです。ビッグバンドで鍵盤弾いてて。そのあと地下アイドルのバックで鍵盤弾いたり。

――そんな経験もあるんですか!

あるんですよ。桜川ひめこのうしろでキーボード弾いたり。

――えぇーっ!? 『アキバに行くのん!』の? ああ、秋葉原つながりだ。

そうです。そういうのをやったり。で、遊びでバンドやってたんですけど、そのときのボーカルがでんぱ組.incのえいたそ(成瀬瑛美)だったんですよ。

――そうだったんですか!

これ言っていいのかな? だから当時からえいたそのことを知ってて、何年か経ってTIF(TOKYO IDOL FESTIVAL)で会うわけですよね。基本そのときは「FKD」とか「福田さん」って呼ばれてたんですけど、バンドのメンバーからは「幹大さん」って呼ばれてたんですよ。

えいたそにTIFの裏で会ったとき、「あ、幹大さん!」って呼ばれて、それをぱすぽ☆のメンバーに見られて。「おまえどこで女を引っかけてんだよ!」みたいに言われて(笑)。「違うんです、昔からの知り合いなんです!」って。 

音楽ディレクターの道へ

――つまり、音楽知識はちゃんとある人なんですね。

でも、見よう見まねでしたね。当時のももクロってホントお金なかったんですよ。MVも撮れないから、川上さんがハンディカメラ持ってきて公園で撮影したり。そんなことばっかりやってて、当然ディレクターなんていないんですよ。会社のスタジオはあるけどディレクターがいないから、「おまえが録れ!」って言われて。 

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか?FKDが語るももいろクローバー聞き手:吉田豪_2

2015年には、ロサンゼルス・Microsoft Theaterで開催されたAnime Expoにも出演したももいろクローバーZ。 Tommaso Boddi/WireImage/Getty Images

――最初に担当したレコーディングがmihimaru GTのカヴァー『ツヨクツヨク』で。

いまは本家より有名になっちゃった『ツヨクツヨク』ですけど、あのときは「これ、いい曲だからやろうぜ」って川上さんか藤下(リョウジ、現在スターダストプロモーション代表取締役社長)さんのノリで。当時、Mihimaru GTさんはスターダストと業務提携してたんですよね。

――そういうつながりだったんですね。 

そこから先は当面、僕がレコーディングをやってました。

――実は初期の重要な曲にガッツリ関わってるわけですよね。

そうですね、『最強パレパレード』も僕が録りましたし、『未来へススメ!』からずっと、『Dream Wave』(飛鳥凛のカヴァー)も録った記憶あるし。あのへんのカヴァー曲はほとんど録ってます。よくやってましたよね(笑)。愛ちゃんのレコーディングを1回か2回見学させてもらって、こうやって録るんだって学んで、その翌月にももクロでやってましたから。なつかしいですね。 

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか?FKDが語るももいろクローバー聞き手:吉田豪_3

ももクロ初期代表曲の誕生

――名曲『走れ!』や『全力少女』も手掛けて。

全部やってましたね。

――『オレンジノート』に至っては作詞まで担当してましたね(クレジットはツキダタダシ名義)。

やっちゃってましたね。それで2010年にインディーズからメジャー(ユニバーサル)に上がることになったんですよ。そしたらもう僕やることないじゃないですか。だからクビだと思ってたら、「おまえもユニバーサルに行け」と言われて。翌週には「ユニバーサルミュージックA&R」っていう名刺を持たされてました。

――急にあんなデカい会社に入ることになって。

ホント完全おのぼりさんですよね。アイドルをちょっとやってただけのド素人がいきなりそんな偉そうな名刺を持たされて、「おまえが全部を仕切るんだ! アートワークをやるんだ!」って言われて。

――そんなのやったことないですよっていう(笑)。

わからんぞ……と思いながら、ホント見よう見まねで。「とりあえず曲を集めろ」と言われてコンペをして、残った曲が『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』の4曲でした。

――すさまじいクオリティのコンペじゃないですか!

どれをリード曲にしてデビューするんだって話で揉めたのはめちゃくちゃ覚えてますね。これ川上さんに絶対言いたいんですけど、『怪盗少女』をいいって最初に言ったのは藤下さんなんですよ。 

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか?FKDが語るももいろクローバー聞き手:吉田豪_4

――お、さすが理事長!

「これだ!」って言ったんですけど、僕と藤下さん以外、誰もいいって言わなかったんですよ。いまでも川上さんの第一声を覚えてて、「すげえいい曲だけど、これライブでやるぐらいだよねー」っていうのが川上さんの評価で、すげえヘコんだんですよ。でも、なんやかんやでそれがリード曲になって。

――メジャーデビューのリード曲が『怪盗少女』になって、ももクロの運命がそこから変わっていくわけですけど、アニメ好きのFKDさんからしたら『ルパン三世 カリオストロの城』オマージュの曲はハマって当然だったんでしょうね。

そうですね、どストライクの曲が上がってきて。作曲のヒャダインもこの曲に懸けてくれてて。アレンジャーはもともと違う人だったんですけど、「頼むから俺にやらせてくれ、金いらないから」って会社に乗り込んできて。

当時はヒャダイン=前山田健一じゃなかったんですよ。彼の「実は同一人物です」って発表も、プロモーションのためにやってくれて。それで出来上がったのが『怪盗少女』ですね。 

――ボク、ヒャダインさんからデモを聴かせてもらって、曲がどうやって出来上がっていくのかって流れもけっこう知ってるんですよ。

最後の最後の話って覚えてます?

――1回歌詞を変えさせられたときに戦ったみたいな話は聞きました。

戦いましたね。「いっちょ まるっと」が「いっちょ ソバット」に変わったときも、川上さんにいきなり会社に呼ばれて、「ここ『まるっと』を『ソバット』にするから」って言われて。「リピート・アフター・ミー。いっちょまるっと」「いっちょまるっと」「いっちょソバット」「いっちょソバット」「イエス、帰れ」って言われて、「え、これで!?」みたいな感じで帰されて。 

きっかけは福山雅治 

――どうしてもプロレス要素を入れたかった。

そうですね、「なんかわかんないけどソバットで」って。そのときにカップリングが『走れ!』で、『走れ!』は歌詞ができなくて。何回も何回もユニバーサルミュージックの偉い人に「ダメだダメだ」って言われ続けてたんですよ。

いよいよ明日レコーディングっていう日の夜中に、初めてmichitomoさんのところでふたりで歌詞を考えたんです(クレジットはINFLAVA名義)。そこで出た歌詞っていうのが、「好きなんだ好きなんだ とにかく好きで好きなんだ 好きで好きで好きで好きで好きでキスしたいよチュッ」だったんです。

――え!

夜中の2時に「俺ら天才だ!」って言ってましたからね。

――ダハハハハ! 夜中のテンションなだけですね(笑)。 

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか?FKDが語るももいろクローバー聞き手:吉田豪_5

朝起きてレーベルの偉い人に「これです!」って見せたら、真顔で「バカか?」と言われまして。でも、2時間後にはレコーディング始まりますってときに、福山雅治さんの『はつ恋』ってCDをポンと渡されて。

「これ初恋を表現したいんだろ? 福山雅治の初恋はこれだよ。ももいろクローバーの初恋って何?」って言われて、机に戻って15分で書いたのがいまの歌詞なんです。で、「笑顔が止まらない! 踊るココロ止まらない! 動き出すよ 君の元へ 走れ!走れ!走れ!」になって、そのままレコーディングしたんです。

だからレコーディングの日の朝の出来事なんですよ。いまでも鮮明に覚えてますね。「歌詞が決まらないどうしよう? 川上さんに怒られる」っていう。

――そこまで追い込まれて。

あのときよくやってましたね。でも実はユニバーサルミュージック内で一番評価が高かったのは『全力少女』でした。『オレンジノート』も、これ初めて言いますけど、あの歌詞は僕の日記なんですよ。当時、オレンジ色の手帳を日記に使ってたんです。それで『オレンジノート』ってタイトルで、その日記から拾って歌詞を書いて。その直後にももクロはキングレコードに移籍ですね。 

ももクロとの別れ

――キング移籍後、『全力少女』はシングル『ミライボウル』のカップリングに、『オレンジノート』はデビューアルバム『バトル アンド ロマンス』に収録されることになる、と。そこの流れが正直よくわからないんですよ、なんでももクロがユニバーサルでメジャーデビューしてFKDさんがユニバーサルに入ったのに、シングル1枚だけでキングに移籍して、FKDさんがユニバーサルに残ることになるのかっていうのが。

うーん……どうなんすかね?

――あまり言えないヤツですか。

言えない話でもないんですけど、わからないっていうのが本音なんですよ。きっと何かがあったんだろうなとは思うんですけどホントにわからなくて。ただある日突然、「終わります」って言われて。

――ユニバーサルに送り込まれたばかりなのに。

「え、僕どうすればいいんですか? 帰ってくる? 帰らない? どっち?」みたいなのがあって。翌日『オレンジノート』のレコーディングだっていうときに、渋谷の汚い中華屋さんでスターダストのスタッフに添削してもらいながら歌詞を書いて、このレコーディングが終わったらももクロと二度と会わないんだーと思いながら録って。

翌週、新三郷かどこかのイベント(2010年6月6日、ららら新三郷“瞬”前売隊『フェスももLIVE』)で『オレンジノート』の初お披露目を見届けて、「じゃあね」って言って。あのときの早見あかりの捨てゼリフは一生忘れないですね。

――何を言われたんですか?

「ぜってー売れてやる!」って(笑)。

――ダハハハハ!

第3回に続く 

名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか?FKDが語るももいろクローバー聞き手:吉田豪_6

取材・文:吉田豪
写真:小山田恵太
サムネイル画像:Tommaso Boddi/WireImage/Getty Images 

最初のページに戻る

福田幹大

ふくだ かんだい

1981年 香川県高松市出身。音楽プロデューサー、音楽ディレクター、福田うまる名義で作詞家、作曲家、編曲家を行う。ももいろクローバー(現在、ももいろクローバーZ)、ぱすぽ☆、吉川友、Doll☆Elements、sendai☆syrup、ZYUN.、Trefle、EMERGENCY、デジモンアドベンチャーtri.シリーズ、ReVdol!を過去に担当。 現在は株式会社テンタイ AMP事業部 責任者 兼音楽プロデューサー。泡沫のクロワジエールの楽曲ディレクターとしても活動中。

  • 株式会社テンタイ
  • 泡沫のクロワジエール

吉田豪

よしだ ごう

1970年、東京都生まれ。プロ書評家、プロインタビュアー、コラムニスト。編集プロダクションを経て『紙のプロレス』編集部に参加。そこでのインタビュー記事などが評判となり、多方面で執筆を開始。格闘家、プロレスラー、アイドル、芸能人、政治家と、その取材対象は多岐にわたり、さまざまな媒体で連載を抱え、テレビ・ラジオ・ネットでも活躍の場を広げている。著書に『人間コク宝』シリーズ(コアマガジン)、『聞き出す力』『続聞き出す力』(日本文芸社)、『サブカル・スーパースター・鬱伝』(徳間書店)、『吉田豪の空手★バカ一代』『吉田豪の”最狂”全女伝説』『吉田豪と15人の女たち』(白夜書房)、『書評の星座 吉田豪の格闘技本メッタ斬り2005-2019』(ホーム社)など。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか? FKDが語るももいろクローバー 聞き手:吉田豪

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.04.24
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.04.24

    「初夜は女性が上の体位と定められている」…統一教会の驚きの合同結婚式のルール。こんな決まりがなぜ必要なのか

    『日本のカルトと自民党 政教分離を問い直す』より

    橋爪大三郎
    教養・カルチャー 2023.04.24
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.04.24

    「教養あるビジネスパーソン」は本当に教養があるのか? 「教養としての〇〇」が氾濫する現代人の甘い目論見

    30代で知らなきゃアウトなお金の授業#19

    井上ヨウスケ
    ニュース 2023.04.24
    NEW
    ニュース / 2023.04.24

    〈雇い負けニッポン〉外国人労働者の来日ドタキャンが続出。“買い負け”に続いて深刻化する日本の“雇い負け”の実状

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.04.24
    NEW
    エンタメ / 2023.04.24

    キテレツ!変わり種クレーンゲームが登場!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.04.23
    教養・カルチャー / 2023.04.23

    あのウーマナイザーがスポンサーのラジオ番組に、IMALUがDJとして就任!「“性教育”から滲み出る謎の話しづらい空気を変えたい」

    IMALU
    河合桃子
    スポーツ 2023.04.23
    急上昇
    スポーツ / 2023.04.23

    宇野昌磨が対峙し続ける“王者の自分”…前人未到の世界連覇「逆転劇」の真相

    氷上の表現者たち#13

    小宮良之
    エンタメ 2023.04.23
    エンタメ / 2023.04.23

    『プリキュア』は打ち切りの可能性もあった!? 初代プロデューサー鷲尾天が語る、20年間続いた礎となったのは最初の企画書に書かれていた「自分の足で凛々しく立つ」こと《プリキュアシリーズ20周年》

    文月/A4studio
    エンタメ 2023.04.23
    エンタメ / 2023.04.23

    テーマが子育て、宇宙人や男の子がプリキュアに…異例づくしのプリキュアだが「多様性は意識していません。子供は怖いですから」と初代Pが語る“守りたいもの”《プリキュアシリーズ20周年》

    文月/A4studio
    エンタメ 2023.04.23
    エンタメ / 2023.04.23

    1990年代の秋葉原を訪ねる

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.04.22
    急上昇
    エンタメ / 2023.04.22

    最高月収4000万の20代“えむゆみカップル”。広告収益に頼らないアダルト動画を配信するカップルインフルエンサーの給与明細

    えむゆみカップル
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #アイドル
    • #声優
    • #音楽
    • #アイドル戦国時代
    • #涼宮ハルヒの憂鬱
    • #マクロスF
    • #ヒャダイン
    • #ルパン三世 カリオストロの城
    • #飛鳥凛
    • #福山雅治
    • #桜川ひめこ
    • #小室哲哉
    • #中島愛
    • #ももいろクローバーZ
    • #ぱすぽ☆
    • #でんぱ組.inc
    • #mihimaru GT
    • #michitomo
    • #SKE48
    • #AKB48

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    名曲『行くぜっ!怪盗少女』『走れ!』『全力少女』『オレンジノート』はどうやって生まれたのか? FKDが語るももいろクローバー 聞き手:吉田豪 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい