集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #考えすぎテレビ
  • #前川ヤスタカ
  • #マンガ
  • #ボクシング
  • #コメディ
  • #漫画
  • #ジャンプコミックス
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #週刊少年ジャンプ
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #光上せあら
  • #ローソン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 白間美瑠
  • 川口和久
  • 永江朗
  • 古田敦也
  • 毒蝮三太夫
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.09.13

「運がいい人」が自分の脳に習慣づけている行動パターンとは。マイナスを引き受ける度量を持つ人はなぜ、運がよくなるのか?

運がいい人と悪い人には、そもそもどんな違いがあるのか? 脳科学者の中野信子氏は「運は100%自分しだい。“運がずっといい人”には科学的根拠がある」と話す。はたして「運がいい人」が自分の脳に自然と習慣づけている考え方や行動パターンとは?

  • 中野信子
SHARE

科学がつきとめた「運のいい人」#2

#1

運のいい人はマイナスの出来事も引き受けてみる

マイナスの出来事も引き受けてみる―。これも運のいい人の共通ポイントです。

どんなに運がいい人でも、これまでの人生の中で悲しいことや苦しいことは一度もなかった、という人はまずいないでしょう。だれの人生にも、失敗や挫折、悲しい別れなど、マイナスの出来事はあるはずです。

では、運のいい人と悪い人の違いはどこにあるのか。それは、自分にマイナスの出来事が起きたときの対処の方法にある、と私は考えています。

たとえば、ニュートリノをとらえ、ニュートリノ天文学という新しい学問分野を開拓してノーベル物理学賞(2002年)を受賞した小柴昌俊博士は、受賞当時、よく「強運の人」と呼ばれました。
ニュートリノは宇宙にある素粒子で、宇宙の謎を解く鍵になるものだといわれています。
地球にも常に大量に降り注ぎ、私たちの体をすり抜けているものの、非常に検出のむずかしい素粒子です。

小柴博士は、このニュートリノが検出できる巨大な装置「カミオカンデ」を造り(もともと、カミオカンデは陽子崩壊という現象を確認するための装置だったのですが)、1987年2月に初めてニュートリノをとらえることに成功しました。

このニュートリノは、16万年前に大マゼラン雲で超新星爆発が起き、そのときに生まれたもの。16万年の時を経て大量に地球に飛んできたのですが、そのニュートリノをとらえたのが、小柴博士がカミオカンデで観測を開始した直後であったこと、また小柴博士が定年退官を迎える1か月前だったこと、さらに観測データ記録用の磁気テープを交換する時間をうまく逃れてニュートリノがカミオカンデに飛び込んできたことなど、あらゆる幸運が重なったのです。

もちろん小柴博士は運だけでニュートリノを捕まえたわけではありません。長年の周到な準備、地道な努力、新しい発想、行動力などの下地があって、最後に運が味方をしてくれたといえるでしょう。

といっても、この小柴博士も、人生において常に運が味方をしていてくれたわけではなさそうです。

小柴博士は子どものころ、「将来は音楽家か軍人になる」という夢を抱いていたそうです。しかし旧制中学時代に小児麻痺にかかってしまいます。その後遺症により、小柴少年は、音楽家になるという夢も、軍人になるという夢もあきらめざるをえませんでした。

ところが、その病床で小柴少年は物理学に出合うのです。当時の、学校の担任の先生が小柴少年に、アインシュタインらが書き記した『物理学はいかに創られたか』(岩波新書)という本を贈ったのだそうです。このことが何十年ものちのノーベル賞受賞へとつながっていくのです。

また、同じく化学者の田中耕一さんは、就職活動で第一志望だった家電メーカーを落ちています。「人の健康に役立つ仕事がしたい」と考えていた田中さんは、入社が決まった島津製作所では医用機器事業部への配属を希望していました。しかし入社後の配属先は「中央研究所」で、そのことに田中さんは最初、少しがっかりしたといいます。けれど、この中央研究所での研究がのちのノーベル賞受賞へとつながるのです。

このように、一見マイナスに思えた出来事がのちにプラスに転じることは、私たちの身の回りでも少なくありません。とくに運がいいといわれる人には、過去にマイナスの出来事を経験している人が少なくないように思います。

マイナスを引き受ける度量を持つ

彼らに共通するのは、自分にマイナスの出来事が起きたときに、けっして自暴自棄にならないこと。もちろん、一時は嘆き悲しんだり、苦しんだり、落ち込んだりもしたでしょう。とことん打ちのめされたかもしれません。

でもやけっぱちにはならない。ふてくされたり、何もかも投げ出したりはしないのです。ある意味、マイナスの状況をいったん引き受けているのです。そして「では、どうするか」と切り替えている。

一方、運の悪い人というのは、自分にとってマイナスの出来事が起きたときに、それにあまりにこだわりすぎてしまいます。「ああ、最悪だ、もうだめだ」などと考えて、自暴自棄になる。すべてを投げ出してしまう傾向があるように思います。

マイナスの出来事とひと言でいっても、その内容は千差万別でしょう。大きな打撃を与えるものもあれば、小さな痛手ですむものもある。しかしそのほとんどは、大局からみれば、そのときどきの揺らぎのようなもの、そのときどきの目先のことである場合も多いのではないでしょうか。

よって、たとえマイナスの出来事が起きたとしても、その結果にあまりこだわりすぎない。マイナスの結果にあらがうのではなく、その状況をいったん受け入れてみる。簡単なことではないかもしれませんが、まずはその努力をしてみる。

そして、ではこのマイナスの状況をどう生かすかと考える。それができる人が運のいい人といえるように思います。

文/中野信子 写真/shutterstock

#1 「ポジティブな祈り」をしている人にかぎって運がいい科学的根拠。脳は「よい祈り」と「悪い祈り」をシビアに判別していた!

『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』

中野信子

2023年9月10日

1,650円

207ページ

ISBN:

978-4763140807
9

あなたも「運のいい人」になりませんか?
日本・最注目の脳科学者がつきとめた、運のいい人だけがやっている「思考」と「行動」

「自分は運が悪い」と思っていませんか? でも「運」というものは必ずしも、その人がもともと持っていたり生まれつき決まっていたりするものではなく「その人の考え方と行動パターンによって変わる」のです。「運がいい人」は「運が良くなる」考え方や行動パターンを習慣づけているのです。それではどのようにしたら「運のいい人」になれるのか? 優秀な脳科学者である著者が科学的見地から、「運のいい」考え方や行動パターンを習慣づける方法を紹介していきます。

※本書は、小社で単行本(2013年2月)および文庫本(2019年5月)で刊行された『科学がつきとめた「運のいい人」』を加筆、再編集したものです。

amazon
最初のページに戻る

中野信子

なかののぶこ

脳科学者

東京都生まれ。脳科学者、医学博士。東日本国際大学特任教授、森美術館理事。2008年東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。著書に『エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術』(日経BP)、『脳の闇』(新潮新書)、『サイコパス』(文春新書)、『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』(アスコム)、『毒親』(ポプラ新書)、『フェイク』(小学館新書)など

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「運がいい人」が自分の脳に習慣づけている行動パターンとは。マイナスを引き受ける度量を持つ人はなぜ、運がよくなるのか?

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.09.13
    教養・カルチャー / 2023.09.13

    「ポジティブな祈り」をしている人こそ運がいいのは科学的根拠あり。脳は「よい祈り」と「悪い祈り」をシビアに判別していた!

    科学がつきとめた「運のいい人」#1

    中野信子
    教養・カルチャー 2022.09.17
    教養・カルチャー / 2022.09.17

    3年連続参拝すれば一生お金に困らない⁉ “神社ソムリエ”佐々木優太が推す開運神社

    佐々木優太
    教養・カルチャー 2023.06.26
    教養・カルチャー / 2023.06.26

    エスパーのように他人の心を読み、記憶や思考を盗む「読心術社会」が私たちに訪れてもまったく不思議ではない根拠

    空想が実現する時代のビジネス地図 ♯2

    齊田興哉
    教養・カルチャー 2023.06.26
    教養・カルチャー / 2023.06.26

    メガネ型のスマホを待ちわびる人に知ってほしい「スマートグラス」という夢のデバイスが持つ計り知れない威力

    空想が実現する時代のビジネス地図 ♯1

    齊田興哉
    エンタメ 2023.09.12
    エンタメ / 2023.09.12

    あの直木賞作家が、20年以上にわたる週刊文春「顔面相似形」コーナーへの投稿をやめた理由

    姫野カオルコ
    ニュース 2023.09.09
    ニュース / 2023.09.09

    〈奈良4歳女児暴行死・十二指腸に穴〉金髪でイキった改造車を乗り回していた容疑者男を溺愛する祖父母は「一睡もできない」と落胆。過去には女児を「怒鳴ったり叩いたりしている」と通報も

    集英社オンライン編集部ニュース班

    新着記事

    ニュース 2023.09.16
    NEW
    ニュース / 2023.09.16

    「派手な服装はむしろ痴漢被害にあいにくいんです!」“股下83センチ”で話題の藤川らるむが、露出度の高い服を着る女性の“自己責任論”に真っ向から反論

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.09.16
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.09.16

    「勇気をもって、暗く苦しいほうへ進め」佐藤雫×今村翔吾 『花散るまえに』対談

    佐藤雫
    今村翔吾他
    スポーツ 2023.09.16
    NEW
    スポーツ / 2023.09.16

    「競艇選手になるためにプロボクサーになった」世界王者・寺地拳四朗のモチベーション。高校インターハイ決勝で井上尚弥に負けてうれしかった理由とは…

    スマイル・アサシン#1

    寺地 拳四朗
    田中雅大
    スポーツ 2023.09.16
    NEW
    スポーツ / 2023.09.16

    【“泥酔事件”を初めて語る】王者・寺地拳四朗から笑顔とダブルピースがなくなったあの日。「あの失敗は自分の人生経験として大きな出来事でした」

    スマイル・アサシン#2

    寺地 拳四朗
    田中雅大
    ヘルスケア 2023.09.16
    NEW
    ヘルスケア / 2023.09.16

    食欲が止まらないは“デブ舌”のせい! 胃の大きさは握りこぶし2つ分なのに、なぜ食べてしまうのか。問題は意志ではなく味覚にあった!?

    『一生太らない生活』#1

    関口賢
    教養・カルチャー 2023.09.16
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.09.16

    【9月16日は安室奈美恵の「引退日」】“コギャル”たちのカリスマと『SWEET 19 BLUES』。世代と音楽が“同じ風景の中”で呼吸していた時代

    中野充浩
    TAP the POP
    エンタメ 2023.09.16
    NEW
    エンタメ / 2023.09.16

    【こち亀】 「カメラ搭載携帯」「着メロ」「写真メール」は日本が開発⁉︎ ガラケーは日本の技術の結晶

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.09.15
    急上昇
    ニュース / 2023.09.15

    逮捕されたスーパークレイジー君の妻が告白「ホテルに行ったと聞いて、コラぁ!起きろとぶん殴り、正座させました。でも(被害)女性からはケガは自分で転んだと聞いていて、何が何だかわからない」

    河合桃子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.09.15
    急上昇
    ニュース / 2023.09.15

    〈坂口杏里と離婚成立〉“元”夫が語る泥沼の結婚生活。「傷つけちゃったね。じゃあ私も傷つくわ」と2階から飛び降り…「僕の心は完全に折れました」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「運がいい人」が自分の脳に習慣づけている行動パターンとは。マイナスを引き受ける度量を持つ人はなぜ、運がよくなるのか? | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい