集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #タワマンに住んで後悔してる
  • #岡田彰布
  • #コンドーム
  • #BiSH
  • #人工妊娠中絶
  • #渡辺淳之介
  • #阪神タイガース
  • #アイナ・ジ・エンド
  • #教育
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #週刊少年ジャンプ
  • #監禁
  • #小説すばる
  • #ジャンプコミックス
  • #こち亀
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 高橋陽一
  • 成田奈緒子
  • 千葉佳織
  • いつまちゃん
  • 津川友介
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.08.27

夫の風俗通いをOKにしたけど離婚に…夫婦の夜の生活で発覚する発達障害の問題「性欲はあるけど、抱かれた時のにおいとか感覚がどうしてもダメなんです」

「うちの夫(妻)は発達障害で、ぜんぜん私のことをわかってくれないし、家のことをやろうともしない。一緒にいてもつらいだけなので、別れることにした」……日本の夫婦の3組に1組が直面しているという離婚。その理由に、発達障害が挙げられることが増えている。

  • 石井光太
SHARE

発達障害アンダーグラウンド#8

#1  #2  #3  #4  #5  #6  #7

夫婦関係の発達障害にみられる5つの特徴

発達障害には、相手の気持ちが読めない、特定のことに固執する、注意が散漫になるなどといった特性がある。それが夫婦の相互理解を難しくすることもある。よく見られるのは次のようなことだ。

・思い込みが激しく、それ以外の意見をいっさい聞こうとしない。
・1つのことにのめりこみすぎて、家庭を顧みようとしない。
・空気を読まず、自分の思いや欲望だけを押しつけてくる。
・頼みごとをしても数分後には忘れて違うことをしている。
・家事や片付けができずに家がゴミ屋敷になる。


こうしたことが夫婦関係に亀裂を生み、場合によっては離婚につながるのだ。今回、集英社オンラインに寄せられた当事者の証言によれば、発達障害が及ぼす影響は夫婦間の性生活にも色濃く表れているという。実際の事例を紹介したい。

1日おきに1時間きっかり性行為

●A子さん(30代女性)

20代前半で、A子さんはSNSで知り合った男性と交際3か月で結婚した。11歳年上の夫は、後に発達障害であることが判明するが、出会ったころは「ちょっと変わった人」くらいの印象しかなかったらしい。

写真はイメージです

結婚後に一緒に暮らしはじめると、A子さんはだんだん夫の融通の利かなさが目に付くようになった。片付けや物の置き場所に異常なくらい固執し、髪の毛が落ちているだけでパニックになった。食事への執着も尋常ではなく、朝昼は自分で毎回同じものを作って食べ、夕飯は細かく献立を決めてA子さんに調理させた。

A子さんは若かったこともあってがんばって要求に応えたが、夜の営みはまた別だった。夫は必ず1日おきに23時~24時までいつもまったく同じ順序で性行為をしようとした。しかも決まって60分ちょうど。たとえ、A子さんの体調が悪くても、いっさいお構いなしで、断られれば激昂する。それは子どもが生まれ、育児で大変な時期も変わらなかった。

彼女は言う。

「赤ん坊が夜泣きしていても、私が風邪をひいていいても、強引に体を求めてくるんです。行為もすごく一方的で、なんかロボットがやっているみたいな感じでした。愛情が感じられないんです。
私は肌を重ねることが本当につらくなって、何度か『無理してまでやらなくていいじゃん』と言ったんですが、その度に猛烈に怒りはじめて2時間も3時間も説教されるんです。それでケンカになるくらいならと、心を無にして受け入れることにしたんです」

そんな夫婦関係が揺らぐのは、30代前半だった。A子さんは子宮の病気が判明して手術を受けることになった。だが、夫は術後で体調不良がつづくA子さんにすら、無理やり性行為を求めてきた。

もう耐えられない。A子さんは直に夫に話しても理解されないので、これまでのことを義理の両親に相談した。義理の両親からは離婚を決める前に、一度夫を病院へ連れて行こうと提案された。義理の両親も彼の言動にずっと違和感を覚えていたらしい。

「夏休みの一日くらい家族サービスしてよ」

病院へ行ったところ、医師からはこう言われた。

「発達障害です。この特性は治るものではありません。周りも本人もそれをきちんと理解し、どうすれば仲良くやっていけるかを相談して決めていってください」

話し合ったところ、夫はルーティンの1つとして1日おきに性行為をするものだと考え、それを頑なに守っていたらしい。そこでA子さんは、そんなふうに考える必要はないから、性行為はしばらく控えようと提案した。

写真はイメージです

ある日、A子さんはこう言った。

「ねえ、夏休みの一日くらい家族サービスしてよ」

夫は答えた。

「嫌だ。自分の時間がなくなるから」

それを聞いたとき、A子さんは、夫の視界には自分たちは存在してないのだと確信した。これまでは義務として行っていた性行為によってかろうじてつながっていたが、それがなくなったことで、夫は自分の世界だけに没入し、家族への関心を失ったのだ。

――もう無理だ。

A子さんは再び義理の両親に会って、離婚を考えていると話した。義理の両親はもう少し話し合ってみてはどうかと提案した。だが、A子さんには夫を変えられる自信はなく、離婚することにした。

「前夫は真面目だし、仕事ができる人なので、可能なら一緒にいられたらと思っていました。でも、発達障害って話し合って解決するのがすごく難しいものだと思うんです。もし話し合って家族サービスをしてくれるようになったところで、彼にとってはそれも義務の一つとしてやっているだけで、本当の意味で私や子どものことを思って動いてくれるわけじゃない。そんな関係がずっとつづくことがつらくて離婚を決めたのです」

「性欲はあるけど、抱かれた時のにおいとか感覚がどうしてもダメで…」

断っておくが、発達障害があったからといって、すべての人がこの夫と同じようなことをするわけではない。発達障害に加えて、本人のさまざまな特性や生まれ育った環境などが複雑に絡み合い、こういう状況が生まれるということだ。

ただ、A子さんにしてみれば、これまでの結婚生活のさまざまな状況から、話し合って解決できる問題ではないという結論に至ったのだろう。それが離婚の決定的な動機となった。

A子さん夫婦とは逆に、発達障害ゆえに性行為を極度に苦手とし、遠ざけようとする人もいる。次はその例を紹介したい。

B美さんは高校生のころに発達障害だと診断され、薬の服用をはじめたという。その後20代半ばで結婚を前提としたマッチングアプリで出会った3歳年上の男性と結婚した。
B美さんは20代前半の時に2回だけ性行為をして別れた彼氏がおり、その次に付き合ったのがこの夫だったらしい。結婚を前提としたマッチングアプリで出会ったため、実質3週間で結婚に至ったそうだ。

同じマンションに暮らしはじめて彼女が気づいたのは、自分には性行為が合っていないということだった。彼女には発達障害の症状の一つである感覚過敏があり、男性の体のにおいだとか、体毛が触れるザラザラとした感触が耐えられないほど不快に感じるのだ。それは夫だろうと例外ではなかった。

「性欲がないわけではないのですが、それ以上に抱かれた時のにおいとか感覚がどうしてもダメなんです。もうちょっと頭がおかしくなっちゃうくらい嫌なんです。結婚当初は数週間に1度は我慢して受け入れていたんですが、しばらくしてどうしようもなくなって拒むようになりました」(B美さん)

さほど性体験がない状態で結婚したがゆえに、結婚後に自覚することになったのだろう。

風俗OKで子どもは人工授精か養子で…

夫のほうからすれば寝耳に水だ。結婚した後になって感覚過敏だから夫婦の営みができないと言われても納得できることではないだろう。

夫婦の間で何度か話し合いがもたれた。B美さんの主張は、風俗へ行くことは許すから性行為は外でしてくれというものであり、子どもがほしいなら人工授精か養子ではどうかというものだった。だが、夫はそれを受け入れられず、結婚から2年後に離婚することになった。

冒頭で述べたように、発達障害の概念が広がることによって、夫婦がそれを離婚の理由に挙げることが増えた。

もちろん、発達障害であるとわかったことによって、理解をより深められるようになることもあるだろうが、A子さんのように「治らない」と考えて絶望したり、B美さんの夫のように限界を感じたりするケースも少なくない。特に「性」の分野では、すれ違いが大きくなる傾向がある。

発達障害への理解とはよく言われることではあるが、そこには性の問題も含まれていることも考えなくてはならないだろう。

#1 児童相談所内で自殺を図った女性
#2 ゴミ屋敷の中で子どもはガリガリに痩せて…
#3 特殊詐欺に狙われやすい2大ターゲットとは…
#4 給食中にクラスメイトををフォークで刺して…
#5 教育虐待とは正反対の正しい教育とは何か?
#6 「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難
#7 職場いじめに発展する大人の発達障害6つの特徴

取材・文/石井光太

★取材協力者募集
シリーズ「発達障害アンダーグラウンド」では、発達障害の人々が抱えている生きづらさが社会の中で悪用されている実態を描いています。発達障害は、時として売春、虐待、詐欺、依存症などさまざまな社会問題につながることがあります。もしそうしたことを体験された人、あるいは加害者という立場にいた方がいれば、著者が取材し、記事にしたいと考えています。プライバシーや個人情報を厳守することはお約束しますので、取材に協力したいと思う場合は下記までご連絡下さい。


メールアドレス:shueisha.online@gmail.com
Twitter:@shueisha_online

最初のページに戻る

石井光太

いしい こうた

ノンフィクション作家

1977(昭和52)年、東京生れ。 国内外の文化、歴史、貧困問題などをテーマに取材、執筆活動を行っている。主な著書に『物乞う仏陀』『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『遺体』『浮浪児1945-』『「鬼畜」の家』『43回の殺意』『本当の貧困の話をしよう』『こどもホスピスの奇跡』など。

  • 公式ホームページ
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 教養・カルチャー
  • 夫の風俗通いをOKにしたけど離婚に…夫婦の夜の生活で発覚する発達障害の問題「性欲はあるけど、抱かれた時のにおいとか感覚がどうしてもダメなんです」

関連記事

教養・カルチャー 2023.06.04
教養・カルチャー / 2023.06.04

新聞配達の仕事だけで3人の子供を育てようとして…児童相談所内で自殺を図った女性が黒い服を着続ける理由

発達障害アンダーグラウンド#1

石井光太
教養・カルチャー 2023.06.11
教養・カルチャー / 2023.06.11

大人がゲーム依存になることで、子供に及ぼす影響は? ゲーム依存に陥り、ゴミ屋敷の中で子供はガリガリに痩せて栄養失調になっていたネグレト夫婦の事例も…

発達障害アンダーグラウンド#2

石井光太
ニュース 2023.07.10
ニュース / 2023.07.10

給食中にクラスメイトをフォークで刺した加害者―薬をうまくコントロールできない発達障害の子供たち

発達障害アンダーグラウンド#4

石井光太
ニュース 2023.07.17
ニュース / 2023.07.17

第3次中学受験ブームの中、エスカレートする教育が虐待へとつながる社会背景と…教育虐待をする親に見られる「ASD+高学歴」

発達障害アンダーグラウンド#5

石井光太
教養・カルチャー 2023.07.28
教養・カルチャー / 2023.07.28

ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」

発達障害アンダーグラウンド#6

石井光太
教養・カルチャー 2023.08.15
教養・カルチャー / 2023.08.15

肉体関係の強要、パワハラ…職場いじめの対象へと発展しかねない、大人の発達障害にみられる6つの特徴

発達障害アンダーグラウンド#7

石井光太

新着記事

ニュース 2023.08.30
NEW
ニュース / 2023.08.30

〈頂き女子りりちゃん逮捕〉「借用書の住所は適当に書けばいい」疑似恋愛で男をたぶらかす杜撰すぎるマニュアルを販売…友人には「まぁ逮捕されるのも人生だしね~」と言いつつホストクラブで豪遊

集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2023.08.30
NEW
暮らし / 2023.08.30

俺たちのファミレスが激減、存続の危機に! ズブの素人が本気で提案するファミレス復興のための4つの秘策

佐藤誠二朗
教養・カルチャー 2023.08.30
NEW
教養・カルチャー / 2023.08.30

広島・巨人で活躍した左腕エースはなぜ60歳を過ぎて故郷・鳥取への地方移住を決意したのか?

「我がまち」からの地方創生#2

川口和久
神山典士
教養・カルチャー 2023.08.30
NEW
教養・カルチャー / 2023.08.30

「確実にいえるのは、人は生まれた瞬間から死に向かって近づいているということだ」池波正太郎の歴史小説に学んだ「死」と「お金」のこと。中学生で遺書を書き、今も心付けを忘れない今村将吾

『教養としての歴史小説』 #1

今村翔吾
ニュース 2023.08.30
NEW
ニュース / 2023.08.30

〈侍U18開幕〉恩師が語る“慶応のプリンス”丸田のずば抜けた野球脳「一般入試で慶応に入れるくらい成績もよかった」「盗塁もバントもノーサイン」

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.08.30
NEW
エンタメ / 2023.08.30

『舞台「鬼滅の刃」其ノ肆 遊郭潜入』竈門炭治郎を演じる阪本奨悟「心を救ってくれる作品。炭治郎の個性である優しさを大切に演じたい」

阪本奨悟
松山梢他
教養・カルチャー 2023.08.30
教養・カルチャー / 2023.08.30

息子の携帯を勝手に見て、好きな子とのメールを読む…学歴コンプを抱えたの公務員毒親に高圧的支配のもと育てられた詐欺容疑者の末路

『危ない子育て』#2

出口保行
グルメ 2023.08.30
グルメ / 2023.08.30

【記録的なサバ不漁で起きた“サバ缶ショック”】なぜサバ缶はツナ缶を超えて魚缶売上ナンバーワンになったのか?

魚ビジネス#2

ながさき一生
ヘルスケア 2023.08.30
ヘルスケア / 2023.08.30

60歳からの病院や医者との正しい付き合い方。「医者から処方された薬だから」と信じるのは体調を悪化の危険にも。突然死を避けたいなら「心臓ドック」が必要

『60歳からはやりたい放題[実践編]』#2

和田秀樹
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

夫の風俗通いをOKにしたけど離婚に…夫婦の夜の生活で発覚する発達障害の問題「性欲はあるけど、抱かれた時のにおいとか感覚がどうしてもダメなんです」 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい