集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #マンガ
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #AI
  • #ChatGPT
  • #恋愛戦略家
  • #恋愛心理学
  • #デス・ゾーン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 今岡武雄
  • 一ノ瀬 伸
  • のえる
  • 酒井隆史
  • 馬上鷹将
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.08.01

本当は怖すぎるチョコレート依存症「もうそんなに食べちゃったんですか…」ごはんの代わりに摂取はマジでやばい

わかっちゃいるけどやめられないものが多いから、こんなに生活習慣病が増えている現代。「悪習慣の罠」がもたらすことと向き合い、脱出するためにはどうしたらいいのかを『悪習慣の罠』(扶桑社)より一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 山下あきこ
SHARE

『悪習慣の罠』#3

#1
#2

悪習慣の罠にハマった人たち。
チョコレートがやめられない…菜々子の場合(31歳・WEBデザイナー)

患者の菜々子は、31歳で広告会社のWEBデザインの仕事をしている。彼女は、最近チーフを任されて多忙な日々を送っていたらしかった。

だが、これまでの業務とまったく違い、自分の力不足を感じるばかりだったと、彼女は診察のときに私に話した。とはいえ、仕事は取引先に指定された期日までに間に合わせなければならない。焦りと連日の残業で、菜々子の心と体の疲労はピークに達していた。

「菜々子さん、お客さんからいただいたチョコ食べます?」

その日も菜々子は残業をしていた。同僚の薫に声をかけられ、パソコンに向かって集中して書類を作っていた菜々子が顔を上げた。時計は夜7時。後ろを振り向くと、アメリカの人気ブランドのチョコレートの袋を持って薫が立っている。

「ありがとう!ここのチョコレート大好きなの。キャラメル味が最高。あ、これキャラメル味だ!疲れているときは、こういう差し入れってホントに嬉しい」

「菜々子さん、昨日も遅くまで働いてたでしょ。もらったメールの送信時間が22時回っていました」

「そうなんだよね。今、急な仕事が割り込んできてて結構大変」

「無理しないでくださいね。手伝えることあったら言ってください。最近、取引先の50代の女性が脳出血で入院されたんです。菜々子さんもあまり働きすぎてたら、そんなことになるかもしれませんよ」

「もうこんなに食べたんですか…」菜々子はチョコレートをパクパク食べ続けた

薫とそんな話をしながら、菜々子はチョコレートをパクパク食べ続けた。

「あっ、もうこんなに食べたんですか?結構甘いから私はこれ以上無理です」

チョコレートの入っていた金色の包み紙が、いつの間にか机の上で山になっていた。

「この時間にそんな甘いものを食べてたら絶対太るぞ」

向かいのデスクから声が聞こえた。7つ年上の先輩だ。

「私は貧血だから疲れやすいんです。だから、仕方なくチョコレートを食べてるんですよ」

「仕方なくね」

菜々子はチョコレートが大好きだ。いつもデスクの引き出しにはチョコレートが入っている。最近、嬉しいことに休憩スペースに福利厚生のおやつボックスが設置された。いくらでも食べることができるので、残業のときは自然とそこに足が向いてしまう。これから夕食も取らずにひと仕事するのだから、これがないとやっていられない。おやつを設置してくれるなんて、私たち社員を大切にしてくれるいい会社だと思う。

「今日はチョコレートが夕食ってことにすれば大丈夫」

「今日はチョコレートが夕食ってことにすれば、カロリーオーバーにもならないから大丈夫」

こんなふうに、夕食を作る時間も気力もないときは、おやつが夕食になるのが日常茶飯事だった。

菜々子は、夕方6時を過ぎるころにはいつも強い疲労を感じていた。フラフラして、集中力も切れてくる。毎年健康診断では貧血を指摘されていたので、フラフラしたり疲れやすいのは、生まれつき貧血があるせいだと思っていた。

実は、この疲れやすさは、過労や貧血だけが原因ではない。チョコレートの食べすぎこそが大きな原因である可能性がある。近ごろ、このような疲れやすい女性が増え続けている。

チョコレートを食べ過ぎると貧血状態になる

チョコレートの食べすぎは、糖質の取りすぎである。あるブランドのチョコレートは一袋で糖質約100gに相当するものもある。このような過剰な量の糖質を分解するためにビタミンBやCを消費してしまうため、ビタミン不足となる。

ビタミンBは、エネルギーを作るのに必要な栄養素であり、これが足りないと強い疲労を感じる。疲労を感じるだけでなく、神経の働きが損なわれて集中力が低下し、痺れや認知機能の低下、精神的な抑鬱状態、幻覚、痙攣などに発展することもある。

ビタミンCは、体内で40以上の働きをしているが、その一つは鉄の吸収促進である。つまり、ビタミンCが足りないと貧血になる。

足りなくなったビタミンBやCを食事から補うことができれば、大きな問題にはならないかもしれない。しかし、糖質の食べすぎを、菜々子のように食事を抜くことによってプラスマイナスゼロにしようとする人も少なくない。そうすると、必要な栄養素を補いきれない。そのようにして、多くの人、特に若い女性が疲れやすく、貧血の状態になっている。

欲求を抑えられない自分を認めたくない

菜々子は、糖質依存になっている可能性が高かった。本人としては、「疲労回復のため」に食べていると思っているが、それは、欲求を抑えられない自分を認めたくないので正当化しているだけだった。

糖質依存は、砂糖中毒とも呼ばれ、病気として扱われている。1989年にアメリカのキャスリーン・デメゾン博士は、糖質が鎮痛効果を示すことを見つけた。モルヒネと同じμオピオイド受容体に結合するために、痛みを感じにくくするのだ。

それだけなら嬉しい効果だが、糖質はドーパミンの分泌を増やす。だから、甘いものを食べるとモルヒネ効果で疲れという苦痛が軽くなり、ドーパミン効果で快楽を感じるのだ。

糖質依存は、人間だけに起こるものではない。ラットに25%の糖液と固形飼料を12時間好きなだけ食べられるようにし、その後、12時間絶食にした研究がある。すると、そのラットは、糖液なしで固形飼料だけのラットに比べて10日間で2倍量のグルコースを摂取した。特に12時間絶食した後の1時間では、過剰な食欲を見せた。

ラットの脳を調べると、ドーパミンD2受容体の数が減っていた。これは、薬物依存症患者と同じ状態だ。ドーパミンが出すぎる状態では、受容体が数を減らしてしまう。受容体が少なくなったら神経のスイッチが入らないので、ドーパミンの効きが悪くなる。すると、ラットは余計にたくさん糖液を飲んでドーパミンを増やそうとする。

砂糖よりも依存性の強い果糖

糖質の中でも、特に果糖には強い依存性がある。糖質依存になっている人の多くが好むのは、加工した食品だ。チョコレートの他にもクッキー、ジュース、ケーキ、糖入りの缶コーヒーなど、身の回りには糖質たっぷりの食品が溢れている。

もし、手元に甘い加工食品があるなら、裏の原材料名を見てほしい。一番初めに書かれてあるのは「果糖ブドウ糖液糖」か、似た名前の糖ではないだろうか?加工食品に使われる液糖は、コーンシロップを材料にした甘味料だ。家庭で使う白い砂糖の200倍以上の甘味を持つので、製造業者からするとコスパの良い原材料と言える。

この果糖は、砂糖よりも強力な依存性を持つ。果糖の消費量の世界的な増加と肥満人口の増加は比例している。果糖の肝臓での代謝と脳での働きは、エタノールと驚くほどそっくりだ。

アルコールは飲みすぎると肝臓を悪くするし、脳を麻痺させて人を酔っ払わせたり、脳の萎縮を起こしたりする。こんなことは言われなくても多くの人が知っている。

お菓子やジュースも酒と同じような働き

ところが、お菓子やジュースに入っている果糖も、それと同じような働きをしているのだ。チョコレートを食べてもすぐには酔っ払わないが、肝臓と脳にダメージを与えている。もし、お酒を減らしても中性脂肪が減らないと嘆いている人がいたら、普段食べている甘いものを見直してみてほしい。加工品のおやつを減らせば、ずいぶん数値が良くなるはずだ。

翌朝、菜々子は電車に乗っていた。昨日の睡眠時間は4時間。自宅に帰ったのは、結局、夜11時だった。家に帰ってお風呂に入り、スマホを少し見ていたら、あっという間に深夜2時半。こんな日が続いていた。

フラフラしながら会社に到着すると、エレベーターホールに先輩がいた。「おはようございます」と挨拶をしながら、ちょうど開いたエレベーターに乗り込んだ。だが、動き始めたエレベーターの中で菜々子は、胸がムカムカして吐き気のような感覚を感じ、そのまま倒れてしまった。

気づいたときは、救急車の中だった。病院に着くと、頭部のCTや脳波、血液検査などひととおりの検査を受けた。説明を受けるために診察室に入った。

「頭部CT検査では、特に異常はありませんでした。軽度の貧血がある程度です。ただ、突然、意識を失って倒れるタイプのてんかんである可能性があります。来週、もう一度検査に来てください」

と菜々子は医師から告げられた。

文/山下あきこ

#1『恐怖! スマホがあなたの脳を支配するメカニズム…1日の利用時間が10時間超の10代が「最も幸せでない」と感じるワケ』はこちらから

#2『起きたらまずチェック、風呂場まで持っていく、着信音が気になる…恐怖!“スマホ依存症”の度合いがわかるチェックリスト』はこちらから

『悪習慣の罠』 (扶桑社新書) 

山下 あきこ 

2023年7月1日

1,100円

256ページ

ISBN:

978-4594095130
9

タバコ、酒、甘いもの、ラーメン、スマホ、パチンコ、恋愛…
なぜ、好き・楽しい・おいしいが病気になるのか?
多くの患者を診察してきた専門医が説く!

◎脳は快楽を求める
◎「物への依存」と「行為への依存」
◎糖質の鎮痛効果
◎小麦の強い依存性
◎スマホを見る時間の減らし方
◎ギャンブル大国日本は依存者が多い
◎相手との適切な距離を保てなくなる恋愛依存症
◎酒好きとアルコール依存症の違い
◎依存のできあがっていく仕組み
◎恐怖だけでは悪習慣を断ち切れない
◎自分の依存を直視し言葉にして伝える
◎ワクワクし幸福度を高める行動を習慣にする

【目次】
はじめに――退屈に耐えられず私たちは刺激を求め続ける
第1章 依存を招く悪習慣の罠
第2章 悪習慣の罠にハマった人たち
第3章 飲酒と喫煙の悪習慣が及ぼす害
第4章 飲酒の悪習慣を断ち切る
第5章 悪習慣の罠からの脱却
第6章 現在の快楽を得るか未来の幸せを求めるか

amazon
最初のページに戻る

山下あきこ

やました あきこ

医学博士、内科医、神経内科専門医、抗加齢医学専門医。1974年佐賀県生まれ。1999年川崎医科大学卒業、2001年〜福岡大学病院脳神経内科勤務、2005年〜フロリダ州メイヨークリニックジャクソンビル神経内科留学、2007年〜佐賀県如水会今村病院神経内科医長などを経て、病気を治すより、人々が健康づくりを楽しむ社会を目指し、2016年に株式会社マインドフルヘルスを設立。アンチエイジング医学、脳科学、マインドフルネス、コーチングを取り入れたセミナー、企業研修、個人健康コンサルティング等を行っている。著書に『やせる呼吸』(二見書房)、『こうすれば、夜中に目覚めずぐっすり眠れる』(共栄書房)、『死ぬまで若々しく元気に生きるための賢い食べ方』(あさ出版)等。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 本当は怖すぎるチョコレート依存症「もうそんなに食べちゃったんですか…」ごはんの代わりに摂取はマジでやばい

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.08.01
    教養・カルチャー / 2023.08.01

    恐怖! スマホがあなたの脳を支配するメカニズム…1日の利用時間が10時間超の10代が「最も幸せでない」と感じるワケ

    『悪習慣の罠』#1

    山下あきこ
    教養・カルチャー 2023.08.01
    教養・カルチャー / 2023.08.01

    起きたらまずチェック、風呂場まで持っていく、着信音が気になる…恐怖!“スマホ依存症”の度合いがわかるチェックリスト

    『悪習慣の罠』#2

    山下あきこ
    ヘルスケア 2023.03.18
    ヘルスケア / 2023.03.18

    なぜ脳は脂を要求するのか? 死亡リスクを劇的にあげる脂質中毒の原因は、自己責任だけでなく、厄介な「脂依存症」だった!

    脂質中毒#2

    岡部正
    エンタメ 2023.03.03
    エンタメ / 2023.03.03

    【漫画】「アルコール性急性膵炎です。あと脂肪肝」急激な腹痛からの即入院。31歳・酒飲みメンヘラアラサー漫画家の闘病記(0)

    現実逃避してたらボロボロになった話(0)

    永田カビ
    教養・カルチャー 2023.04.14
    教養・カルチャー / 2023.04.14

    「依存症は、れっきとした病気です。根性論や精神論で甘えや怠けとみなしてはいけない」ギャンブル依存症はどうやって治療するのか? 専門治療施設の回復プログラムとは…

    ギャンブル依存症専門回復施設 グレイス・ロード#1

    佐々木広
    内田陽
    ヘルスケア 2023.05.16
    ヘルスケア / 2023.05.16

    「歯を磨いてお茶飲んでチョコを食べるだけでやせるの!?」 内臓脂肪の名医が教える“食べても太らない体質”をよみがえらせる方法

    1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法#2

    栗原毅

    新着記事

    恋愛・結婚 2023.08.25
    NEW
    恋愛・結婚 / 2023.08.25

    【マッチングアプリで結婚したある男女の末路】高学歴、ブランド志向…条件による結婚は続かない場合が多い理由。「結婚は終わりではなく始まり…」

    結婚しても一人#2

    下重暁子
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【漫画】喧嘩ばかりの新入社員男女の気持ちをひとつにしたコンビニクレープ…仲直りさせるほどの至福のスイーツ・ハーモニーとは

    #8 クレープ

    神ノ裂
    集英社オンライン編集部
    ニュース 2023.08.25
    NEW
    ニュース / 2023.08.25

    トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉

    犬飼淳
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.24
    急上昇
    ニュース / 2023.08.24

    〈四谷大塚〉高校時代、幼児にトイレで自分の局部を触らせて警察沙汰、退学に…森容疑者(24)が過去に犯していた“もうひとつの大罪”…求められる「日本版DBS」学習塾にも制度認定を

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    筋肉女子にビンタされ、ケツキックされて吹っ飛んで「ありがとう!」。訪日外国人が「アメイジング!」と喜ぶ新観光名所・エンタメバー<筋肉女子 マッスルガールズ>とは

    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    「煙も虫もどんと来い! われらハヤブサ消防“劇”団」ドラマ『ハヤブサ消防団』放送記念 池井戸潤 キャスト大座談会

    池井戸潤
    小説すばる他
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略

    『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

    クリス・ストークル・ウォーカー
    村山寿美子
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    低所得者に厳しい「鬼の自民党政権」…日本のお粗末すぎる生活保護、機能しない雇用保険、そして人生に絶望する人々が増えた

    『日本の絶望 ランキング集』#3

    大村大次郎
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    本当は怖すぎるチョコレート依存症「もうそんなに食べちゃったんですか…」ごはんの代わりに摂取はマジでやばい | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい