#1
#3
おふざけスキンシップ、実はNGな理由は? スカートめくりやカンチョーも「あなたが好きならやっていい」わけじゃない〈おうち性教育はじめます〉
「どうやって子どもに性教育をすればいいの?」そんな声に応えたベストセラー『おうち性教育はじめます一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』(KODOKAWA)。今回はプライベートパーツの扱い方や防犯について、抜粋・再構成してお届けする。
おうち性教育#2
親でも勝手に触らない、子どものプライベートパーツ

見落としがちな性的ないじめ。気づく、受けとめることができる大人に
スカートめくりやズボン下ろし、お医者さんごっこやカンチョーなど昔もあったなぁとか、微笑ましいとさえ感じる人もいるかもしれませんが、これは性別に関係なく「性的ないじめ」、性暴力の1つです。
子どもがその被害者や加害者にならないように、大人はそれを見落とすことなく、相手の人権を侵害し深刻な心の傷を与える可能性があることを伝えなければなりません。
「ふざけていただけ」「○○ちゃん笑っていたよ」などと子どもが言ったとしても、性や性器は人権そのもの、大事にする必要があること。遊びの形をとりながら相手を攻撃したり馬鹿にするようなことを言ったり、したりすることは、人間として恥ずかしく、力のある人が力の弱い人をもてあそぶ卑怯なふるまい(行為)であることを丁寧に伝えましょう。
深刻さをあまり自覚しにくい時期だからこそ、大人がしっかり伝えることが必要です。
子どもの性被害、性虐待の加害者は、〝知っている人〞〝見たことがある人〞〝優しそうな人〞が多い!?
報道でもよく言われている通り、子どもの性被害、性虐待の加害者は、子どもにとって〝知らない人〞、〝へんな人〞ではなく、〝知っている人〞〝見たことがある人〞〝優しそうな人〞が多いということが共通しています。
「知らない人に付いていかないように」という言葉だけでは実態に合わなくなってしまいました。ですが、顔見知りの大人がすべて悪人、怪しいわけではもちろんないので、「いつも公園にいる人からお菓子をもらった」「とっておきのおもちゃがあると車から男の人に声をかけられた」など、子どもがふと気を許してしまいそうな言葉に対して、日頃から、そんなときはどうしたらいいか話し合っておくことが大切です。
大きな声を出す。走ってその場からすぐ離れる。親へ電話をする。「あ、おまわりさん」と時には嘘をつくなど。子どもの年齢や性格に合わせて効果的な言葉を考えたり行動していけるようにしましょう。
親や周りにいる大人も、「ちょっと変だな」と思ったり、何らかの形で子どもと接触しようとする人がいた場合、とりあえず通報し、パトロールなどの対応を促すようにしましょう。
#1『日本の性教育が遅れている実情って?「思春期になったら…」だと遅すぎる理由』はこちら
#3『子どもとお風呂はいつまで入っていい?→「体つきの変化が、子どもではなく“異性”として捉えてしまう」。“何でも話せる親子関係”は「タッチング」と「リスニング」で育てられる!』はこちら
『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』(KADOKAWA)
フクチマミ、村瀬幸浩

発売日:2020年3月3日
価格:1,430円(税込)
単行本:200ページ
4040645170
子どもにどうやって伝えたら…が、マンガでわかる!
「なんでママは立っておしっこしないの?」と聞かれたら、「知らないおじさんに髪をひっぱられた!」と子どもが泣いて帰ってきたら、どうしますか?
おうち性教育=子どもを守るための教育です。
自らが学校で詳しく「性教育」を教えてもらってこなかったママ・パパたち。今の学校ではさらに教える範囲が狭くなっています。その一方、幼児からネットを使い性情報に簡単につながることができる現在、
子どもが性の対象になった事件を伝えるニュースも連日報道され「自分の子どもを被害者にも加害者にもしたくない」という漠然とした不安でいっぱいです。
性教育を学ぶことは、実は「性犯罪の被害者・加害者にならない」「低年齢の性体験・妊娠のリスクを回避できる」さらに「自己肯定感が高まり、自分も人も愛せる人間になる」とメリットばかり!
では、いつ何から伝えるの? 世界では、5歳から(!)の性教育を取り入れている国が多く、3~10歳ごろの自分の体に興味を持ち始めた時が最も教えやすいタイミング。
お風呂上がりに「おしり~おっぱい~」とふざけ始めたら、教えるチャンスです! 本書は、「うちにも赤ちゃんはくる?」といった突然やってくる素朴な質問への答え方から、性犯罪の被害者・加害者にならないための日々の言葉かけ、思春期に訪れる男女の心と体の変化まで、親子で一緒に学ぶことができます。
日々の家族の会話で子どもを守り、これからの時代を生き抜くための力を養う「おうち性教育」をはじめましょう。
関連記事




30年前から「性教育」が後退した“残念な国”日本。性教育後進国から抜け出すには?

コンドームは子どもたちの遊び道具!? 驚くべきオーストラリアの性教育事情
