集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #マンガ
  • #毎日こち亀
  • #ギャグ
  • #漫画
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #クマ
  • #AV女優
  • #プロレス
  • #BreakingDown
  • #タワマンに住んで後悔してる
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 南明歩
  • 松庭直
  • 石川浩司
  • アントニー
  • 三崎優太
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.06.10

ギターヒーローは誰に殺されたのか。『ぼっち・ざ・ろっく!』が明らかにした、「ギターは“所有からシェアの時代”」、そしてギタリストの存在理由

アニメ化もされた漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』(はまじあき原作/芳文社刊)の影響でギターの人気が高まり、売上も好調だという。反面、往年のロックバンドのアイコンであったといえるギタリストは、年々影を薄くしている印象だ。ポピュラー音楽に詳しい、武蔵大学社会学部メディア社会学科教授の南田勝也氏に話をうかがった。(サムネイル左画像/©はまじあき/芳文社・アニプレックス)

  • 文月/A4studio
  • #ロック
  • #ぼっち・ざ・ろっく
SHARE

ギター需要増加は弾くためではなく、ファン活のため


『ぼっち・ざ・ろっく!』は、超絶技巧のギターテクニックを持つが、極度の人見知りで友だち作りができない女子高校生「後藤ひとり」こと通称「ぼっちちゃん」が、高校生同士でバンド「結束バンド」を結成し、活動に打ち込んでいく様を描いた作品。

動画投稿サイトにて「ギターヒーロー」としても活動するぼっちちゃんが華麗にギターをかき鳴らす姿に、アニメ視聴者の視線は釘付け。実際に楽器屋でもギターの売上が飛躍的に伸びたという報道もあった。アニメ効果でギターの売上が伸びたという事例は、同じく芳文社の漫画『けいおん!』(かきふらい原作)も挙げられるが、アニメや漫画による楽器の購買意欲の向上は我々の想像以上と言えよう。

太古より人間にとって不安こそが生き抜くための武器だった? 未来の不安を予想しても「95% 」は当たらないもの_1

南田氏は同作のテーマとなる“バンド”を作中で丁寧に描いたことが、ギター売上増加の要因であると語る。

「音楽アニメの『ぼっち・ざ・ろっく!』が成功したのは、ギタープレイヤーである主人公(ぼっちちゃん)の成長譚よりも、バンドの結束を押し出していた点にあると思っています。作中のバンド名自体が“結束バンド”ですしね。ぼっちちゃんのキャラ設定は強烈で、コミュ障がこじれて自室の押し入れで3年間ひたすらギターを練習してきたというものです。

そんな陰キャの彼女がバンドを組むことができたのは、ギターが凄腕だったこともありますが、入学した高校で(人の性格をあげつらわない)陽キャのともだちができたこと、メンバー募集していたのがベースとドラム、つまりリズム隊で、サウンドの核がしっかりいたことも大きいです。これら三つの偶然が揃うのはいわば奇跡的で、現実にはなかなか起きそうにもないのですが、この三つの要素があればたしかに伸びしろを期待できるバンドになるな……という説得力が生まれます。ファンタジーだけど妙に現実味を感じるのはそのあたりでしょう。

バンドのやりがい、楽しさ、喜びを受け取った視聴者は多いんじゃないかな。そして一人でも練習できるギターはやはり他の楽器よりは敷居が低いですし、いまはコロナ禍で外出できないけどコロナ後にバンドをはじめたい!と、ギターを手にした人が多かったと考えます」

また南田氏は、かつて一般的だったギター購入の動機と比較し、さらに同作がもたらした特異な点について次のように指摘する。

「従来であれば、憧れのギタリストの弾くフレーズを習得するためにギターを購入する人が普通に多かったでしょう。しかし、『ぼっち・ざ・ろっく!』の影響でギターを購入した人たちには、アニメで描かれたグッズを収集したいという目的もあったかもしれない。ぼっちちゃんと同じようなギタープレイをしたいかというと、なにしろ押し入れに3年間こもらないといけないわけなので、それは目標にされていないと思います。

ギターを買って、もちろん練習はするにしても、“聖地巡礼”をして、ギターの写り込んだ写真をSNSにシェアする。そういうグッズとしての側面はあるのかなと。ちなみにこれは批判しているわけではなく、私自身も、アナログレコードを買ってきて一回も再生せずに部屋のインテリアとして飾っていたりしますからね。消費社会の最終形態とでも言いましょうか」

コンサートホールからフェスへ…ギタリストの役割の変化

『ぼっち・ざ・ろっく!』人気が高まる一方、ロック界では衝撃的な報道が流れた。今年1月に、「ザ・ヤードバーズ」で活動し、先進的な奏法でファンを魅了したギタリストであるジェフ・ベックが78歳で亡くなったのである。近年、ロックミュージック黄金期に活躍したギタリストの訃報が相次いでおり、悲しみの声が広がっている。

そうしたなかでネット上では、現代はカリスマ的人気を持つギタリストの存在が少なくなってきているという声も見受けられた。『ぼっち・ざ・ろっく!』の人気ぶりを見ていると、この温度差は対照的にも思える。

「往年のロックを愛し、現在のシーンに疎くなってしまった層からすると、たしかにそう思ってしまうでしょう。しかし、実際にはバンドにおけるギタリストの役割は決して減ってはいません。言い換えれば、時代の流れによって根本的にバンドサウンドの聴かせ方が変わったと見るべきです。

それには、ロックバンドのライブの舞台が、コンサートホールから野外フェスに変化していったことが大きいです。90年代前後まではコンサートホールが主流で、観客は指定された座席で鑑賞することが一般的でした。こうした鑑賞スタイルでは、観客はミュージシャンの歌唱や演奏やパフォーマンスの一挙手一投足をじっくりと見ることになるので、往年の名ギタリストたちはギターソロをたっぷりと披露することができたんです。とりわけ70年代から80年代にかけてのハードロックやヘヴィメタルは、大型のホールやスタジアムで公演することが多く、ギターソロという見せ場を必ず用意していました」

太古より人間にとって不安こそが生き抜くための武器だった? 未来の不安を予想しても「95% 」は当たらないもの_2

2000年代を前後にロックバンドの舞台が野外フェスへと変わるにつれて、ギタリストの立ち位置は大きく変化することになったという。

「野外フェスとなると座席はないですし、観客もじっくり演奏を鑑賞するというよりは、音楽に合わせて踊ったり、客同士で身体をぶつけ合ったりする参加スタイルに変化していきました。そのため、ギタリストがギターソロを弾いても観客のノリ的に合わず、そもそもステージを見ていなかったりします。そこで、ギターソロをフィーチャーするのではなく、全体のアンサンブルを重視したバンドがウケてくるようになります。

なお、『ぼっち・ざ・ろっく!』の結束バンドも、ぼっちちゃんのギターテクを前面に押し出すのではなく、あくまでバンド全体のアンサンブルを意識した演奏になっています。ぼっちちゃんもギターソロを弾くだけではなく、バンド全体で重厚感のあるサウンドを作ることに徹しています。ロック全体の流れとしては、ギタリストの役割が往年のファンが思っているような派手なものではなくなっているのです」

ロックが死なない限り、ギターヒーローは現れる

かつてはギターのサウンドを売りにするバンドが多かったが、現在はほかの楽器とのアンサンブルを重視したバンドが主流になっている。ギタリスト個人で目立つというよりは、バンドのなかでどんな役割を果たせるのか、という流れに集約していると言えよう。

そう考えると、『ぼっち・ざ・ろっく!』も現在のロックバンドの事情を踏まえた作品、音楽づくりになっている点で上手く時流に合わせた作品として評価できるだろう。

しかも現代のギタリストの技術は低くなるどころか、むしろどんどん高まっていると南田氏は分析する。

「正直、今のバンドは耳コピ(楽譜ではなく音源を聞いて楽曲をコピー、演奏すること)がしづらく、複雑で難易度の高いフレーズを作っています。やはり技術力の高いバンドじゃないと生き残っていけない実力社会ですし、フェスだと自分たちの箱ではないアウェーの地でライブすることになるので、必然的にテクニックの高いバンドが求められるんです。フェスの観客は気まぐれですし、そっぽ向かれないようにバンドは相当研鑽を積んでいますね」

太古より人間にとって不安こそが生き抜くための武器だった? 未来の不安を予想しても「95% 」は当たらないもの_3

往年の名ギタリストたちとは別の形で今のギタリストたちはプレイスタイルを確立し、ファンの支持を集めているということか。
最後に南田氏は人々が望む限り、ファンが憧れるギタリストは現れると語ってくれた。

「ロックは昔も今も社会的不適合者の集い、アウトサイダーたちの拠りどころという側面があります。社会のしきたりや押しつけに不自由さを感じて、『自分にはロックしかない』と考え、反権力や反常識をメッセージに込めます。

かつてはそれが不良性と密接に結びついていましたが、現在は、そうした大きな社会への反抗よりも、身近な社会での繊細な違和感、たとえば学校のいじめや、個人的なトラウマなど、この社会にうまく歩調を合わせられない自分像をベースにした“弱者の反撃”が期待されていると言えます。

『ぼっち・ざ・ろっく!』はまさにそれなんですよね。『陰キャならロックをやれ!』というキャッチコピーがありますが、社会的に立場の弱い人がロックを選択し続ける限りロックは死にません。その共感のネットワークがある限りは、それぞれのバンドのギタリストがそれぞれのファンにとっての“ギターヒーロー”になることにいささかの変化もないでしょう」


取材・文/文月/A4studio

最初のページに戻る

文月/A4studio

ふづき/えーよんすたじお

編集プロダクションA4studio(エーヨンスタジオ)所属のライター。人から1000円もらって「ご飯食べていい」と言われたら、350円ぐらいおつりを出してしまうほどの小心者。ギターが趣味だが、さぼり癖が抜けず永遠の中級者。最近、コンビニ食中心の食生活を見直したくなった。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • ギターヒーローは誰に殺されたのか。『ぼっち・ざ・ろっく!』が明らかにした、「ギターは“所有からシェアの時代”」、そしてギタリストの存在理由

    関連記事

    エンタメ 2022.09.29
    エンタメ / 2022.09.29

    アーティストのMCに話題集中? サマソニに見た、SNSとスマホとサブスクによる夏フェスの変化

    サマソニ運営が振り返る夏フェス2

    照沼健太
    教養・カルチャー 2022.06.14
    教養・カルチャー / 2022.06.14

    「倍速視聴」の加速で、映画や音楽を脳に“書き込む”時代がやってくる?

    忙しい人のためのバズワード読書術♯1

    永田希
    エンタメ 2023.05.02
    エンタメ / 2023.05.02

    〈追悼・坂本龍一×忌野清志郎〉奇跡のコラボ対談を振り返るー「オレたちなに友だちっていうの?」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2022.12.28
    教養・カルチャー / 2022.12.28

    いきなりラストソング! キャロル、RC、ブルーハーツ…(俺的)伝説のバンドが、最後の最後にライブで演奏した曲は何だったのか

    解散ライブのラストソング―邦楽バンド編

    佐藤誠二朗
    エンタメ 2023.05.15
    エンタメ / 2023.05.15

    シティポップの次にくるのはコレ! バンドブーム前夜=1980年代邦楽インディーズ時代の名盤10選

    佐藤誠二朗
    エンタメ 2022.10.28
    エンタメ / 2022.10.28

    「今、日本でいちばん優れたボーカリストは玉置浩二」音楽家・武部聡志がそう断言する理由

    音楽プロデューサー・武部聡志が語る「ボーカル」の魅力

    武部聡志
    門間雄介他

    新着記事

    恋愛・結婚 2023.08.25
    NEW
    恋愛・結婚 / 2023.08.25

    【マッチングアプリで結婚したある男女の末路】高学歴、ブランド志向…条件による結婚は続かない場合が多い理由。「結婚は終わりではなく始まり…」

    結婚しても一人#2

    下重暁子
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【漫画】喧嘩ばかりの新入社員男女の気持ちをひとつにしたコンビニクレープ…仲直りさせるほどの至福のスイーツ・ハーモニーとは

    #8 クレープ

    神ノ裂
    集英社オンライン編集部
    ニュース 2023.08.25
    NEW
    ニュース / 2023.08.25

    トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉

    犬飼淳
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.24
    急上昇
    ニュース / 2023.08.24

    〈四谷大塚〉高校時代、幼児にトイレで自分の局部を触らせて警察沙汰、退学に…森容疑者(24)が過去に犯していた“もうひとつの大罪”…求められる「日本版DBS」学習塾にも制度認定を

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.08.24
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    筋肉女子にビンタされ、ケツキックされて吹っ飛んで「ありがとう!」。訪日外国人が「アメイジング!」と喜ぶ新観光名所・エンタメバー<筋肉女子 マッスルガールズ>とは

    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    「煙も虫もどんと来い! われらハヤブサ消防“劇”団」ドラマ『ハヤブサ消防団』放送記念 池井戸潤 キャスト大座談会

    池井戸潤
    小説すばる他
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略

    『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

    クリス・ストークル・ウォーカー
    村山寿美子
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    低所得者に厳しい「鬼の自民党政権」…日本のお粗末すぎる生活保護、機能しない雇用保険、そして人生に絶望する人々が増えた

    『日本の絶望 ランキング集』#3

    大村大次郎
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ロック
    • #ぼっち・ざ・ろっく

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    ギターヒーローは誰に殺されたのか。『ぼっち・ざ・ろっく!』が明らかにした、「ギターは“所有からシェアの時代”」、そしてギタリストの存在理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい