#1
#3

三大悲劇の一つとされる石狩沼田幌新事件

1923(大正12)年8月21〜24日、夏の北海道沼田村幌新地区(現・沼田町)にて発生した本事件は、札幌丘珠事件、三毛別ヒグマ事件とともに戦前に起きた人身事故の中でも北海道三大悲劇とされる凄惨なものであった。

三大悲劇といわれる所以の一つは、死亡者数の多さにもあるだろう。それぞれの死亡者数を記載すると、札幌丘珠事件は3人、三毛別ヒグマ事件は7人、そして本事件は4人。いずれも北海道で起きたヒグマによる人身事故である。

そのほか、日本における獣害死亡者数が3人以上の事件を挙げると、秋田十和利山事件4人、福岡大ワンゲル同好会事件3人、山形戸沢村事件3人となる。

惨劇の内情は、もちろん死亡者数だけではとらえきれない。尊い命が失われたことに変わりはない。「石狩沼田幌新事件」も、その例にもれない。

〈クマ事件簿〉ヒグマの自分の獲物に対する執着心は恐ろしいほど強いという…巨大老ヒグマが祭り帰りの団らんを襲撃、4人死亡の恐怖の一夜_1
すべての画像を見る

手つかずの自然、美しい山川が広がる地域で発生

死者4人、重傷者3人という甚大な被害者を出した本事件は、道央、空知管内の最北部に位置する、手つかずの自然、美しい山川が広がる地域で発生する。

当時の沼田町幌新地区は、その8割が原生林に覆われた土地だった。市街地や農地を除けば、多様な生物が棲息する動植物の楽園でもあった。現在もその環境は受け継がれており、田舎暮らしをする町として高い人気を誇っている。

そんな自然の色濃い平穏な地を襲った惨劇の記録は、当時の新聞をはじめ、事件関係者からの聴取によりまとめられた『熊に斃れた人々痛ましき開拓の犠牲』(犬飼哲夫/1947)、『ヒグマ北海道の自然』犬飼哲夫・門崎充昭/1987)や『ヒグマ大全』(門崎允昭/2020年)などに残されている。これらの記録をベースにした概要は、以下のようなものである。